江戸前鮨、こだわりの名店 @NOMURA
2013/01/05
ハードワークのpuki夫さん。
年末も連休返上でぎりぎりまで仕事でした。
やっとのこさで仕事納めした夜、夫婦deこじんまりと納会開催。
会場は、NOMURA 。
寿司職人 野村さんが理想を求めて開いた、
こだわりの江戸前鮨店。

野寿司時代から、野村さんの握る鮨にはファンが多く。
独立されて、nomuraをオープンしてまだ1年半。
しかしながら、野村さんのネタや食材へのこだわりと、その腕に魅了される人は数知れず。
在住日本人に「美味しいと思うお寿司屋さんは?」と尋ねると、
多くの方はここを一番最初に挙げるほど。
とエラソーに解説してみましたが、
そんな私は野寿司時代に一度行ったきりで、
nomuraへの訪問は今回初めての初心者なのデス。はい。
大木の木目を生かしたカウンターも見事。台湾アカシアだそうです。

夜のコースは、2500元・3000元・3300元、それとおまかせの4種類。

お酒片手に色々つまみたい私達は、2500元と3300元のコースを注文。
突き出しは、さっぱりともずく。

お久しぶりのエビスで乾杯。(乾杯後に撮影、すみません)

3300元コースについているお刺身登場。

最初にこんな立派なお刺身が来たもんだから、
ビールを飲んでる場合じゃないと・・・

即効で、日本酒に切り替え。(^^; やだねー、のん兵衛は。
ちなみに、食器はほとんどが備前焼で統一。
これもまたnomuraさんのこだわり。
焼き物。
私のは、カマスの塩焼き。

夫には、ブリの照り焼き。

日本酒が進んで困りますわ。
続いて、茶碗蒸し。立派なカニ身のせ。

続いて、築地直送ネタを使ったおでん。

寿司屋なのに「おでん」なんてすみません、と野村さん。
でも、練り物は全て築地で仕入れた厳選モノなので、ぜひ味わってみてください!とのこと。
ええ、puki家おでんとは違う、プロの味なのがよく分かります。
お寿司へと突入。
2500元&3300元のコースはお寿司8貫。(3千元の寿司コースは15貫)
ネタは若干異なります。
今回は2500元コースのみ(私の方)を撮影。
新鮮なネタと共に、野村さんの包丁さばき、さすがでございます。^^
小鯛

イカ

中トロ


アオヤギ

コハダ(ヒカリ物の中からリクエスト)

ウニ

漬けマグロ

ネタは全て、築地からの空輸。
寿司酢は2種類用意して、ネタによって変えるそう。
お米は四国産の特定銘柄を指定。
塩・醤油なども全て、野村さんが厳選した日本産のみを使用。
〆はあさりのお味噌汁で。

そしてデザート。

野村さんのこだわりのお寿司を堪能、
美味しい時間を過ごさせてもらうことができました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NOMURA
住所:台北市安和路一段78巷34號(→地図はここをクリック)
電話:02-2755-6587
定休日:月曜日
営業時間: 11:30 - 14:00、18:00 - 21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
年末も連休返上でぎりぎりまで仕事でした。
やっとのこさで仕事納めした夜、夫婦deこじんまりと納会開催。
会場は、NOMURA 。
寿司職人 野村さんが理想を求めて開いた、
こだわりの江戸前鮨店。

野寿司時代から、野村さんの握る鮨にはファンが多く。
独立されて、nomuraをオープンしてまだ1年半。
しかしながら、野村さんのネタや食材へのこだわりと、その腕に魅了される人は数知れず。
在住日本人に「美味しいと思うお寿司屋さんは?」と尋ねると、
多くの方はここを一番最初に挙げるほど。
とエラソーに解説してみましたが、
そんな私は野寿司時代に一度行ったきりで、
nomuraへの訪問は今回初めての初心者なのデス。はい。
大木の木目を生かしたカウンターも見事。台湾アカシアだそうです。

夜のコースは、2500元・3000元・3300元、それとおまかせの4種類。

お酒片手に色々つまみたい私達は、2500元と3300元のコースを注文。
突き出しは、さっぱりともずく。

お久しぶりのエビスで乾杯。(乾杯後に撮影、すみません)

3300元コースについているお刺身登場。

最初にこんな立派なお刺身が来たもんだから、
ビールを飲んでる場合じゃないと・・・

即効で、日本酒に切り替え。(^^; やだねー、のん兵衛は。
ちなみに、食器はほとんどが備前焼で統一。
これもまたnomuraさんのこだわり。
焼き物。
私のは、カマスの塩焼き。

夫には、ブリの照り焼き。

日本酒が進んで困りますわ。
続いて、茶碗蒸し。立派なカニ身のせ。

続いて、築地直送ネタを使ったおでん。

寿司屋なのに「おでん」なんてすみません、と野村さん。
でも、練り物は全て築地で仕入れた厳選モノなので、ぜひ味わってみてください!とのこと。
ええ、puki家おでんとは違う、プロの味なのがよく分かります。
お寿司へと突入。
2500元&3300元のコースはお寿司8貫。(3千元の寿司コースは15貫)
ネタは若干異なります。
今回は2500元コースのみ(私の方)を撮影。
新鮮なネタと共に、野村さんの包丁さばき、さすがでございます。^^
小鯛

イカ

中トロ


アオヤギ

コハダ(ヒカリ物の中からリクエスト)

ウニ

漬けマグロ

ネタは全て、築地からの空輸。
寿司酢は2種類用意して、ネタによって変えるそう。
お米は四国産の特定銘柄を指定。
塩・醤油なども全て、野村さんが厳選した日本産のみを使用。
〆はあさりのお味噌汁で。

そしてデザート。

野村さんのこだわりのお寿司を堪能、
美味しい時間を過ごさせてもらうことができました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NOMURA
住所:台北市安和路一段78巷34號(→地図はここをクリック)
電話:02-2755-6587
定休日:月曜日
営業時間: 11:30 - 14:00、18:00 - 21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |