小ネタいろいろ
2012/03/19
久しぶりに、暑いくらいの天気のいい週末を過ごせました。
太陽が出るだけで気持ちが上がります。
小ネタ、まとめてつぶやき。
★スタバの「買1送1」

飲みかけ写真すみません。
台湾スタバさん、たまにこのサービスを実施。
お得~♪ ではありますが、長蛇の列に耐えれない日本人puki。
毎回、ほぼスルー。
で。
昨日(日曜日)&明日(火曜)は、「フラペチーノ、買1送1」祭り。
行列嫌いの人、明日もスタバは鬼門です。
★ローカルパン屋さん

最近、近所にオープンしました。
台湾お決まりの「キャラクター調ケーキ」はばっちり健在。
食欲には結びつきませんが、子供はやっぱり嬉しいんだろうなぁ~。
食べたことのある方、いらっしゃいますか?
★セブンで見つけたお酒

コンビニの中では、やっぱり7-11が秀逸。
お酒需要の低い台湾ですが、セブンはいつも頑張って新商品を置いてくれます。
で、最近見かけたのがこの子たち。
スイスの果物サワー。アップル味&イチゴライム味。
パッケージが気に入って購入してみました。
お味は・・炭酸ジュース?な甘さでした。
★大阪土産スイーツ

先日の帰国時、義母&義姉からいただきました。
なんでも今、大阪デパ地下で「行列のできるスイーツ」といえば
この2店舗だそうで。
ありがたや~教を唱えながら、毎日の楽しみに頂いていましたが・・・
とうとう 残り1つ に。
puki夫さんにバレないよう、こっそり冷蔵庫に隠しました。 ←へそくり状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
くもり・気温16~23℃ @台北
今週は気温の変化が激しいようです。
暑くなったり、寒くなったり。
冷房にも要注意。
みなさまも体調管理には気をつけてくださいね。^^
太陽が出るだけで気持ちが上がります。
小ネタ、まとめてつぶやき。
★スタバの「買1送1」

飲みかけ写真すみません。
台湾スタバさん、たまにこのサービスを実施。
お得~♪ ではありますが、長蛇の列に耐えれない日本人puki。
毎回、ほぼスルー。
で。
昨日(日曜日)&明日(火曜)は、「フラペチーノ、買1送1」祭り。
行列嫌いの人、明日もスタバは鬼門です。
★ローカルパン屋さん

最近、近所にオープンしました。
台湾お決まりの「キャラクター調ケーキ」はばっちり健在。
食欲には結びつきませんが、子供はやっぱり嬉しいんだろうなぁ~。
食べたことのある方、いらっしゃいますか?
★セブンで見つけたお酒

コンビニの中では、やっぱり7-11が秀逸。
お酒需要の低い台湾ですが、セブンはいつも頑張って新商品を置いてくれます。
で、最近見かけたのがこの子たち。
スイスの果物サワー。アップル味&イチゴライム味。
パッケージが気に入って購入してみました。
お味は・・炭酸ジュース?な甘さでした。
★大阪土産スイーツ

先日の帰国時、義母&義姉からいただきました。
なんでも今、大阪デパ地下で「行列のできるスイーツ」といえば
この2店舗だそうで。
ありがたや~教を唱えながら、毎日の楽しみに頂いていましたが・・・
とうとう 残り1つ に。
puki夫さんにバレないよう、こっそり冷蔵庫に隠しました。 ←へそくり状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
くもり・気温16~23℃ @台北
今週は気温の変化が激しいようです。
暑くなったり、寒くなったり。
冷房にも要注意。
みなさまも体調管理には気をつけてくださいね。^^
すっかりご無沙汰しましたが、以前色々教えていただきました、tomoです(^^)
先日、船便で荷物を送りました。
住まいも決まり、いよいよ台湾に行く日が近づいてきました。
日本での生活もわずか・・・
pukiさんから発信される情報、ホント支えになりました。
来台してからは、pukiさんのおすすめのお店を回りたいと思います。
特にわたしはタイ料理大好きなので、楽しみです。
更新楽しみにしていますね♪
大した情報もないのにもかかわらず当ブログをのぞいてくださり、ご参考いただけたと言ってもらえるなんて有難い限りです!こちらこそありがとうございます^^
タイ料理、台湾には美味しいレストランがたくさんありますのでぜひあちこち探検されてくださいね!
tomoさまにとっては、日本生活もカウントダウン。
ぜひぜひ親孝行をたくさんなさって、残りの日本生活を思いきり楽しんでくださいね★
台湾の片隅から応援しています!
左のラスクは。。だんなからのホワイトデーのチョコ返しでもらいました。 池袋のデパートで行列だったそうですよ。。
そして、右は、、東京駅前大丸の地下食品お土産売り場では堂々一位とテレビでいっていました。
おいしいもの。。残り少なくなると寂しいね。
次回に期待しましょう。
最後の1つは昨日ばっちり私の胃の中におさまりました(^^;。