台北駅の南エリア、手打ち麺と餃子の店@信陽麺館
2011/08/02
台北駅の南側エリアといえば・・
安いホテルや予備校が立ち並び、昼夜を問わず人が多く。
特に予備校が立ち並ぶエリアは、常に学生がわんさか。
人が多い=安くて美味しい食べ物屋が多い
という図式で、この付近は買い食いパラダイスでもあるわけです。
週末のこと。
お1人さまランチをしようと、久しぶりにこのエリアへ。
(puki夫さんはゴルフハッスル)
本日のお目当てはこちら。
麺と餃子のお店、 信陽麺館 。

この手の小吃店、台湾には山ほどありますが。
お客さんがたくさん入っているお店はやはり、安くて美味い!
何を食べてもハズレなし、という都市伝説はホンモノかと。
こちらの店も然り。
お昼すぎ、すでに14時近い時間だというのに、店内は満席。

素朴な店構えですが、店内は清潔、気持ちよく食事が出来ます。
メニューはこんな感じ。
麺・餃子 がメインですが、小菜も種類豊富。

この後デザートモードのpukiは、麺だけを注文。
夏場はどうしても「湯(スープ)」より「乾(スープなし)」を選んじゃうなぁ。
麻辣炸醬乾麵 (辛いジャージャー麺) 60元(約180円)

麺はお店のオリジナル手打ち麺。
麺と肉味噌タレを混ぜ合わせて、一気に頂きます!

麻辣(マーラー)らしく。
タレには花椒粉(粉さんしょ)がたっぷりかけてあって
さんしょの風味とビリビリくる辛さが、タレに絡んで美味しい~。
このエリアで麺といえば、いつも城中市場(→puki過去記事)で食べていましたが、
これからは迷うな~。
(※衛生的&入りやすさという点では、こちらのお店に軍配です。)
とまあ、
能天気なことを考えつつ、デザートを求め街をウロつくpukiでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信陽麺館
住所:台北市懐寧街37号
電話:02-2371-3220
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
36℃・晴れ @台北
今週からお隣さんの補修工事開始。
激しい工事音、ワタシいつまで耐えれるのでしょうか・・。
pukiよ、さあ、無になるのだ・・。
安いホテルや予備校が立ち並び、昼夜を問わず人が多く。
特に予備校が立ち並ぶエリアは、常に学生がわんさか。
人が多い=安くて美味しい食べ物屋が多い
という図式で、この付近は買い食いパラダイスでもあるわけです。
週末のこと。
お1人さまランチをしようと、久しぶりにこのエリアへ。
(puki夫さんはゴルフハッスル)
本日のお目当てはこちら。
麺と餃子のお店、 信陽麺館 。

この手の小吃店、台湾には山ほどありますが。
お客さんがたくさん入っているお店はやはり、安くて美味い!
何を食べてもハズレなし、という都市伝説はホンモノかと。
こちらの店も然り。
お昼すぎ、すでに14時近い時間だというのに、店内は満席。

素朴な店構えですが、店内は清潔、気持ちよく食事が出来ます。
メニューはこんな感じ。
麺・餃子 がメインですが、小菜も種類豊富。

この後デザートモードのpukiは、麺だけを注文。
夏場はどうしても「湯(スープ)」より「乾(スープなし)」を選んじゃうなぁ。
麻辣炸醬乾麵 (辛いジャージャー麺) 60元(約180円)

麺はお店のオリジナル手打ち麺。
麺と肉味噌タレを混ぜ合わせて、一気に頂きます!

麻辣(マーラー)らしく。
タレには花椒粉(粉さんしょ)がたっぷりかけてあって
さんしょの風味とビリビリくる辛さが、タレに絡んで美味しい~。
このエリアで麺といえば、いつも城中市場(→puki過去記事)で食べていましたが、
これからは迷うな~。
(※衛生的&入りやすさという点では、こちらのお店に軍配です。)
とまあ、
能天気なことを考えつつ、デザートを求め街をウロつくpukiでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
信陽麺館
住所:台北市懐寧街37号
電話:02-2371-3220
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
36℃・晴れ @台北
今週からお隣さんの補修工事開始。
激しい工事音、ワタシいつまで耐えれるのでしょうか・・。
pukiよ、さあ、無になるのだ・・。
スポンサーサイト
| HOME |