fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

魚系とんこつラーメン@麺や輝

2012/08/30
大阪の人気ラーメン屋さん、台北に支店をオープン。

オープンして間もないというのに、
多くの在台ブロガーさんがご賞味とのことで・・
興味しんしん。

ということで、行ってきました 麺や 輝 。
お好み焼き屋さん「てつわん」(→ puki過去記事)のお隣さん。
P1140102.jpg
ぐふふ~。

オープンしたばかりなので、お祝い花がたくさん飾られています。
P1140105.jpg

ランチ営業開始は11時半から。
ピーク時間帯は並ぶらしいので、開店と同時に入店。
P1140112.jpg

メニューはこんな感じ。
P1140106.jpg
基本は、ラーメンorつけ麺。
P1140107.jpg

ランチセットがありましたが、
オープンして間もないせいか、
オペレーションが上手く稼働するまでメニューを絞っているようです。
(この日、チャーハンはOK。天津飯は注文NGでした。)
P1140108.jpg

ラーメンはpuki夫さん注文。
魚介とんこつスープ、
とんこつに負けることなく魚介だしが効いていて、かなり好みの味。
美味しい。
P1140116.jpg

つけ麺、私が注文。
つけ出汁、美味しい。でもちょっとぬるかったかな。
麺の量が「大・中・小」と選べます。「中」にしたら、お腹いっぱいでした。
P1140123.jpg

ランチセットのチャーハン。
日本の「焼きめし」の味で、どこか妙に懐かしい気分。
美味し♪
P1140114.jpg

というわけで。
個人的には、ここの「魚介とんこつスープ」はとても気に入りました。
なので、次回来店の際は、「スープごくごく」いける普通のラーメンを選ぶかな~と。

いや~。
@台北
ラーメン屋さんの選択肢がこの1年だけでもぐんと増えて
台北6年生としては嬉しい限りです。
並ばずに入れるなら、言うことないのになぁ~ 。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麺や輝

住所:台北市松江路77巷14號
電話:02-2504ー1800
営業時間:1130~1400 1730~2200


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

げー。
午後から大雨、そして私はズブ濡れネズミ。ちゅー。
びしゃびしゃマキシワンピ、微風のトイレで絞りましたがな。
スポンサーサイト



17:40 ◎食べる(和食) | コメント(6) | トラックバック(0)

ローカル夜市で晩ごはん@延三観光夜市

2012/08/29
週末の晩ごはん。

何となく夜市モードなpuki夫婦。
出かけたのは、
MRT蘆州線「大橋頭」駅前に広がる 延三観光夜市 。
P1140080.jpg

観光夜市なんて名ばかり。ここで観光客なんて見たことないぞ~。

延平北路沿いに屋台が並びます。
なんせ屋台が、車道向いて営業。
P1140088.jpg
車やバイクの人には優しく、歩行者には厳しい。 
これぞ、ザ・ローカルルールなのでしょう。

交通量の多い車道に出て、注文。ひぃー。
P1140086.jpg

でもそこは台湾6年生夫婦、
夜市は何度来てもテンションあがります。

ローカル夜市なので、他所より更に物価安め。わーい。

「11元均一串焼き」屋台にて、好きな串をチョイス。
P1140082.jpg
選んだ串は、じっくり炭火焼。

甘辛いタレをぬってもらって、完成。
P1140087.jpg
食べ歩きしながら、今夜のメインディナーを物色するわけです。
うふふ、タイワン式。

あれこれ悩みつつ、
最後に辿り着いたのが 施家鮮肉湯圓 。(→ puki過去記事 )
P1140090.jpg

ルーロウ飯。角煮ごはん。煮玉子。蒸し豚(生姜と共に)。
P1140091.jpg

必須注文なのが、
看板メニューの 鮮肉湯圓(肉餡入り団子)スープ 。
P1140097.jpg

おもちのフワフワ感。中の餡のジューシー感。 
P1140098.jpg
サイコー、サイコー、オラの大好物。

思いのほか満腹感。
はしご予定だったチャーハン屋台はまた今度。

〆デザートは、雪花氷 @隣店の「杉味豆花」にて。
P1140099.jpg
フワフワのミルク氷の中には、あずきや白玉、緑豆など。


夜市ごはん、時々無性に食べたくなる不思議な魅力。

<追記>
実は私、
新しい士林夜市にまだ一度も行っていません。
週末は相変わらずのすごい人出ですか? ←これに怯えてる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

