fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

セレブ温泉で女子会ざんす@(北投)三二行館

2010/12/27
いや~ 冷え込んでますよ、台北。
外出すると久しぶりに「ほっぺたが冷たい」感じです。
今回の寒波は明日までのようですが、
また木曜日から別の寒波が到来するようです。
そういや毎年、カウントダウン花火の時期は寒いような記憶が・・

さて。

少し前になりますが。
友人達と「セレブ温泉」に行ってきました~。  
台北一のセレブ温泉ではないかと思われる温泉ホテル、 三二行館(VILLA32) 。

当初は会員制ホテルで一般人は踏み入れることできなかったようですが、
今は誰でも利用することができます。

今回我々が利用したコースは、ランチ+温泉(4時間)2000元(平日)
のプラン。

うへ~ お値段セレブでしょ~。
でもですね。
ホテルのクオリティの高さ&女同士ならではの温泉満喫しまくり度を考慮すると・・・
十分 元取った 価値あり  でしたよ。

ホテルは、MRT新北投駅から徒歩10分ほど。
タクシーに乗ると5分弱ですぐ到着。

タクシーが停車したのは・・・
一見、誰かの別荘? ぐらいの玄関口。

P1080100.jpg


ああ、でもここが 憧れの 三二行館 なのね~♪ とテンションUP。


入り口にある大きな木のドアを抜けると・・・
P1080101.jpg



別世界・・・
P1080103.jpg

なんか、バリ島あたりの素敵なセレブホテルに来たみたい。
(行ったことないけど^^;)


素敵な制服に身を包んだ女性に案内され、まずはウェイティングルームへ。

女子5名、ただもう舞い上がるばかり。パヤパヤパヤ~~ 。
最近の更新30


そして、食事の用意が整うと、
美味しいと評判のイタリアンレストランへと案内されます。

ランチは、上品なイタリアンのコース料理。
メインを肉か魚か選べるのですが・・
女子5名、全員 肉 
ここまで肉食が揃うのも珍しい。あ、いつもの顔ぶれですが。。(^^;

最近の更新29

しゃべり倒しながらも、デザートまで残さずがっつりいったあとは・・・

ザ・温泉タ~イム ♪

レストランをあとにし、入浴場に向かいます。
ここから先は、写真撮影禁止。

なので、詳細をお伝えすることはできないのですが、

(↓ホテルHPより拝借させていただきました。)
ph01.jpg

お風呂は・・
露天風呂&室内風呂があり、
それぞれ、温度の違う湯が数種類用意されています。

サウナ・ミストサウナも完備。

アメニティは全てロクシタン。
パウダールームには、化粧水・乳液・クレンジング・洗顔ミルク全てあります。(やはり全部ロクシタン)

休憩室は3か所。
大きなリラクゼーションルームにはフルーツや飲み物が置いてあります。
それ以外に和室、そして仮眠室。


女子会5名。
湯船を色々移動しつつ、風呂につかりながら2時間ほどしゃべりまくりまして。
お風呂から上がったあとは、和室に集合。
紅茶を飲み、リンゴをかじりながら、ひたすらゴロゴロ。

最初は「長いかな?」と思えた4時間の入浴時間、ばりばり満喫。

ま、我々の場合。
その時間のほとんどは 全くのバカ話 に終始したのですが、
ここは本当に素敵な場所でした。


台湾にお住まいの女子の皆さま。
台湾にご旅行に来られる女子の皆さま。

三二行館で女子会♪

お勧めです~^^。

※利用の際は、事前予約をお勧めします。
※日帰りプランは休日もあります。(+500元)
※入浴のみの利用は、1500元です。
※ランチ以外にも、アフタヌーンティ・ディナーも入浴セットプランがあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三二行館<VILA32>  (日本語HPがあります。(→こちら

住所:台北市北投区中山路32号
行き方:MRT新北投駅から徒歩10分。あるいはタクシー5分。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 

スポンサーサイト



20:03 ◆台湾(美・健康) | コメント(8) | トラックバック(0)

