fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

微風廣場、というところ。

2011/08/05
微風廣場<BreezeCenter>

台北中心部にある小規模のショッピングモール。
1Fは高級ブランド店で占められているものの、他フロアは日本のお店でいっぱいです。
(紀伊国屋・東急ハンズ・MUJI・アフタヌーンティ等)

「うぇいふぉん」「びふう」「ブリーズ」・・等々
呼び方は人それぞれですが、台北に住む日本人のオアシス的存在ではないかと。

P1040343_20110805134117.jpg

先日のこと。
友人を訪ねて、ちょこっと上海へ。(最近の私、生き急いでいますね。)
現地では、友人を含めた「台湾→上海転勤組」の方々と食事をする機会があり、
「元台湾」な彼女たちの目線から見た上海生活や如何に、なんて話を色々と。

で、その中で全員一致の意見がこちら。

「上海にも微風が欲しい・・」 

世界各国の都市において、
現地で暮らす日本人数は今や世界一ともいわれる上海。
台湾とは比べ物にならないほど国際的な都市になっているものの、
意外と欲しいものが手に入らないらしく。
入手したいものを探す為にあちこち右往左往、骨を折ることも多々あるとか。

で、彼女たち曰く、微風は本当にありがたい存在だったと。

日本の本→ 紀伊国屋
雑貨  → 東急ハンズ(最近撤退しましたが、ソニプラやフランフランも入っていました。)
衣類など→ MUJI

映画館もあるし、レストランも揃っている。
そして、地下には日本食の品揃え抜群の大きなスーパー。
輸入しているので高いけど、日本の食材・調味料が全て揃うわけで。
(ポン酢だけでも10種類くらいある。)

上海には更に多くの日本の店が進出しているけれど、
そこに行けば「全てが揃う」、そんな場所が上海にはないのよ・・と。

確かに・・。
微風広場の存在が当たり前になっていましたが、
海外在住日本人が「ここに行けば欲しいものが揃う」と思える便利なショッピングモールなんて
他に例がないんじゃないかと。
しかも、すごいなーと思うのは、
微風広場は在住日本人の為のショッピングモールではなく、
顧客対象はあくまでも「台湾人」というところ。
在住日本人は、そのおこぼれに預かっているようなものです。(^^;

微風はオアシスですわ~、あれこれ。

★台湾に来たばかりの頃にホームシックにかかった友人
「(心が)しんどくなったら、微風に行く。」という行動パターンでホームシックを回避。
ウィンドウショッピングして、紀伊国屋で雑誌を買って、スタバでお茶して本を読む。
日本の製品&日本語に囲まれることで、心の安定を取り戻したのよ~と。

★師大で仲良くなった日本人留学生
屋台ごはんが毎日続くと、時折、拒絶反応の波がやってくると。
そういう時には、74番バスで微風に行って、お菓子やパック寿司などを買うのです。
本を立ち読みしたり、生活雑貨を少し買ってみたりして、
微風のお買い物でストレス解消しています~と。

我が家も然り。
★在住5年選手のpuki夫婦
微風スーパーの香草豚肉&烏骨鶏(うこっけい)卵が大好き。
スーパーの通路の広さが好き。
紀伊国屋で立ち読みして、東急ハンズ&MUJIを冷やかして、
スタバでちょっこしコーヒー。そして最後にスーパーへ。
これが我が家のいつもの週末。


秋には、ユニクロがオープン。
微風広場さん、ますますパワーアップです。


楽しみなり~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台風の影響で、雨がふったりやんだり @台北
おかげで今日はさわやかでした。

18:20 ◆台湾(生活情報) | コメント(8) | トラックバック(0)
コメント
私も…
主人に出会う前の台北生活で行き詰まると、よく微風へ行きました。
紀ノ国屋で本を買い、スーパーで日本の食材を見ていると涙が零れる事もあったり。。
今でも、どこかオアシスの様な場所です(^_^)

ついつい当たり前に感じてしまうけれど、有難い存在ですね。


わたしもです。
特に用事がなくても微風廣場に行ってしまいます。
74番バスを使って…。
ユニクロがはいるのですね。
楽しみです(^-^)
きのくにや
SOGOにジュンク堂が出来たりしたけれども、
こちらの方がガイドブックの種類が豊富ですよね。
まだ本屋脇のワッフルさん、食べたことがありません。
微風広場さんよ、永遠に!(笑)
>chissaさま
sogoでもなく三越でもなく、オアシスは不思議となぜか微風なんですよね~。^^
美味しい洋菓子屋さんなんかが入るともっと嬉しいのですが・・(^^;
あ、また贅沢いってしまった~。
>komayuさま
師大に通っていたころ、12月31日(大晦日)の日には、授業終了後すぐ、日本人太太がこぞって年越しの買い出しに74番バスに乗り込んだのを思い出しました。^^
>belindaさま
おお~ あそこのカフェね。
いつも良い匂いがして、刺激的なのよね~。
私が入ろうとするときに限って満席なことが多く、私も未経験。
微風はあの「こじんまりさ」がいいのかも。
知り合いに出あう頻度高すぎ君なので、滑稽な格好(?)では出かけにくいけど。。(^^;
No title
我也很喜歡微風呢~
是我常會去逛的地方!
>lin小姐
我也是~^^!
儘管flanflan關門,uniqro分店開幕的消息還是讓我又開心又期待呢~。

管理者のみに表示