老舗の台湾料理店「青葉」が経営する、台湾料理のビュッフェレストラン@青葉新楽園
2012/08/08
こーんな夏空の週末。

そのへんの恋人同士よりマメに逢瀬を重ねる私とNりん、2012夏。
積もる話を抱えて、この日もランチMTG。
Nりんリクエストはこちら。

老舗台湾料理店「青葉」がプロデュースする、
台湾料理のビュッフェレストラン、青葉新楽園 。
日本統治時代の「酒工場」跡地が再開発され、
華山1914創意文化園区 として大変身。
統治時代の建物をそのまま利用し、
ギャラリーやショップ、ライブハウスやレストランが連なる
アートな雰囲気のあるお洒落なエリア。
その一角にあるのが、このレストラン。
この青葉ビュッフェも統治時代の建築物をそのまま再利用してあり、
外観は木造でレトロな雰囲気。

さっそく中へ。
お料理エリアは3つのブースに分かれています。
☆屋台エリア
伝統的な台湾小吃(タンツー麺・ルーロウ飯・台湾春巻(潤餅)・カキオムレツ等)の他、
高級スープ「佛跳牆(通称:ぶっとびスープ)」や、お刺身コーナーまで。
店員さんがその場で作ってくれたり、盛り付けてくれたり。

☆メインお料理エリア
炒め物、揚げ物、焼き物、ごはん麺等。
いわゆる青葉本店で人気の台湾料理メニューが勢ぞろい。
からすみ入り炒飯やビーフンはさすが老舗の味。

海鮮もぜいたくにどーんと。

☆前菜系&デザート&飲み物エリア
写真撮り忘れ。
が、なぜかビールコーナーだけきっちり撮影。

ビュッフェにビールが置いてあると、やはりテンションupのpukiおじさん。
デザート。
ケーキ系以外にも、懐かしいアイスキャンディーや旬のフルーツ等
色々ありました。
ビールに食いついた私が元をとれたかどうかは分かりませんが(^^;、

あれこれと好きなものを選ぶ楽しさは、ビュッフェならでは。
青葉が経営するだけあって、
ビュッフェといえど、その品質&味は申し分なく。
最初から最後まで美味しく楽しめました。
台湾料理を食べてみたいけど、少人数(1~3名)なのであれこれ楽しめない。
屋台料理を食べてみたいけど、夜市の雰囲気や匂いに圧倒されて手が出ない。
そんなお悩み、ここで解消できるかもしれません♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青葉新楽園 (→ お店HP(中英日で表記あり) )
住所:台北市八徳路一段1号(華山1914創意文化園区)
MRT忠孝新生駅から徒歩5分。
電話番号:(02)3322-2009
営業時間:12:00~14:30、17:30~21:30
定休日 :なし
【料金】昼(12:00~14:00)平日550元・土日祝680元
夜(17:30~21:30)平日680元・土日祝680元
<注:サービス料10%が別途加算>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ニーハオから始まったNりん、
台湾生活2ヶ月たった今では、中国語での電話予約もすっかり完璧。
学校の勉強以外にも、多くのローカル友人をつくったり言語交換したり。
全て、本人の多大なる努力の成果。
尊敬の一言。

そのへんの恋人同士よりマメに逢瀬を重ねる私とNりん、2012夏。
積もる話を抱えて、この日もランチMTG。
Nりんリクエストはこちら。

老舗台湾料理店「青葉」がプロデュースする、
台湾料理のビュッフェレストラン、青葉新楽園 。
日本統治時代の「酒工場」跡地が再開発され、
華山1914創意文化園区 として大変身。
統治時代の建物をそのまま利用し、
ギャラリーやショップ、ライブハウスやレストランが連なる
アートな雰囲気のあるお洒落なエリア。
その一角にあるのが、このレストラン。
この青葉ビュッフェも統治時代の建築物をそのまま再利用してあり、
外観は木造でレトロな雰囲気。

さっそく中へ。
お料理エリアは3つのブースに分かれています。
☆屋台エリア
伝統的な台湾小吃(タンツー麺・ルーロウ飯・台湾春巻(潤餅)・カキオムレツ等)の他、
高級スープ「佛跳牆(通称:ぶっとびスープ)」や、お刺身コーナーまで。
店員さんがその場で作ってくれたり、盛り付けてくれたり。

☆メインお料理エリア
炒め物、揚げ物、焼き物、ごはん麺等。
いわゆる青葉本店で人気の台湾料理メニューが勢ぞろい。
からすみ入り炒飯やビーフンはさすが老舗の味。

海鮮もぜいたくにどーんと。

☆前菜系&デザート&飲み物エリア
写真撮り忘れ。
が、なぜかビールコーナーだけきっちり撮影。

ビュッフェにビールが置いてあると、やはりテンションupのpukiおじさん。
デザート。
ケーキ系以外にも、懐かしいアイスキャンディーや旬のフルーツ等
色々ありました。
ビールに食いついた私が元をとれたかどうかは分かりませんが(^^;、

あれこれと好きなものを選ぶ楽しさは、ビュッフェならでは。
青葉が経営するだけあって、
ビュッフェといえど、その品質&味は申し分なく。
最初から最後まで美味しく楽しめました。
台湾料理を食べてみたいけど、少人数(1~3名)なのであれこれ楽しめない。
屋台料理を食べてみたいけど、夜市の雰囲気や匂いに圧倒されて手が出ない。
そんなお悩み、ここで解消できるかもしれません♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青葉新楽園 (→ お店HP(中英日で表記あり) )
住所:台北市八徳路一段1号(華山1914創意文化園区)
MRT忠孝新生駅から徒歩5分。
電話番号:(02)3322-2009
営業時間:12:00~14:30、17:30~21:30
定休日 :なし
【料金】昼(12:00~14:00)平日550元・土日祝680元
夜(17:30~21:30)平日680元・土日祝680元
<注:サービス料10%が別途加算>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ニーハオから始まったNりん、
台湾生活2ヶ月たった今では、中国語での電話予約もすっかり完璧。
学校の勉強以外にも、多くのローカル友人をつくったり言語交換したり。
全て、本人の多大なる努力の成果。
尊敬の一言。
コメント