@台北
台風は去りましたが、どんより曇り空です。
17:12 ◎食べる(小吃) | コメント(8) | トラックバック(0)

東区エリア、「ほどよい感じの」お寿司屋さん@鈴藤寿司吧

2012/08/24
久しぶりにお寿司食べたいなぁ~と、
週末出かけたのは 鈴藤寿司吧 。

東区エリア、すっぱ鍋でおなじみ「圍爐」の近所にあります。
P1130937.jpg

お店はこじんまり。
カウンター席が10席ほどと、テーブル席2か所ほど。
週末なので満席でした。

お店はこんな雰囲気。
手書きメニューが吊ってあるせいか(笑)、
高級すぎることもなく、私達にはちょうど居心地良い感じ。
P1130948.jpg

カウンター席、ちょうど板長さんの前。ラッキー♪
P1130943.jpg

新鮮な魚を目の前にするとテンションup。
P1130941.jpg

メニューですが。
夜の場合、
コース料理は3種類(1100元・1500元・1800元)。
料金の違いはネタの違いとのこと。品数&ボリュームはどれも同じ。
その他、単品いろいろ。

ちなみに、お昼ランチは300元~600元くらいの価格設定。
本格和食ランチ、この値段ならお得かも。食べてみたい!

さて、puki夫婦。
私はコース料理を選択。真ん中の1500元(約4000円)のを。
puki夫さんは、単品注文することに。
お酒を飲みながら、気分に任せてあれこれつまみたいそうです。はい。

注文を終え、お寿司を載せるお皿がセットされると・・
P1130940.jpg
お腹もグー。

ま、そこは日本人。先ずはビールを。
P1130944.jpg

私の注文した寿司コース、ご紹介。

先付け:山芋ソーメン
P1130946.jpg
つるつるっと。

お刺身2種類
①鯛
P1130950.jpg
②白身魚(失念)、梅肉のせ
P1130957.jpg

煮物:煮あわび(いちじく添え)
P1130953.jpg

焼き物
①ナスの味噌焼き
P1130963.jpg

②ブリの塩焼き
P1130979.jpg

そして、お寿司(8貫)。
ウニ・ボタンエビ・えんがわ・穴子・いさき・ホタテ・かんぱち・玉子
最近の更新18
シャリの酢が弱めでしたが、ネタはどれも超新鮮。
いやー、とっても大満足。

最後はデザート(杏仁豆腐)と
P1130984.jpg

コーヒーで〆。
P1130986.jpg

一方、puki夫さんはというと・・。
板前さんに、お刺身を切ってもらいーの、好きなお寿司を握ってもらいーの。
お酒に合わせての自由活動を満喫。^^

魚の塩焼きが大好物男子、
黒板に書かれた「本日の魚」の中から・・

赤ムツを選択。
抜群の塩加減と焼き加減にご満悦。
しばし無言で焼き魚に没頭。
P1130968.jpg

こちらは、サービスで頂いた「山芋の天ぷら」。
お酒によく合います。
P1130981.jpg

高級すぎず、居心地良く。
お寿司コースが1100元~1800元(3000円~5000円)という料金設定なのも、
「記念日に!」ほどの気負いをせずにすむような。

・天ぷらだけを注文して、ゴハンと一緒に食べている老婦人。
・好きな寿司ネタだけを大量に持ち帰り注文しているおじさん。
・海外帰りの孫に「お寿司、好きなだけ食べなさい!!」と接待するお婆ちゃん。

お客さんも自由に楽しんでいる感じ。好きだわー、こういうの。

おっと最後にのん兵衛情報。
お酒も、ビール・ワイン・日本酒・焼酎と色々揃っていましたよん。
(ちなみに、開瓶費は300元。)


次はお昼ランチ、行ってみたいです。^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴藤壽司吧
住所:台北市仁愛路4段345巷2弄15號
電話:02-8771ー8002
定休日:月曜日
営業時間: (昼)11:45-14:00 (夜)18:00~



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

あら、もう週末だ。早いなぁ~。
本日の台北、
台風の影響で風が強いものの、雨はほとんど降らず。
一方で、
南部リゾート「墾丁」一帯では浸水被害が深刻。
これ以上被害がひどくなりませんように。


16:07 ◎食べる(和食) | コメント(6) | トラックバック(0)

台風接近中ですが・・・

2012/08/23
こんにちは、お天気おばさんです。

本日(23日)17時現在、
台湾はこんなことになっています。(画像元:中央気象局)
s3p-2012-08-23-17-00.jpg
台風の目までくっきり。
教科書に出てきそうなぐらい立派な 台風14号

台風14号の後ろでは、15号がぐんぐん追随、
そのせいで 藤原効果 (→wikipedia参照)発生して
2012082306_PTA_0_download.jpg
予測困難な動きをとっているようです。

自転車より遅い(27時間で100kmしか移動していない)
鈍足化しているのも、藤原効果の影響とか。

最新の進路予想図では、
なんと台風14号、南向きに回転!? あれまー。
2012TEMBIN-082306_PTA_1_download.jpg
あめまー。

で。
そんな台風情報に翻弄される、
本日の台北とワタシはというと・・

朝はどしゃぶりでしたが、昼前からお天気ぐんぐん絶好調。
雲が多いけど、きれいな青空。
P1140043.jpg

というわけで、puki選手外出。
郵便局や銀行系の用事をすませ、ヨガ教室へも参加。

昨夜JOLIN(蔡依林)がゲリラMV発表会を行った、園環ロータリーをぶらぶらしまして。
P1140055.jpg

有名な 国光手工饅頭 に立ち寄り。
P1140057.jpg
明日の朝ごはんにするどー。

寧夏夜市。夜に向けて開店準備中。
P1140066.jpg
台風来るけど、みんな頑張るようです。

蒸し暑いので、おやつ女子 。
P1140062.jpg
この一杯が生き返る~ @豆花荘

てくてく散歩、そしてお花屋さん。
店頭には ファンシー花束 。
ザ・台湾スタイル。クマちゃん人形でてんこもり。
P1140048.jpg

そうだ、今日は 七夕バレンタインデー 。
P1140047.jpg
情人節快楽!

なーんだ、台風の影響はほとんどないやん!@今日の台北
と思った矢先、突風 来襲 。



ぎゃー!
P1140052.jpg
深海生物?

ビニール傘、台風時に使うべからず。
即死の刑。


以上、今日の台北でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台北に関しては、
一番影響があるといわれていた「今夜~明日にかけて」については、
最新の天気予報では 曇り&一時雨 
(明日の降水確率、日中は60%、夜は30%)
南部&東部は引き続き大雨の警戒が十分に必要なようです。
南東部の被害が最小限でありますように。

18:26 ◆台湾(生活情報) | コメント(2) | トラックバック(0)

グリーンスムージー、押しかけ試飲会

2012/08/22
グリーンスムージーとは・・

gs.jpg

グリーン(生の緑の葉野菜)とフルーツと水をブレンダーで混ぜ合わせたもの。
材料と作り方は驚くほどシンプルなのに、毎日コップ1杯飲むだけでもよい変化が次々と起き始めます。
現代人には、生のグリーンが圧倒的に不足しています。
簡単に、そしておいしく取り入れられる方法がグリーンスムージー。
年齢や食生活に関係なく、さまざまな人が効果を実感しています。
日常的に取り入れることによって、エネルギーレベルが上がり、体が喜び始めます。
→グリーンスムージー専門サイト からの引用)

ま、簡単に言うと
現代人に不足がちな栄養分が補完できるという「奇跡のジュース」ってとこでしょうか。
(略しすぎ?)

そんなグリーンスムージーを作るのに必要な道具、それはミキサー。
そのミキサー界のなかの「フェラーリ」ともいえるのが アメリカ製のvita mix 、
超高性能・超高級。 スーパースター。
先日とうとう、友人が清水買い。(→彼女のブログ記事はこちら

なぬー。
それは・・試飲したい~! 
周囲のガヤたちによる暴動発生。
持ち主 yungchi嬢、さっそく試飲会を開催してくれることに。
コノ人、イイヒト。コノ人、イイヒト。

先ずは、定番の緑系グリーンスムージー 
P1140015.jpg

材料は、マンゴー・キウィ・バナナ・セロリ、そして空心菜。
・・・・。 空心菜??? 。
P1130999.jpg
緑の野菜は何でもいいんだよーと。

これをミキサーに入れて、スイッチON。
P1140004.jpg

すぐにこういう状態に。 (毎分37000回転のフェラーリミキサー、恐るべし)
P1140010.jpg

実は野菜ジュースが苦手な私。(青臭さがNGなのです。)
その私が、 美味しい!! とゴクゴク完飲 。
これはすごい。

次! 赤系グリーンスムージー 

りんご・バナナ・赤パプリカ・にんじん を・・
P1140021.jpg

投入。
P1140022.jpg

あっという間に、ルビー色のスムージー完成。
P1140025.jpg
人参ジュースが飲めない私が、 これまた美味し! との感想。
とにかくクリーミー&青臭さなし。
すごいな。

最後は・・ かぼちゃのポタージュ 。
投入は、かぼちゃ&牛乳&水&コンソメの素のみ。
P1140026.jpg

5分間の撹拌。
P1140030.jpg

すると、フェラーリミキサーの高速回転による摩擦熱で
熱々ポタージュが自動完成。
P1140029.jpg
熱くなるさまを手で触って確かめたい、そんな主婦達。

こんなに美味しいのが家でできるの!?
P1140031.jpg
と全員驚愕。
かぼちゃのポタージュ、プロの味ですやんか。

ひゃー!
グリーンスムージー、美味しい。
何より・・ すごいぞ、Vita mix !! 
と全員一気に vitamix のとりこに。
高級すぎて買うには躊躇してしまうけど、購入者はみな満足しているとの評判を聞くと、
なるほどなぁ~と納得。

そんなこんなの グリーンスムージー試飲会。

ま、その傍らでは
ザ・ホームパーリー!  絶賛開催中。
最近の更新17

グリーンスムージーとパーリー。
健康を語りながら、お酒を飲む。 

女心は複雑なのです。


あー、楽しかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

22日本日。
午前は快晴、午後になって雲が増えてきたような。
そして今、雨降り出し中。@台北 
台風14号、スピードが遅くなっているので
暴風雨ピークは少しずれるかも、との報道。
いずれにしても、明日は終日雨のようです。
17:23 ひとりごと | コメント(4) | トラックバック(0)

台風14号、接近中。そして15号も・・。

2012/08/21
いや~
去年が少なかった反動なんでしょうか(?)、
今年は台湾に向かってくる台風が多いです。

中型台風14号(天秤:テンビン)、台湾に接近中。
26720.jpg
見事な台風雲。
今のところ、 23日(木)
台風の影響が最も強くなりそうです。 
あれまー。
23日は旧暦7月7日「七夕情人節」、恋人たちの日なのになぁ~。残念。
(日本人主婦、全く影響ないですが。)

本日現在の台風進路予想。
2012082106_PTA_0_download.jpg
台風15号(ボラヴェン)も発生。
これまた、台湾も影響を受ける進路をとる予定。(影響は週末以降?)

