リーズナブルかつ美味、地味~に高評判な上海料理店@蘇杭
2012/09/28
アテンド時、
特にお店リクエストが無い場合に
puki夫婦がよく案内するのが、 上海料理店 蘇杭 。

優しい味つけが上海料理の特徴。
小籠包からトンポー肉(豚角煮)まで、
日本人の口に合うメニューが多く、誰もが喜んでくれます。
蘇杭はほんと外れなく、何を食べても美味しいのでお気に入り。
尚かつリーズナブル 。←重要
食べて飲んで、大体500元(約1500円)で大満足。
日本での外食と比べて、
その値段格差に驚いてもらえるのも、
アテンダーとしては嬉しいわけで。
場所は、台湾大学病院の近く。
お役所が立ち並ぶ一角の 台大学友会館 の中にあります。
え?こんなところにレストラン? 的な住所ですが、
地味~に名店なので、平日お昼にもかかわらず ほぼ満席 。

先日、友人4人で訪問。
久しぶりだったので、
定番メニューをついつい注文。
ここの小籠包 (某有名店に負けないくらい薄皮&美味)と・・

豆腐のかに味噌あんかけと・・

トンポー肉(豚の角煮)+割包(お肉を挟む用の中華バンズ)


は 鉄板オーダー 。
老若男女、誰が食べても絶賛の美味しさデス。
はい。
この日はこれ以外に・・
牛ミンチ&インゲンの炒め物、レタス包みと・・

(↓これに包んで食べる。)

エビ&豆苗の炒め物と・・

スープを注文。
(あれ?スープの写真がない・・)
メニューは写真入り。
日本語表記もありますので、中国語NGでも問題なしです♪
ご安心くださいませ。
週末も満席のことが多いです。
週末利用の場合は、事前予約をお薦めします!
あ、そうそう。
こちらのレストラン、人気店にもかかわらず
夜の営業終了は 21時 という早さ。
ラストオーダーに至っては 20時10分 。
お家が厳しい女学生の門限のようです。
週末アテンド時にもこのお店を利用したのですが、
我々の入店は20時、何とかギリ間に合った感じ。
20時10分以降もお客さんが続々と訪れてきましたが、
みんな「お断り」状態でした。
あまり儲けるつもりないのかなぁ・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蘇杭(スーハン) →お店HPはこちら(中国語)
住所:台北市濟南路一段2-1号1・2F (台大医院から徒歩3分ほど)
電話番号:(02)2396-3186
営業時間:11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
17:30~21:00(ラストオーダー20:10)
定休日:年中無休
支店もあります。
大坪林店:新店区民権路25号2F(MRT「大坪林」駅出口1すぐ) TEL:(02) 2910-7522
振興店:台北市北投区振興街45号2F TEL:(02) 2828-6828

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風17号の影響が一番出るとされていた本日、
雨天気でしたが、さほど強くありませんでした。@台北
台風一過、明日以降はお天気が戻りそうです!^^
特にお店リクエストが無い場合に
puki夫婦がよく案内するのが、 上海料理店 蘇杭 。

優しい味つけが上海料理の特徴。
小籠包からトンポー肉(豚角煮)まで、
日本人の口に合うメニューが多く、誰もが喜んでくれます。
蘇杭はほんと外れなく、何を食べても美味しいのでお気に入り。
尚かつリーズナブル 。←重要
食べて飲んで、大体500元(約1500円)で大満足。
日本での外食と比べて、
その値段格差に驚いてもらえるのも、
アテンダーとしては嬉しいわけで。
場所は、台湾大学病院の近く。
お役所が立ち並ぶ一角の 台大学友会館 の中にあります。
え?こんなところにレストラン? 的な住所ですが、
地味~に名店なので、平日お昼にもかかわらず ほぼ満席 。

先日、友人4人で訪問。
久しぶりだったので、
定番メニューをついつい注文。
ここの小籠包 (某有名店に負けないくらい薄皮&美味)と・・

豆腐のかに味噌あんかけと・・

トンポー肉(豚の角煮)+割包(お肉を挟む用の中華バンズ)


は 鉄板オーダー 。
老若男女、誰が食べても絶賛の美味しさデス。
はい。
この日はこれ以外に・・
牛ミンチ&インゲンの炒め物、レタス包みと・・

(↓これに包んで食べる。)

エビ&豆苗の炒め物と・・

スープを注文。
(あれ?スープの写真がない・・)
メニューは写真入り。
日本語表記もありますので、中国語NGでも問題なしです♪
ご安心くださいませ。
週末も満席のことが多いです。
週末利用の場合は、事前予約をお薦めします!
あ、そうそう。
こちらのレストラン、人気店にもかかわらず
夜の営業終了は 21時 という早さ。
ラストオーダーに至っては 20時10分 。
お家が厳しい女学生の門限のようです。
週末アテンド時にもこのお店を利用したのですが、
我々の入店は20時、何とかギリ間に合った感じ。
20時10分以降もお客さんが続々と訪れてきましたが、
みんな「お断り」状態でした。
あまり儲けるつもりないのかなぁ・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蘇杭(スーハン) →お店HPはこちら(中国語)
住所:台北市濟南路一段2-1号1・2F (台大医院から徒歩3分ほど)
電話番号:(02)2396-3186
営業時間:11:30~14:00(ラストオーダー13:30)
17:30~21:00(ラストオーダー20:10)
定休日:年中無休
支店もあります。
大坪林店:新店区民権路25号2F(MRT「大坪林」駅出口1すぐ) TEL:(02) 2910-7522
振興店:台北市北投区振興街45号2F TEL:(02) 2828-6828
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風17号の影響が一番出るとされていた本日、
雨天気でしたが、さほど強くありませんでした。@台北
台風一過、明日以降はお天気が戻りそうです!^^
スポンサーサイト
2012秋オープン、MRT東門站&ラーメン屋さんなど
2012/09/26
昨日、台北市長さんから
MRT東門站、9月30日に正式開業!
との発表あり。

これで、MRT忠孝新生駅ー東門駅ー古亭駅 が一本に繋がり、
乗換えや利用がますます便利に。
旅行者の方には何より、 永康街へのアクセスが簡単に。
いや~。
しかし、やっぱり長かったですね。
「予定は未定!ケセラセラ~」を忠実に守る台北MRTの施工工事。
今回も、9末開業を最終目処にしていたものの、
本当に開業にこぎつけられるか心配だったのでしょう。(^^;
開業5日前にやっと自信が持てたのか(笑)、
ようやくの「正式発表」。
10月末まで、
悠遊カード利用すると、
東門駅→古亭駅・忠孝新生駅の区間は無料とのこと。
私も大いに利用させていただきまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オープンネタついでに・・。
10月16日、山頭火2号店登場~ @京站(台北バスターミナル)

1Fフロアの路面店。
昨日通りかかると、一生懸命工事してました。
そして阪急百貨店。
つけ麺の専門店

天婦羅専門店

リンガーハットやぼてじゅう、どちらも2号店

すごいぞ、阪急さん。
いずれも10月上旬オープン。
台北、一体どこまで進化するんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風はどこへやら。
本日も立派な夏空です。@台北
と書いたところで、急に雨が・・。
やっぱり台風天気だわ。
MRT東門站、9月30日に正式開業!
との発表あり。

これで、MRT忠孝新生駅ー東門駅ー古亭駅 が一本に繋がり、
乗換えや利用がますます便利に。
旅行者の方には何より、 永康街へのアクセスが簡単に。
いや~。
しかし、やっぱり長かったですね。
「予定は未定!ケセラセラ~」を忠実に守る台北MRTの施工工事。
今回も、9末開業を最終目処にしていたものの、
本当に開業にこぎつけられるか心配だったのでしょう。(^^;
開業5日前にやっと自信が持てたのか(笑)、
ようやくの「正式発表」。
10月末まで、
悠遊カード利用すると、
東門駅→古亭駅・忠孝新生駅の区間は無料とのこと。
私も大いに利用させていただきまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オープンネタついでに・・。
10月16日、山頭火2号店登場~ @京站(台北バスターミナル)

1Fフロアの路面店。
昨日通りかかると、一生懸命工事してました。
そして阪急百貨店。
つけ麺の専門店

天婦羅専門店

リンガーハットやぼてじゅう、どちらも2号店

すごいぞ、阪急さん。
いずれも10月上旬オープン。
台北、一体どこまで進化するんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風はどこへやら。
本日も立派な夏空です。@台北
と書いたところで、急に雨が・・。
やっぱり台風天気だわ。
台風17号と中秋節
2012/09/25
本日の台風進路予想図

台湾に接近中の台風17号(ジェラワット)は、
ブーメラン級の北上進路予定。
台湾への直撃はないものの、
今週金~土が一番影響する模様。
いつの間にか、台風18号(イーウィニャ)も発生。
日本への直撃はなさそうですが、
お天気に影響が出るかもしれないですね。
いやー、今年は台風多いね~。
さて。
今週末日曜日、9月30日は 中秋節 。
台風のせいで、十五夜お月さまは拝めなさそうです。残念。
中秋節の贈り物といえば、月餅 。
広東式月餅はこういうずっしり系ですが・・

台湾式月餅は、こういう感じ。
外皮はサクサク生地、中の餡は緑豆餡。

<すべて参考画像>
優しい甘さと軽い食感、
私は台湾式の方が断然好き。(広東式はどうも重くってねぇ~)
台湾での中秋節の贈り物ベスト3は、
★文旦(ぶんたん・ゆず)
★月餅(広東式・台湾式両方あり)
★パイナップルケーキ
かと。
ちなみに昨夜。
台湾式月餅で有名な長安東路の 梨記 の前を通りかかったところ・・
100人近い大行列でした。 ←わざわざ数えてみる、ヒマ人のわたし。
中秋節当日(今週日曜日)までは、
有名店はどこも「長蛇の列」になるかと思います。
購入予定の方は、どうぞご留意くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村

台湾に接近中の台風17号(ジェラワット)は、
ブーメラン級の北上進路予定。
台湾への直撃はないものの、
今週金~土が一番影響する模様。
いつの間にか、台風18号(イーウィニャ)も発生。
日本への直撃はなさそうですが、
お天気に影響が出るかもしれないですね。
いやー、今年は台風多いね~。
さて。
今週末日曜日、9月30日は 中秋節 。
台風のせいで、十五夜お月さまは拝めなさそうです。残念。
中秋節の贈り物といえば、月餅 。
広東式月餅はこういうずっしり系ですが・・

台湾式月餅は、こういう感じ。
外皮はサクサク生地、中の餡は緑豆餡。

<すべて参考画像>
優しい甘さと軽い食感、
私は台湾式の方が断然好き。(広東式はどうも重くってねぇ~)
台湾での中秋節の贈り物ベスト3は、
★文旦(ぶんたん・ゆず)
★月餅(広東式・台湾式両方あり)
★パイナップルケーキ
かと。
ちなみに昨夜。
台湾式月餅で有名な長安東路の 梨記 の前を通りかかったところ・・
100人近い大行列でした。 ←わざわざ数えてみる、ヒマ人のわたし。
中秋節当日(今週日曜日)までは、
有名店はどこも「長蛇の列」になるかと思います。
購入予定の方は、どうぞご留意くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
冰讚のマンゴーかき氷、今年は9月末まで!
2012/09/24
朝晩涼しくなってます。
日中はまだまだ暑い日も多いとはいえ、
ここ台湾にも着実に秋到来の感。
この週末、今夏最後であろう友人アテンドでした。
また別途記事にしますが、
とり急ぎは以下ニュース。
マンゴー雪花氷(90元) @冰讚

台北で一番好き。
MRT雙連駅近くのカキ氷屋さん 冰讚 (→puki過去記事(2011/8) )
ですが、マンゴーカキ氷はいよいよ今月で終了とのこと。
友人達、ギリ間に合った!
9月、残すところあと1週間 。
ということで、
冰讚名物のマンゴー雪花氷(90元)を食べ納めされたい方、
お急ぎくださいませ。^^
ちなみに、他有名店はまだもう少しOKです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
中型台風17号「ジェラワット」が台湾に接近中。
今週末(金~日)にかけてが台湾に最も接近する模様。
今後の動向に注意が必要です。
中秋節・・BBQ・・
台湾の人々の嘆きの声が聞こえてきそう。
日中はまだまだ暑い日も多いとはいえ、
ここ台湾にも着実に秋到来の感。
この週末、今夏最後であろう友人アテンドでした。
また別途記事にしますが、
とり急ぎは以下ニュース。
マンゴー雪花氷(90元) @冰讚

台北で一番好き。
MRT雙連駅近くのカキ氷屋さん 冰讚 (→puki過去記事(2011/8) )
ですが、マンゴーカキ氷はいよいよ今月で終了とのこと。
友人達、ギリ間に合った!
9月、残すところあと1週間 。
ということで、
冰讚名物のマンゴー雪花氷(90元)を食べ納めされたい方、
お急ぎくださいませ。^^
ちなみに、他有名店はまだもう少しOKです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
中型台風17号「ジェラワット」が台湾に接近中。
今週末(金~日)にかけてが台湾に最も接近する模様。
今後の動向に注意が必要です。
中秋節・・BBQ・・
台湾の人々の嘆きの声が聞こえてきそう。
騎馬舞(乗馬ダンス)、タイワンで大ブーム♪
2012/09/20
ローカル放送を見ていると。
ニュースやバラエティで話題に出ない日はないぐらい、
今大ブームなのが、騎馬舞 (乗馬ダンス) 。

韓国人ラッパーPSY(サイ)が歌って踊る、
「江南スタイル」という大ヒット曲。
奇抜な乗馬ダンスとノリノリの曲がマッチして、
アメリカで大ヒット。
↓インタビュー番組でも、乗馬ダンスを披露。

司会者もノリノリ。
ノリノリ大好きな台湾、これを見逃すはずがなく。
騎馬舞はあっという間に大人気に。
じーちゃん・ばーちゃんも。

セクシーママ軍団も。

台湾の渋谷、西門町でも。

<全て参考画像>
とにかく 大ブーム中 。
ちなみに・・
私の通うスポーツクラブでも。
ダンスクラスでは早速 騎馬舞 登場。
キター!
私もノリノリ参加。
レッスンは勿論、おばちゃん向けに簡単アレンジ。
曲のほとんどは 健康体操状態。
サビの 馬にまたがってムチふりポーズが重要かなめ。
ハードなダンスを赴くままに踊るおばちゃんず(含むワタシ)。
テンション高く、最後は全員で 好開心~!! と。
というわけで、
興味を持たれた方はこちらをどうぞ。
↓
PSY「江南スタイル」
おそらく、 来年の 尾牙(忘年会)での登場回数ナンバーワン
間違いなしかと。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ニュースやバラエティで話題に出ない日はないぐらい、
今大ブームなのが、騎馬舞 (乗馬ダンス) 。

韓国人ラッパーPSY(サイ)が歌って踊る、
「江南スタイル」という大ヒット曲。
奇抜な乗馬ダンスとノリノリの曲がマッチして、
アメリカで大ヒット。
↓インタビュー番組でも、乗馬ダンスを披露。

司会者もノリノリ。
ノリノリ大好きな台湾、これを見逃すはずがなく。
騎馬舞はあっという間に大人気に。
じーちゃん・ばーちゃんも。

セクシーママ軍団も。

台湾の渋谷、西門町でも。

<全て参考画像>
とにかく 大ブーム中 。
ちなみに・・
私の通うスポーツクラブでも。
ダンスクラスでは早速 騎馬舞 登場。
キター!
私もノリノリ参加。
レッスンは勿論、おばちゃん向けに簡単アレンジ。
曲のほとんどは 健康体操状態。
サビの 馬にまたがってムチふりポーズが重要かなめ。
ハードなダンスを赴くままに踊るおばちゃんず(含むワタシ)。
テンション高く、最後は全員で 好開心~!! と。
というわけで、
興味を持たれた方はこちらをどうぞ。
↓
PSY「江南スタイル」
おそらく、 来年の 尾牙(忘年会)での登場回数ナンバーワン
間違いなしかと。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
尖閣問題、台湾での報道は・・。
2012/09/20
最近の中国の反日デモ騒動は、
ここ台湾でもニュース番組で報道されています。
台湾マスコミ、
本件に関しては過剰反応はなく、
最新ニュースの1つとして淡々と報道しているなぁと
いうのが、私の個人的な印象。
台湾は世界一の親日国家。
とはいえ、勿論100%親日ということはなく、
親日は確かに多いけど、そうじゃない人もいるわけで。
民主主義を根幹とする以上、色々な考えや主義があって当然。
そして今回の尖閣諸島問題。
交流教会前や日本人学校前で小規模ながら反日デモ催行ということで
交流協会(←大使館の台湾版)から注意勧告も発信あり。
が実際は。
その規模は小さく、どこかプロ市民的なデモ活動という印象。
市民全体的な抗議活動、というものとは少しかけ離れているような。
(注:あくまでも、個人的印象です。)
何が言いたいかというと、
少なくとも私の周囲においては「普段通り」の日々。
私達も平穏に暮らしています。
中国の反日デモ報道を受けて、
台湾は大丈夫!?と心配してくれた友人知人たち、
台湾旅行を控えているけど、
こちらの現地の国民感情は・・と心配されている方。
大丈夫ですyo^^!
タイワンはいつも通りです。
優しくて、おせっかいで、親切で。
みんなマイペースで、のほほんしていて。
陽気で前向き、
投資と食べること、おしゃべりと夜市が大好きな。
今日もそんな「フォルモサ台湾」デス。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
明日から友人アテンド。
食い倒れますよ。ふふふ・・。
ここ台湾でもニュース番組で報道されています。
台湾マスコミ、
本件に関しては過剰反応はなく、
最新ニュースの1つとして淡々と報道しているなぁと
いうのが、私の個人的な印象。
台湾は世界一の親日国家。
とはいえ、勿論100%親日ということはなく、
親日は確かに多いけど、そうじゃない人もいるわけで。
民主主義を根幹とする以上、色々な考えや主義があって当然。
そして今回の尖閣諸島問題。
交流教会前や日本人学校前で小規模ながら反日デモ催行ということで
交流協会(←大使館の台湾版)から注意勧告も発信あり。
が実際は。
その規模は小さく、どこかプロ市民的なデモ活動という印象。
市民全体的な抗議活動、というものとは少しかけ離れているような。
(注:あくまでも、個人的印象です。)
何が言いたいかというと、
少なくとも私の周囲においては「普段通り」の日々。
私達も平穏に暮らしています。
中国の反日デモ報道を受けて、
台湾は大丈夫!?と心配してくれた友人知人たち、
台湾旅行を控えているけど、
こちらの現地の国民感情は・・と心配されている方。
大丈夫ですyo^^!
タイワンはいつも通りです。
優しくて、おせっかいで、親切で。
みんなマイペースで、のほほんしていて。
陽気で前向き、
投資と食べること、おしゃべりと夜市が大好きな。
今日もそんな「フォルモサ台湾」デス。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
明日から友人アテンド。
食い倒れますよ。ふふふ・・。
ちょいと高級な焼き肉でも・・@老乾杯(慶城店)
2012/09/17
週末、夫婦で慰労会開催。
美味しいお酒を飲んで、美味しいモノを食べよう!
と、puki夫さん。
やーん、ありがとー。
美味しいモノといえば・・・
やっぱり 焼肉 でしょ! というベタ発想で、
オトナの焼肉店、 老乾杯 へ。
老乾杯は焼肉チェーン「乾杯」のグループ店。
高級な雰囲気が人気となり、この数年で台湾各地にも進出。
台北だけでも現在、3店舗あり。
我々が今回予約したのは、今夏オープンしたばかりの 慶城店 。

交流協会の前にあります。
広いカウンター席と

テーブル席。

店内はほぼ満席、
タイワン景気いいなぁ~。
店内には大きなワインセラーも完備。

が、我々は「シャンパーニュ」持参。
今宵は正式(?)慰労会なので、モノホン泡を頂いちゃいます。

ここで、飲兵衛さん情報。
老乾杯さん、なーんと
開瓶費(お酒持ち込み料)が無料 。
グラス使用料 1つ@50元 のみ頂きます、とのこと。

★グラス変更する場合→50元追加。
★赤ワイン用のデキャンタを利用する場合→200元追加
★ワイングラスを破損した場合→500元弁償(クリスタルの高級グラスなので)
ちなみに、ドリンクは各種勢ぞろい。
ワインも種類豊富。
泡ワイン1600元~、白990元~、赤1300元~ からの料金設定。

白がお手頃感あり。
さて注文。
とりあえず控えめで。(ゆっくり飲みたいし)
足りなければ、追加注文。
先ずは、健康サラダ。
これをつまんでいると・・

ネギ塩タン、登場。

焼く時にひっくり返さなくていいように、
ネギ塩が載っている表面をあぶる~! by.店員さん

こんなの初めて。
本日の本丸、ハネシタとミニステーキ 。

きゃー!

きゃー!

最高 。
つけダレ用のお皿(焼肉タレ・胡麻油・コチュジャン・レモン汁)

がありましたが、
いいお肉だったので、岩塩だけで食べたりして。
ボリュームは不要。
その分、いいお肉を食べたい。
これ、中年の合言葉。
あとは・・
豚バラ肉をカリカリに焼いて・・

↓油落としていくよ~

サンチュに包んで食べたり。

蒸し野菜盛り合わせや、

ポテトのチーズ焼きをつまみながら・・

シャンパン飲み干したので、白ワインを追加注文したりと・・

楽しい夜でした!
あ、そうそう。
唯一気になったのが、この店舗 ガス火 でした。
私の記憶では、本店の延吉店はちゃんと炭火利用、
乾杯グループの他店も炭火だったはず。
高級な雰囲気を求めて、炭火をやめてしまったのなら
すごく残念。
お肉の質や、店内の雰囲気は抜群なんですが・・
とはいえ、
広々としたカウンターやテーブル席、
お酒をゆっくり味わいながら食べれる空間はやはり魅力的。
「炭火がいいのに~」と文句いいつつも、
また次回、焼肉モードの際には再訪するのでしょう。
ちなみに。
以上のお料理・白ワイン1本・シャンパングラス使用料で、
1人@約2000元 でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
老乾杯(慶城店) → 乾杯グループのHP
住所:台北市松山區慶城街29號 (交流協会の前)
電話:(02)2713-9000
営業時間: 11:30 ~ 14:30 (お昼はランチセットあり)
17:00 ~ 23:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北、昨日今日と少し涼しくなりました。
いつまで続くかは不明ですが・・(^^;
ちなみに、まだまだ半袖デス。
美味しいお酒を飲んで、美味しいモノを食べよう!
と、puki夫さん。
やーん、ありがとー。
美味しいモノといえば・・・
やっぱり 焼肉 でしょ! というベタ発想で、
オトナの焼肉店、 老乾杯 へ。
老乾杯は焼肉チェーン「乾杯」のグループ店。
高級な雰囲気が人気となり、この数年で台湾各地にも進出。
台北だけでも現在、3店舗あり。
我々が今回予約したのは、今夏オープンしたばかりの 慶城店 。

交流協会の前にあります。
広いカウンター席と

テーブル席。

店内はほぼ満席、
タイワン景気いいなぁ~。
店内には大きなワインセラーも完備。

が、我々は「シャンパーニュ」持参。
今宵は正式(?)慰労会なので、モノホン泡を頂いちゃいます。

ここで、飲兵衛さん情報。
老乾杯さん、なーんと
開瓶費(お酒持ち込み料)が無料 。
グラス使用料 1つ@50元 のみ頂きます、とのこと。

★グラス変更する場合→50元追加。
★赤ワイン用のデキャンタを利用する場合→200元追加
★ワイングラスを破損した場合→500元弁償(クリスタルの高級グラスなので)
ちなみに、ドリンクは各種勢ぞろい。
ワインも種類豊富。
泡ワイン1600元~、白990元~、赤1300元~ からの料金設定。

白がお手頃感あり。
さて注文。
とりあえず控えめで。(ゆっくり飲みたいし)
足りなければ、追加注文。
先ずは、健康サラダ。
これをつまんでいると・・

ネギ塩タン、登場。

焼く時にひっくり返さなくていいように、
ネギ塩が載っている表面をあぶる~! by.店員さん

こんなの初めて。
本日の本丸、ハネシタとミニステーキ 。

きゃー!

きゃー!

最高 。
つけダレ用のお皿(焼肉タレ・胡麻油・コチュジャン・レモン汁)

がありましたが、
いいお肉だったので、岩塩だけで食べたりして。
ボリュームは不要。
その分、いいお肉を食べたい。
これ、中年の合言葉。
あとは・・
豚バラ肉をカリカリに焼いて・・

↓油落としていくよ~

サンチュに包んで食べたり。

蒸し野菜盛り合わせや、

ポテトのチーズ焼きをつまみながら・・

シャンパン飲み干したので、白ワインを追加注文したりと・・

楽しい夜でした!
あ、そうそう。
唯一気になったのが、この店舗 ガス火 でした。
私の記憶では、本店の延吉店はちゃんと炭火利用、
乾杯グループの他店も炭火だったはず。
高級な雰囲気を求めて、炭火をやめてしまったのなら
すごく残念。
お肉の質や、店内の雰囲気は抜群なんですが・・
とはいえ、
広々としたカウンターやテーブル席、
お酒をゆっくり味わいながら食べれる空間はやはり魅力的。
「炭火がいいのに~」と文句いいつつも、
また次回、焼肉モードの際には再訪するのでしょう。
ちなみに。
以上のお料理・白ワイン1本・シャンパングラス使用料で、
1人@約2000元 でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
老乾杯(慶城店) → 乾杯グループのHP
住所:台北市松山區慶城街29號 (交流協会の前)
電話:(02)2713-9000
営業時間: 11:30 ~ 14:30 (お昼はランチセットあり)
17:00 ~ 23:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北、昨日今日と少し涼しくなりました。
いつまで続くかは不明ですが・・(^^;
ちなみに、まだまだ半袖デス。
男前豆腐、台湾上陸♪
2012/09/16
日本で生活していた頃、
よく購入していたのが 男前豆腐 。
既存のパック豆腐のイメージが変わった、
冷ややっこで食べるべし! 的な食感と濃厚な風味。
そのネーミングも特徴的。
まさか、台湾で出会えるとは・・

昨日、微風スーパーで発見。
確認したところ、
来週から始まる週年慶セールの話題の1つとして、
9/20(木)~23(日) 限定で販売とのこと。
(好評なら、通常販売の可能性もアリ?)
私が昨日購入したのは、
限定セールに先駆けて「おためし」で販売していた様子。
1個87元(約220円)だったかと。(値段失念)
割高分は、空輸代なのでしょう。
「高い!」なんて思ったけど、
海外生活も長くなってきているせいか、
割高でも入手できるだけ有難いなり、と切り替えの早いワタシ。
来週末は、以下の種類が販売されるようです。
個数限定のようなので、欲しい方はお早目に~♪ とのこと。

(画像:微風広場のFB記事からお借りしました。)
微風広場さん、商売上手ですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今から食べまーす!
よく購入していたのが 男前豆腐 。
既存のパック豆腐のイメージが変わった、
冷ややっこで食べるべし! 的な食感と濃厚な風味。
そのネーミングも特徴的。
まさか、台湾で出会えるとは・・

昨日、微風スーパーで発見。
確認したところ、
来週から始まる週年慶セールの話題の1つとして、
9/20(木)~23(日) 限定で販売とのこと。
(好評なら、通常販売の可能性もアリ?)
私が昨日購入したのは、
限定セールに先駆けて「おためし」で販売していた様子。
1個87元(約220円)だったかと。(値段失念)
割高分は、空輸代なのでしょう。
「高い!」なんて思ったけど、
海外生活も長くなってきているせいか、
割高でも入手できるだけ有難いなり、と切り替えの早いワタシ。
来週末は、以下の種類が販売されるようです。
個数限定のようなので、欲しい方はお早目に~♪ とのこと。

(画像:微風広場のFB記事からお借りしました。)
微風広場さん、商売上手ですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今から食べまーす!
夏から秋へ、今日のつれづれ
2012/09/14
夏が長いタイワンですが、
最近ようやく、
朝晩はほんのり過ごしやすくなりました。
昨日の午前はこーんな快晴でしたが・・

午後はスコール。
そして今日は朝から大雨。
台風の影響なのか、気圧が不安定なのでしょう。
いつもバスで通過するだけの場所。
ふと歩いてみると、違う景色が見えてきた。
にぎやかな市場、発見。

巨大な文旦、購入。

龍山寺のお守りはおまけ。
文旦は、秋を告げる「中秋節」の風物詩。
今年は大豊作。
値段もかなり下がっている今、とてもお買い得。
話は変わって、近所のペットショップ。
お腹丸出し、半目で眠る子犬ちゃん。
今の私の癒し。

どうか、優しい飼い主に出会えますように。
お隣はトリミング室。
まだまだサマーカット中のワンコ。

今年最後のサマーカットかな。
近所ワンコ。
いつもシャッターの隙間から、顔だけ出して昼寝中。

いつもこの体勢、これが落ち着くのでしょう。
先日利用したバス。
運転手席の周囲では、ガーデニング中。

写真には写っていませんが、フロントガラスの前には
たくさんのグリーン鉢。
自由だなぁ、タイワン。
外はまた雨足が強くなったきた様子。
今から外出予定。
ビーサン履いていくか。
と、気軽に思えるタイワンが好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本はすっかり「秋の装い」でしょうか。
最近ようやく、
朝晩はほんのり過ごしやすくなりました。
昨日の午前はこーんな快晴でしたが・・

午後はスコール。
そして今日は朝から大雨。
台風の影響なのか、気圧が不安定なのでしょう。
いつもバスで通過するだけの場所。
ふと歩いてみると、違う景色が見えてきた。
にぎやかな市場、発見。

