香港★オンナ4人旅<2日目編・後半>
2010/01/30
1月22日(金)
香港最後の夜は、
グランドハイアットH内のイタリアンレストラン グリッシーニ にて。
かつて香港近郊で暮らしていた会長の強力推薦レストランです。
台湾で美味しい西洋料理というのは、かなり厳しいのが現状。
だからこそ、香港では中華以外のレストランも大事な選択肢となるのです。
会長が窓際席を予約しておいてくれたおかげで、
目の前にはどどーんと広がる香港ハーバーの夜景。夢の世界のよう。

コースは食べきれる自信がなかったので、アラカルトでオーダー。
すべての料理をちゃんと4人に取り分けてくれます。

こちらのレストラン、何が美味しいかって、
何といっても店名にもなっている「グリッシーニ」。
会長が「百聞不如一見。ここのグリッシーニの美味しさにびっくりするから!」と
ずっと言っていた言葉に偽りはなし。
パンのような、スティックのような、手作りのグリッシーニ。
外はカリっ、中はフワッ、焼きたてのアツアツがサーブされます。

なくなってもどんどん持ってきてくれるので、もう手が止まりません。
ほんと、お料理の味を忘れてしまうほど、このグリッシーニ美味しかった!!
レストランの素晴らしい一流サービスにも感動の4人。
さすが香港やね~!! こればっか言ってました。
ま。
夢心地の時間を過ごした後は、2次会を行うべくホテルへリターン。
各自シャワー浴びて、荷物パッキングをしてから再集合。
今宵は4人全員集合、ツインベッドが宴会場に早変わり。
自分の話・家族の話・将来の話・うわさ話などなど、話はつきることなく。
「福山雅治と佐々木蔵之助の両方に告白されたらどっちを選ぶ?」というお題目に
激しく戦う4名。
妄想の闇は深く、我々を捕らえてやみません。
気づけば、会長「半眠り」に突入。
と同時に、べりちゃんのベッドを徐々に占領。
クイズ・三枝の国盗り合戦の様相を呈したベッド上の陣地盗り合戦。
めくってもめくっても「坊主」のカード、というような状態のべりちゃんにはもはや勝ち目なく。
陣地は会長にどんどん召し上げられ、最後は壁のスミで三角座りです。
お気の毒に。
こうして、香港最後の夜は静かにふけていくのでした。
<続く>
香港日記は次回が最後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
香港最後の夜は、
グランドハイアットH内のイタリアンレストラン グリッシーニ にて。
かつて香港近郊で暮らしていた会長の強力推薦レストランです。
台湾で美味しい西洋料理というのは、かなり厳しいのが現状。
だからこそ、香港では中華以外のレストランも大事な選択肢となるのです。
会長が窓際席を予約しておいてくれたおかげで、
目の前にはどどーんと広がる香港ハーバーの夜景。夢の世界のよう。

コースは食べきれる自信がなかったので、アラカルトでオーダー。
すべての料理をちゃんと4人に取り分けてくれます。

こちらのレストラン、何が美味しいかって、
何といっても店名にもなっている「グリッシーニ」。
会長が「百聞不如一見。ここのグリッシーニの美味しさにびっくりするから!」と
ずっと言っていた言葉に偽りはなし。
パンのような、スティックのような、手作りのグリッシーニ。
外はカリっ、中はフワッ、焼きたてのアツアツがサーブされます。