台風14号、現在は中型台風ですが、大型台風に変化する可能性もあり。
引き続き、その動きに注意する必要がありそうです。

また何か新しい情報があれば
随時upいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

21:25 ◆台湾(生活情報) | コメント(8) | トラックバック(0)

夫婦deデート@台北

2012/08/19
週末の朝。
すでに太陽ぎらぎら。
P1130930.jpg

珍しく、夫婦で早朝起床。

おかげで、午前中に家事全般&買い物&雑事 
全部終了。

お昼ごはんを食べてから、スポーツジムへ。
最近マシンを使い始めた私、
今日はpuki夫さんが私の指導トレーナー。
私のへっぽこトレーニングに「喝!!」な鬼指導。ひー。

汗を流すと気分すっきり。

次に向かったのは、映画館。

公開が楽しみだった ロックオブエイジズ(搖滾時代)。
4148.jpg

トムクルーズ先生、「伝説のロッカー」に完全なりきり。
cess-tom-cruise-rock-of-ages-cover-story-01-v.jpg
役作りのために、歌トレーニングを1日5時間以上受けたとか。
さすが努力の人。

あ、ちなみにこれは ミュージカル映画 です。
ミュージカル好きな人は必見。
NGな人にはダメかも・・(^^;(ダンス&歌が主体なので)


映画見終わったら、SOGO内「ジュンク堂」へ移動。
入荷連絡が来たので、早速受け取りに。
P1130988.jpg
250元でした。日本円で700円ちょっと。
定価600円なので、台湾での購入価格として全然OKかなと。

SOGOをぶらっとしてから、晩ゴハンへ。

久しぶりにお寿司屋さん。@鈴藤寿司吧
P1130939.jpg

うっひょー!
P1130972.jpg
奥さん、北海道は利尻産ですって。 幸せで鼻血でそう。

お酒を酌みかわしつつ、
久しぶりにゆっくりと色々なことを語ってみた、
そんな週末の夜。

(お寿司屋さんは、別記事で紹介しますね。)

食後はSOGOまでお散歩。
地下スーパーで買い出しして、夫婦デート終了。

以上!
台湾生活6年目、暑い夏の1コマでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨日の花火大会、見事大渋滞に巻き込まれました。
哀。

12:52 ◆台湾(生活情報) | コメント(10) | トラックバック(0)

最近見たライヴあれこれ

2012/08/17
本当は1つずつ記事にしたかったのですが、
機会を逃したまま長らく放置プレイ。

というわけで、1つまとめてアップをば。
非常に個人的な備忘録となります、スミマセン。


方大同 (カリル・フォン)@台北ドーム(2011/12)

ハワイ出身の香港人シンガー。
ピアノ・ギターに堪能で、R&Bをベースにしたバラードが多く、
デビュー時には「香港の周杰倫」なんて言われたそうで。
949c_b.jpg

お顔はこんな感じ。^^
15774751281349618.jpg


梁文音 (レイチェル・リャン)@legacy台北(2012/4)

歌の上手さから、台湾版「スター誕生」(=星光大道)で大活躍。
それがきっかけでデビュー。
台湾生活が始まった頃、彼女の歌をよく耳にしていたので
puki夫婦にとっては印象深いんですよね。
e7d55e49-96e0-427a-bb3f-d1defef24e7b.jpg

蔡健雅 (タニア・チュア) @legacy台北(2012/5)

シンガポール人。
中華圏には珍しい、女性のシンガーソングライター。
今年の金曲獎では最優秀女性歌手を受賞。
彼女のライヴには何度も足を運んでいますが、人気は年々上昇、
今では台北ドームでライブ開催するほど。

そんな彼女が久しぶりに、ライブハウスへ出戻り。
2009917123540_20120817131544.jpg
お酒飲みながら聴きたくなる曲ばかり。


そして一番最近では・・
盧廣仲 (勝手に通称:ひろなか君) @台北ドーム(2012/8)

いつも色々な演出が盛りだくさんなのが、ひろなか君のライブ。

オープニング。
ドーム全体が暗くなり、ドキドキしていると・・・

殿、降臨 。 わぉ~!
o0450030012121508818.jpg
<参考資料>

今年はなんと、ピンクマン! そう来たか!
201208051065254_o.jpg

お笑い演出とは相反する、歌の上手さ、音楽へのひたむきさ。
素朴で素直な人柄には、おばちゃん心をぐっと掴まされます。(息子を見守る的な)

友人べりんだ嬢もそんな彼にエールを送る1人。
彼女が素晴らしいライブ報告(→→こちら)を書いてくれているおかげで、
何度も読み返しては余韻にひたる今日この頃。


台湾暮らしが始まって、
中国語が好きになって、
台湾エンタメが好きになった私。

中華ポップス市場は世界的規模。
台湾・中国・香港・東南アジア各国・そして世界に住む華僑層。
その広大な中華圏エンタメ市場の中心が、ここ台北。

ライブ大好きなpuki夫婦、
台北に住むおかげで、台湾エンタメに触れる機会も多く。
日本では出来ない経験、ほんにありがたい事です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加してます。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日から映画「ロック・オブ・エイジス」公開。
ガンズのアクセルローズが演技指導したという(笑)
トムクルーズの大物ロック歌手ぶりが必見とか。(^m^)
80年代ロックがオンパレードの本映画、楽しみです。

皆様も、週末快楽!

13:46 ◆台湾(エンタメ) | コメント(3) | トラックバック(0)

最近のお昼ごはんあれこれ

2012/08/16
お昼ごはんは基本、前夜の残り物。キリッ

時々、外出ついでに1人ランチも。これ楽し。

東区エリアなら・・
P1130109.jpg
ここによく出没。(→puki過去記事 )

香港麺「撈麵」が大好きなのです。
P1130103.jpg
ここのお粥も相当お気に入り。

一定の周期で「食べたい病」になるのが、ここ。(→puki過去記事
P1110918.jpg

ここの揚げたて排骨、私は台北で一番好きなもので。
P1110916.jpg

排骨飯。ごはんの上のおかずは日替わり。
P1110915.jpg

そして友人ランチ、日本人奥さんの大好物。

夏がくると恋しくなるのが・・  天母のサフラン 。 
インド料理といえば、ここ。自分の中で勝手に刷り込み。(→puki過去記事

最近の更新16

この昼カレーの席で。
ご一緒していた某女子が、
実は私の大~好きな素敵ブログの管理人だったことが判明。
(というか、私以外は全員が知ってた事実。ひぃ~)
あのブログ、貴女が書いていたとは~!! きゃ~! コーフン!
驚きのあまり、帰宅してからブログ全部読み返したわよ!←ストーカー

ま、こんな感じで。
最近の食べログでした。 ←うん?食べログというのか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨日ジムに行ったら、冷房が「半分」壊れてた。
シャワーを浴びたら、何故か熱いお湯しか出なかった。
シャワー後、おばちゃんが扇風機独り占め。

哀しかった。ぶぅー。

13:09 ◎食べる(小吃) | コメント(8) | トラックバック(0)

リージェントグループが経営する、タイ料理ビュッフェレストラン@泰市場(Spice Market)

2012/08/15
中華やタイ料理というのは、大皿料理が多く。
レストランでお料理を色々楽しむには、4人は欲しいところ。

少人数でも色々食べたいですねん~!の時にありがたいのが、
ビュッフェ形式。

リージェントホテルグループが経営するレストランの1つ、
泰市場海鮮自助餐廳 はタイ料理&海鮮のビュッフェレストラン。

このレストラン、とても人気があっていつも予約で満席デス。
(当日予約を試みて何度も振られたことあり。^^;)
週末夜の利用だったので、我々も5日前に事前予約。←相当な気合いの入れよう。