巨大な文旦、購入。

龍山寺のお守りはおまけ。
文旦は、秋を告げる「中秋節」の風物詩。
今年は大豊作。
値段もかなり下がっている今、とてもお買い得。
話は変わって、近所のペットショップ。
お腹丸出し、半目で眠る子犬ちゃん。
今の私の癒し。

どうか、優しい飼い主に出会えますように。
お隣はトリミング室。
まだまだサマーカット中のワンコ。

今年最後のサマーカットかな。
近所ワンコ。
いつもシャッターの隙間から、顔だけ出して昼寝中。

いつもこの体勢、これが落ち着くのでしょう。
先日利用したバス。
運転手席の周囲では、ガーデニング中。

写真には写っていませんが、フロントガラスの前には
たくさんのグリーン鉢。
自由だなぁ、タイワン。
外はまた雨足が強くなったきた様子。
今から外出予定。
ビーサン履いていくか。
と、気軽に思えるタイワンが好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本はすっかり「秋の装い」でしょうか。
ランチタイム、飲茶50元の優待キャンペーン中@粵菜廳(國賓ホテル)
2012/09/13
貪欲なワタシ。
情報収集はいつもネット利用。 ←ただのヒマ人ともいう。
台湾各ホテルのお得な優待情報や特別フェアなどは、
台湾情報サイト「旅々台北」さんがいつも最新情報をupしてくれるので、
愛読・愛読。ありがたや。 (→旅々台北「最新ニュース」)
で。
国賓ホテルの広東料理店 粵菜廳 にて、
9月末まで飲茶50元の優待フェア開催中 というのを知り、
早速食いついた次第。
中山北路に面しているので、
ダイニングから見える景色が非常に気持ち良く。

数年前に改装した店内はモダンな雰囲気。

飲茶メニューは豊富ですが・・

優待は一部メニューのみ。
今回のお目当てはこちらの、50元優待メニュー。

(注文は1グループにつき、各種類1皿のみ。)
優待メニューは10品ほど。
よって、ここのメニュー、全部くださいな と。
店員さんは愛想よく「かしこまりました!」と了解。
というわけで、
デザート2品を除く全てを、3人で完食。
セイロものに~

揚げもの、焼きものイロイロ。

50元といえど、さすがは高級ホテル。
手抜きは一切なく、
非常に美味しく頂きました。
えー。
50元キャンペーンは、9月末まで 。
お試しされたい方はお早めに♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粵菜廳(国賓飯店の2F) →puki過去記事
住所:台北市中山北路2段63号
電話:02-2551-1111
営業時間: 11時~14時 17時半~21時
定休日:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
午前中、市場へ行っただけで汗ダクダク。
夏のピークは過ぎましたが、
台北、日中はまだまだ「夏」状態。
情報収集はいつもネット利用。 ←ただのヒマ人ともいう。
台湾各ホテルのお得な優待情報や特別フェアなどは、
台湾情報サイト「旅々台北」さんがいつも最新情報をupしてくれるので、
愛読・愛読。ありがたや。 (→旅々台北「最新ニュース」)
で。
国賓ホテルの広東料理店 粵菜廳 にて、
9月末まで飲茶50元の優待フェア開催中 というのを知り、
早速食いついた次第。
中山北路に面しているので、
ダイニングから見える景色が非常に気持ち良く。

数年前に改装した店内はモダンな雰囲気。

飲茶メニューは豊富ですが・・

優待は一部メニューのみ。
今回のお目当てはこちらの、50元優待メニュー。

(注文は1グループにつき、各種類1皿のみ。)
優待メニューは10品ほど。
よって、ここのメニュー、全部くださいな と。
店員さんは愛想よく「かしこまりました!」と了解。
というわけで、
デザート2品を除く全てを、3人で完食。
セイロものに~

揚げもの、焼きものイロイロ。

50元といえど、さすがは高級ホテル。
手抜きは一切なく、
非常に美味しく頂きました。
えー。
50元キャンペーンは、9月末まで 。
お試しされたい方はお早めに♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粵菜廳(国賓飯店の2F) →puki過去記事
住所:台北市中山北路2段63号
電話:02-2551-1111
営業時間: 11時~14時 17時半~21時
定休日:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
午前中、市場へ行っただけで汗ダクダク。
夏のピークは過ぎましたが、
台北、日中はまだまだ「夏」状態。