花博の開幕で・・
2010/11/08
やっと雨も収まり、今週は洗濯日和じゃ~!と、
何ちゃって主婦としては叫びたいところですが、
今日もイマイチすっきりしない天気です。
ぶーぶー。
さて。
いよいよ花博が開幕しましたね~。
我が家からも歩いていける距離のせいか、
「いつでも行けるし~」とどうもまだ盛り上がりに欠けているのが本音ですが。
ま、いつかお天気のいい日にでも会場をお散歩してみたいと思います。
そんな開幕日だった土曜日。
花博会場を尻目にして、puki夫婦が向かった先は・・
世貿中心で開催されている、旅行博 (2010台北旅遊展) 。

冷やかしごめん!
とばかりに、入場料(1人200元!)をとるこちらの会場では、
ホテルや旅行会社・航空会社が一同にブースを出して、格安の料金で旅行商品を販売。
台北の5つ星ホテルでも、宿泊料金やレストランの利用が半額~半額以下になるようなプランを
出しているので、利用したい人には垂涎もの。
ただし、エクスキューズも多い(適用は平日のみ等)ので、
安さに惑わされず、本当に必要かどうかを見極めるのも大事かも。
我らは結局何も買わず。
というのも、
主催者のもくろみにまんまとハマったpuki、
「入場料を払ったんだから、何かゲットして帰らないと損した気分・・」の罠に陥ってしまい
会場内をやみくもに徘徊。
一方、目的感のない徘徊につきあわされ、疲労感を隠せなくなったpuki夫さん、
途中から無言でi-phoneのゲームを始めだす始末。
うーむ。もはやこれ以上の長居は双方の為にならず・・と。(^^;
ま、そうこうしまして。
夜は別のイベントが・・・。
友人O夫婦より、
「自宅マンション屋上から、花博の打ち上げ花火が見えるからおいでよ~♪」とのお誘い。
ヤッホー!とばかりに繰り出すpuki夫婦。
まずは、火鍋食べ放題の天外天(→過去記事)で腹ごしらえ。
またしてもハーゲンを6スクープ食べて皆にどん引きされたpukiでしたが、
心はすでに、花火に向かってテンションup!up!。
ええ、だってまさか・・・
煙まみれ で何も見えないとは思わなかったんですもの・・。

でもね。
優しいO夫妻が、「いや~ これでも飲んで盛り上がりろう~♪」と・・・

幻の名焼酎、森伊蔵 を男前にポーンと。ポーンと。
きゃ~ !
後は、テレビで花火を鑑賞しつつ、
N夫妻持参の「食べるラー油を使ったおかき」をポリポリ食べながら、
お酒を堪能した次第。
O夫妻さま、遅くまでありがとうございました~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
よろしければ、お帰り前にポチッと応援クリックいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
何ちゃって主婦としては叫びたいところですが、
今日もイマイチすっきりしない天気です。
ぶーぶー。
さて。
いよいよ花博が開幕しましたね~。
我が家からも歩いていける距離のせいか、
「いつでも行けるし~」とどうもまだ盛り上がりに欠けているのが本音ですが。
ま、いつかお天気のいい日にでも会場をお散歩してみたいと思います。
そんな開幕日だった土曜日。
花博会場を尻目にして、puki夫婦が向かった先は・・
世貿中心で開催されている、旅行博 (2010台北旅遊展) 。

冷やかしごめん!

ホテルや旅行会社・航空会社が一同にブースを出して、格安の料金で旅行商品を販売。
台北の5つ星ホテルでも、宿泊料金やレストランの利用が半額~半額以下になるようなプランを
出しているので、利用したい人には垂涎もの。
ただし、エクスキューズも多い(適用は平日のみ等)ので、
安さに惑わされず、本当に必要かどうかを見極めるのも大事かも。
我らは結局何も買わず。
というのも、
主催者のもくろみにまんまとハマったpuki、
「入場料を払ったんだから、何かゲットして帰らないと損した気分・・」の罠に陥ってしまい
会場内をやみくもに徘徊。
一方、目的感のない徘徊につきあわされ、疲労感を隠せなくなったpuki夫さん、
途中から無言でi-phoneのゲームを始めだす始末。
うーむ。もはやこれ以上の長居は双方の為にならず・・と。(^^;
ま、そうこうしまして。
夜は別のイベントが・・・。
友人O夫婦より、
「自宅マンション屋上から、花博の打ち上げ花火が見えるからおいでよ~♪」とのお誘い。
ヤッホー!とばかりに繰り出すpuki夫婦。
まずは、火鍋食べ放題の天外天(→過去記事)で腹ごしらえ。
またしてもハーゲンを6スクープ食べて皆にどん引きされたpukiでしたが、
心はすでに、花火に向かってテンションup!up!。
ええ、だってまさか・・・
煙まみれ で何も見えないとは思わなかったんですもの・・。

でもね。
優しいO夫妻が、「いや~ これでも飲んで盛り上がりろう~♪」と・・・

幻の名焼酎、森伊蔵 を男前にポーンと。ポーンと。
きゃ~ !
後は、テレビで花火を鑑賞しつつ、
N夫妻持参の「食べるラー油を使ったおかき」をポリポリ食べながら、
お酒を堪能した次第。
O夫妻さま、遅くまでありがとうございました~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
よろしければ、お帰り前にポチッと応援クリックいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
理由その1 :どうせボランティアで行くので敢えて入場料を払って行くこともないか。
理由その2:理由その1のもくろみが外れて ボランティアは その後の会場滞在不可→無料見学不可ということが分かり ますます意気消沈。
花火も煙を見せたかったのかしら?と思うほど煙かったですねぇ。やはり花火は日本だぁ!
ちなみにオープニングできれいなお姉さんに花を渡していたのは息子の友達のD君でした。この時ばかりは家族中で盛り上がりました。
Jimmyさんのご自宅の方からは花火見えました?
友人宅のマンション屋上にもたくさんの人がワクワク待機していたにもかかわらず、
「ザ・けむりshow~」と化しておりました。(^^;
おっしゃる通り、花火はやっぱりnipponだな~と。
我が家は、そのころ台大體育館にて
プロレス観戦しておりました・・
「食べるラー油を使ったおかき」気になります!!
屋上で逢った時に、誘ってもらいたかった(T T)
私こそずうずうしいかぁ~(爆)
お尻タッチされた時は、
痴漢?かと思っちゃった♪(ウソ~ん)
やっぱり選手の入場曲は、伍佰の「你是我的花朵」なのでしょうか?ぷぷぷ・・・
junちゃんのお尻が私の目の前にあったので、つい・・
(あ、これ痴漢の心理?)