fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

旧正月前、伝統市場の賑わい

2013/02/03
来週土曜日(2/9)から旧正月休みとあって、
街中は迎春準備で賑やかです。

うちの近所では・・
P1150988.jpg

いつの間にか桜の木が色づき始めました。
P1150987.jpg
今年は暖かい日が多いせいか、開花も早まっている様子。

台湾の桜は日本のに比べて、どこか力強くて華やか。
国民性を表しているような。

正月前の最後の休日。
puki太郎はといえば、士林の伝統市場へ買い出しへ。

いつも大賑わいのこの市場ですが、
今日は正月休み前とあって、さらなる賑わい。
P1150992.jpg

正月準備、普段は見られないような珍しい食材もたくさん売られます。

高級食材を売る店も出るし、
P1150993.jpg

お正月には欠かせないお祝い色のフルーツ 連霧(レンブ) も大量販売。
P1150994.jpg

魚屋さんの店先には、年菜(正月料理)用の高級エビもたくさん。
P1150996.jpg

「食っちゃ寝」正月生活に欠かせない、つまみ菓子や乾物系も。
P1150997.jpg

私の子供時代と同じく、
正月は新しい服で迎える人もまだまだ多く。
P1150998.jpg
市場の服屋さんはオバチャンズで大賑わい。

家庭の日用品も、正月前に新品に取り換え。
P1150999.jpg
日本と同じです。

新年を迎える。
旧暦の台湾と、新暦の日本、
時期の相違はあれど、正月準備は共に忙しく。
大掃除をして、新品に交換して、新しい洋服を新調。
お年玉(紅包)を用意して、大晦日に家族揃って食べる年菜(正月料理)を準備。

どこの国も、
おかあさん(歐卡桑) は忙しいのだ。
P1120970.jpg
@永康街の居酒屋

こちら台湾、お正月まであと1週間です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村





14:07 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
台北の桜
はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいています。
この時期に台湾で桜が見れるのですね!
今月24日から台北に行きます。(5度目です)
また一つ台北への楽しみが出来ました。
初めてコメントさせていただきました。
>kohakuさま
ご訪問&コメントをありがとうございます!
台湾の桜は日本とは違って、マンションの植え込みにひっそり植えられている「こっそり開花」という風情です。台北市内を散策されている途中で桜に出会われるといいですね。^^
なお、台北の桜の名所は「陽明山」という山になります!今年は「南国の冬」らしい暖かい台北です。素敵なご旅行になりますように!

管理者のみに表示