fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

人気の牛肉麺屋さんがプロデュースの麻辣火鍋専門店@史記精緻鴛鴦鍋

2012/02/29
ほとんど連休のない台湾での貴重な4連休
ずーっと雨(おまけに寒い)でした。 @台北 。チーン。 
台北脱出されていたアナタ、ずばり 勝ち組 です。

そして、負け組puki夫婦ですが・・
連休のある日、あまりの寒さに 麻辣火鍋 でも食そうではないかと。

向かったのは、史記精緻鴛鴦鍋 。
有名な牛肉麺屋さん「史記」の息子さんが、本店の隣に開業した火鍋屋さんです。

P1120057.jpg

タイワンの人々の「お鍋ラブ度」はかなりのものでして、
町中いたるところに美味しい鍋屋さんがあるため、
制覇するのは至難の技。
こちらのお店も、puki夫さんがランチで牛肉麺を食べにいく度に
気になっていた!そうなんですが、なかなか行く機会がなく。
お店のオープンから1年経って、今回ようやくチャレンジできた次第。

ちなみに、タイワンお鍋業界(?)には以下の形態がありまして、
①普通の鍋屋さん  
②食べ放題店  
③1人鍋屋さん
各形態とも、鍋メニューは豊富。
予算&人数&お好みで選べるという仕組み。深いね~


「史記精緻鴛鴦鍋」は、①普通の火鍋屋さん ジャンルです。

お店は、「モダンチャイナ」なインテリアでおサレ~な雰囲気です。
(客は至ってカジュアルですが(^^;)
P1120079.jpg
店内の内装もモダン&大同で統一された食器類もピカピカで清潔そのもの。
P1120068.jpg

あ、これこれ~。
食べたかったのはこれですわ~。
P1120058.jpg

お鍋がセッティングされる間、つけだれを準備します。
たくさんの調味料&薬味を選んでお好みの味に仕上げてもいいし~
P1120060.jpg
お店が配合したタレを使用してもOK。
P1120062.jpg
こうしてワタシ好みのタレが出来上がり~。
P1120072.jpg

お鍋に火が入り、沸騰したところで各具材を投入。
P1120069.jpg

さらに沸騰したところで、お肉を投入!
P1120064.jpg

ぬおぉ~!お鍋ぐつぐつ、食べごろです。
P1120073.jpg

美味しい!!!!!
麻辣(辛い方)は、辛さのなかにコクがあり。
そして今回驚いたのが、白湯の美味しさ。
てっきり「野菜スープ」だとばかり思っていたのですが、
それは間違いで「とりスープ」でした。
白湯は「あっさり野菜」が定番だと思っていたので、
嬉しい驚き。
このとりスープが美味しくて、つけだれを利用するのも途中で放棄。
つけだれナシで両スープを楽しませて頂きました^^。

今回。
追加した麺はすべて「白湯スープ」に投入♪
P1120076.jpg
さいごは、ネギをたっぷりのせて「チキンラーメン」完成。

大満足。


麻辣味でしびれる舌を慰めるための「白湯スープ」と思っていたのは大間違い。
こちらの「白湯スープ」、主張する美味しさでした!

まだまだ新発見中。
タイワンお鍋業界、深いな~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
史記精緻鴛鴦鍋

住所:台北市民生東路2段62號(吉林路口)
電話::02-2542ー0685
営業時間:11:30~14:30 17:00~23:00


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

晴れ・17~19度@台北
ほぼ1週間ぶりの晴れ間です。

そうそう。
予約がとれないので有名な鍋屋さん「鼎王」ですが、
先月、長安東路に支店がオープンしました。
住所:台北市中山區長安東路二段131-1號 (建国北路口近く)
電話:(02)2507-8318

実は今週、台湾友ファミリーと「鼎王」祭り予定。
ぐふふ。
12:56 ◎食べる(お鍋) | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
「中山」の「Chura cafeちゅらかふぇ」
台北のブログを検索していて発見いたしました。

素晴らしいブログですね。

勉強になります。



そしてもし、機会がありましたら、私の働いている

「中山」の「Chura cafeちゅらかふぇ」を除きに来てください。

こういう店も台北にありますので良かったら是非ブログで御紹介してください。



以下、店情報



「ちゅらかふぇ CHURA CAFÉ」

台北市中山區中山北路一段105巷3號

MRT中山駅3番出口より出て、南京東路沿いに東方向へ
中山北路の玉山銀行の前を右折。
中山北路一段105巷を左折、左手3軒目のお店(昔の青葉の横)がちゅらかふぇです



19:30~1:30

バータイム

沖縄をコンセプトにしたジャパニーズバー。クラッシックなカクテルから他ではお目にかかれない,自家製の泡盛酒まで楽しめます。

日本人バーテンダーのいる店で食事も姉妹店「ちゅら島」から注文可能。

日本のスポーツ番組を中心に日本と同時刻で大スクリーンで楽しめます。



フェイスブック

Chura Cafe ちゅらかふぇ

ブログ

http://blog.livedoor.jp/tokyosakeboy/archives/cat_50090484.html



稲葉智章


Tomoaki Inaba
inabatomoaki@yahoo.co.jp

TaipeiSakeBoy
http://blog.livedoor.jp/tokyosakeboy

LondonSakeBoy
http://blogs.yahoo.co.jp/londonsakeboy
>tomoaki inabaさま
当ブログへの訪問、ありがとうございました!
機会がありましたら、「ちゅらかふぇ」さんへも訪問させていただきますね。
ご連絡ありがとうございました。^^

管理者のみに表示