雨台風9号、ゆっくり速度で接近中。
2012/07/31
台湾に接近中の 台風9号(サオラー・蘇拉) 。
小型台風だったのが、
ゆっくり速度のせいで、海上で徐々に肥大化。
現在はとうとう、中型台風 へと成長。
それに伴い、
かなりの雨台風になる模様。
7/31夕方現在、最新の進路予測です。

本日現在、
台風はまだ台湾東部の海上かなり離れた場所に位置しているというのに、
私の住む台北は、 大雨&晴れ間 の繰り返しです。
どうやら、雨は明日からが本番のようです。
明日から数日は出かけなくてもすむように、
市場で食材買い出し。
スーパーで必要なものまとめ買い。
お茶系、お酒系、ストックOK。
引きこもりグッズ(DVD等)の準備 。
すべて完了。
もう、どんとこい!といった気分です。
TVニュース、朝からずっとこんな感じ。

どうか、この大雨による被害が最小限でありますように。
【ご参考】
★日本の気象庁→ 台風情報はこちら
★台湾の中央気象局→ 台北市の週間天気予報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
現在、大雨です。
風向きによっては、窓から雨が吹き込んでくるのが、
我が台湾住宅の哀しいところ。
窓辺はタオルで防御しなくては・・(^^;
小型台風だったのが、
ゆっくり速度のせいで、海上で徐々に肥大化。
現在はとうとう、中型台風 へと成長。
それに伴い、
かなりの雨台風になる模様。
7/31夕方現在、最新の進路予測です。

本日現在、
台風はまだ台湾東部の海上かなり離れた場所に位置しているというのに、
私の住む台北は、 大雨&晴れ間 の繰り返しです。
どうやら、雨は明日からが本番のようです。
明日から数日は出かけなくてもすむように、
市場で食材買い出し。
スーパーで必要なものまとめ買い。
お茶系、お酒系、ストックOK。
引きこもりグッズ(DVD等)の準備 。
すべて完了。
もう、どんとこい!といった気分です。
TVニュース、朝からずっとこんな感じ。

どうか、この大雨による被害が最小限でありますように。
【ご参考】
★日本の気象庁→ 台風情報はこちら
★台湾の中央気象局→ 台北市の週間天気予報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
現在、大雨です。
風向きによっては、窓から雨が吹き込んでくるのが、
我が台湾住宅の哀しいところ。
窓辺はタオルで防御しなくては・・(^^;
スポンサーサイト
【台湾アテンド日記】2012年夏も癒されタイワン(初日)
2012/07/30
マンゴーに会いたくて・・2012夏。
よく働き、よく使う。
日本経済の発展に貢献している、
そんな男前な彼女たち、その名も「癒され隊」。
マンゴーの美味しさと台湾人の優しさに魅せられて以来、
皆さんすっかり台湾大好きっ子に。
忙しい中スケジュール調整して、今夏も台湾入り。
今年は総勢5名で台湾フィーバー。
彼女たちからの事前リクエストは以下の通り。
【食べたい】
★北京ダック
★モンゴル鍋
★すっぱ鍋
★人和園
★マンゴー&台湾デザート
★春水堂
★小籠包
★意麺
【買いたい】
・からすみ
・迪化街ドライフルーツ
・ゴマ油
・お土産用のかわいい雑貨
・カルフールで調味料
・パイナップルケーキ
・ビルケン
・RIMOWA
【やりたい】
・足ネイル
・シャンプー
・六星で足ツボ(毎日)
・AVEDA
・オフィスに挨拶
・プチ遠足(ランタン飛ばし&海鮮ランチ)
・誠品書店
超リピーターなので、やりたいことが明白。^^
今年も私はこれらをパズルのように旅程に当てはめていくだけ。
アテンダー、楽させてもらいます。
それでは・・
3泊4日のアテンド日記、はじめます。
【初日】
各自が貯めている航空会社マイルや出発空港が相違するため、
当日の集合場所は 現地宿泊ホテル で。
オトナだね~。
松山空港利用組→空港からホテルまではタクシーで移動。
桃園空港利用組→国光バスで台北駅まで移動、そこからタクシー。
お昼すぎには全員がホテル到着、無事ご対面。
↓
全員集合後、すぐに向かったのが 天香回味 。
在台日本人の間では有名な人気火鍋店。
台湾リピーターの癒され隊、このお店は初挑戦。

台湾一食目から皆さん快調な食いつき。^^
↓
食後は二手に分かれます。
一方は、ネイルサロンで足メンテ。
もう一方は、マンゴーかき氷を食べに行くことに・・。

@冰讚
ついでに、大人気の胡麻油屋さんへも。


どちらもMRT双連駅前なので、セット巡回OK。
↓
ネイルチームと再合流、
勤務先の台湾オフィスへお土産持参でご挨拶~^^。
↓
そしてまた二手(占いチーム・買い物チーム)に分かれて行動。
★占いチーム ・・ 台湾でも珍しい、オーラ占い(気場照)へ。@淳賀企業有限公司(in松山)
オーラが写るという、特別な写真機で撮影してもらいます。
人の背後に浮かぶオーラで、現状や将来を見るというもの。

本来はパワーストーンの販売会社。(←風水が信じられている台湾では多い)。
占い料は300元(約800円)。
写真撮影、そしてカウンセリング(中国語only)。
最後にパワーupする石のアドバイスをもらえるので、
入館時に支払った占い料(300元分)で好きな石を自由に選べます。
(セールス的なものは全くないので、安心して利用できます。)
オーラの結果は、3人3様。
占いというよりはカウンセリングぽかったですが、かなり面白かったです。
★買い物チーム
光華商場へDVDを見に行ったり、RIMOWAで下見をしたり。
雑貨屋さんをウロウロはしごしたり等、
ぶらぶらお散歩していたら、時間はあっという間に過ぎたそうです。(笑)
↓
あっという間に夜ごはんの時間。
初日の夜は、少しリッチにと 高級ホテルでの北京ダック @西華飯店 。
puki夫さんも合流、総勢7名なので個室利用することに。(最低消費料9千元)
豪華な空間に、癒され隊コーフン。

ダックは3吃(2300元)、皮に包んで食べる・鴨ミンチ肉のレタス包・肉入り焼そば 。

どれもこれも美味しく。
ダックを巻く粉皮が薄くて上品で。
まるで シガール 食べてるみたい。サイコー! って。 by.Mさん

シガールって・・・ぷぷぷ。
ビール飲んで、ワイン飲んで、北京ダックたらふく食べて、デザートまでがっつりいって。
いや~、中華フルコースです。
5つ星ホテルダイニングでの優雅なディナー。
1人@1400元ほどでした。(約4000円)
台湾だとすごい「高級値段」ですが、
日本の5つ星ホテルだとこんな料金ですむはずもなく。
旅行者の皆さんにはお得感が感じられたようです。
満腹花子さんたち、
最後はお約束の 足つぼマッサージ へと向かい、
1日の疲れをいやして帰った次第。
初日から、濃いです。忙しいです。
でもそんな「女子旅」が楽しいんですよね~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご参考情報>
★くせになる美味しさ、モンゴル火鍋「天香回味」→puki過去記事
★ゴマ油の専門店「信成麻油」→会社HP(中国語)
★オーラ占いをしてくれるのは「淳賀企業有限公司」→会社HP(中国語)
※受付で「要拍氣場照」と言うとOK。その場で300元支払い、撮影室へと案内されます。
★西華飯店「怡園」で北京ダック →puki過去記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風、ゆっくり接近中。
よく働き、よく使う。
日本経済の発展に貢献している、
そんな男前な彼女たち、その名も「癒され隊」。
マンゴーの美味しさと台湾人の優しさに魅せられて以来、
皆さんすっかり台湾大好きっ子に。
忙しい中スケジュール調整して、今夏も台湾入り。
今年は総勢5名で台湾フィーバー。
彼女たちからの事前リクエストは以下の通り。
【食べたい】
★北京ダック
★モンゴル鍋
★すっぱ鍋
★人和園
★マンゴー&台湾デザート
★春水堂
★小籠包
★意麺
【買いたい】
・からすみ
・迪化街ドライフルーツ
・ゴマ油
・お土産用のかわいい雑貨
・カルフールで調味料
・パイナップルケーキ
・ビルケン
・RIMOWA
【やりたい】
・足ネイル
・シャンプー
・六星で足ツボ(毎日)
・AVEDA
・オフィスに挨拶
・プチ遠足(ランタン飛ばし&海鮮ランチ)
・誠品書店
超リピーターなので、やりたいことが明白。^^
今年も私はこれらをパズルのように旅程に当てはめていくだけ。
アテンダー、楽させてもらいます。
それでは・・
3泊4日のアテンド日記、はじめます。
【初日】
各自が貯めている航空会社マイルや出発空港が相違するため、
当日の集合場所は 現地宿泊ホテル で。
オトナだね~。
松山空港利用組→空港からホテルまではタクシーで移動。
桃園空港利用組→国光バスで台北駅まで移動、そこからタクシー。
お昼すぎには全員がホテル到着、無事ご対面。
↓
全員集合後、すぐに向かったのが 天香回味 。
在台日本人の間では有名な人気火鍋店。
台湾リピーターの癒され隊、このお店は初挑戦。

台湾一食目から皆さん快調な食いつき。^^
↓
食後は二手に分かれます。
一方は、ネイルサロンで足メンテ。
もう一方は、マンゴーかき氷を食べに行くことに・・。

@冰讚
ついでに、大人気の胡麻油屋さんへも。


どちらもMRT双連駅前なので、セット巡回OK。
↓
ネイルチームと再合流、
勤務先の台湾オフィスへお土産持参でご挨拶~^^。
↓
そしてまた二手(占いチーム・買い物チーム)に分かれて行動。
★占いチーム ・・ 台湾でも珍しい、オーラ占い(気場照)へ。@淳賀企業有限公司(in松山)
オーラが写るという、特別な写真機で撮影してもらいます。
人の背後に浮かぶオーラで、現状や将来を見るというもの。

本来はパワーストーンの販売会社。(←風水が信じられている台湾では多い)。
占い料は300元(約800円)。
写真撮影、そしてカウンセリング(中国語only)。
最後にパワーupする石のアドバイスをもらえるので、
入館時に支払った占い料(300元分)で好きな石を自由に選べます。
(セールス的なものは全くないので、安心して利用できます。)
オーラの結果は、3人3様。
占いというよりはカウンセリングぽかったですが、かなり面白かったです。
★買い物チーム
光華商場へDVDを見に行ったり、RIMOWAで下見をしたり。
雑貨屋さんをウロウロはしごしたり等、
ぶらぶらお散歩していたら、時間はあっという間に過ぎたそうです。(笑)
↓
あっという間に夜ごはんの時間。
初日の夜は、少しリッチにと 高級ホテルでの北京ダック @西華飯店 。
puki夫さんも合流、総勢7名なので個室利用することに。(最低消費料9千元)
豪華な空間に、癒され隊コーフン。

ダックは3吃(2300元)、皮に包んで食べる・鴨ミンチ肉のレタス包・肉入り焼そば 。

どれもこれも美味しく。
ダックを巻く粉皮が薄くて上品で。
まるで シガール 食べてるみたい。サイコー! って。 by.Mさん

シガールって・・・ぷぷぷ。
ビール飲んで、ワイン飲んで、北京ダックたらふく食べて、デザートまでがっつりいって。
いや~、中華フルコースです。
5つ星ホテルダイニングでの優雅なディナー。
1人@1400元ほどでした。(約4000円)
台湾だとすごい「高級値段」ですが、
日本の5つ星ホテルだとこんな料金ですむはずもなく。
旅行者の皆さんにはお得感が感じられたようです。
満腹花子さんたち、
最後はお約束の 足つぼマッサージ へと向かい、
1日の疲れをいやして帰った次第。
初日から、濃いです。忙しいです。
でもそんな「女子旅」が楽しいんですよね~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご参考情報>
★くせになる美味しさ、モンゴル火鍋「天香回味」→puki過去記事
★ゴマ油の専門店「信成麻油」→会社HP(中国語)
★オーラ占いをしてくれるのは「淳賀企業有限公司」→会社HP(中国語)
※受付で「要拍氣場照」と言うとOK。その場で300元支払い、撮影室へと案内されます。
★西華飯店「怡園」で北京ダック →puki過去記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風、ゆっくり接近中。
台風9号、台湾に接近中。そして、藤原効果も?
2012/07/29
小型台風9号(サオラー・蘇拉)が発生、
現在台湾に向かって接近中。(画像下側の台風)

このままの進路だと、来週半ば、台湾大直撃 の模様。
ところが。
画像が示すように、
現在同時に台風10号が発生、沖縄方面に向かって接近中。
台風2つが接近する場合、 藤原効果(ご参考:→puki過去記事 )が働き、
台風の進路に大幅な変更が生じるかもしれません。
台湾中央気象局によると、
藤原効果が働く場合、進路の予測が難しいとのこと。
ただし、
明日あたりから台風の影響を受け、雨が降り出す可能性も高いそうです。
台湾を旅行予定の方、
在台の皆さま、
今後の台風進路にご注意くださいね。
ま、そろそろTVニュースでは、
画面、縦横無尽にテロップが出始める頃かも。。(^^;
【ご参考】
★日本の気象庁 → 台風情報はこちら
★台湾の中央気象局 → 週間天気予報(台北)はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今日はまだまだ夏空、かんかん照り @台北
現在台湾に向かって接近中。(画像下側の台風)

このままの進路だと、来週半ば、台湾大直撃 の模様。
ところが。
画像が示すように、
現在同時に台風10号が発生、沖縄方面に向かって接近中。
台風2つが接近する場合、 藤原効果(ご参考:→puki過去記事 )が働き、
台風の進路に大幅な変更が生じるかもしれません。
台湾中央気象局によると、
藤原効果が働く場合、進路の予測が難しいとのこと。
ただし、
明日あたりから台風の影響を受け、雨が降り出す可能性も高いそうです。
台湾を旅行予定の方、
在台の皆さま、
今後の台風進路にご注意くださいね。
ま、そろそろTVニュースでは、
画面、縦横無尽にテロップが出始める頃かも。。(^^;
【ご参考】
★日本の気象庁 → 台風情報はこちら
★台湾の中央気象局 → 週間天気予報(台北)はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今日はまだまだ夏空、かんかん照り @台北
台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン(最終回)
2012/07/29
フル満喫しタイワン、4日目(→こちら )の続きです。
これで最終回。
えー。
銀ちゃん、台湾ラスト晩ごはん。
ご機嫌に食事をしていた某レストランにて・・
盗難 にあいました、わたし。 o(TωT)o
正確には、私自身のミスが原因です。
食事途中のこと。
ちょっと買い物を思い出し、バッグから財布だけを取り出して
レストラン隣のコンビニへ。
買い物をすませたあと、テーブルに戻る前に
ついでにお手洗いへ。
そこで。
個室内に財布を置き忘れ。
30分後。
会計しようとした時に初めて、トイレでの置き忘れに気付き 顔面蒼白 。
猛ダッシュでお手洗いに戻りましたが、財布は既に見当たらず。
財布は、続くアテンドに備えて
下ろしたばかりの現金、チャージしたばかりの悠遊カード。
複数枚所持している、クレジットカード・キャッシュカード。
そして、在住外国人として重要な 居留証・健康保険カードと、フル装備状態。
大パニックになった私は、レストランマネージャーと共に
店内を大捜索。
まだ居残っている他のお客さんへの聞き込み、
トイレの掃除道具入れやごみ箱全てひっくり返しての大捜索を行いましたが、
時すでに遅し。
警察を呼んでもらい、現場検証。
店内に防犯カメラがないために、犯人の手掛かりは一切なし。
私の後にトイレに入った女性客が犯人だろうというだけで、
それ以上は何も分からず。
美味しいと評判の有名レストラン。
客層もいいはずなのに・・。
防犯カメラが未設置であったことで、店側は恐縮していましたが
今回の盗難は私のうっかりが招いたこと、お店を責める気持ちは全くありません。
が、さすがにトラウマ。
もうあの店には2度と行けない・・。(Nりんお気に入りのお店なのに、すまぬ。)
そんなこんなで。
楽しいはずの「銀ちゃんラストナイト」が一転、
2人を残して、警察に行く羽目に。
なんちゃってアテンダー、
事情聴取やら盗難届やらで、大パニック&大ショックの夜となった次第。
puki夫さんに合わせる顔なく、干からびて帰宅したわけですが。
彼が最初に言ってくれたのは、
「怪我や命にかかわるトラブルじゃなくて、よかった」と。
そして、
「旅行者や留学生である親友2人がそんな目に遭わなくてよかったなぁ」と。
その通り。
凹んだ気持も、そう考えると救われます。
時到如今,後悔來不及 。
失った損失分、当面は 節制 します。(当たり前か)
巻き込んでしまった友人、puki夫さん、本当にすみませんでした。(〒〒)/
*********
幸いなことに。
この夜、銀ちゃんはNりん拉致して「深夜おしゃべり大会」を決行、
翌日出発までの時間までは、
龍山寺への参拝

西門町ウロウロ

小吃ランチ

全photo by.銀ちゃん
と、「台湾ラストデー」を楽しんでくれたようです。
あぁ~よかった~。
最後に・・。
日本、台湾に限らず。
私のような目に遭わないためにも
皆様も、持ち物、特に貴重品にはくれぐれもご注意くださいね。
by.うっかり女王
以上。
アテンド日記「台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン」最終回は、
うっかりアテンダー、旧正月に続く大失敗の巻きでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
こんな事件がアテンド日記の締めになるとは・・(〒_〒)
これで最終回。
えー。
銀ちゃん、台湾ラスト晩ごはん。
ご機嫌に食事をしていた某レストランにて・・
盗難 にあいました、わたし。 o(TωT)o
正確には、私自身のミスが原因です。
食事途中のこと。
ちょっと買い物を思い出し、バッグから財布だけを取り出して
レストラン隣のコンビニへ。
買い物をすませたあと、テーブルに戻る前に
ついでにお手洗いへ。
そこで。
個室内に財布を置き忘れ。
30分後。
会計しようとした時に初めて、トイレでの置き忘れに気付き 顔面蒼白 。
猛ダッシュでお手洗いに戻りましたが、財布は既に見当たらず。
財布は、続くアテンドに備えて
下ろしたばかりの現金、チャージしたばかりの悠遊カード。
複数枚所持している、クレジットカード・キャッシュカード。
そして、在住外国人として重要な 居留証・健康保険カードと、フル装備状態。
大パニックになった私は、レストランマネージャーと共に
店内を大捜索。
まだ居残っている他のお客さんへの聞き込み、
トイレの掃除道具入れやごみ箱全てひっくり返しての大捜索を行いましたが、
時すでに遅し。
警察を呼んでもらい、現場検証。
店内に防犯カメラがないために、犯人の手掛かりは一切なし。
私の後にトイレに入った女性客が犯人だろうというだけで、
それ以上は何も分からず。
美味しいと評判の有名レストラン。
客層もいいはずなのに・・。
防犯カメラが未設置であったことで、店側は恐縮していましたが
今回の盗難は私のうっかりが招いたこと、お店を責める気持ちは全くありません。
が、さすがにトラウマ。
もうあの店には2度と行けない・・。(Nりんお気に入りのお店なのに、すまぬ。)
そんなこんなで。
楽しいはずの「銀ちゃんラストナイト」が一転、
2人を残して、警察に行く羽目に。
なんちゃってアテンダー、
事情聴取やら盗難届やらで、大パニック&大ショックの夜となった次第。
puki夫さんに合わせる顔なく、干からびて帰宅したわけですが。
彼が最初に言ってくれたのは、
「怪我や命にかかわるトラブルじゃなくて、よかった」と。
そして、
「旅行者や留学生である親友2人がそんな目に遭わなくてよかったなぁ」と。
その通り。
凹んだ気持も、そう考えると救われます。
時到如今,後悔來不及 。
失った損失分、当面は 節制 します。(当たり前か)
巻き込んでしまった友人、puki夫さん、本当にすみませんでした。(〒〒)/
*********
幸いなことに。
この夜、銀ちゃんはNりん拉致して「深夜おしゃべり大会」を決行、
翌日出発までの時間までは、
龍山寺への参拝

西門町ウロウロ

小吃ランチ

全photo by.銀ちゃん
と、「台湾ラストデー」を楽しんでくれたようです。
あぁ~よかった~。
最後に・・。
日本、台湾に限らず。
私のような目に遭わないためにも
皆様も、持ち物、特に貴重品にはくれぐれもご注意くださいね。
by.うっかり女王
以上。
アテンド日記「台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン」最終回は、
うっかりアテンダー、旧正月に続く大失敗の巻きでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
こんな事件がアテンド日記の締めになるとは・・(〒_〒)
台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン(4日め)
2012/07/27
フル満喫しタイワン、初日&2日目(→こちら )・3日め(→こちら )の続きです。
【4日目】
天ちゃん帰国日。
帰国便は夕方につき、お昼すぎまではタイワン満喫しますわ!とのこと。
朝10時、MRT士林駅で待ち合わせ。

向かったのは、駅から徒歩3分のローカル市場。
市場に行ってみたい!とのリクエストを受けたわけですが、この日はあいにくの月曜日。
月曜といえば、ほとんどの市場が定休日。
そこで、定休日のない市場=士林「華栄市場」へと向かった次第。
アーケード付きなので暑さしらずなのもありがたい。

我々が小さい頃はまだ、日本にもこういう市場があったのにね~なんて、
昭和を懐かしむ、そんなアラフォー世代。
↓
市場で試食や買い食いを楽しんだ後は、
からすみ狙いで迪化街へと移動。

↓
そしてお昼。
銀ちゃんが「豆スープ飲まな帰られへん」とうなるぐらい楽しみにしていた、
雲南料理の人和園 へ。

ここと酸っぱ鍋は必ずリクエストを受ける、台湾女子旅の定番ごはん。
↓
お昼すぎ・・
気付けばまた 大雨スコール 。
でも、ひるみません。
天ちゃんに残された時間はあと少し。
食後は、大急ぎでMRT双連駅まで移動。
向かったのは、台湾ラストシャンプー! @ローカルチェーン、小林髪廊 。
(しかし、ひどい雨でしたわ。)

シャンプー160元+リンス20元 (店によって料金異なります)
↓
駆け込み、ラストおやつ! @冰讚、再び 。

飽きない美味しさ
猛ダッシュでホテルに戻り、荷物をピックアップ。
桃園空港までは節約してバスに乗るというので、国光客運站 までお見送り。

空港まで125元、直行。
10~15分ごとに発車しているので、安くて便利。
フルパワーな女、天ちゃん。
「楽しかったー!遊びまくったわー!」と笑顔で帰国。
よかった、よかった♪
↓
で。
天ちゃんを見送ったあと、私と銀ちゃんが向かったのは・・台湾師範大学 。

プチ留学生Nりんを監視しに。ふふふ。
授業後のNりんと合流、
Nりんが大好きな、オサレ本屋さん 誠品書店 へ。
当初はあれこれ店内を見て回る予定でしたが・・
お尻に根が生えちゃった。 @2Fのカフェ

ここで2時間、ひたすらおしゃべり。
かしましおばさん降臨。
↓
雨もやんだので、食事前の腹ごなしにと・・

飽きもせず、ほんと毎日・・。 @Nりん行きつけの通化街マッサージ屋
↓
マッサージ後は、いよいよ銀ちゃんラスト晩ごはんへ。
もう20時すぎていたので、予約なしでお目当てのレストランへぶらっと。
お料理あれこれ注文して。
ビールを飲みながら、つきないおしゃべりで楽しい時間を過ごしていたわけですが。
まさかこの1時間後、
puki狂乱パニック、哀しい事件に遭遇。 (またです。)
よろしく哀愁。
(次回に続く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<参考情報>
★日本人好みの味、雲南料理「人和園」 →puki過去記事
★街のあちこちにあります、美容院チェーン「小林髪廊」 →台北ナビ紹介記事(本店)
★オサレ本屋さん「誠品書店」→ →旅々台北紹介記事(敦南店)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末快楽! 夏空、来週も続くようです。
【4日目】
天ちゃん帰国日。
帰国便は夕方につき、お昼すぎまではタイワン満喫しますわ!とのこと。
朝10時、MRT士林駅で待ち合わせ。

向かったのは、駅から徒歩3分のローカル市場。
市場に行ってみたい!とのリクエストを受けたわけですが、この日はあいにくの月曜日。
月曜といえば、ほとんどの市場が定休日。
そこで、定休日のない市場=士林「華栄市場」へと向かった次第。
アーケード付きなので暑さしらずなのもありがたい。

我々が小さい頃はまだ、日本にもこういう市場があったのにね~なんて、
昭和を懐かしむ、そんなアラフォー世代。
↓
市場で試食や買い食いを楽しんだ後は、
からすみ狙いで迪化街へと移動。

↓
そしてお昼。
銀ちゃんが「豆スープ飲まな帰られへん」とうなるぐらい楽しみにしていた、
雲南料理の人和園 へ。

ここと酸っぱ鍋は必ずリクエストを受ける、台湾女子旅の定番ごはん。
↓
お昼すぎ・・
気付けばまた 大雨スコール 。
でも、ひるみません。
天ちゃんに残された時間はあと少し。
食後は、大急ぎでMRT双連駅まで移動。
向かったのは、台湾ラストシャンプー! @ローカルチェーン、小林髪廊 。
(しかし、ひどい雨でしたわ。)

シャンプー160元+リンス20元 (店によって料金異なります)
↓
駆け込み、ラストおやつ! @冰讚、再び 。

飽きない美味しさ
猛ダッシュでホテルに戻り、荷物をピックアップ。
桃園空港までは節約してバスに乗るというので、国光客運站 までお見送り。

空港まで125元、直行。
10~15分ごとに発車しているので、安くて便利。
フルパワーな女、天ちゃん。
「楽しかったー!遊びまくったわー!」と笑顔で帰国。
よかった、よかった♪
↓
で。
天ちゃんを見送ったあと、私と銀ちゃんが向かったのは・・台湾師範大学 。

プチ留学生Nりんを監視しに。ふふふ。
授業後のNりんと合流、
Nりんが大好きな、オサレ本屋さん 誠品書店 へ。
当初はあれこれ店内を見て回る予定でしたが・・
お尻に根が生えちゃった。 @2Fのカフェ

ここで2時間、ひたすらおしゃべり。
かしましおばさん降臨。
↓
雨もやんだので、食事前の腹ごなしにと・・

飽きもせず、ほんと毎日・・。 @Nりん行きつけの通化街マッサージ屋
↓
マッサージ後は、いよいよ銀ちゃんラスト晩ごはんへ。
もう20時すぎていたので、予約なしでお目当てのレストランへぶらっと。
お料理あれこれ注文して。
ビールを飲みながら、つきないおしゃべりで楽しい時間を過ごしていたわけですが。
まさかこの1時間後、
puki狂乱パニック、哀しい事件に遭遇。 (またです。)
よろしく哀愁。
(次回に続く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<参考情報>
★日本人好みの味、雲南料理「人和園」 →puki過去記事
★街のあちこちにあります、美容院チェーン「小林髪廊」 →台北ナビ紹介記事(本店)
★オサレ本屋さん「誠品書店」→ →旅々台北紹介記事(敦南店)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末快楽! 夏空、来週も続くようです。
台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン(3日め)
2012/07/26
ただいまです~。
楽しいアテンドラッシュも終了。
アテンダー最後のお仕事は、アテンド日記の完成なり。
それでは・・
フル満喫しタイワン、初日&2日目(→こちら)の続きです。
【3日目】
朝からギラギラ太陽&青い空。これぞ、タイワンの夏。

@中山北路×南京東路
さて。
二日目の午前は別行動の2人。
天ちゃんは、私の友人女子軍団に大人気のAVEDAへ。
全身スパ、2時間コース。

その間、私と銀ちゃんはカルフールへ。
地元の大型スーパー、雑貨大好きな銀ちゃんにはパラダイス。
こいつにヨダレをたらしつつも・・

この子にクギ付け。

蚊取りラケット、がっつりお買い上げ。その他にもあれこれ購入。ぷぷぷ・・
↓
それから、中山のオサレ雑貨屋さん「台湾好、店」「蘑菇Booday」へと移動。
2店舗並んでいるので、見やすく。

銀ちゃん、興奮気味。
ここで2人して一目惚れしたのが・・
ボポモフォ(台湾の平仮名みたいなもの)バンダナ。

風呂敷代わりにもなるぞと。

銀ちゃんと2人、お揃いで購入。やーねー、おばさん達ったら。
↓
雑貨屋巡りをしていたら、すっかり14時近く。
SPA終わりの天ちゃんと合流、3人で遅めランチへ。
puki家のお気に入り、乾拌麵(汁なし麺)が美味しい 李掌櫃 へ。

ピリ辛の乾拌麵(スモークチキン・卵・キュウリのせ)、これが大好き。
遅めランチをしている間、気付くと外は スコール雨 。
夏天気だわ~。
↓
食後はタクシーに乗車、 永康街 へと移動。
50嵐でドリンク補給。

Nりん、ここで合流~。そして、皆で雑貨屋さん巡り。
あれこれ廻ったあとは・・ pukiアテンド定番の ビルケンハッスル 。
(なぜか日本より3~4割安なんです。)

天ちゃんが時々食べる高級生ハム=1枚千円。
ビルケンサンダル=生ハム5枚分。
・
・
・
安い!!買う!買う~!! とハッスルスイッチON。(生ハム換算、恐るべし)
で、天ちゃん2足ご購入。←これでもかなり思いとどまった。
銀ちゃん、5足ご購入 。←思いとどまれなかった人。
↓
買い物を終えるとみんな一様に スッキリ顔 。女子だね~
更にスッキリしましょうよと、皆で 連れシャンプー 。

頭皮マッサージもしっかりしてもらって
最後はきれいにブロー仕上げ、大満足。
↓
外はすっかり日暮れ。

夜ごはん。
天ちゃん希望の「高級海鮮」を叶えるべく、吉品 へ。
フカヒレ~ あわび~ 車エビ~

飲茶やチャーハンなどもしっかり食べて、大満喫。
でも、この子は別腹。

吉品名物の、カスタードまん(流砂包)。
↓
そして今夜も。
最後の締めは 足つぼマッサージ 。
昨夜と同じ、ホテル近所のマッサージ屋「足道養生会館」へ。
今日は私も参加!

皆に大好評だったのは・・足裏の角質取り 。

削り屋先生のミラクル技術のおかげで・・
私の足裏はすっかり 赤ちゃん返り 。あははぁん~♪
短い命でしょうが、気持よかです。家帰って、puki夫さんに早速自慢しましたもん。
そんなこんなで、3日目も無事終了。
明日は天ちゃん帰国日。あっという間ですわ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご参考情報>
★SPA好き女子に大好評のAVEDAスパ → 台北ナビの紹介記事
★大型スーパー、カルフール(重慶北路店) → 台北ナビの特集記事
★中山エリアの特集記事 →旅々台北の特集記事
雑貨屋さん「台湾好、店→こちら」「蘑菇Booday→こちら」は隣同士に並んでいます。
★puki夫婦の超リピ店、汁なし麺のお店「李掌櫃」→ puki過去記事
★ビルケンシュトック、店舗一覧 →台湾ビルケンHP(店舗一覧)※中国語
★海鮮も飲茶も美味しい、広東料理店「吉品」→puki過去記事(①大ヒットの飲茶 ・②とろっとろ~のカスタードまん ・ ③夜も飲茶OKな高級レストラン )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
久しぶりにスコール大雨! 気温は一気に10度低下(35℃→25℃へ)
短パン&ビーサンで出かけていたワタシ、妙に勝った気分。
うふうふ。
楽しいアテンドラッシュも終了。
アテンダー最後のお仕事は、アテンド日記の完成なり。
それでは・・
フル満喫しタイワン、初日&2日目(→こちら)の続きです。
【3日目】
朝からギラギラ太陽&青い空。これぞ、タイワンの夏。

@中山北路×南京東路
さて。
二日目の午前は別行動の2人。
天ちゃんは、私の友人女子軍団に大人気のAVEDAへ。
全身スパ、2時間コース。

その間、私と銀ちゃんはカルフールへ。
地元の大型スーパー、雑貨大好きな銀ちゃんにはパラダイス。
こいつにヨダレをたらしつつも・・

この子にクギ付け。

蚊取りラケット、がっつりお買い上げ。その他にもあれこれ購入。ぷぷぷ・・
↓
それから、中山のオサレ雑貨屋さん「台湾好、店」「蘑菇Booday」へと移動。
2店舗並んでいるので、見やすく。

銀ちゃん、興奮気味。
ここで2人して一目惚れしたのが・・
ボポモフォ(台湾の平仮名みたいなもの)バンダナ。

風呂敷代わりにもなるぞと。

銀ちゃんと2人、お揃いで購入。やーねー、おばさん達ったら。
↓
雑貨屋巡りをしていたら、すっかり14時近く。
SPA終わりの天ちゃんと合流、3人で遅めランチへ。
puki家のお気に入り、乾拌麵(汁なし麺)が美味しい 李掌櫃 へ。

ピリ辛の乾拌麵(スモークチキン・卵・キュウリのせ)、これが大好き。
遅めランチをしている間、気付くと外は スコール雨 。
夏天気だわ~。
↓
食後はタクシーに乗車、 永康街 へと移動。
50嵐でドリンク補給。

Nりん、ここで合流~。そして、皆で雑貨屋さん巡り。
あれこれ廻ったあとは・・ pukiアテンド定番の ビルケンハッスル 。
(なぜか日本より3~4割安なんです。)

天ちゃんが時々食べる高級生ハム=1枚千円。
ビルケンサンダル=生ハム5枚分。
・
・
・
安い!!買う!買う~!! とハッスルスイッチON。(生ハム換算、恐るべし)
で、天ちゃん2足ご購入。←これでもかなり思いとどまった。
銀ちゃん、5足ご購入 。←思いとどまれなかった人。
↓
買い物を終えるとみんな一様に スッキリ顔 。女子だね~
更にスッキリしましょうよと、皆で 連れシャンプー 。

頭皮マッサージもしっかりしてもらって
最後はきれいにブロー仕上げ、大満足。
↓
外はすっかり日暮れ。

夜ごはん。
天ちゃん希望の「高級海鮮」を叶えるべく、吉品 へ。
フカヒレ~ あわび~ 車エビ~

飲茶やチャーハンなどもしっかり食べて、大満喫。
でも、この子は別腹。

吉品名物の、カスタードまん(流砂包)。
↓
そして今夜も。
最後の締めは 足つぼマッサージ 。
昨夜と同じ、ホテル近所のマッサージ屋「足道養生会館」へ。
今日は私も参加!

皆に大好評だったのは・・足裏の角質取り 。

削り屋先生のミラクル技術のおかげで・・
私の足裏はすっかり 赤ちゃん返り 。あははぁん~♪
短い命でしょうが、気持よかです。家帰って、puki夫さんに早速自慢しましたもん。
そんなこんなで、3日目も無事終了。
明日は天ちゃん帰国日。あっという間ですわ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ご参考情報>
★SPA好き女子に大好評のAVEDAスパ → 台北ナビの紹介記事
★大型スーパー、カルフール(重慶北路店) → 台北ナビの特集記事
★中山エリアの特集記事 →旅々台北の特集記事
雑貨屋さん「台湾好、店→こちら」「蘑菇Booday→こちら」は隣同士に並んでいます。
★puki夫婦の超リピ店、汁なし麺のお店「李掌櫃」→ puki過去記事
★ビルケンシュトック、店舗一覧 →台湾ビルケンHP(店舗一覧)※中国語
★海鮮も飲茶も美味しい、広東料理店「吉品」→puki過去記事(①大ヒットの飲茶 ・②とろっとろ~のカスタードまん ・ ③夜も飲茶OKな高級レストラン )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
久しぶりにスコール大雨! 気温は一気に10度低下(35℃→25℃へ)
短パン&ビーサンで出かけていたワタシ、妙に勝った気分。
うふうふ。
台湾アテンド☆見・食・癒、フル満喫しタイワン(初日&2日め)
2012/07/20
プチ留学中のNりんがしっかり勉強してるかどうかを見張るために、
12歳からの竹馬友、銀ちゃん&天ちゃんが来台。
銀ちゃんは台湾2回目、天ちゃんは初めての台湾。
2人からは「観光・グルメ・癒し」を全部満喫したい!!とのリクエスト。
暑い夏、臨機応変に予定を変更しつつ
暑くて美味しいタイワンを楽しんでもらうことにしまひょ。
特に、天ちゃんはフルパワーな女。(彼女の辞書に「疲れ」という文字はナシ。)
あたし、彼女を満足させられるんだろか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初日】
仕事を終わらせ、2人は夜便で台湾入り。
この日のpukiアテンドはなし、2人を放置プレイ。
旅行初日で上げテンションな2人、
深夜チェックイン後は早速、夜食を食べに 好記担仔麺へ。
そしてホテル近所のマッサージ屋へ。
就寝は3時すぎとのこと。 初日からひぃ~!
【2日目】
前日は遅かったにもかかわらず、通常起床のお二人さん。(まじすごい)
私がお迎えに行った時にはすでに、朝ごはん&お散歩も終了済。
Nりんも合流、4人がタクシーで向かった先は・・
↓
忠烈祠の衛兵交代式

炎天下ながら、丘に立地するせいで風が心地よく。
暑さはさほど苦にならず。
夏空の下に映える、美しい忠烈祠。30分ほどの交代式は圧巻。
↓
終了後は、さっそくランチ。
タクシーに乗りこみ、小籠包を食べに 濟南鮮湯包 へ。
見事な薄皮の小籠包&ぱりぱりしらすチャーハン

これぞ最強コンビ。
↓
食後またタクシー乗車して向かったのは・・
彼女たちにとっての 台湾、初マンゴー! 。

マンゴー雪花氷(90元)@冰讚
↓
ダッシュでホテルに戻ります。
次なる目的地は、 九份お散歩&十分ランタン飛ばし 。
時間節約で、タクシーを5時間チャーター。(事前交渉済)
大人のオンナですもの、「タイム・イズ・マネー」精神で。^^
九份(きゅうふん)
商店が連なる老街をぶらぶらお散歩。

おやつを買い食いしたり~

まったりお茶を飲んだり~

ほんとはライトアップを見たかったのですが、17時時点でまだ日が明るく。

今回は断念。
そして次なる目的地、平渓&十分へ。
九份からは車で30分。
ローカル鉄道「平渓線」の線路上、すっかり歩道状態。

線路脇に商店が立ち並ぶ十分駅周辺は、ノスタルジックで独特な雰囲気。

ここでランタンを飛ばすのです。
我々もたくさんの願い事を書きまして・・
いざ!

天まで届け~!!

日も暮れてきました。大急ぎで台北に戻りましょう~♪
夜ごはんは、銀ちゃんリクエストの すっぱ鍋 @圍爐 。

puki夫さんも参戦。
かしましトークについていける彼、なかなかやるなぁ。
↓
満腹後の腹ごなしには・・
天ちゃんリクエスト、夜市お散歩 。

@寧夏夜市
パワ女子「天ちゃん」、さすがに夜市ごはんは手をつけなかったものの、デザート要求。
豆花&かき氷、5人なのであっという間の完食。

やっぱりここの豆花が好き@豆花荘
↓
夜はまだ続きます。
食後ですもの、 飲みに行くわよ と。
リージェント(晶華酒店)のラウンジへ。
↓
まったり時間堪能。
長い1日も終了、たっぷり遊んだし。
日付も変わるし、そろそろ今日はお開きね~♪
なことはなく。
オンナ3匹は、今からマッサージ行くわー!と
リージェントから徒歩すぐ、長春路に最近openしたマッサージ店「足道養生会館」へ。
大人のオンナは、1日1マッサージ 必要ですから..キリッ とのこと。
puki夫婦はここで解散。はよ寝たいし。(笑)
とまあこんな1日でした。
姐さんたち、濃厚ですって。
元気すぎですって。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご参考情報】
★夜遅くまで開いているタンツー麺屋さん「好記担仔麺」 → 台北ナビの紹介記事
★お気に入りの小籠包屋さん「濟南鮮湯包」→ puki過去記事
★大好きマンゴー雪花氷「冰讚」→ puki過去記事
★通称すっぱ鍋、酸菜白肉鍋の人気店「圍爐」→ →puki過去記事
★長春路にオープンした新しいマッサージ屋さん「足道養生会館」→台北ナビの紹介記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
さあ、そろそろ友人たちが到着、アテンド後半がスタート。
今からお迎えにいってくるざます。
ブログ続きはまた来週upしますね~。^^
12歳からの竹馬友、銀ちゃん&天ちゃんが来台。
銀ちゃんは台湾2回目、天ちゃんは初めての台湾。
2人からは「観光・グルメ・癒し」を全部満喫したい!!とのリクエスト。
暑い夏、臨機応変に予定を変更しつつ
暑くて美味しいタイワンを楽しんでもらうことにしまひょ。
特に、天ちゃんはフルパワーな女。(彼女の辞書に「疲れ」という文字はナシ。)
あたし、彼女を満足させられるんだろか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【初日】
仕事を終わらせ、2人は夜便で台湾入り。
この日のpukiアテンドはなし、2人を放置プレイ。
旅行初日で上げテンションな2人、
深夜チェックイン後は早速、夜食を食べに 好記担仔麺へ。
そしてホテル近所のマッサージ屋へ。
就寝は3時すぎとのこと。 初日からひぃ~!
【2日目】
前日は遅かったにもかかわらず、通常起床のお二人さん。(まじすごい)
私がお迎えに行った時にはすでに、朝ごはん&お散歩も終了済。
Nりんも合流、4人がタクシーで向かった先は・・
↓
忠烈祠の衛兵交代式

炎天下ながら、丘に立地するせいで風が心地よく。
暑さはさほど苦にならず。
夏空の下に映える、美しい忠烈祠。30分ほどの交代式は圧巻。
↓
終了後は、さっそくランチ。
タクシーに乗りこみ、小籠包を食べに 濟南鮮湯包 へ。
見事な薄皮の小籠包&ぱりぱりしらすチャーハン

これぞ最強コンビ。
↓
食後またタクシー乗車して向かったのは・・
彼女たちにとっての 台湾、初マンゴー! 。

マンゴー雪花氷(90元)@冰讚
↓
ダッシュでホテルに戻ります。
次なる目的地は、 九份お散歩&十分ランタン飛ばし 。
時間節約で、タクシーを5時間チャーター。(事前交渉済)
大人のオンナですもの、「タイム・イズ・マネー」精神で。^^
九份(きゅうふん)
商店が連なる老街をぶらぶらお散歩。

おやつを買い食いしたり~

まったりお茶を飲んだり~

ほんとはライトアップを見たかったのですが、17時時点でまだ日が明るく。

今回は断念。
そして次なる目的地、平渓&十分へ。
九份からは車で30分。
ローカル鉄道「平渓線」の線路上、すっかり歩道状態。

線路脇に商店が立ち並ぶ十分駅周辺は、ノスタルジックで独特な雰囲気。

ここでランタンを飛ばすのです。
我々もたくさんの願い事を書きまして・・
いざ!

天まで届け~!!

日も暮れてきました。大急ぎで台北に戻りましょう~♪
夜ごはんは、銀ちゃんリクエストの すっぱ鍋 @圍爐 。

puki夫さんも参戦。
かしましトークについていける彼、なかなかやるなぁ。
↓
満腹後の腹ごなしには・・
天ちゃんリクエスト、夜市お散歩 。

@寧夏夜市
パワ女子「天ちゃん」、さすがに夜市ごはんは手をつけなかったものの、デザート要求。
豆花&かき氷、5人なのであっという間の完食。

やっぱりここの豆花が好き@豆花荘
↓
夜はまだ続きます。
食後ですもの、 飲みに行くわよ と。
リージェント(晶華酒店)のラウンジへ。
↓
まったり時間堪能。
長い1日も終了、たっぷり遊んだし。
日付も変わるし、そろそろ今日はお開きね~♪
なことはなく。
オンナ3匹は、今からマッサージ行くわー!と
リージェントから徒歩すぐ、長春路に最近openしたマッサージ店「足道養生会館」へ。
大人のオンナは、1日1マッサージ 必要ですから..キリッ とのこと。
puki夫婦はここで解散。はよ寝たいし。(笑)
とまあこんな1日でした。
姐さんたち、濃厚ですって。
元気すぎですって。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご参考情報】
★夜遅くまで開いているタンツー麺屋さん「好記担仔麺」 → 台北ナビの紹介記事
★お気に入りの小籠包屋さん「濟南鮮湯包」→ puki過去記事
★大好きマンゴー雪花氷「冰讚」→ puki過去記事
★通称すっぱ鍋、酸菜白肉鍋の人気店「圍爐」→ →puki過去記事
★長春路にオープンした新しいマッサージ屋さん「足道養生会館」→台北ナビの紹介記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
さあ、そろそろ友人たちが到着、アテンド後半がスタート。
今からお迎えにいってくるざます。
ブログ続きはまた来週upしますね~。^^
アテンドラッシュ、中休み^^
2012/07/19
ありがとう、puki子です。 ←浜村淳ぽく。
サイコー!@冰讚のマンゴー雪花氷(90元)
ただいま絶賛アテンド期間中。
前半2組がニコニコ笑顔で無事帰国、本日はちょうど中休み。
がっつり日程が重なった2組。
一方は台湾ベテラン嬢なので、最初と最後だけ合流することにして、
今回はビギナー組をフルアテンド。
中学時代からの竹馬友たち、台湾へようこそ。
最後はとんでも事件発生のおまけつき(puki子、再びパニックの巻)、
竹馬友たちと遊ぶ、
暑くて美味しい、夏のアテンド日記をはじめることにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
夏の天気が続きます。
が、今朝、フィリピン沖で熱帯低気圧発生。
台風になる可能性あり!とのこと。
今後のニュースに要注意。

サイコー!@冰讚のマンゴー雪花氷(90元)
ただいま絶賛アテンド期間中。
前半2組がニコニコ笑顔で無事帰国、本日はちょうど中休み。
がっつり日程が重なった2組。
一方は台湾ベテラン嬢なので、最初と最後だけ合流することにして、
今回はビギナー組をフルアテンド。
中学時代からの竹馬友たち、台湾へようこそ。
最後はとんでも事件発生のおまけつき(puki子、再びパニックの巻)、
竹馬友たちと遊ぶ、
暑くて美味しい、夏のアテンド日記をはじめることにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
夏の天気が続きます。
が、今朝、フィリピン沖で熱帯低気圧発生。
台風になる可能性あり!とのこと。
今後のニュースに要注意。
ここの魯肉飯が好きデス@大來小館(永康店)
2012/07/13
久しぶりに永康街でごはん。
師大に通学していた頃、
お昼によく通っていた台湾メシ屋さん 大來小館 。( →puki過去記事 )
いつの間にか移転していたようで。(移転?それとも2号店?)
旧店舗は 掘っ立て小屋 風情でしたが、
こちらの新店舗は、素敵なレストラン風。あらぁ~ びっくり。笑
場所も、まさに鼎泰豐裏手の一等地。
外観写真、撮り忘れ。
が、ちょうど「旅々台北」さんが、この新店舗を詳しく記事にされていたので、
そちらのリンクを貼っておきます。(→旅々台北特集記事「大來小館」 )
いわゆる定番的な台湾ごはん。
この日、2人で食べたのは・・
★魯肉飯
★はまぐりとへちまのスープ
★卵とトマトの炒め物
★青菜炒め(この日はA菜を選択)
★桜エビとタケノコの炒め物
★小菜(厚揚げの煮物・なすびの揚げびたし)

魯肉飯、色々なお店で食べましたが、
私はここのが一番好き。

pukiの「好き」=「八角臭がない」という置き換えです。
八角は好みがありますので、ご参考になさってください。
とはいえ、
最近の私の八角センサー、鈍くなっているのも事実。
ここのルーロウ飯でもNGだった場合は・・スミマセン!
さあて。
本日から、最強に甘いマンゴー求めて
友人たちが立て続けの来台ラッシュ。
なんちゃってアテンダー、今年もハッスル予定。
暑くて美味しい、そんな台湾の夏を一緒に味わいたいと思います。^^
というわけで、ブログは2週間ほどお休み致します。
一部マニアに人気の(?)アテンド日記、
今年もup予定ですので、お時間があれば遊びにいらしてくださいね。
ではでは~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末からはまた午後スコール再開するようです。
外出の際は、気をつけねば!
師大に通学していた頃、
お昼によく通っていた台湾メシ屋さん 大來小館 。( →puki過去記事 )
いつの間にか移転していたようで。(移転?それとも2号店?)
旧店舗は 掘っ立て小屋 風情でしたが、
こちらの新店舗は、素敵なレストラン風。あらぁ~ びっくり。笑
場所も、まさに鼎泰豐裏手の一等地。
外観写真、撮り忘れ。
が、ちょうど「旅々台北」さんが、この新店舗を詳しく記事にされていたので、
そちらのリンクを貼っておきます。(→旅々台北特集記事「大來小館」 )
いわゆる定番的な台湾ごはん。
この日、2人で食べたのは・・
★魯肉飯
★はまぐりとへちまのスープ
★卵とトマトの炒め物
★青菜炒め(この日はA菜を選択)
★桜エビとタケノコの炒め物
★小菜(厚揚げの煮物・なすびの揚げびたし)

魯肉飯、色々なお店で食べましたが、
私はここのが一番好き。

pukiの「好き」=「八角臭がない」という置き換えです。
八角は好みがありますので、ご参考になさってください。
とはいえ、
最近の私の八角センサー、鈍くなっているのも事実。
ここのルーロウ飯でもNGだった場合は・・スミマセン!
さあて。
本日から、最強に甘いマンゴー求めて
友人たちが立て続けの来台ラッシュ。
なんちゃってアテンダー、今年もハッスル予定。
暑くて美味しい、そんな台湾の夏を一緒に味わいたいと思います。^^
というわけで、ブログは2週間ほどお休み致します。
一部マニアに人気の(?)アテンド日記、
今年もup予定ですので、お時間があれば遊びにいらしてくださいね。
ではでは~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末からはまた午後スコール再開するようです。
外出の際は、気をつけねば!
客家料理、それは日本人好みの味@桐花客家料理
2012/07/12
好奇心旺盛な女子大生、Nりん。←昭和生まれ
彼女のリクエストで、客家料理レストラン 桐花 へ。
友人バナ&べり嬢も巻き込んで、今宵は女4名でがっつり晩ごはん。

客家料理とは・・?
★客家人(はっか)の郷土料理。
★昔は流転が多かったこと、客家人独特の倹約気質から、
保存のきく乾物や漬物を使う料理が多く、また味付けが濃い(少しのおかずで白米が食べれる)
のが、その特徴。
台湾では、
客家人が多く住む地域(新竹・苗栗など)に客家料理店が多いのですが、
ここ台北では
「客家料理=素朴な家庭料理」的なイメージがあるのか(?)、
専門レストランは少なく、中華料理屋のメニューに一部ある感じです。
なので、客家料理店に行くのは久しぶり。(数年ぶりだと思う)
今回訪ねた、桐花 。
外観も店内も非常にモダンな雰囲気です。
平日夜にもかかわらず、お店は満席。
なので、店内の写真はとれず。(スミマセン)
高まるテンションを抑えつつ、メニュー選び。
今夜 は 「も」、ワインを持ち込みました。
持ち込み料(開瓶費)は、1テーブルで300元。(人数&本数関係なし)

小菜3種。
お店が最初に勧めてくる小菜、有料なので普段はほとんど断るのですが、
今回は気まぐれでゲット。 が、大正解。3品とも美味!!

お店のイチオシ料理、芋頭米粉湯(タロイモとビーフンのスープ)。
人気メニューのようで、どのテーブルでも注文していました。

梅干コン肉(高菜と豚バラ肉の煮物)
キング・オブ・ごはんがすすむ君。
ワイン飲んでるにかかわらず、思わず白ゴハン注文。←育ち盛りの昭和女

揚げ豆腐、ひき肉餡かけ(中国語名、失念)

美濃板條(きしめんの焼きそば)

客家小炒(客家料理の定番炒め物)

鹹蛋苦瓜(苦瓜と塩漬け卵の炒め物)

どのお料理も外れなしの美味しさ。
客家料理、日本人の口に合うといわれますが、まさにその通り。
ご飯がすすむ君が多いので、食べすぎ注意。
でもまた行きたいなぁ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桐花客家料理
住所:台北市民生東路三段7號(民生東路×建国北路口すぐ)
電話:02-2518-2766
営業時間: 11:30-14:00 / 17:30-21:00
定休日:旧正月の元旦のみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
さきほど。
30分ほど外出しただけで、汗ダラダラ。
今日もがっつり暑いですよぉ~♪
彼女のリクエストで、客家料理レストラン 桐花 へ。
友人バナ&べり嬢も巻き込んで、今宵は女4名でがっつり晩ごはん。

客家料理とは・・?
★客家人(はっか)の郷土料理。
★昔は流転が多かったこと、客家人独特の倹約気質から、
保存のきく乾物や漬物を使う料理が多く、また味付けが濃い(少しのおかずで白米が食べれる)
のが、その特徴。
台湾では、
客家人が多く住む地域(新竹・苗栗など)に客家料理店が多いのですが、
ここ台北では
「客家料理=素朴な家庭料理」的なイメージがあるのか(?)、
専門レストランは少なく、中華料理屋のメニューに一部ある感じです。
なので、客家料理店に行くのは久しぶり。(数年ぶりだと思う)
今回訪ねた、桐花 。
外観も店内も非常にモダンな雰囲気です。
平日夜にもかかわらず、お店は満席。
なので、店内の写真はとれず。(スミマセン)
高まるテンションを抑えつつ、メニュー選び。
今夜
持ち込み料(開瓶費)は、1テーブルで300元。(人数&本数関係なし)

小菜3種。
お店が最初に勧めてくる小菜、有料なので普段はほとんど断るのですが、
今回は気まぐれでゲット。 が、大正解。3品とも美味!!

お店のイチオシ料理、芋頭米粉湯(タロイモとビーフンのスープ)。
人気メニューのようで、どのテーブルでも注文していました。

梅干コン肉(高菜と豚バラ肉の煮物)
キング・オブ・ごはんがすすむ君。
ワイン飲んでるにかかわらず、思わず白ゴハン注文。←育ち盛りの昭和女

揚げ豆腐、ひき肉餡かけ(中国語名、失念)

美濃板條(きしめんの焼きそば)

客家小炒(客家料理の定番炒め物)

鹹蛋苦瓜(苦瓜と塩漬け卵の炒め物)

どのお料理も外れなしの美味しさ。
客家料理、日本人の口に合うといわれますが、まさにその通り。
ご飯がすすむ君が多いので、食べすぎ注意。
でもまた行きたいなぁ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桐花客家料理
住所:台北市民生東路三段7號(民生東路×建国北路口すぐ)
電話:02-2518-2766
営業時間: 11:30-14:00 / 17:30-21:00
定休日:旧正月の元旦のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
さきほど。
30分ほど外出しただけで、汗ダラダラ。
今日もがっつり暑いですよぉ~♪