ここの魯肉飯が好きデス@大來小館(永康店)
2012/07/13
久しぶりに永康街でごはん。
師大に通学していた頃、
お昼によく通っていた台湾メシ屋さん 大來小館 。( →puki過去記事 )
いつの間にか移転していたようで。(移転?それとも2号店?)
旧店舗は 掘っ立て小屋 風情でしたが、
こちらの新店舗は、素敵なレストラン風。あらぁ~ びっくり。笑
場所も、まさに鼎泰豐裏手の一等地。
外観写真、撮り忘れ。
が、ちょうど「旅々台北」さんが、この新店舗を詳しく記事にされていたので、
そちらのリンクを貼っておきます。(→旅々台北特集記事「大來小館」 )
いわゆる定番的な台湾ごはん。
この日、2人で食べたのは・・
★魯肉飯
★はまぐりとへちまのスープ
★卵とトマトの炒め物
★青菜炒め(この日はA菜を選択)
★桜エビとタケノコの炒め物
★小菜(厚揚げの煮物・なすびの揚げびたし)

魯肉飯、色々なお店で食べましたが、
私はここのが一番好き。

pukiの「好き」=「八角臭がない」という置き換えです。
八角は好みがありますので、ご参考になさってください。
とはいえ、
最近の私の八角センサー、鈍くなっているのも事実。
ここのルーロウ飯でもNGだった場合は・・スミマセン!
さあて。
本日から、最強に甘いマンゴー求めて
友人たちが立て続けの来台ラッシュ。
なんちゃってアテンダー、今年もハッスル予定。
暑くて美味しい、そんな台湾の夏を一緒に味わいたいと思います。^^
というわけで、ブログは2週間ほどお休み致します。
一部マニアに人気の(?)アテンド日記、
今年もup予定ですので、お時間があれば遊びにいらしてくださいね。
ではでは~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末からはまた午後スコール再開するようです。
外出の際は、気をつけねば!
師大に通学していた頃、
お昼によく通っていた台湾メシ屋さん 大來小館 。( →puki過去記事 )
いつの間にか移転していたようで。(移転?それとも2号店?)
旧店舗は 掘っ立て小屋 風情でしたが、
こちらの新店舗は、素敵なレストラン風。あらぁ~ びっくり。笑
場所も、まさに鼎泰豐裏手の一等地。
外観写真、撮り忘れ。
が、ちょうど「旅々台北」さんが、この新店舗を詳しく記事にされていたので、
そちらのリンクを貼っておきます。(→旅々台北特集記事「大來小館」 )
いわゆる定番的な台湾ごはん。
この日、2人で食べたのは・・
★魯肉飯
★はまぐりとへちまのスープ
★卵とトマトの炒め物
★青菜炒め(この日はA菜を選択)
★桜エビとタケノコの炒め物
★小菜(厚揚げの煮物・なすびの揚げびたし)

魯肉飯、色々なお店で食べましたが、
私はここのが一番好き。

pukiの「好き」=「八角臭がない」という置き換えです。
八角は好みがありますので、ご参考になさってください。
とはいえ、
最近の私の八角センサー、鈍くなっているのも事実。
ここのルーロウ飯でもNGだった場合は・・スミマセン!
さあて。
本日から、最強に甘いマンゴー求めて
友人たちが立て続けの来台ラッシュ。
なんちゃってアテンダー、今年もハッスル予定。
暑くて美味しい、そんな台湾の夏を一緒に味わいたいと思います。^^
というわけで、ブログは2週間ほどお休み致します。
一部マニアに人気の(?)アテンド日記、
今年もup予定ですので、お時間があれば遊びにいらしてくださいね。
ではでは~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末からはまた午後スコール再開するようです。
外出の際は、気をつけねば!
ルーロー飯好きなんですけど私も八角が苦手で…(ーー;)
八角が苦手なpukiさんのオススメ店なので是非来月の台湾旅行で食しに行きたいと思います♪
牛肉麺の八角が香らないオススメ店あったら教えてくださいませ♡