いざ、信義の誠品書店へ。
P1130854.jpg

週末は、入替え制(夜は、17時~・19時15分~)。
店内はタイ料理店らしい内装。ソファー席も多く、ゆったり座れます。
Desktop8.jpg

入店時に予約名&人数を告げ、テーブル席へと案内。
店員さんの「請慢用~(ごゆっくりどうぞ)」の声=「ビュッフェ祭りON」サイン。 

さあてと、動きまっせ。
ダイエット男子のスタートはやはりサラダから。
最近の更新9
奥さん、ここは完全スルー。

一目散に向かったのが、レストラン目玉の 海鮮コーナー 。
最近の更新11
あぁぁぁ~ 大量の台湾人、皆ここへ突進。もとい、エビカニに突進!笑


お料理の奥は、オープンキッチン。
シェフは皆、大忙しでお料理準備中。活気があってワクワクします。
P1130881.jpg

前菜(冷菜)類も美味しそう。
P1130868.jpg

ソムタムは外せませんな。
最近の更新13

飲み物はというと・・

マンゴージュース・フルーツ紅茶・タイ式ミルクティ・タイ式ハーブティ 
もあれば・・
P1130887.jpg

ビュッフェの定番、コーラ系のミニ缶もあり。
P1130862.jpg

が。puki夫婦はやはり 台湾ビール(生) 。
P1130863.jpg
ビールを手に、一旦着席。
puki夫さんと「最初の乾杯」&「最初の一皿」を味わいます。

あとはお互いフラフラ自由行動。

タイ料理、時々中華系。色々あって楽しく。

スープ(3種類)
定番「トムヤムクン」、2人だと量が多くて注文しにくい為、有難い。
P1130893.jpg
もちろん、スープにはたっぷりエビ入り。

ピリ辛香辛料をまぶしたエビの串焼き
P1130898.jpg
大人気の一品、みんな「お皿てんこ盛り」、串エビ祭り。

ホットミール系。
焼き物&揚げ物コーナー、一番人気は 月亮蝦餅(蝦のすり身揚げ)。
P1130901.jpg

マッシュポテト入り春巻きはイマイチでしたが・・ 
P1130895.jpg

その隣の、白身魚のレモン蒸しは美味し!
P1130896.jpg

あなたも挑戦しよう、一口激辛♪ には・・
(大葉・生姜・エビミンチ・ピーナッツ・ココナッツ・レモン・激辛調味料) 
最近の更新14
見事玉砕。

タイ料理の王様、3種類のカレー(緑・赤・黄色)には、
3種類の炭水化物(ジャスミンライス・おこげ・揚げパン)を合わせます。
P1130900.jpg
何れも美味。

麺コーナーでは好きなのを作ってもらえるのに・・
P1130903.jpg
もはや限界。

ローストビーフも好きなだけ切ってもらえるのに・・
P1130864.jpg
もはや限界、その2。

トルティーヤも焼いて、好きな具を挟んでもらえるのに・・
P1130865.jpg
もはや限界、その3。

中年puki、力不足。ごめんね。

あ、でもデザートは別腹教。

フルーツやケーキ類、なかなか豊富。
最近の更新15

東南アジア風かき氷。
あずき・ゼリー・タピオカ等たくさんのトッピング類、
ココナッツミルク&練乳&かき氷を全部好きなだけ混ぜてDIY。
最近の更新12
楽しいなぁ~。

アイスも有名ブランドで♪
P1130888.jpg
別腹教、またドカ食い。

最後に2杯コーヒー頂いて、デザート攻め終了。

お料理はすぐに補充されるし、
海鮮コーナーもさほど行列もなく。
ストレスなくビュッフェを楽しめるのも、魅力の1つかな。

2人でもたくさんのタイ料理を味わえるここのビュッフェ、
なかなかお薦めです♪

ついでに。
台湾の人々が「どれだけエビが大好きか」を実感できること
間違いなしです。^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
泰市場海鮮自助餐廳(Spice Market)

住所:台北市信義區松高路11號6樓  誠品書店(信義店)6F
電話:02-8786-0029
営業時間&金額:
【平日】昼(12時~14時30分)620元 
    夜(18時~21時30分)720元
【土日】昼(11時~13時)580元(※サービス料無料) (13時15分~15時30分)720元
    夜(17時~19時)680元(※サービス料無料) (19時15分~21時30分)800元

 ★これにサービス料10%が加算されます。
 ★休日の各前半時間帯は、サービス料不要。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台風13号は南向きルートになったので、
台湾への影響はほぼなくなったようです。
15:49 ◎食べる(エスニック) | コメント(9) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »