体に優しい「有機野菜」お鍋@齊民
2010/01/03
こちら台北。
年末からずーっと肌寒いし、どーんより曇り。雨も降ったり止んだり。
寒いのはいいけど、雨は嫌だなあ。
1年ほど前に日本で買ったレインブーツ、こちらでこんなに役立つとは。
けっこう愛用中。
さて。昨晩は「外ごはん初め」です。
珍しく、puki夫が「るるぶ台湾」を出してきて「ここに行ってみたい!」とリクエスト。
早速レッツGo!Go!
有機野菜を使ったお鍋専門店、齊民 です。
場所は、忠孝×敦化路口近くのベスト電器の上。
1階入口にこういう大きな看板があるので、すぐに分るかと。

どうやら人気店らしく、一度フラれています。およよ~。
昨晩も、広いお店にもかかわらず満席でした。
店内はモダンなデザイン。

こちらがコースメニュー。(メニューは見開き「左=中国語・右=英語」なので外国人にも便利)
前菜・お鍋(野菜・メイン・ゴハンか麵)・デザートがつきます。
お鍋のみの注文も可能です。が、有機野菜は別料金。その他、鍋底のup料金など料金複雑。
結局はコースの方が簡単だし、少しだけお得だそうです。
実際、我々もデザートや前菜要らないし~と単品で頼もうと思っていましたが、
組み合わせのup料金が複雑で断念。(面倒になった、とも言う。)

先ずは前菜3種。これ、どれも美味しかった~。(puki夫が一気食べしてた。)

鍋のつけだれは3種類。
日本人にとってうれしいのが、タレの1つが「ぽん酢+大根おろし」であること。
ちゃんと酸っぱい、日本のポン酢。わ~い。

お姉さんが、ワゴンでやってきてトッピングを色々加えてくれます。
(ネギ・パクチー・しょうが・にんにく・大根おろし・辛椒などなど)

我々は今回、
鍋底は2種類→ 鳥スープ&昆布だし
お鍋のメイン→ 松阪豚 & 牛肉しゃぶしゃぶ
を選択。
豚さん、美しい・・

牛さん、君も美しい・・

1人1つ、たっぷりの有機野菜セット(含む、豆腐や肉ダンゴ系)が籠に盛られて登場。

いざ、行かん~!

麵かゴハンかも選べます。何と選択肢は6種類。(麵3種・ごはん3種)
どれも有機食材です。puki夫は、お鍋の締め用に、麵をセレクト。
私は、お店の人に勧められ干しエビ入りの菜めし。ほんのり塩味。美味い~!

食後はデザート。
梅酢・緑豆入り豆花・一口おもち。これまたどれも「オーガニックもん」です。

以上。
puki夫婦、大満足。
とにかく野菜の美味しいこと。
自家農園で育てた野菜のみを使い、肉や海鮮類も厳選されたものを選んでいるとのこと。
出てくるお茶からデザートまですべてがオーガニックというこだわり。
こちらのお店、コースだと600元~(約1800円)。
一般的な「お鍋専門店」だと、高くても1人@300元まで。
料金が2倍以上するにもかかわらず、驚いたのが、
広い店内、小さな子供連れのファミリーがすごく多かったということ。
子供に「完全オーガニック」ものを食べさせてあげたい。
そういう親心なのかもしれませんね。
ちなみに。
店員さんの応対もキビキビしていて好感が持てました。
puki夫婦。
2人で、ビール&グラスワイン飲んで 合計2000元弱(約5500円ほど)でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
齊民
住所: 台北市忠孝東路四段128号2F
電話: 02ー2772‐5123 (冬場は特に、週末夜は予約必須かと思います。)
営業時間: 11:30~14:30、17:30~22:30
休業日 :なし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
年末からずーっと肌寒いし、どーんより曇り。雨も降ったり止んだり。
寒いのはいいけど、雨は嫌だなあ。
1年ほど前に日本で買ったレインブーツ、こちらでこんなに役立つとは。
けっこう愛用中。
さて。昨晩は「外ごはん初め」です。
珍しく、puki夫が「るるぶ台湾」を出してきて「ここに行ってみたい!」とリクエスト。
早速レッツGo!Go!
有機野菜を使ったお鍋専門店、齊民 です。
場所は、忠孝×敦化路口近くのベスト電器の上。
1階入口にこういう大きな看板があるので、すぐに分るかと。

どうやら人気店らしく、一度フラれています。およよ~。
昨晩も、広いお店にもかかわらず満席でした。
店内はモダンなデザイン。

こちらがコースメニュー。(メニューは見開き「左=中国語・右=英語」なので外国人にも便利)
前菜・お鍋(野菜・メイン・ゴハンか麵)・デザートがつきます。
お鍋のみの注文も可能です。が、有機野菜は別料金。その他、鍋底のup料金など料金複雑。
結局はコースの方が簡単だし、少しだけお得だそうです。
実際、我々もデザートや前菜要らないし~と単品で頼もうと思っていましたが、
組み合わせのup料金が複雑で断念。(面倒になった、とも言う。)

先ずは前菜3種。これ、どれも美味しかった~。(puki夫が一気食べしてた。)

鍋のつけだれは3種類。
日本人にとってうれしいのが、タレの1つが「ぽん酢+大根おろし」であること。
ちゃんと酸っぱい、日本のポン酢。わ~い。

お姉さんが、ワゴンでやってきてトッピングを色々加えてくれます。
(ネギ・パクチー・しょうが・にんにく・大根おろし・辛椒などなど)

我々は今回、
鍋底は2種類→ 鳥スープ&昆布だし
お鍋のメイン→ 松阪豚 & 牛肉しゃぶしゃぶ
を選択。
豚さん、美しい・・

牛さん、君も美しい・・

1人1つ、たっぷりの有機野菜セット(含む、豆腐や肉ダンゴ系)が籠に盛られて登場。

いざ、行かん~!

麵かゴハンかも選べます。何と選択肢は6種類。(麵3種・ごはん3種)
どれも有機食材です。puki夫は、お鍋の締め用に、麵をセレクト。
私は、お店の人に勧められ干しエビ入りの菜めし。ほんのり塩味。美味い~!

食後はデザート。
梅酢・緑豆入り豆花・一口おもち。これまたどれも「オーガニックもん」です。

以上。
puki夫婦、大満足。
とにかく野菜の美味しいこと。
自家農園で育てた野菜のみを使い、肉や海鮮類も厳選されたものを選んでいるとのこと。
出てくるお茶からデザートまですべてがオーガニックというこだわり。
こちらのお店、コースだと600元~(約1800円)。
一般的な「お鍋専門店」だと、高くても1人@300元まで。
料金が2倍以上するにもかかわらず、驚いたのが、
広い店内、小さな子供連れのファミリーがすごく多かったということ。
子供に「完全オーガニック」ものを食べさせてあげたい。
そういう親心なのかもしれませんね。
ちなみに。
店員さんの応対もキビキビしていて好感が持てました。
puki夫婦。
2人で、ビール&グラスワイン飲んで 合計2000元弱(約5500円ほど)でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
齊民
住所: 台北市忠孝東路四段128号2F
電話: 02ー2772‐5123 (冬場は特に、週末夜は予約必須かと思います。)
営業時間: 11:30~14:30、17:30~22:30
休業日 :なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント