fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

客家料理、それは日本人好みの味@桐花客家料理

2012/07/12
好奇心旺盛な女子大生、Nりん。←昭和生まれ
彼女のリクエストで、客家料理レストラン 桐花 へ。
友人バナ&べり嬢も巻き込んで、今宵は女4名でがっつり晩ごはん。

4b56aa70145da_20120712125640.jpg

客家料理とは・・?
★客家人(はっか)の郷土料理。
★昔は流転が多かったこと、客家人独特の倹約気質から、
 保存のきく乾物や漬物を使う料理が多く、また味付けが濃い(少しのおかずで白米が食べれる)
 のが、その特徴。


台湾では、
客家人が多く住む地域(新竹・苗栗など)に客家料理店が多いのですが、
ここ台北では
「客家料理=素朴な家庭料理」的なイメージがあるのか(?)、
専門レストランは少なく、中華料理屋のメニューに一部ある感じです。

なので、客家料理店に行くのは久しぶり。(数年ぶりだと思う)

今回訪ねた、桐花 。
外観も店内も非常にモダンな雰囲気です。 
平日夜にもかかわらず、お店は満席。
なので、店内の写真はとれず。(スミマセン)

高まるテンションを抑えつつ、メニュー選び。
今夜 は 「も」、ワインを持ち込みました。
持ち込み料(開瓶費)は、1テーブルで300元。(人数&本数関係なし)
P1130376.jpg

小菜3種。
お店が最初に勧めてくる小菜、有料なので普段はほとんど断るのですが、
今回は気まぐれでゲット。 が、大正解。3品とも美味!!
P1130375.jpg

お店のイチオシ料理、芋頭米粉湯(タロイモとビーフンのスープ)。
人気メニューのようで、どのテーブルでも注文していました。
P1130383.jpg

梅干コン肉(高菜と豚バラ肉の煮物)
キング・オブ・ごはんがすすむ君。
ワイン飲んでるにかかわらず、思わず白ゴハン注文。←育ち盛りの昭和女
P1130377.jpg

揚げ豆腐、ひき肉餡かけ(中国語名、失念)
P1130386.jpg

美濃板條(きしめんの焼きそば)
P1130384.jpg

客家小炒(客家料理の定番炒め物)
P1130379.jpg

鹹蛋苦瓜(苦瓜と塩漬け卵の炒め物)
P1130381.jpg


どのお料理も外れなしの美味しさ。
客家料理、日本人の口に合うといわれますが、まさにその通り。

ご飯がすすむ君が多いので、食べすぎ注意。
でもまた行きたいなぁ~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桐花客家料理

住所:台北市民生東路三段7號(民生東路×建国北路口すぐ)
電話:02-2518-2766
営業時間: 11:30-14:00 / 17:30-21:00
定休日:旧正月の元旦のみ



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

さきほど。
30分ほど外出しただけで、汗ダラダラ。
今日もがっつり暑いですよぉ~♪
スポンサーサイト



12:48 ◎食べる(中華) | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |