台風13号「辛楽克(シラク)」直撃・・
2008/09/13
台湾では、秋に来る台風は「大きくて勢力が強い」と言われてますが
今回の台風はまさにその通り。
ゆっくりとろとろと動いているうちに勢力が強まったとか。
あれま~
今回の台風はまさにその通り。
ゆっくりとろとろと動いているうちに勢力が強まったとか。
あれま~
明日日曜日は「中秋節」、つまりお月見の日で台湾の大事な「節日」であり
台湾ではありとあらゆる場所で
(今年は大気汚染を懸念して政府が自粛を言い渡してましたが・・^^;)
残念です。
台湾ではありとあらゆる場所で
「焼肉」パーティ
が繰り広げられるという、みんな楽しみにしている1日だったのにね~。(今年は大気汚染を懸念して政府が自粛を言い渡してましたが・・^^;)
残念です。
なにはともあれ、各地の被害が少ないことを先ずは祈りたいと思います。
さて、pukiちゃんといえば。
またしても緊張の新学期が始まりました。今の学校に通い始めて「6期目」に突入するのに
いまだに学期の始まりはバタつきます。
教科書も変わり、老師も変わり、クラスメイトも全部変わるなかで
学校が安排したクラスが「自分に合うかどうか」を即時判断。
もし「合わない」となると、1週間以内に別のクラスを自分で探さなくてはいけないわけで。
あまりいい顔しない老師に強く交渉したり、他のクラスの情報を集めたりなど、
大きなストレスが・・・
私は今回変更せずにすみましたが、
クラス変更した学生はみんな同様に「げっそり」してますわ(^^;。
またしても緊張の新学期が始まりました。今の学校に通い始めて「6期目」に突入するのに
いまだに学期の始まりはバタつきます。
教科書も変わり、老師も変わり、クラスメイトも全部変わるなかで
学校が安排したクラスが「自分に合うかどうか」を即時判断。
もし「合わない」となると、1週間以内に別のクラスを自分で探さなくてはいけないわけで。
あまりいい顔しない老師に強く交渉したり、他のクラスの情報を集めたりなど、
大きなストレスが・・・
私は今回変更せずにすみましたが、
クラス変更した学生はみんな同様に「げっそり」してますわ(^^;。
今回選んだテキスト、予習をきっちりしないと授業についていけなくなりそう。
しばらくはまたドタバタと日々を送ることになりそうです。
しばらくはまたドタバタと日々を送ることになりそうです。
中国語学習は長くて厳しい道のりですわ。
なかなかうまくはいきまへん。
なかなかうまくはいきまへん。
3ヵ月後、今よりちょびっと成長していることを期待して。
また3ヶ月頑張ろうと思います。
また3ヶ月頑張ろうと思います。
コメント