fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

【台湾アテンド】小学生連れの親戚ご一行♪ (おまとめ版)

2013/03/16
私の台湾生活ラストアテンドは、
親戚ファミリーご一行さまでした。
(大人3人、小学生女児2人)

皆様ご存じのように、私のアテンドはいつも女子旅が多く、
食・買・癒をてんこ盛りにしたような内容がほとんどを占めており。

はたして小学生が台湾を楽しめるかどうか。
実はとても不安でした。

フタを開けてみると、心配は 杞憂 。

「帰りたくない~!」なんて嬉しいことを言ってもらって
アテンダーまでうれしくなり。

勝因は以下。

★天気の良さ(例年にない、快晴の3月)
★肌で感じる親日、台湾人の人懐っこさ、子供へのお世話焼き、等。
★食べ物の美味しさ
★オシャレに目覚めた今時小学生女児をくすぐる、安い流行服、安い流行靴の豊富さ。


そして何より・・ 花粉がないこと! 

台湾に長年いて鈍感になっていたのですが、
今は子供にも花粉症が多いらしく。
例にもれず、親戚女児みーちゃんもその一人。
数日間でも、花粉症の不快症状から脱却できたのは、非常に大きかったようです。

将来は台湾に住む。決めた。 by.みーちゃん(大阪出身・小学6年生)

だそう。


【2泊3日の旅プラン】

<初日>
ピーチ早朝便で台湾へ。

ホテル到着後、荷物を置いてお出かけ。
MRTに乗車して、鼎泰豐 へ 。
初めてのタイワンなので、ここはやはり喜んでもらえます。
旅の一発目に持ってきたので、ご一行 異様にテンションUP♪
しめしめ。

食後は永康街の雑貨屋さん巡り(女子小学生、こういうのが気になるお年頃。)

おやつは、マンゴーミックスカキ氷。

MRTで龍山寺へ。
台湾独特の参拝方法に興味しんしん。
月下老人に、女児達の将来を託します。

台北駅へ。
台北火車駅の構内をキョロキョロしつつ、台北駅地下街へ。
女児達大好物の、
生地の悪~い、でも流行を追いかけた、服屋さん・靴屋さんが大集合。
流行りものを色々組み合わせて着たい女児達は
とにかく大コーフン。
安いので、ママもニッコリ。

安いアクセサリー問屋さん街もブラブラ。

買い物に大満足。
歩きまわって疲れたので、タクシーでホテルへ。

夕食まで休憩かと思いきや、
「どこかに行きたいーー!」「休憩時間が勿体ない!」と
女児姉妹たち。

こ・・・子供って元気なのね・・・(^^;


そんなわけで、女性陣だけでカルフールへ。
お土産の買い出しをしつつ、地元スーパーの雰囲気を堪能。

夕食は、リクエストのあった
お鍋食べ放題の店 天外天 へ。
ビュッフェ式なら、
子供に偏食があっても楽しめるし~、ハーゲンダッツも食べ放題だし~
父ちゃんビール飲み放題だし~、

と、こちらのお店、家族全員から大好評でした。

朝3時半起床での台湾入り。
間違いなくお疲れのはずなので、今日の予定はここで終了。


<2日目>
朝食なしのホテルだったので、
朝ごはんは近所のミスターブラウンカフェ(伯朗咖啡店)へ。
朝食は、選べるサンドイッチ&ドリンクで100元。
300円でこんな立派な朝食が!
と大人気。日本円換算すると、確かにお得。
味も気にいったようで、子供は「サンドイッチおかわり」コール。
明らかに食べすぎ・・(笑)


食後の散歩。
MRT雙連駅前の朝市場へ。
ドキドキ・きょろきょろ。
日本が今野菜が高騰しているらしく、
ママ達は「安い!安い!安いーー!」と終始絶叫。

林森エリアのお茶屋さん「新純香」へ。
お茶の試飲&お土産購入。
子供たち、初めて飲んだ台湾茶に感動。
ふだんお茶を飲まないのに「台湾茶って何て美味しいの!」と
再びおかわりコール。


フラっと入った中山駅前の安服屋さん、
ここが女児達のオサレ心に火をつけたようで、
もぉ、目をぎらぎらさせてオシャレ着を物色。
全部175元均一。
子供にやさしい値段設定♪^^


ランチは軽く。
三越裏手の路地にある、蒸し餃子屋さん「福大餃子王」へ。
父ちゃん、ビール持ち込みOK&小菜の美味しさに感動。


食後は急いでホテルへ戻り、チャーター車へと乗車。
午後からは、車チャーターして遠足。
九分散策と平渓ランタン飛ばし、が本日のお楽しみ。


快晴の週末。
車は渋滞なく順調でしたが、どちらの行楽地も 人・人・人 のすごい人出。

アテンダーとして・・
【よかった点】
移動の電車や公共バスは ラッシュ時並みの人ごみ。
車チャーターしての移動で、本当に助かりました。

【反省点】
大反省として、
最近pukiアテンドで定番にしていた「十分駅でのランタン飛ばし」。
今回も喜んでもらえるかな?と組み入れたわけですが、大きな誤算が1つ。
平渓への道は、山越えのクネクネ道路(20~30分)。
大人でも少し車酔いしそうなぐらい、
子供は・・ 完全NGでした。

行きは女児二人とも爆睡してくれて問題なかったのですが、
帰りがダメでした。
途中休憩をはさみつつ、九分まで何とか移動したものの、
九分ではしばらく動けず。
可哀そうな目に遭わせてしまいました。うぅー。

>みなさま。
お子様連れの際は特に・・
車で平渓方面へ出るには山道を通過しますので、車酔いにご留意くださいませ。
ちなみに。
九分へ行く際も山道を少し上りますが、
クネクネはほんの5分程度なので、大丈夫です!


九分で散策して、茶館でお茶を飲んで、ライトアップされた赤提灯を見て、
台北に戻ってきたら、もう19時。
時間がたつのは早い!


晩ごはんは、台湾料理のビュッフェ「青葉新楽園」へ。
子供、チャーハン&刺身&エビに満足。
母ちゃんたち、少しずつ色々なものに手を出せて満足。
父ちゃん、台湾ビール飲み放題に満足。

今回は二晩とも「ビュッフェ」リクエストでした。
子供の好き嫌いを気にせず食べれるのが魅力、とのこと。
なーるーほーどー。


食後は、夜市へ。
子供たちの「帰りたくないー」「台湾サイコー」コールを聞きながら、
豆花を食べて予定終了。

2泊3日の台湾旅行、
バタバタ駆け足だったけど楽しんでもらえたようで嬉しかったデス。

<おまけ>
小学生達がハマったのは・・

好みの味に作ってくれるジューススタンドと、
P1160950.jpg

こんな安服屋さん。
P1160948.jpg

今回の駆け足アテンド日記、
写真もほとんど載せずですみませんでした。(ToT)/~~~

私の備忘録として。
親戚たちの思い出として。
皆様の妄想旅行のネタとして。

更には、これから台湾旅行される方のご参考として。
少しでもお役に立てれば幸いです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログへのご訪問、いつもありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

帰国まで、あと5日。
荷物整理、励みます。
食べ納め、励みます。
スポンサーサイト



20:05 ◆台湾(アテンド) | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |