台北MRT、萌え~な「ようこそJAPAN」広告
2012/01/06
台湾にやって来た日本人が実感するのが、
台湾は本当に親日の人が多いということ。
海外旅行の人気国ナンバー1は、毎年ニッポン。
「毎年必ず日本に遊びにいくよ」という人も多く。
日本の観光局も、
台湾に対しての観光誘致キャンペーンは熱心で、
Visit JAPAN 広告が、MRT(地下鉄)でよく見かけられます。
最近の車内広告は・・
東北復興の願いをこめて、
岩手県中尊寺 を舞台にした YOKOSO!日本東北 キャンペーン一色 。

で、面白かったのが、最近台湾でも増えてきている 車体広告 。
画像ボケていますが、
台湾7-11の人気キャラOPENちゃん&日本の萌えキャラのコラボ。
ピンクのボディが鮮やかですが、
これもれっきとした、日本観光誘致の広告。
OPENちゃんが「日本に行こうよ!」と可愛く誘っています。^^

ボケた画像が残念だったので・・
ネットから拾ってきてみました。
↓

こうした観光誘致キャンペーン、他のお国でもやっているのかな?
ちょっと調べてみよーっと。
あ、でも反応率はきっと台湾がベスト1だと思います。^^
<おまけ>
地元のカフェチェーン「85℃」の広告。

惜しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
雨・13~17℃@台北
天気予報によると、
お天気はこれから徐々に回復、10日迄はいいお天気とのことです。
台湾は本当に親日の人が多いということ。
海外旅行の人気国ナンバー1は、毎年ニッポン。
「毎年必ず日本に遊びにいくよ」という人も多く。
日本の観光局も、
台湾に対しての観光誘致キャンペーンは熱心で、
Visit JAPAN 広告が、MRT(地下鉄)でよく見かけられます。
最近の車内広告は・・
東北復興の願いをこめて、
岩手県中尊寺 を舞台にした YOKOSO!日本東北 キャンペーン一色 。

で、面白かったのが、最近台湾でも増えてきている 車体広告 。
画像ボケていますが、
台湾7-11の人気キャラOPENちゃん&日本の萌えキャラのコラボ。
ピンクのボディが鮮やかですが、
これもれっきとした、日本観光誘致の広告。
OPENちゃんが「日本に行こうよ!」と可愛く誘っています。^^

ボケた画像が残念だったので・・
ネットから拾ってきてみました。
↓

こうした観光誘致キャンペーン、他のお国でもやっているのかな?
ちょっと調べてみよーっと。
あ、でも反応率はきっと台湾がベスト1だと思います。^^
<おまけ>
地元のカフェチェーン「85℃」の広告。

惜しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
雨・13~17℃@台北
天気予報によると、
お天気はこれから徐々に回復、10日迄はいいお天気とのことです。
。。。ひょっとして台北在中の日本人を
笑わせたいのか!。。のりが関西風だったりして。
道に迷っていたら、日本語話すおじいちゃんが、道案内ではなく
目的地まで連れてってくれたりしました(一緒に写真もとってもらった)
そんな時にいつも、台湾語が話せたら!と思います
そこでpukiさんに質問なのですが
簡単な挨拶(こんにちは、ありがとう、さようなら)とか
簡単な会話(これください、おいしいです)なんかを覚えるなら
台湾語を覚えるのがよいのか
北京語を覚えるのがよいのか、どちらでしょう?
又はどちらでもないのかな?
台湾、香港、上海、と行った時、それぞれ違ったような気がしたんです
私が唯一覚えた台湾の言葉ワイタイ=外帯?
も、
香港じゃ確か
ダーバオ??打包?だったかな、
なんか違う言葉だったし
唯一覚えたのが持ち帰りってあたり性格出てますが(笑)
パリも韓国もそうだったけど、そこの言葉を少しでも話すとみんなニッコリしてくれる
そういうのが旅の喜びの一つです。
良い一年でありますように。。。
openちゃんのラッピング広告電車!
生で見たい~っ。
今後もopenちゃん情報を期待しておりマス。
tomoといいます。
ブログ村から訪問しました。この4月から夫が台北に赴任することになったので、地元情報がとってもありがたく、心強く、夫婦で楽しく拝見しております。
夫婦2人家族です。
ageteがあるのを知ってうれしいです☆
agete大好きなのです!
ちなみにシュウ・ウエムラもありますか?
我が家はただいま物件問題にあたっています 涙
天母地区になりそうですが、高いんですね…
またいろいろ教えてください。
情報楽しみにしています。
震災後から中国人観光客がめっきり減って
仕事がなくて大変!と言ってました。
そのなかで、台湾の方々が日本に来てくださるのは
本当にありがたいですね。
たった1文字なんですけどねぇ・・
テイクアウトしたい!=外帯(ワイダイ)、帯走(ダイゾウ)が言えると、とっても便利ですよね~。^^台湾でも「打包」も通じますが、どちらかというと、レストランで食べ残したものを持って帰りたいときに「打包(ダーバオ)」ということが多いです。
外国語がその国で少しでも使えるととっても嬉しくなりますよね~♪
フランス語は・・はるか昔、大学生時代に勉強したっきり。脳みその片隅にもないのが哀しい。。
ネタ、面白いのを求めて探します!
あ!っていう時に限ってカメラを持ち合わせてなかったりします。。(^^;
ブログへの訪問&コメントをありがとうございます!!
春から台湾での新生活が始まるのですね。
とりあえずこちらでの生活は、言葉の問題はあるものの、日本のモノは、台北の場合だとほぼ問題なく何でも手に入ります。
安心なさってくださいね。
特に天母は日本人が多く住むこともあって、市場ですら簡単な日本語OKだそうです。
シュウウエムラ、たいていのデパートに入っています。化粧品関係は、ほとんどのブランドが問題なく手に入ります。日本のデパートと全く変わらないので、女性にとっては安心です。
今は準備や手続きで何かとバタバタとお過ごしになっているかと思いますが、どうぞお体ご自愛くださいね。そして、tomoさまの春からの新生活が素敵なものとなりますように。心から応援しています!