好きです、タピオカミルクティー@50嵐
2012/05/01
台湾名物といえば、タピオカミルクティ 。

右の飲み物ですね。
(ちなみに左のは「グレープフルーツ緑茶(葡萄柚茶)」)。
中国語では、珍珠奶茶 。
私も大好きです。
でも、
台湾に住んでいると、あまりにも身近にありすぎて
逆にめったに飲みません。(お腹にたまるし)
日本の友人に「この、贅沢モノめー!」と罵声を浴びせられたこともあり。
もう1つの台湾名物といえば、
街中至るところにあるドリンクスタンド。
様々なチェーン店がありますが、50嵐 の人気は
抜群の安定感。

メニューはたくさんありますが・・

50嵐では必ず、タピオカミルクティを注文。
ドリンクスタンド店の中では、50嵐のタピオカが一番好きです。
50嵐のタピオカは2種類。(大と小)
私の場合は
「珍珠奶茶・ 大顆(波霸)・ 少冰 ・半糖 」
=「パールミルクティ・大粒タピオカ・氷少なめ・甘さ半分」
が定番注文。
氷や甘さ調整について中国語で矢継ぎ早に聞かれるので、
慣れるまでは、注文したいものを紙に書いて渡すのがいいかも。
そうそう。
台湾に来た当初、旅々台北さんの特集記事「台湾ジュースの図鑑」(→こちら)が
とてもとても役立ちました。
ジューススタンドのメニュー解説、注文方法などが写真入りで掲載されています。
(あ、まわし者じゃないですよぉ~^m^)
これを読んで研究して、
ドリンクスタンドでいろいろ試してみた頃が懐かしい・・
そういえば、先日のおやつはこんなでした。
ドーナツ with タピオカミルクティ(やっぱり50嵐)

恐らく、超絶カロリー。きぇ~
これからの暑い夏。
またそろそろドリンクスタンドの利用が増えそうです。
<おまけ>
50嵐の新商品。アイスクリームのせミルクティ

おいしそー!
でもこれも超絶カロリーですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ちなみに、
タピオカミルクティは「弁当1個分のカロリー」との都市伝説あり。

右の飲み物ですね。
(ちなみに左のは「グレープフルーツ緑茶(葡萄柚茶)」)。
中国語では、珍珠奶茶 。
私も大好きです。
でも、
台湾に住んでいると、あまりにも身近にありすぎて
逆にめったに飲みません。(お腹にたまるし)
日本の友人に「この、贅沢モノめー!」と罵声を浴びせられたこともあり。
もう1つの台湾名物といえば、
街中至るところにあるドリンクスタンド。
様々なチェーン店がありますが、50嵐 の人気は
抜群の安定感。

メニューはたくさんありますが・・

50嵐では必ず、タピオカミルクティを注文。
ドリンクスタンド店の中では、50嵐のタピオカが一番好きです。
50嵐のタピオカは2種類。(大と小)
私の場合は
「珍珠奶茶・ 大顆(波霸)・ 少冰 ・半糖 」
=「パールミルクティ・大粒タピオカ・氷少なめ・甘さ半分」
が定番注文。
氷や甘さ調整について中国語で矢継ぎ早に聞かれるので、
慣れるまでは、注文したいものを紙に書いて渡すのがいいかも。
そうそう。
台湾に来た当初、旅々台北さんの特集記事「台湾ジュースの図鑑」(→こちら)が
とてもとても役立ちました。
ジューススタンドのメニュー解説、注文方法などが写真入りで掲載されています。
(あ、まわし者じゃないですよぉ~^m^)
これを読んで研究して、
ドリンクスタンドでいろいろ試してみた頃が懐かしい・・
そういえば、先日のおやつはこんなでした。
ドーナツ with タピオカミルクティ(やっぱり50嵐)

恐らく、超絶カロリー。きぇ~
これからの暑い夏。
またそろそろドリンクスタンドの利用が増えそうです。
<おまけ>
50嵐の新商品。アイスクリームのせミルクティ

おいしそー!
でもこれも超絶カロリーですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ちなみに、
タピオカミルクティは「弁当1個分のカロリー」との都市伝説あり。
COCO、COME BUY、50嵐、天仁茗茶・・・
ときどきオーダーミスや失敗もしますが、
おおむねおいしくいただいています。
パイナップル紅茶、スイカジュースが最高でした。
今日士東市場へ行ったら、日本語で納豆ヨーグルトジュースが・・・
もちろんパスしました(・∀・)♬♬
今度pikiさんおすすめのグレープフルーツ緑茶いってみます!
あと85℃もよく利用します。
50嵐では基本的にさっぱりした飲み物の
チョイスが多いです~。
甘すぎるのが苦手なので、
砂糖は4分の1か無しで注文してます♪
たまに珍珠奶茶を飲むと、美味しいんですが、
やっぱり最後までは飲めないんです…。
タピオカがQQでお腹にどっしりくるので。
いやー美味しい♪
以前台湾のニュースで各ジューススタンドのタピオカミルクティーの
コップに入っているタピオカの数を数えて値段と数でどこがいいのか
やっていました。
写真のドーナツとタピオカミルクティーは
黄金セットですな!
このドーナツってカリカリタイプのやつでしょうか?
あー食べたい。
納豆ヨーグルトジュース・・・ムリ。パタっ
ドリンクスタンド、これからの季節とても重宝ですよね。^^
昔はいつも小サイズだったのに、今はついつい大サイズを注文してしまいます。
ああ、台湾化・・
先に液体飲みほしてしまってタピオカがたんまり底に残ってたりして。
以前書き込みさせていただきましたCocoです。
pukiさんブログ、いつも楽しく拝見させていただいて、台北での生活を楽しみにしています。
この記事を読んでから台湾に行ったので、行くところ行くところ、50嵐が気になって(笑)
私もタピオカ大好き!なのでチャレンジしたかったのですが、ニーハオとシェーシェーと笑顔で乗り切っている私にはハードル高く、勇気が出ませんでした・・・・。
くやしかったので、7-11でタピオカミルクティーアイスを買って食べましたwww
次行くときには勇気を出して、50嵐、挑戦してみたいです!
ご確認いただければ幸いです。
返信が遅れましたこと、誠に申し訳ありませんでした!
これから始まるであろう新生活の舞台は如何でしたでしょうか?
旅行とは違う「生活する場」として街を眺めると、また違った景色をご覧になられたのかなぁ~なんて私まで想像してしまいました。^^
50嵐をはじめとしてジューススタンドはコンビニ並みにありますので、
機会があればぜひ挑戦されてみてくださいね♪
今年の夏頃に台湾を訪れるかも…。
なので、是非飲みたいです( ☆∀☆)
ん~楽しみ~♪ヽ(´▽`)/
でも、美味しさを超越するカロリーがあるので
毎日手出しするわけにいかないのが
アラフォー女子の乙女心なのれす。。。^^;
5月に台北に旅行でタピオカミルクティ満喫してきました。
でも残念ながら50嵐のは飲んでおらず( p_q)
come buyでタピオカと麺?みたいなものが入ってるのを飲みました♪あれって何なんでしょう(*_*)
麺みたいなもの、という表現ですぐに分かりました♪(まさに・・ですよね)
あれは粉條というモノでして、QQとした食感を楽しむグミ?ゼリー?寒天?そんな感じです。
こちらのドリンク、ああいうQQなものがたくさん入っていることが多いので、1つ飲むとお腹が張るのが・・悩みです。(笑)