なくなってもどんどん持ってきてくれるので、もう手が止まりません。
ほんと、お料理の味を忘れてしまうほど、このグリッシーニ美味しかった!!
レストランの素晴らしい一流サービスにも感動の4人。
さすが香港やね~!! こればっか言ってました。
ま。
夢心地の時間を過ごした後は、2次会を行うべくホテルへリターン。
各自シャワー浴びて、荷物パッキングをしてから再集合。
今宵は4人全員集合、ツインベッドが宴会場に早変わり。
自分の話・家族の話・将来の話・うわさ話などなど、話はつきることなく。
「福山雅治と佐々木蔵之助の両方に告白されたらどっちを選ぶ?」というお題目に
激しく戦う4名。
妄想の闇は深く、我々を捕らえてやみません。
気づけば、会長「半眠り」に突入。
と同時に、べりちゃんのベッドを徐々に占領。
クイズ・三枝の国盗り合戦の様相を呈したベッド上の陣地盗り合戦。
めくってもめくっても「坊主」のカード、というような状態のべりちゃんにはもはや勝ち目なく。
陣地は会長にどんどん召し上げられ、最後は壁のスミで三角座りです。
お気の毒に。
こうして、香港最後の夜は静かにふけていくのでした。
<続く>
香港日記は次回が最後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
福山さんも佐々木さんも~
くしゃみしっぱなしやん。。。と
妄想は楽しい楽しい~
皆様ご主人様すっかりお忘れね。
おいしいもの 楽しい時間。
最高ですね。
べりさんはいじられキャラだったのねぇ~
プププ~ッ
しかし、ブログには書いていない裏話・・・
おもろかったですぅ~♪
「つきあってって言われてもね~、あたしたち主婦だし~」なんて悩みを話されているとは
思いもしないはず・・。笑
今度はいじられべりちゃんから、pukiさんのずっこけ話でも堪能してちょ♪
「佐々木蔵ノ介と堺雅人だったらどっちにしよう」
(・・?)???
と真剣に悩んでしまいました(笑)
(福山についてはかなーり好きだけど浮気しそうなので断念
その後たまたま見たCLEAで「一番かっこいいと思った漫画のヒーロー」二位に真壁くんがランクイン
コンタクトレンズの待ち合い室で蘭世になりたいぜ、とニヤニヤしたまやです
真壁くんのランクインは分かる分る~。うんうん。
puki夫は「坂口けんじ」と「もっくん」だったら甲乙つけがたいそうです。
この2人なら、私は断然「もっくん」派なんですが。^^;
久々の日本、うらやましいです!
初めて迎える台湾でのホントのお正月?
台湾風のお正月飾りも早速飾りました。
パイナップルです 笑
長安西路、楽しめました。
さて、近々香港マカオに旅行に行くことにしました。
pukiさんの記事は、アテンド記事や、地元記事だけでな
く、旅行記もホント素晴らしい☆☆☆
また参考にさせてくださいませませm(_ _)m
1つ質問です!
わたしも帰国の日は、九龍駅で荷物を出し、19時の飛行機まで遊ぶつもりです。
pukiさんは何時頃空港に入りましたか?
チェックインって、荷物を出すだけじゃないのかな…?
とちょっと分からないのです…
お教えください!
tomoさまは初めての台湾お正月なのですね!今年は例年に比べて晴天が多い冬なので、このままお正月までお天気が続いてほしいところですよね。^^
旅行記、お褒めにあずかり恐縮です。旅行記は備忘録にすぎないのですが、自分で書いていても楽しくて、後で読み返しても楽しかった思い出が蘇るというおまけつき。なので、upするのもブロガーとして楽しいものです。^^
ご質問の、九龍駅チェックインの件ですが。
主要航空会社であれば、
1日前から90分前まで、駅でチェックイン可能です。
http://www.asialand.jp/exp/service.html
通常の空港チェックインと同様、
荷物を預けて航空券を受け取りします。
あとは出国手続きを空港で行うのみ。
この旅行の時は、
空港の免税店で買い物、という目的があったので(女子旅行らしいですよね)、確か出発時刻の2時間前に空港到着したような気がします。
ご夫婦でのご旅行ですか?
のんびり台湾との違いを感じつつ、たくさん楽しまれてきてくださいね!
お帰りなさいませです!
いつもいつもご丁寧な返信ありがとうございました。
我が家はこの期間、シャーウッドで宿泊してきました。
お正月の飾りつけ、やっぱりホテルは品がいい☆
大好きなお正月が年に2回くるようで、台湾いいな~
って改めて思いました。
昼はシャーウッドで北京ダック、
夜はトスカーナでイタリアン…
豪遊でした( ̄  ̄)
また旅行記始まりますか?
とっても楽しみです☆
連休後半は台北でのんびりの予定です^^。
tomoさんもお正月はがっつりグルメ三昧ですね♪
私も、普段より静かな台北をエンジョイしたいところですが、
間違いなくダラダラ過ぎそうです。はい。旅行記がんばります。(^^;