fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

台北、3月の陽気

2013/03/12
今年の冬は暖かい!

私の住む台北は、冬は意外に冷え込みます。
暖房設備もない。
さらには、冬の名物(?)長雨、1ヶ月ずっと雨ということも。 ←ほんと鬱になる。

しかーし。
今年の冬は違います。
10℃前後になるような寒い日も少なく、
なにより、長雨がほとんどないままで
冬の終わりを迎えたような。

ちょうど6年前の2007年、私が来台した時の冬も
今年と同じ暖冬でした。あぁ・・遠い目・・・
冬の寒さが大嫌いな私、一発でタイワンが好きになったのを覚えています。

そんな初夏の陽気が続く中・・
用事があって、お昼は中山エリアへ。
P1160939.jpg

オフィスがこのエリアにあるpuki夫さんと待ち合わせて、
昼休みのランチ。

台湾7年めになりますが、
こんな風にお昼に待ち合わせするのなんて初めて。
同じ職場で働いていた頃を思い出して、少し感慨深く。

近所の手打ち蕎麦屋さん「二月半」へ。
P1160941.jpg

熱いもん好きなpuki夫さんは、山かけ温玉ソバ。
P1160942.jpg

私は、ぶっかけ冷やし蕎麦、野菜天婦羅つきで。
P1160944.jpg
育ち盛りにつき(ウソ)、どちらも大盛りで注文。
(+大盛り、各250元(約750円))

食後は、目の前にあるカフェ「台北之家」へ。
テラス席が気持ちいいのは、1年のうちでほんのわずか。
あっという間に暑くなるからねぇ。
P1160947.jpg
今のうちに味わうべし。

puki夫さんが仕事に戻ったあとは、1人で色々ブラブラ。

ここのカフェも好きだな~ @ダンス珈琲
P1160938.jpg

夏の花がすでに満開
P1160955.jpg

晴光市場の前の電光掲示板。 
P1160951.jpg
28℃、気持ち良い暑さ。

最後は士林の方まで移動、台湾ジェラードのお店でデザート。
P1160959.jpg
マンゴー泡泡氷:40元(約120円)


台湾滞在、残すところあと1週間ほど。
初夏の台北を堪能。
気持ち良い天気にバンザイ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

あと何回更新できるかな?
がんばれ、わたし。


スポンサーサイト



20:13 ひとりごと | コメント(5) | トラックバック(0)

2013マンゴー便り

2013/03/12
私が愛するのは、「愛文マンゴー」。
アップルマンゴーと呼ばれる、甘い甘い可愛い子。

例年は4月中旬から出回り始める印象があるのですが、
暖冬だったせいか、
3月に入ってから初物が出回り始めました。

マンゴー初物といえば・・
高い・甘味が少ない、ということで買うのをためらっていたのですが。。

大型量販店「RTマート」で おつとめ品 、発見。
P1160936.jpg
奥さん、迷わず購入ですよ。

愛文マンゴーは、3つで52元(約150円)。
おつとめ品、素敵。

黒い斑点は、熟している証拠。
見た目は悪いけど、甘さが増している証拠だし、家で食べるなら十分!
ついでに、金煌マンゴーもゲット。
こちらは、いわゆる「ペリカンマンゴー」。
大きくて、あっさりした甘さ。

甘さ最強に育てようと、あと少し我慢。
「甘くなれ」「甘くなれ」とぶつぶつ呪文を唱え、マンゴー凝視。

2013年3月、ある晴れた午後の昼下がりでした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

28℃・晴れ@台北
台北の3月と言えば、連日の長雨。
こんなに晴天が続く3月は何年ぶりかなぁ。。
週末アテンドも天気に恵まれ、みんな大喜びでした!



18:10 ◆台湾(生活情報) | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |