明日から旧正月休暇スタート
2013/02/08
台湾をはじめとする中華圏では、
明日からいよいよ 旧正月休暇のはじまりです。

ほとんどの企業は今日が仕事納め。
街中も、日本の年末と同じく「迎春モード」一色。
明日12日は、大晦日(除夕) 。
元旦を重んじる日本とは異なり、中華圏では 大晦日の夜 が重要。
家族そろって食事をし、お年玉(紅包)を渡したり受け取ったり。
日本の元旦の朝のようです。
家族の絆を重んじる台湾。
そういうわけで、
どんなに実家が遠くとも、みんな大晦日の夜には間に合うように帰省。
本日は大晦日イブにあたる、小年夜 。
午後より、そろそろ帰省ラッシュがスタート。

高速道路も通行量が増えはじめたようです。

帰省ラッシュを越えると、次は行楽ラッシュ。

お天気がよければ、
お正月三が日はどこの行楽地もすごい人出が予想。
(日本も同じですよね^^)
ちなみに台北は・・
帰省している人が多いせいで ガラーン と。
車やバイクの交通量は激減、大変静かな道路状況と化します。
逆に、映画館やショッピングモールは大混雑、
行き場のない人々が押し寄せます。
寒い日本を避け、退屈な台北を避け、
そんなpuki夫婦は、今回も東南アジアへと愛の逃避行。←意味不明
パスポートだけは忘れません。(→去年の忌まわしい事件はこちら )
それでは皆様、新年快楽!
よい年をお迎えくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
明日からいよいよ 旧正月休暇のはじまりです。

ほとんどの企業は今日が仕事納め。
街中も、日本の年末と同じく「迎春モード」一色。
明日12日は、大晦日(除夕) 。
元旦を重んじる日本とは異なり、中華圏では 大晦日の夜 が重要。
家族そろって食事をし、お年玉(紅包)を渡したり受け取ったり。
日本の元旦の朝のようです。
家族の絆を重んじる台湾。
そういうわけで、
どんなに実家が遠くとも、みんな大晦日の夜には間に合うように帰省。
本日は大晦日イブにあたる、小年夜 。
午後より、そろそろ帰省ラッシュがスタート。

高速道路も通行量が増えはじめたようです。

帰省ラッシュを越えると、次は行楽ラッシュ。

お天気がよければ、
お正月三が日はどこの行楽地もすごい人出が予想。
(日本も同じですよね^^)
ちなみに台北は・・
帰省している人が多いせいで ガラーン と。
車やバイクの交通量は激減、大変静かな道路状況と化します。
逆に、映画館やショッピングモールは大混雑、
行き場のない人々が押し寄せます。
寒い日本を避け、退屈な台北を避け、
そんなpuki夫婦は、今回も東南アジアへと愛の逃避行。←意味不明
パスポートだけは忘れません。(→去年の忌まわしい事件はこちら )
それでは皆様、新年快楽!
よい年をお迎えくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
明日の夜、同僚の実家に招かれているのでいそいそと準備します。貴重な情報、有難うございました!
台湾の帰省ラッシュも日本と同じ様なのですね(^O^)/
台北がガラン。。見てみたい!
日本のお正月はすっかり終わってしまったので、新年を今頃迎えてると聞くとなんとなく新鮮な感じがします。
日本にいた頃からスムージを飲む習慣があるのですが、台湾の野菜は生で食べても大丈夫なのでしょうか?(Qスクエアや、三越の地下で買い物しております。)
お手数ですが、教えて頂ければ幸いです。
市場やスーパーで売られている普通の野菜や果物は、農薬がどれほど使われているのかが不明なので、とのこと。有機野菜は、デパ地下スーパーや街のあちこちにある有機野菜スーパー(統一グループの聖德科斯など)で
購入可能です♪
近くのデパート等で探してみます!!!
(仕事で来ているため、)帰国まであと2ヶ月となりました。
残り2ヶ月もめいいっぱい楽しみたいと思います。
これからもブログ楽しみにしています!!!
台湾はもう春がすぐそこに、という感じなので、日本と台湾、二つの春を楽しめますね。^^
ぜひたくさん美味しい想い出を作って帰られてくださいね!