fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

これぞ寝正月in台北

2011/02/08
P1080341.jpg

どもども~。

旧正月休みが明けました。
短い「春節休暇」だというのに、寝正月を送ったpuki夫婦にとっては
長~いお休みでした。
(今日から出勤のpuki夫さん、心なしか顔が晴れやかでしたもん。)

本日は開工、日本でいう「仕事初め」でございます。
早朝5時頃から、縁起担ぎの爆竹があちこちで鳴り続けていて、
なかなかの やかましさ @台北です。


春節休暇の台北。
連日の陽気(日中は25℃くらいまで上昇)に加えて、
台湾の景気も上向きってことで、かなり お正月らしい華やかな雰囲気が
街中に漂っていたように思います。
デパートや映画館といった商業施設はどこも人・人・人。
初めて台湾でお正月を過ごしましたが、日本のお正月と同じような雰囲気でした。

さて。
ま、何ですので、
我が家の「春節休暇in台北」でも特記しておきます。

★大晦日(除夕)。
 ケビン一族に招待してもらって、シャングリラHの「大晦日パーティ」に参加。
 
お料理はビュッフェ形式。色々なショーやイベント盛りだくさん。

みんな、マジックショーにバカ受け。(日本人には真似できない盛り上がりぶり。)
P1080338.jpg
ビンゴでは老若男女、目がマジだった・・!
P1080330.jpg

★映画見に行った。 
お正月休みの目玉作品、グリーンホーネット(青蜂俠) 。
台湾出身のビッグアーティスト 周杰倫(ジェイ・チョウ)が思いのほか「主役級扱い」されていて、
びっくりした~。
しかし、上海出身という設定なのに、名前が「カトー」って・・(^^;
3525.jpg

念の為に、ネットで事前予約しておいて正解。
さすがのお正月休み、映画もいい時間はどの作品も満席でした~。


★肉食べた。
さすがに小吃店は正月休業でしたが、
そこそこのレストランやチェーン系レストランは休みなしの営業で
外食にはあまり困りませんでした。

正月だから豪華に行こうぜ!と焼肉店「老乾杯」へ。(豪華=肉 という発想の乏しさ。)
P1080347.jpg

肉で満たされたあと。
どうしてもカキ氷が食べたくなり、わざわざSOGOの地下フードコートへ。

これでもか~!と人が押し寄せていたフードコート。
席取り合戦があちこちで繰り広げられる様に、puki夫さんが弱気に。。
しかし、カキ氷モードのpukiはひるまず、席取り合戦に勝利。

勝利の品は、ミルクあずき黒糖カキ氷。
P1080349.jpg


ま。
こんなもんです。
しかし、思ったより営業しているお店も多く、デパートやスーパーも営業していたので
食に困ることはなかったなぁ~というのが実感。


さ~あ。
台湾ブロガー皆さまの、楽しかった「であろう」春節休みの旅日記♪ 楽しみにしてますよ~。
めいっぱいpukiに自慢してください。

ではでは♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村




14:32 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(17) | トラックバック(0)
コメント
朝5時から
盛大な爆竹・・・凄いですよね。
うちのワンコは、大騒ぎしそうです。( 笑
豪華=肉、間違ってません!
しかも、こんな油が上手く入ってるお肉とは・・・。
こっちじゃ、真っ赤なボソボソ肉ですよ~。
No title
pukiさ~ん!
ついに台湾に戻ってきました。
おチビちゃんも、無事に台湾入りしました。

日本ではほとんどPCを開けなくて、ブログに遊びにこられず・・・。
久しぶりに来たら、さっそくの大盛りカキ氷♪
これぞ、台湾ですね~♪♪
戻ってきたな~って実感して、うれしくなりました。
またまた遊びにきます^^
相互リンク依頼
はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
もしよろしければ、相互リンクをお願いできない
でしょうか?
こちらには貼らせて頂きました。
よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして。
こんにちは。
はじめましてです。
私は現在アメリカ東海岸に住んでいます。
中国、台湾語に昔から興味があり、最近になり本格的に勉強を始めようと決意しました!が結構これがチャレンジで。。。
海外生活ブログで検索したら、pukiiさんのブログを見つけました。
素敵な写真と面白い内容で、
いろいろ台湾事情が楽しく見れて、
ついコメントを出してます。
これからも、このブログに遊びに来ますね!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
あれ?どうしちゃったのでしょう?
台湾に何度か旅行に行って台湾大好きになった結、北京語を勉強してるわたしにとってpukiさんの記事はとってもな楽しみだったんです・・・
お元気でいらっしゃればこの上ないことなのですが・・・ 
コメントくださった皆様へ
大変ご無沙汰しており、誠に申し訳ありませんでした。
せっかくコメントをくださったのに、
長い間返信も返さず大変な失礼をしてしまいました。
個別お返事は後日必ず返信させていただきます。
先ずは取り急ぎのお詫びまで。。
penさま
コメ返しが遅れてしまい申し訳ありませんでした(><)
ここの焼肉屋さんはチェーン店でして、オーナーが日本人なのです。なので、日本人好みの「肉」をよく理解されているのだと思います^^。
No title
お返事遅くなってごめんね。
ここ数日は暖かい台北、家族3人でのお散歩も気持ちいいのではないですか?
台湾にいる短い間に、いろいろと経験できるといいね~^^。
なわたろうさま
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
相互リンクの件、
ご連絡ありがとうございました!
Re: No title
鍵コメ(小動物)さま
台湾にようこそいらっしゃいませ^^。
お返事がすっかり遅くなり申し訳ありませんでした。
今年の台湾は46年ぶりの寒さということで、驚かれたのではないでしょうか?
香港とはまた全然違う「素朴な雰囲気」の台湾で、
ぜひ楽しい新生活が過ごせますこと、心から応援しています。^^


みいさま
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。(><)
アメリカ東海岸にお住まいになりながら、
英語だけでなく中国語も勉強されているとのこと、頭が下がる思いです。
アメリカも中国系移民が多いですよね。
台湾でも彼らはABCなんて呼ばれていて、
一緒に勉強をしていても、彼らはやはりアメリカ人だな~と思うことが多かったのを
覚えています。

カヨチャンさま
色々とご心配いただき申し訳ありませんでした!
また今月からゆっくり更新していきますね。
北京語は簡体字で勉強されているのでしょうか?
私はすっかり繁体字星人と化してしまい、簡体字は読むだけで精一杯です。
時間を見つけて簡体字もマスターしたいのですが・・
が・・がんばります。(^^;
よかった~!!
pukiさま。
ご返信ありがとうございます。
久しぶりにpukiさんの記事を拝見してとっても嬉しくお元気だったことが本当になによりです。
ゆっくりマイペースで記事を更新していっていただき私たちを楽しませてくださいね。
わたしは北京語の学校に通う余裕もなくNHKのテレビラジオ講座で細々と勉強を続けて3年あまりです(汗)。なので台湾の繁体字ではなく大陸の簡体字での学習になっています。現地で生の言葉に触れられて勉強できているpukiさんはうらやましいな~。
カヨチャンさま
応援メッセージ、ありがとうございました!!
3年以上もコツコツと学習されるカヨチャンさまを私も見習わなくては・・!
励みになります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理者のみに表示