Jolin(蔡依林)クリスマスLIVEへGo

2010/12/26
中華圏で絶大な人気を誇る女性歌手  Jolin(蔡依林)  。


今年のクリスマスは、台北ドームで3日間の連続公演です。

ここ台北では数年ぶりのソロコンサート、チケットはもちろん秒殺完売。
(puki夫婦も発売当日に行列して購入しましたわさ。だはは。)
1356788781.jpg


そんなJolin。
彼女のダンスの素晴らしさは卓越しているのですが、
一般的には、彼女はいわゆる「天才」ではなく 地才 だといわれています。
とにかく 努力 の人。
ダンスも最初は全くダメだったのが、血のにじむような努力を重ねてきての今の成果。
そして今もなお、新しいことに挑戦し続ける姿に、
ファンは皆感動を覚えるのです。

今日も公演があるので、ライブ内容は割愛しますが、
とにかくそのダンスのすごさは鳥肌もので、
ただ感動するばかり。

6054672-2484682.jpg
<画像元:聯合報>

と、言いたかったのですが・・・

本当は。

前列に座っていたカップルの男が、ずーっとデジカメで動画撮影をしていて
私はもうずっと イライライライラ・・・・ 

台湾のコンサート。
少しくらいの「写真撮影」なら「こっそりOK」なのは知っているものの、
最初からずーっと「動画撮影」ってのはモラル欠如にもほどがあるというもの。
その上、カメラを持つ右肘が私の目線にあって、Jolinがよく見えない!! 

モラルの欠如ばかりか、私への実害に対して我慢できなくなりまして。
オバサン根性 ニッポンジンpuki、とうとう彼を呼び止め、がっつり注意。

「ごめんなさい」と言って、その後しばらく凹んでしまった彼。

ちょっと悪かったなぁと思った矢先・・・

彼、何かの曲に火がついたのか(?)、写真撮影 再スタート 。
(動画はさすがにあきらめたらしい)

私の視線を気にしてか遠慮気味にコソコソしているものの、
完全に立ち直って、彼女とキャッキャ言っている姿に・・・puki、完全敗北。  

結局、小心者根性が働き、これ以上何も言えなくなったpuki、
イライラ爆弾を抱えているせいで
コンサートへの集中力が欠けてしまい 不完全燃焼 な夜を過ごす羽目に。

ぶう~っ! 

(あ、でもJolinはやっぱりすごかったよん♪)



以上。
我が家のクリスマスイベントでした。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村





 



15:09 ◆台湾(エンタメ) | コメント(2) | トラックバック(0)

平安夜(クリスマスイブ)ですな~♪

2010/12/24
日本と比べるととっても「地味~」な台湾のクリスマス。
台湾のに慣れてしまうと、
日本の「24日クリスマスイブ」に向けた商戦や雰囲気はすごいもんだな~と
改めて感心してしまいます。

我が家も一応「メリクリ」モードに乗りまして。

「頑張って帰るわ!」というpuki夫の言葉を信用して、家ディナーを準備予定。

チーズフォンデュの予定なのさっ。
hw20070116_024m.jpg
(イメージ画像)

午前中は市場で買い物。野菜やフルーツをゲット。
果物屋台のおっちゃんに
「今日入ってきたプチトマト、めちゃくちゃ甘いで~!」(勝手に関西弁風)
と勧められ、試食してみるとびっくりの甘さ。
既に別の店でプチトマト買っていたんだけど、迷わず追加購入。

P1080181.jpg

ブルスケッタにして~、フォンデュの具材にして~ 
うしし、食べるのが楽しみ。

あとは。
午後からデパ地下に行って、スモークサーモンや生ハム等「我が家の特別日食材」を購入。
大潤發でお酒と年末大掃除用品を購入。

最後に、ヨガに行ってお風呂入ってから帰宅しよっと。

ああ、忙しい。ああ、楽しい。

そんな平安夜になりそうです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
  
12:58 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(8) | トラックバック(0)

ダメ人間

2010/12/23
毎週水曜日は、翻訳学校の課題提出日。

1週間で課題を仕上げるわけですが、
私がいつも取り掛かるのは、月曜日から・・・・

中国語→日本語 翻訳の週はまだ余裕があるのですが、
日本語→中国語 翻訳の週は毎回ヒーヒーなるわけで。

いつも余裕がなくなるんだから、
日→中翻訳の時はもっと早くから取り掛かるべきなんです。

なのに~。
私はやっぱりダメ人間 。

日→中翻訳の今週、またゆっくりと取り掛かった上に。

提出期限の昨日は

午前→ボランティア
午後→junちゃん家で遊ぶ
夜 →言語交換

とまあ、
このダメ人間、フルフルの予定をのほほんと入れていたわけですよ。

結局・・・

午後に予定していたクリパ(?)は、泣く泣くあきらめることに。
チーン。

全ては己が招いたことなんです。
はい。

仕方ないです。
昨日の午後は、課題に悶えながら、1人冬至 しましたわさ。

中華圏では。
冬至は「湯圓」というおだんごを食べます。

あたしゃ、ゴマ餡が好きだね~。(聞いてない?)
P1080162.jpg



課題は昨夜やっと提出終了。
なので、今日から週末にかけては、ハッピー開放キラキラDAY ~♪

(そしてまた来週、同じ轍を踏むワタシ。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
12:14 ◆台湾(中国語) | コメント(8) | トラックバック(0)

