台湾アテンド★マンゴーカキ氷、食べ納めタイワン(2日目)
2012/10/01
<2日目>
リピ女子たちから「プチ遠足」のリクエスト。
彼女達の希望は、淡水もしくは烏来(ウーライ)。
で、私の意見は、
淡水→ 夏の日中は、暑すぎて死亡(経験談)。夕方以降ならいいかも。
烏来→ 名物トロッコが10月まで休止中(前回の台風で壊れた)。
温泉目的ならいいかも。
相談の結果、今回は 烏来(ウーライ)で決定。
ウーライまでのアクセスについては、
★台北駅から路線バスで直行
★MRT新店駅から<バスorタクシー>に乗り換え が一般的。 (→ puki過去記事 )
当初は新店駅からタクシーに乗り換える予定でしたが、
色々調べたところ、どうやら台北市内からメータータクシー利用しても
料金に大差ないことが判明。
★MRT(35元×3名)+タクシー代(政府固定600元)=715元
★タクシー直行(700~800元くらい)
ということで、
今回はホテルからタクシーで烏来まで直行することに。
※観光地へ行く場合、タクシー会社作成の「固定の料金表」を提示されることがありますが、
メーター利用することを運転手さんに伝えればOKです。
(気軽に了承してくれます。)
メーター利用して、
中山エリアのホテルから烏来まで、740元でした。
1時間ちょっとで到着。

屋台やレストランが立ち並ぶ老街をぶらぶらしたあとは・・
露天風呂エリアをお散歩。
地元のおっちゃんおばちゃんの「憩いの場」という感じで、
かなりローカル度高く、濃い~雰囲気。

ま、ここでは雰囲気だけ味わって・・
大人女子たちは、こちらへ。

高級温泉ホテル、馥蘭朵烏來酒店(→ご参考:台北ナビの紹介記事)へ。
4時間利用800元(夏期週末)。
ちょうどお昼時とあってか、利用者はほとんどおらず
私達の貸し切り状態。
あまりの居心地の良さに、ひたすら長居。
帰りはタクシーでMRT新店駅まで。
(無料シャトルバスもありますが、要予約。)
↓
老街で買い食いしただけの3人チーム。
小腹も空いたので、おやつを食べようと MR雙連駅で下車。
老舗の台湾デザート店 雙連圓仔湯 へ。(→puki過去記事)

お風呂後のビールもいいけれど、お風呂後のカキ氷もまた美味し!
↓
小腹が満たされたあとは、有名なゴマ油屋さん(信成麻油)に寄ったり、
中山駅近辺の有名雑貨屋さんや日用品ストアをローラー巡回。
↓
そして、再び 足ツボマッサージ へ @六星集足體養身會館
私の友人たち、みんな揉まれ好き。^^
↓
そして夕食は・・ Mっ子念願の 酸っぱ鍋 @圍爐

念願叶えられて良かったっす~^^
↓
食後は、夜市おさんぽ希望とのこと。
士林夜市と並んで人気のある、饒河街夜市 へ。

大きな夜市、久しぶりに訪れましたが・・・
土曜夜とあって、身動きとれないほどの大混雑。
結果。
完全人酔いの迷アテンダー、ここに在り。嗚呼。
温泉から夜市まで、フル活動の2日目でした。
<3日目につづく>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
アテンド日記、あと1つ頑張ります。
リピ女子たちから「プチ遠足」のリクエスト。
彼女達の希望は、淡水もしくは烏来(ウーライ)。
で、私の意見は、
淡水→ 夏の日中は、暑すぎて死亡(経験談)。夕方以降ならいいかも。
烏来→ 名物トロッコが10月まで休止中(前回の台風で壊れた)。
温泉目的ならいいかも。
相談の結果、今回は 烏来(ウーライ)で決定。
ウーライまでのアクセスについては、
★台北駅から路線バスで直行
★MRT新店駅から<バスorタクシー>に乗り換え が一般的。 (→ puki過去記事 )
当初は新店駅からタクシーに乗り換える予定でしたが、
色々調べたところ、どうやら台北市内からメータータクシー利用しても
料金に大差ないことが判明。
★MRT(35元×3名)+タクシー代(政府固定600元)=715元
★タクシー直行(700~800元くらい)
ということで、
今回はホテルからタクシーで烏来まで直行することに。
※観光地へ行く場合、タクシー会社作成の「固定の料金表」を提示されることがありますが、
メーター利用することを運転手さんに伝えればOKです。
(気軽に了承してくれます。)
メーター利用して、
中山エリアのホテルから烏来まで、740元でした。
1時間ちょっとで到着。

屋台やレストランが立ち並ぶ老街をぶらぶらしたあとは・・
露天風呂エリアをお散歩。
地元のおっちゃんおばちゃんの「憩いの場」という感じで、
かなりローカル度高く、濃い~雰囲気。

ま、ここでは雰囲気だけ味わって・・
大人女子たちは、こちらへ。

高級温泉ホテル、馥蘭朵烏來酒店(→ご参考:台北ナビの紹介記事)へ。
4時間利用800元(夏期週末)。
ちょうどお昼時とあってか、利用者はほとんどおらず
私達の貸し切り状態。
あまりの居心地の良さに、ひたすら長居。
帰りはタクシーでMRT新店駅まで。
(無料シャトルバスもありますが、要予約。)
↓
老街で買い食いしただけの3人チーム。
小腹も空いたので、おやつを食べようと MR雙連駅で下車。
老舗の台湾デザート店 雙連圓仔湯 へ。(→puki過去記事)

お風呂後のビールもいいけれど、お風呂後のカキ氷もまた美味し!
↓
小腹が満たされたあとは、有名なゴマ油屋さん(信成麻油)に寄ったり、
中山駅近辺の有名雑貨屋さんや日用品ストアをローラー巡回。
↓
そして、再び 足ツボマッサージ へ @六星集足體養身會館
私の友人たち、みんな揉まれ好き。^^
↓
そして夕食は・・ Mっ子念願の 酸っぱ鍋 @圍爐

念願叶えられて良かったっす~^^
↓
食後は、夜市おさんぽ希望とのこと。
士林夜市と並んで人気のある、饒河街夜市 へ。

大きな夜市、久しぶりに訪れましたが・・・
土曜夜とあって、身動きとれないほどの大混雑。
結果。
完全人酔いの迷アテンダー、ここに在り。嗚呼。
温泉から夜市まで、フル活動の2日目でした。
<3日目につづく>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
アテンド日記、あと1つ頑張ります。
彰化有美味的肉圓!大佛!夜景!
找機會,一定要逛街--!