1920年創業のカキ氷専門店@龍都氷果専業家
2010/06/21
本日は夏至。
朝は30℃超えのカンカン照り。(トンボメガネ必須)
でもって、午後から雷&ゲリラ雨。
これぞ「夏の雨」、ワタシはばっちり濡れネズミ。(ん?死語?)
さて。
梅雨明け宣言などないまま、
端午節が過ぎ、いよいよ「台湾の夏」が到来したようです。
週末はずっと太陽ギラギラの夏天気。
そんな中、食べたくなるのはやっぱりデザート。
とりわけ6月~7月はマンゴー全盛期、
マンゴー使ったデザートの美味さにも磨きがかかるというもの。
太陽ぎらぎら、日曜の昼下がり。
龍都氷果専業家のマンゴー氷がどうしても食べたくなって、
龍山寺まで向かったpuki夫婦。
デザート前に腹ごしらえ。
龍山寺そばにある、大好きな老舗ビーフン店「 兩喜號魚羹 」でお昼ごはん。
ここのビーフン&イカとろみスープ、やっぱり好きだわ~。


さあて。
ビーフン食べたあと、メイン(?)のカキ氷店龍都氷果専業家へとGO。
(ビーフン屋からは徒歩1分)
創業は1920年。
日本統治時代に開業しているお店で、歴史があります。

暑かったこの日はさすがに長蛇の列。
店頭カウンターで並んで、注文→商品受け取り→支払い。

会いたかった、マンゴーカキ氷(芒果牛奶冰)100元。(約300円)
マンゴーがうりゃぁ~!ってたっぷり盛られています。

ここのお店。
カキ氷の専門店、戦前から続く老舗店だけあって、
とにかく氷が美味しい。
他店と比べて、氷のキメが細かく、口に入れるとスルリととける感じ。
puki個人的には、
普通の刨氷より、ミルクで作った雪花氷の方が好きなのですが、こちらだけは別。
普通のカキ氷ならば、台北で一番ではないかしらん!?
そう思うくらい、個人的に大ファンなのでございます。
ちなみに、お店の一番の人気メニューは八寶冰(50元)。
8種類のトッピングがたっぷり盛られていて、ローカルの大好きな氷なのです。

龍山寺お参りの機会があれば、ぜひお試しくださいませ^^。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍都氷果専業家
住所:台北市廣州街168号 (MRT板南線「龍山寺」駅より徒歩3分)
営業時間:11:00~深夜1:30
休業日: 無休

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
朝は30℃超えのカンカン照り。(トンボメガネ必須)
でもって、午後から雷&ゲリラ雨。
これぞ「夏の雨」、ワタシはばっちり濡れネズミ。(ん?死語?)
さて。
梅雨明け宣言などないまま、
端午節が過ぎ、いよいよ「台湾の夏」が到来したようです。
週末はずっと太陽ギラギラの夏天気。
そんな中、食べたくなるのはやっぱりデザート。
とりわけ6月~7月はマンゴー全盛期、
マンゴー使ったデザートの美味さにも磨きがかかるというもの。
太陽ぎらぎら、日曜の昼下がり。
龍都氷果専業家のマンゴー氷がどうしても食べたくなって、
龍山寺まで向かったpuki夫婦。
デザート前に腹ごしらえ。
龍山寺そばにある、大好きな老舗ビーフン店「 兩喜號魚羹 」でお昼ごはん。
ここのビーフン&イカとろみスープ、やっぱり好きだわ~。


さあて。
ビーフン食べたあと、メイン(?)のカキ氷店龍都氷果専業家へとGO。
(ビーフン屋からは徒歩1分)
創業は1920年。
日本統治時代に開業しているお店で、歴史があります。

暑かったこの日はさすがに長蛇の列。
店頭カウンターで並んで、注文→商品受け取り→支払い。

会いたかった、マンゴーカキ氷(芒果牛奶冰)100元。(約300円)
マンゴーがうりゃぁ~!ってたっぷり盛られています。

ここのお店。
カキ氷の専門店、戦前から続く老舗店だけあって、
とにかく氷が美味しい。
他店と比べて、氷のキメが細かく、口に入れるとスルリととける感じ。
puki個人的には、
普通の刨氷より、ミルクで作った雪花氷の方が好きなのですが、こちらだけは別。
普通のカキ氷ならば、台北で一番ではないかしらん!?
そう思うくらい、個人的に大ファンなのでございます。
ちなみに、お店の一番の人気メニューは八寶冰(50元)。
8種類のトッピングがたっぷり盛られていて、ローカルの大好きな氷なのです。

龍山寺お参りの機会があれば、ぜひお試しくださいませ^^。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍都氷果専業家
住所:台北市廣州街168号 (MRT板南線「龍山寺」駅より徒歩3分)
営業時間:11:00~深夜1:30
休業日: 無休
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
沖縄は梅雨明けしましたが。。台湾は?
。。ゲリラ雨なつかしい~お迎えの時間に
いつもでした。
ちなみに、「超級」+30元を選ぶと、マンゴーが更にてんこもりというプランもあります。
機会があれば、ご家族で一度いかれてみてくださいね^^。
台北のゲリラ雨、今年は変なんです。
昼すぎから夜までずーーっと降り続けているんですよ~。
例年は14時ごろから1時間ほどなのに~。
温暖化と関係あるのかなあ・・・