fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

ホテルで飲茶ランチ&名物の東坡肉(豚の角煮)を賞味@辰園(シェラトン台北)

2011/08/31
本日は8月31日。
台湾の日本人学校は既に始まっていますが、
日本では夏休み最後の1日ですね。
(夏休み中ずっと母さん業に励まれた皆様、お疲れ様でした。^^)

先日のこと。
息子くんの夏休みを利用して、元台湾駐妻Aちゃんが来台中との情報をききつけ、
ランチする機会をもらってきました。

Frau8月号 巡回ローラー大作戦中のAちゃんセレクトにより、
掲載店の1つである
シェラトン台北のダイニング、広東料理レストランの 辰園 へ。
P1100039.jpg
有名レストランですが、集まった4人全員、ここでの食事は初めて。^^

店内はホテルダイニングらしく高級感があります。
P1090946.jpg
が、意外にも客層&雰囲気はカジュアル。
どのテーブルもわいわいがやがや、にぎやかです。

お昼は飲茶がメイン。

飲茶の種類は豊富です。
P1090950.jpg
飲茶はオーダー式ですが、
日本語&英語のカラー写真メニューがありますので
外国人でも安心して頼むことができます。

我々も早速~♪
最近の更新55

うさぎちゃん餃子、発見。写真うつり悪いですが、かわゆす。
P1090956.jpg

こちらがお店名物の東坡肉(ドンポーロウ)、いわゆる豚の角煮。
辰園一刀肉 という名前です。
P1090963.jpg
角煮をお城のように見たてた見事なカッティング。
これで1人前(290元)。

本来は人数分注文するつもりだったのが、私のオーダーミス。
1人前で来ちゃった。小さいの。
で、お肉を包む蒸しパン(刈包)だけが、まさかの4人分登場。←どんな注文したんや、全く。
P1090965.jpg
小さな角煮を4人で仲良く分けました。はい。(ゴメン)

最後はデザート注文。

3人はマンゴーソースを使ったデザート。(名前失念)
P1090967.jpg

男前Aちゃんは、亀ゼリー。
P1090968.jpg

お昼の営業時間が過ぎても、放置プレイしてくれるのは
台湾のいいところ。
夜のテーブルセッティングが整うぐらいまでの時間、
長居させていただきました。(更にまだ1組残ってた。)

※飲茶がローカルの人に人気があるのか、
 平日ランチタイムでも満席でした。
 訪問の際は、事前予約をお勧めします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
辰園(シェラトン台北内)

住所:台北市忠孝東路1段12号 シェラトン台北(地下1F) 
   MRT板南線善導寺駅、上がってすぐ。
電話:02-2321-1818(代表)
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00
定休日:無休

ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

そうそう。
林森南路沿いに移転していた高級茶器店「茗泉堂茶荘(→台北ナビ記事)」が、
またシェラトン地下アーケードに戻って来ていました。
食事後、しばし見学。(私以外の全員、台湾茶芸の資格保有者。)
蔡さんの茶器(暁芳窯)は近年値上がりが激しいようで、
「いつかは欲しい!でもこんなに高級じゃねぇ..(がっくり)」と
泡茶師達の嘆き声がいつまでも反響していた、2011夏の午後。
 
スポンサーサイト



13:14 ◎食べる(中華) | コメント(5) | トラックバック(0)

台風11号、本日は・・

2011/08/29
台湾の中央気象局(←日本の気象庁に相当)
発表の衛星データ。

2021752372.jpg

九州サイズの台湾、見事に台風に覆われています。

先ほどの発表によると、
台風11号は 台湾南部を横断中、早ければ今夜半にも抜けるでしょう・・
とのこと。

私が住む台北。
本日も強風が吹き、雨は降ったりやんだりしますが、時に青空も見せてくれます。
いわゆる、「ザ・台風来襲」的な天気とはほど遠く。

台風時の恒例発令「台風休み」についても、
台北のある北部地区は、 上班・停課 (仕事は行きなはれ。学生は休みや~。)

明日も恐らく同様の発令が出るのではと予想。


我が家でも。
昨日の段階では、「下手したら数日間停班かもよ~」ということで・・

★お水のストック確認。
★スーパーへ慌てて買い出し。(微風地下スーパーは同様の買い出し客で大盛況)
★引き籠り時に必要な、お笑いDVDの調達。
★お酒とおつまみ(お菓子)、我が家の在庫確認。 両方OK。

はりきりましたが、 杞憂 に終わりそうです。


台風11号、中型→小型 へとなったものの、
南部は引き続き大雨が続くそうです。

例年、南部地区の台風の被害はひどいものです。
今回の台風では、
どうか最小限の被害に留まりますように。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

多分、明日も台風休みはないんだろうな~と思いつつも、
本日も夕方のニュース速報をガン見してしまいそうです。
(無職ですが、気になるお年頃。)
11:35 ◆台湾(生活情報) | コメント(14) | トラックバック(0)

今日の空~^^

2011/08/27
台風の影響で、風が強い一日でした。

雲が風に流されて、今日はずっとこんな空。
P1100014.jpg

好美~


台風11号。
来週前半(月~水)、台湾に最も接近とのこと。

外出は計画的に。
食料買い出しも計画的に。
引き籠り対策の「退屈しのぎグッズ」準備も計画的に。


今年初めての、台風上陸になりそうです。


<おまけ>
昨日出会ったワンコ。

P1100012.jpg

オシャレワンコというのでしょうか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

台湾ミスド。
今週末は「全ドーナッツ、25元(約75円)」CPやってました~。
ドーナツ買うなら、明日まで割引価格。
お早めに~^^





18:59 ひとりごと | コメント(8) | トラックバック(0)

大型台風11号、週末上陸?

2011/08/26
昨日より・・
台風11号の影響で、夜になると激しい雷&雨が発生。

台風11号が現在、台湾に近付いています。
今回はかなり大型のよう。


相変わらずですが、
日本の気象庁台湾の中央気象局とで進路予想に違いあり。


日本の気象庁の予測によると・・・

1111-00.jpg

台風上陸が濃厚。

対しまして。
台湾の中央気象局の予測では・・・

2011NANMADOL2011082606.jpg

上陸はなく、日本に向けて北上しそう。


どちらが正しいかは、神のみぞ知る!
なのでしょうが、個人的には日本の気象庁に信頼を置いています。
(気象衛星持っているし・・(^^;)


どちらにせよ、今週末は天気が荒れそうです。

台湾にお住まいの皆さま、
週末のお天気にはご注意くださいませ。

★日本の気象庁による台風情報 →HPはこちら
★台湾の中央気象局 →台風進路予測はこちら




ーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

花金の本日。
ブログで知り合った素敵ママJimmyさん宅にお邪魔、
本格的な英国式アフタヌーンティをご馳走になりました。
ありがたや~ ありがたや~
 
 
20:54 ◆台湾(生活情報) | コメント(4) | トラックバック(0)

高級ホテルで食べる「北京ダック」にメロメロ@怡園(西華飯店)

2011/08/25
いや~。。。
ちょっとした機会を頂きまして、
最近続けてセレブランチを経験しました。

無所得人間の分際で夫にはほんと申し訳ないのですが、
とても美味しい思いをさせていただきましたので、
興奮さめやらぬうちに、鼻息荒く記事にしておこうと思います。
フンガー!フンガー! ←私の鼻息

今回、足を踏み入れたのは・・・ ザ・シャーウッド台北 (台北西華飯店) 。
団体客の利用がほとんどない、こじんまりとした五つ星ホテルです。
P1090969.jpg

ホテル内レストランはどこも美味しいとの評判。
(ちなみに、以前イタリア料理「トスカーナ」を利用したことがあります。→puki過去記事 )

その中の・・
広東料理レストラン 怡園  。
大通りに面しているため、室内は日差しがさんさん降り注ぎ非常に明るい印象。

最近の更新51

黒服に身を包んだ従業員が店内をてきぱき動いていて
久しぶりの「セレブ空間」に緊張気味の女子5名。

我々のお目当ては「かなり美味しいらしい!」と評判の 北京ダック  さま。
友人が事前予約してくれていました。

3吃(3通りの食べ方)で2000元。

こちらの3吃は、
★ダックの皮部分を餅(ビン)に包んで食べる
★お肉部分は、細かく刻んで炒め、レタス包みにして食べる
★残りのお肉部分を使った飯麺料理(チャーハン・麺・スープ・お粥 のいずれか1つを選択)


おしゃべりしながらダックの登場を待ちます。
しばらくすると・・
ガラガラ~とワゴン2台がやって来まして、何やらセッティング。

その後。
焼きたて北京ダックの大皿を恭しく抱えたシェフが登場~。 
おおおおおぉぉぉ!(どよめきとカメラのシャッター音が同時共鳴)

テリテリとした立派なダックです。
P1090980.jpg

ダックの見世物ショーが終わると、シェフの切り分け作業に入ります。

最近の更新54

皮部分は全て、ネギ・味噌と共に丁寧に包んでサーブしてくれます。
セセセ・・セレブ~!(また萌え)
P1090989.jpg

皮はパリパリ。
油っぽさはまるでなくスルスルと口に入ります。
包む餅(ビン)も非常に薄く作られていて、非常に食感が良いな~と。

取り分けられたダック包みを食べ終わる頃に・・
お肉のレタス包み の登場 。
P1090993.jpg
お肉の臭みまるでなし。
歯ごたえの良い野菜と一緒に甘辛く炒められていて、いや~美味しい。
すぐさま完食。

ダック以外に追加注文した、お豆腐の野菜あんかけ も登場。
P1090982.jpg
上品で優しい味。


そして最後は、ダックの身入りチャーハン。
P1090996.jpg
チャーハン星人、萌えつき。

セレブ気分に酔いしれるあまり、
普段はあまり食べないデザートなんかも注文したりして。
最近の更新52


あくまでも個人的感想ですが・・

こちらのダック、台湾で食べた中で 一番のお気に入り に昇格です。

北京ダックを注文する場合、
炒め物やスープといったサイドメニューが全て美味しいのなんて初めて。
(3吃は外れることが多いので、
ここ最近はいつも1吃(そのまま食べる)のみの注文にしていたほど。)

街の北京ダック店で食べると1000~1500元程度。
それに比べると、ここはホテル、やはり値段設定は高め(2,000元)。

が・・・

台湾ではなかなか味わえない質の高いサービスと雰囲気、
3吃全てが美味しいという点で、その価値ありだな~と。

以上。
なんちゃってブロガーpuki之助のつぶやきでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
怡園

★ザ・シャーウッド台北(西華飯店)の2F

住所:台北市民生東路3段111号
電話:02-2718-1188(内線3003/3520)
営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00

週末(10:30~15:00)は、飲茶をやっているそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
34℃・晴れ@台北

今年はマンゴー、まだ踏ん張っているようです。嬉!
出回ったのが遅かったせいかな? 

18:59 ◎食べる(中華) | コメント(7) | トラックバック(0)

よく行く焼き鳥屋さんといえば・・@鶏匠

2011/08/24
外食文化を持つ台湾。
開業精神の強い国民性も手伝い、とにかく飲食店が 多い 。(^^;
小吃から高級店まで、店の入れ替えも激しく、次から次へと新店がオープン。
できるだけ開拓したいな~という野心は抱いているわけですが。

が、5年近くも住んでいると
自ずと何軒かは「たまに行く店」として定番化し、
「そういえば最近行ってないな~」と思い出した頃に
ふらっと立ち寄る。

そういうお店の1つがこちら、
SOGO近所の焼き鳥屋さん、 鶏匠 。

在住日本人には有名ですよね。

我が家がリピしてしまう理由としては・・

★場所が便利
★何を食べてもハズレがなく、安心して注文できる。
★手頃な値段
★お酒の種類が豊富

日本人向け飲み屋街である林森エリアにも居酒屋は多いものの、
週末となると、スーパーの買い出しついでに食事することが多いので、
我が家にとっては東区付近のお店の方が便利というわけです。

とまあ、前置きが長くなりましたが(^^;
週末、数か月ぶりに訪問。

P1090870.jpg

週末の夜ごはん、スタートがいつも早いpuki夫婦。
この日も一番乗り♪

店内はほんと日本の居酒屋そのもの。
最近の更新50

この店、いつも多種多様な懐メロがBGMでかかっています。(たまに笑える時もある)
ちなみにこの日は、小室ファミリーのオンパレード。^^

お気に入りの、焼き場の前あたりのカウンター席に座りまして・・
P1090876.jpg
まずはプハーっと乾杯。
この日のお通しは、完全に「台湾小菜」でした。^^;

で、注文はやはり焼き鳥メインで。

炭火焼きではないのが残念ですが、
ここは外国、焼きとり屋さんの雰囲気だけで十分です。

最近の更新49

焼き上がったものから順番に出されます。

最近の更新48

外せないのが、こちらのつくね。
焼き上がりに時間がかかりますが、かならず注文。
P1090897.jpg

ビールのあとは・・

P1090899.jpg

サントリー山崎のハイボール。
焼き鳥に合うな~。

その他モロモロ食べて飲んで、そして今宵の締めは・・

P1090907.jpg

ジャコと大葉の焼きおにぎり、串焼き風で。

ごちそうさまでした~。

気づけば、いつの間にやら満席。

できれば事前予約をお勧めします♪ 


<追記>
こちらのお店、台湾人客も多いからなのか(?)
割って作るアルコール飲料がたまに「めっちゃ薄い~」時があります。
そういう時は遠慮なく「もう少し濃くして」と言うと、
気軽にお酒を足してくれます。
ちなみに、今回飲んだ「山崎ハイボール」はかなりいい濃さでした♪
 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏匠(とりしょう)

住所: 台北市大安路一段52巷8号 (SOGO忠孝館から徒歩3分)
電話番号: (02)8773-8875
営業時間 :17:30~24:00
休業日: 日曜日


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

晴れ&くもり@台北

今から外出、スコールに当たりませんように・・





11:52 ◎食べる(和食) | コメント(6) | トラックバック(0)

信義区エリアにて・・

2011/08/23
台湾友シェリーが「彼氏と3人でゴハン食べよう~!」と誘ってくれまして。

久しぶりに、近年発展目覚ましい 信義商圏 へと
足を延ばしてきました。

P1090933.jpg

夜、このあたりを歩くのなんて久しぶり。

このエリアのドン、新光三越は今何号館まであるの?
最近の更新47

ホテルやショッピングビルなどが次々にオープンし、
平日の夜だというのに、通行人も多く。

キョロキョロしながら歩く私は完全におのぼりさん。

これは貴婦人ショッピングモール「BELLAVITA」ですな。
P1090929.jpg


101の傍にあるタイ料理店、非常泰 へ。
復興北路にある店舗(→puki過去記事)はよく利用するのですが、こちらは初めて。

今宵は3人でタイ料理祭り!。

毎回思うのですが、台湾人男子のマメさには毎回脱帽。

ゴハンを盛るのも彼。
お料理を取り分けるのも彼。
ビールを注ぐのも彼。
汚れた取り皿を絶妙タイミングで新しい皿に交換、これも彼。

女性はただ座って食べるだけ。完全に  状態。

人に依るとは思うのですが、
こういう甲斐甲斐しい男性の割合が、日本人男子に比べて圧倒的に多いような気がします。

私の知っている台湾女子なんてほんの少数とはいえ、
彼氏のことを聞くと、口をそろえて・・

仕事&お出かけ→ 彼氏の送り迎え付き。
お昼ごはん  → 彼氏がお弁当作ってくれる、とかお昼ごはんを買ってきてくれるとか。
記念日    → 演出がロマンチック。(大きな花束とか・・)

な感じで。

すごいよ~、台湾男子。

そして、この日も「女性にご馳走するのは当然」とばかりに
知らない間に彼氏がお会計。

ご馳走になってしまったわたし、できる限りのお礼を述べると、
シェリーが一言、「puki~!不要客起~!!」

いえ、あなたでなく・・・(^^;



ちなみに・・。
我が家の大家さん(50歳代)も典型的なマメマメ台湾男子。
家の雑事は全て彼の仕事。
仕事が休みの週末は、奥さんの代わりに家事全般を引き受けているらしく。
「奥さん、大事にしないとね~」というのが口癖。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

専門業者の分解掃除で大復活の我が家のエアコン、
今度はあまりの効きに凍死しそうです。
彼の底力、恐るべし。

 
09:34 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(12) | トラックバック(0)

とろける豚角煮、コン肉飯@施家鮮肉湯圓 

2011/08/21
本日午前は・・。
puki夫さんはゴルフなので、私はスポーツジムの格闘技エアロでハッスル、
そしてシャワーを浴びたあと、お楽しみの小吃ランチへGo。

当初は金春發牛肉店(→台北ナビ記事 )の名物、カレー焼きそばを味わいたかったのですが、
お店の前は無情にも長蛇の列。

空腹おばさん、列に並ぶ勇気が出ず本日は諦めることに。
で、バスに乗って延平北路を北上。
台北大橋近くのディープ小吃街「延三夜市」にある大好きな小吃店 
施家鮮肉湯圓 へ。
(puki過去記事はこちら→  肉入り団子(湯圓)の老舗店(2011.5) )

本日食べたのは・・

台湾式の豚の角煮ごはん、 (火空)肉飯 <コンロウファン>。
このボリュームで45元(約120円)。 
P1090917.jpg

大きな角煮がどどーんと載っています。
おはしで簡単に崩れる柔らかさ。
日本人の苦手な八角臭はまるでなく、お肉は口の中でとろけるよう。
P1090918.jpg

メンマ・高菜・肉みそもたっぷり乗っていてボリューム満点。
お店で食べる場合、セルフサービスでキムチも食べ放題。

いや~ 口福、口福。

7-11でアイスコーヒーを買って帰宅する頃には、
puki夫さんもちょうど帰宅。
コーヒー飲みながら少しおしゃべりしていたら、
puki夫さん、いつの間にやら午睡の国へ。zzz・・

で、私はブログ更新♪

今週はこんな日曜日でした。 はい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
施家鮮肉湯圓 

住所:台北市延平北路3段58号、延三夜市内。(MRT蘆州線「大橋頭駅」から徒歩3分)
営業時間:11:00~22:00

※お店地図&HPは前回記事(→こちら)にupしています。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

35℃・晴れ。久しぶりの午後スコール@台北

カレー焼きそば、近いうちにリベンジするど~。
15:49 ◎食べる(小吃) | コメント(4) | トラックバック(0)

騒豆花のマンゴー豆花が食べれる♪ベトナム料理カフェ@越娘

2011/08/19
暑~い日。
友人たちとのお昼ごはん、辛くて酸っぱい、エスニック的なもんがいいね~と。

マンゴー豆花で有名なデザート屋さん「騒豆花」の2号店、
ベトナム料理が食べれるカジュアルカフェ 越娘 へ。

P1090826.jpg

SOGO敦化館の裏手にあります。便利♪

お店の中は、アジアンカフェらしく可愛い感じ。
P1090827.jpg

P1090828.jpg

お料理はカジュアルです。
麺やゴハンなどメインが、大体100元~130元くらい。
生春巻やサラダなどサイドメニューでも、60元~100元。
P1090829.jpg

お1人さまランチの方も多かったなぁ~。

我々は3人。育ち盛りではありません、ただの食いしん坊選手。

で、そんな愛吃鬼たちは
麺やゴハンもの、サイドメニューまできっちり注文。
最近の更新46

ハグハグ食べたあとは、

やっぱりデザート。
気づけば、今年お初だった マンゴー豆花 (80元=約240円) 。
P1090841.jpg

豆花フルフル。マンゴー甘甘。
シャーベット状のマンゴーピューレ、うまうま。
相変わらずの、完璧なハーモニー。美味しいわ~。

友人のスイカ豆花と一緒に並べると・・
P1090842.jpg

お花畑みたい。るるる~♪

勿論、カフェなので、デザートのみの利用も可。

フルーツ豆花が食べたくなった時。
本店だと席数少なく&日曜日が定休日なので行きそびれることも多かった私。

こちらの支店は、席数も多く、午後休みがない&定休日なし なので、
今後はこちらを利用する機会が増えることになりそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
越娘(騷豆花の2号店)
住所:台北市大安區敦化南路一段236巷36號(MRT忠孝復興駅から徒歩5分)
電話:02-2711-2705
營業時間:(月~土)11:30~22:30 (日)11:30~22:00



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

36℃・快晴@台北。
昨日なんて、最高気温37.5℃だったらしく。体温越えてますがな。
 
12:16 ◎食べる(エスニック) | コメント(4) | トラックバック(0)

うれしくて・・

2011/08/17
昨日、生まれた赤ちゃん。


写真 1

私の甥っ子。


無事に生まれてきてくれたこと、
何より、何より、うれしい。


妹よ。
おめでとう。
これで4人の肝っ玉母ちゃんやね。
ますます怖いカーチャンになってください。

そして、
私にも幸せを分けてくれてありがとう。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

35℃・晴れ 
台北は今日もキレイな夏空です。
11:44 ひとりごと | トラックバック(0)
 | HOME | Next »