盧廣仲ライブ・・朝から夜まで「Rock!」

2010/12/20
オタッキーな外見とは裏腹の、いい声といい歌を作る
盧廣仲(ひろなかクン)

いやぁ~ 
とうとう今年は 台北ドーム でライブをすることに!
すごいなぁ~。よく頑張ったわ~。(すっかりオカン目線)
untitled_20101220125240.jpg



その上、純朴な彼らしく。
たっぷりファンに楽しんでもらいたい!とのけなげな理由で、
朝から夜まで台北ドームを借りて、
TAIWAN史上初(?)の1日マラソンライブ♪を実現することに。

お~い、
チケット代も相場より安いのに、そんなサービスしちゃって、君の儲けはあるのかい?
なんてそろばんをつい弾いてしまう関西人puki夫婦。

朝10時。

慌てて台北ドームに駆けつけ、朝ROCKを味わいます。
朝にふさわしく、彼の出世曲 早安,美之晨 等を大熱唱。

2時間のお昼休憩。
天気も良かったのでちょっくらお散歩。
ぶらぶら東区あたりまで散歩しつつ、カフェでランチ。

午後は、映画を上演。
ひろなか君お気に入りだという映画を、全員で鑑賞。
台北ドームが1つのシアターに。
なかなかない体験です。

夕方の休憩。
夜に備えて、何か食べなきゃね~といいながら、
台北ドーム裏にある屋台で買った「から揚げ」を食べつつ、CCレモンを飲み、
焼き小籠包をつまみながら、再びぶらぶらお散歩開始。(嗚呼、TAIWANぽい・・^^;)
P1080158.jpg

19:30
いよいよ、夜ROCKが始まります。

会場が真っ暗になり、前方舞台のみライトアップ。
カーテンが開いたその先には・・・



4094703462.jpg
<画像元:蘋果新聞>

まさかの 倒立 ひろなかくん。

会場、大爆笑 ・・・。

いぇ~いっ!

1736651948.jpg
<画像元:蘋果新聞>

ライブ半ばでは。
ひろなかくんのジーちゃんまで舞台に登場、
台湾語の歌を熱唱するという台湾ぽい演出もあり~の、
ひろなかくんがオペラを歌ってみたり~の、
23時過ぎまで大熱唱&大盛り上がり。

台湾のライブはいつもこう。
観客席に極力接近して握手攻めにしたり、
アットホームなイベント盛りだくさんで歌手もファンも楽しんだり、
ノリノリGOGO!なサービスがたっぷり。

長いようで短い一日でした!

ひろなかくん、お疲れ様♪

<追伸>
べりちゃん。
今年のギター、名前は「レインボー」だって。笑。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
12:19 ◆台湾(エンタメ) | コメント(2) | トラックバック(0)

ちびっこ大集合

2010/12/17
本日の台北。
カラっと晴れて、空気がキュンと冷たい。
まるで日本の冬のよう。寒いけどどこか気持ち良いなぁ~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、心に留まったちびっこ達。

①日本にて・・

先日の帰国時、埼玉の妹宅に居候。3人の甥っ子&姪っことのにぎやかな日々。
<カイカイ>
「怖いもの」に興味深々な7歳児。
映画「ハムナプトラ」のミイラにされる残酷シーンに心奪われ中。
<メイメイ>
「バービーごっこ」に夢中の4歳児。
「ねえバービー、わたしゲボが出たしお熱もあるから学校をお休みするわ。」のセリフが好き。
<アイアイ>
「いたずら花子」な1歳児。家中を壊しまくる「破壊の女王」。
P1080060.jpg

台を持ってきて、洗面所の上の小物を狙う場面を激写。



②花博の会場前にて・・

ピンクのうさぎを大量発見。

P1080098.jpg

幼稚園の遠足なのでしょう。
「迷子防止」なのか、クラス毎に 着ぐるみ を着せられていたオチビちゃん達。
ちなみに、ピンクのうさぎちゃん達のそばには、みどりのカエルちゃん集団が・・。
可愛いけど、トイレが大変そう・・(^^;


③友人宅にて・・

ずっと楽しみにしていたパピーちゃんと初対面。

ども~、あたし、ばりばり子犬のミースで~す。
P1080135.jpg

ミースちん、食べちゃいたいくらい可愛いね~♪
なんて言っていると、逆にかじられちゃった。
ワタシ、美味シカッタデスカ? 


以上♪

皆さま、素敵な週末をお過ごしくださいね。
週末快楽^^。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村











13:59 ひとりごと | コメント(6) | トラックバック(0)

隙間産業? 画面保護シート貼り付け専門店

2010/12/15
puki夫さんに買ってもらった、新しいおもちゃ。

P1080057.jpg

クリスマスと誕生日のプレゼント兼ねてるで~!
なーんて言うけれど、
記念日を忘れずにいてくれる、その気持ちがとっても嬉しいのです。


さて、このIPadくん。
画面が大きいだけに、画面上にペタペタつく指紋やホコリが非常~に気になるのです。

画面保護シートと呼ばれる透明シートを貼ることで解決できるのですが、
買うとけっこうなお値段。

ウルトラ不器用なワタシにとって「シート貼り付け作業」は非常に気が重い。
貼り付け失敗♪あはは♪
というわけにはいかないのです。

そ・こ・で。

今回、台湾ならではの隙間産業(?)ともいえる、
画面保護シートのオーダー作成店 を利用することに。

いわゆるデジタル家電(携帯・パソコン・デジカメ)類の液晶画面に合わせて
保護シートを作成&貼り付けしてくれるというお商売。

日本だと工賃が高くつくのか、「ありそうでない」ジャンルの業種ですが、
台湾だと、けっこうあちこちでこじんまりと営業しています。

今回利用したのはこちら。台北駅近所にある、厳選名膜 。

untitled_20101215173717.jpg

良心的な値段&作業の丁寧さ&品質の良さ が自慢の、
マスコミにも何度か紹介されている(らしい)お店。

私はネットで検索していて見つけただけなんですが・・(^^;

週末早速持ち込んで、作業してもらいました。
全てオーダー作業で、シートのクオリティによって料金が変わります。

料金ですが・・
Ipad だと500元~600元。
スマートフォン携帯(Iphone等)なら、199元(約600円)。
デジカメやゲーム端末などは・・値段失念。

作業時間は約1時間でした。
私が利用した週末は、お客さんが次から次へとやってきて、満員御礼状態。
みんな、ワタシと同じ「不器用さん」なのね♪

ちなみに、この保護シート貼り付け。
台湾だと、アップル直営店でも作業してくれます。
(が、工賃もそれなりにお高いです。)


以上、不器用さん向けの小ネタ情報でした★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
厳選名膜

住所:台北市華陰街42-4號(台北駅の北側。Qスクエアから徒歩1分)
営業時間:10:30~22:30

その場で作業をしてくれます。約1時間で受け取り可能。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
17:01 ◆台湾(生活情報) | コメント(11) | トラックバック(0)

とうとうやって来た・・・涙

2010/12/13
今朝9時。
それは前触れもなくやって来ました・・涙。


台湾在住者なら一度は経験するであろう、


ドリルで壁を削りまくる 「爆音地獄」        

窓から下を見ると、どうやら1Fが工事現場の様子。


奥さん、我が家7Fですよ。
なのにどうしてこんなに爆音が響いて、床がガタガタ揺れるわけ?

さっきようやくエレベーターに貼り紙が。

「今日から3末まで内装工事しまーす。うるさいけどごめんね~♪」

って・・・

学校という避難場所がない今、これはキツイ。

ワタシ、3末まで耐えれるんかなぁ。。(というか、本当に3末で終わるんでしょうか・・  )


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
ワンクリックの応援をいただけると
更新の励みになります^^。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

@台北
今日も暖かい1日でした。(最高気温28℃)
明日からは天気が崩れて、寒さが戻るようです。
風邪などひかないよう、皆さまもお気をつけくださいませ~♪



 





17:19 ◆台湾(生活情報) | コメント(10) | トラックバック(0)

サプライズ帰国・・のはずが。。

2010/12/12
ひっそり(?)一時帰国していました。



あれは2週間ほど前のこと。

puki夫婦とは長いつきあいになる、
昔の職場の先輩「キリンさん」からの「結婚報告」。
別ルートで、少人数だけの「お祝い飲み会」開催との知らせを受け、
これは行かなあかんやろ~と、ソッコーで帰国便予約。

キリンさんにはサプライズということで動いていたのですが・・・
まさかの「不測のネタばれ」により、サプライズあえなく撃沈。

ま、でも。
飲み会だけのためにわざわざ海外から帰国するなんて、

あほちゃうか~~! 

という笑いを提供できたので良しとします。

久しぶりの日本の居酒屋、久しぶりのかつての同僚たち。
ハイボールとケーキで「おめでとー!」飲み会。
P1080070.jpg

1次会は居酒屋で。
昔と同じネタでバカ笑い、昔と同じギャグ爆弾が炸裂の、ただの「同窓会」。

2次会はカラオケで。
昔と同じように、仮面舞踏会で踊り、モー娘で踊り、
世良正則の
「トゥナイ~トゥナイ~今夜こそ~落としてみせる~!はっ!」で締めるナツメロ大会。

かつてはヤングマン&ウーマンだった我々も、
今やすっかりアラフォー世代。
良き夫や良きパパになっているわけで。

でも、たまにこうして「20代だったあの頃」に戻るのは楽しいもんです。


キリンさん、お幸せに♪


12月。
クリスマスイルミネーションで美しく彩られた日本。
束の間の滞在だけど、季節感を感じることができて嬉しかったなぁ~。

P1080069.jpg


さ。
台湾モードに心身切り替えまして、また明日から頑張っていこう~ ^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、ワンクリックの応援いただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

21:48 ★旅行(一時帰国) | コメント(2) | トラックバック(0)

小ネタいろいろ・・♪

2010/12/02
【お天気】
@台北
今週は久しぶりの晴天続きで、12月とは思えないほどの陽気です。
(日中は25℃くらいまで上がっています。)
長袖1枚で十分OK♪
しか-し。
天気予報によると、この陽気も週末まで。来週からは寒波到来とのこと。
ひゃ~。


【最近のハマりもの】
スタバのスティックコーヒー VIA  。

Mっ子が来台時、オカン並みに持ってきてくれた大量のお土産の中の1つ。
飲んでみてびっくり、インスタントとは思えない美味しさ!
まんまスタバで飲む「今日精選珈琲」のお味。
最近、在宅時間が長いので重宝しています。

P1080017.jpg

残念ながら、台湾では販売されておらず。ぐすんぐすん。


【スタバつながりのお知らせ♪】
明日(3日)&17日(どちらも金曜日)はスタバ毎年恒例のクリスマスセール。

全商品15%OFF になります。(セットメニュー・ICカードチャージ等は除く)

puki家では。
いつもこのセールの時に、コーヒー豆やパン類(マフィンやベーグル)をまとめ買いしたり、
欲しかったタンブラーやマグを購入しています。
ええお客さんですわ~。


【SIMPLE LIFE】

今週末(12/4~5)、
華山公園にて SIMPLE LIFE というイベントが開催されます。
SimpleLife 2010

2006年に始まって、今年で3回目。
生活スタイル・音楽・芸術・デザインを集結し、ライフスタイルを再度見つめようという
台北で最大のイベントです。

HPはこちら→ 2010台湾SimpleLife

会場では。
国内外の数多くのアーティストが参加し、3つの会場でライブ開催。
pukiが興奮する参加アーティストだけでも、
盧廣仲(ひろなか君♪)・陳綺貞・蘇打・張惠妹(アーメイ)・蔡健雅
小野リサ・JOANNA・OLIVIA・SHEのHEBE

とまあ、音楽シーンの有名どころばかり。
参加アーティストが各自1時間ずつライブを行うというファンには垂涎もののイベントなのです。
ライブの時間割スケジュールはこちら

イベント参加費用は有料です。
<前売り>1日:1000元・2日共通:1800元
<当日> 1200元

で。
なんでブログでお知らせしているかと言うと・・・
私、野暮用で行けないんです。。
行かれる方は、私の分まで楽しんでくださいね。ううう・・・


では、ばいなら。 (あ、また古の台詞が・・)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村







14:35 ◆台湾(生活情報) | コメント(10) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »