fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

阪急百貨店そしてユニクロが、いよいよ10/7open

2010/09/30
@台北
ここ数日、天気がコロコロ変わるので外出のタイミングを迷います。
(よく失敗するワタシ。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月7日(木)
ええ、いよいよ1週間後、
MRT市政府駅前に 阪急百貨店がオープンします。

もう何が楽しみって・・・

ユニクロ さん、台湾初出店ですの。

(台湾ユニクロのHP→こちら

在台日本人の1人として、ずっと待っていましたよぉ~。
何かのメディアでは、日本価格の1~2割増し程度で販売する予定です!とありましたが。
実際はどうなんでしょうね。
円高の影響もあるだろうし、
台湾販売価格がどのぐらいなのか非常に気になるところではありますが・・

欲しい時に手に入る というのが一番有難い。

ま、しばらくは 新しいもん好き&日本ブランド大好きの台湾人パワーに圧倒され、
近づけないのでは・・と読んでいますが・・(^^;

あとは、個人的には

抹茶屋さん 辻利(つじり) の初出店も、とっても楽しみ。

ここの抹茶パフェ大好きだった~。

台湾って抹茶菓子多いけど、日本人の味覚的には「抹茶味、甘すぎ」。
辻利のほろ苦い「抹茶菓子」の味が楽しめるのかと思うと、
すっごく楽しみです。
(ああ、でもベラボウに高かったらどうしよう・・うーむ。)

それにしても、MRT市政府駅前。
もう「貴婦人モール」やら「誠品書店」やら「三越」やら・・
なんかエライことになってますねえ。

信義商圏、ますます発展していくなぁ~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お帰り前に、ポチっと応援クリックいただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
スポンサーサイト



17:24 ◆台湾(生活情報) | コメント(18) | トラックバック(0)

永康街にopenしたピザ専門店@Wa Pizza

2010/09/28
台北のイタリアン。
こと、カジュアルラインのお店の場合、
パスタは残念なことが多いのですが(ゆですぎ・ニンニク入れすぎ・中華バジルの刑 等々)、
ピザは大体ハズレなく美味しいです。
台湾人もクリスピー(脆脆)が好きだから? この部分は好みが合致するのかしら。

さて。
色々な飲食店が軒を連ねる 永康街 ですが。
ピタサンド店sababaの目の前にピザ専門店 WaPizza がオープンしていたので
puki夫さんと「ピザ探検隊」しに行ってきました。


お店の前にはデッカイぬいぐるみが。台湾の人、好きそう・・(^^;

P1070175.jpg

店内はシンプルです。
店の入り口には大きな石釜があって、注文入ってから生地をこね、焼いてくれます。
P1070168.jpg

サラダは普通にシンプルなのを注文。生野菜はちゃんと新鮮でした♪
P1070166.jpg

ピザは、アンチョビ&サラミ&青とうがらし のと~
P1070170.jpg

ソーセージ&きのこ&スモークチーズ のを注文。
P1070172.jpg

ピザはどれも単品で200元前後でした。

こちらのピザ、生地は薄めながらも、しっかり食べ応えがあるタイプ。
puki夫さんは、ごく薄のペラペラ生地のより、こっちのタイプの方が好きなので、
ここのピザはかなり気に入ってました。

永康街には老舗のAlleyCatなんかもあるし、
ほんとレストラン激戦区だな~と。

とはいえ、客の立場としては、選択肢が増えるのは有難いことです。
ちなみに。
平日のお昼は180元くらいでランチセットがありました。(週末は単品だけだって。ちっ)
(メニュー等はお店HPに掲載あり→こちら

永康街だけでなく、師大付近や公館等々にも、
こういうカジュアルなピザレストランがどんどん増えている気がします。

@台北
手作りピザ屋さん、最近のトレンドなのかしらん~?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wa Pizza ( 義磚義瓦 )

住所:台北市大安區永康街12巷8號 (ピタサンドsababaの目の前です。)
電話:02-3322-5520
營業時間: 月~金 11:30〜14:30;17:00~21:30
      週末  11:30〜15:00;16:30~21:30


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
よろしければ、お帰り前にポチっと応援クリックをお願いいたします^^。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます!












21:38 ◎食べる(洋食) | コメント(6) | トラックバック(0)

日式サービスが心地よいイタリア料理店@ベリーニ・カフェ

2010/09/27
週末、puki夫と久しぶりにイタリアン食べに行きました。

お店は、復興北路×民生東路にある ベリーニ・カフェ 。
私は先日、I会長の送別会で利用していたのですが
puki夫とこのお店で食事するのは2年ぶり。

日本企業が経営しているレストランだけあって、
・日本語メニューがある
・料理はどれも日本人好み(=パスタはちゃんとアルデンテ)
・細かいところに気がきく日本式のサービス

等々、気持ちよく過ごすことができます。

テーブル同士の間隔も広めだったので、
台湾人グループの「大声でおしゃべり食事」も気になりませんでした。
P1070204.jpg
P1070206.jpg

お店は、ワインも豊富に取り揃えています。
(我々は持ち込んだスパークリングを開けましたが・・^^;)
P1070205.jpg

前菜は5種類盛り合わせで。
P1070208.jpg

ピザは、ぺペロンチーノのピザ。
大きな石釜で焼くパッリパリのクリスピーピザ。
P1070210.jpg

パスタは、サーモンとほたてのタリアテッレ、トマトクリームソース。
puki夫はサーモン好き、pukiはほたて好き。これ、最高ですわ。
P1070213.jpg

メインに行くか、泡ワインのつまみを選ぶか悩んだ結果・・
おつまみ系を選択することに。

素焼きピザとアラビアータソース(エビ入り)。
ピザをソースにつけて食べるんですが、このソースが絶品。
前回I会長送別会の時も、みんな「まいう~!まいう~!」と食べていたのを思い出して注文。
P1070214.jpg

嗚呼、またヨダレが・・。

久しぶりのゆっくり時間。
夫婦で色々なことをおしゃべりし、
puki太郎、puki夫さんの器のデカさに改めて感動したりなんかして。

幸せな夜でした。(あ・・あたし、のろけてる? キモイ?)

ま、キモイ私は置いておいて。

こちらのお店、サービスが良いので、
家族連れでも、女子ごはんでも、会社同僚とのゴハン会でも、
気持ちよく過ごせるのではないかと。

また、平日のお昼はランチセットがお得でした♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベリーニ・カフェ(→お店HPはこちら

住所:台北市復興北路288號(MRT中山國中駅近く)

電話:02-2517-7577

営業時間: 昼 11:45 ~ 15:00 (週末は16時まで営業)
      夜 17:45 ~ 22:00 (金・土は~23時まで営業)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
よろしければ、お帰り前にワンクリックの応援をいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
17:48 ◎食べる(洋食) | コメント(4) | トラックバック(0)

普段の食材買い出しなど・・@台北

2010/09/26
@台北
日中はまだまだ暑いけど、
夕方になると涼しい風が吹いてくるようになりました。
秋が曖昧な台湾ですが、やはり季節は移り変わっているんだなぁと。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾に住んで3年半。
普段の買い物ですが、
pukiの勝手な好みに基づき、大体こんなパターンで過ごしています。

★生鮮食品(野菜・果物・海鮮類) → 市場
★肉類・卵・日本の調味料     → 日系スーパー
★牛乳・豆腐・その他雑貨     → 近所のローカルスーパー
★お酒                → RTマート(大潤橃)
★日用品・水など重い物      → ネット購入(PChome

家族構成や家の立地によっても皆さん色々ですよね。^^

最近、市場で買った物を紹介でも。

野菜・果物・あさりなどの他に・・
P1070195.jpg

製麺屋台で、意麺(6玉入り)35元(約100円) 。
P1070199.jpg

いつも行列の手作り(現作)肉だんご専門店で。
肉羹(棒状の肉団子)35元(約100円)。冷凍庫に入れて、ナベの具材に。
P1070196.jpg

週2回だけ出る「湯葉巻き」屋台では
蝦巻(エビすり身入り湯葉巻)2本70元(約200円)。揚げたてアツアツ♪
P1070197.jpg

初めて利用する果物屋さん。
ここは、選んだ果物を剥いてくれるサービスあり。
(さすが台湾。生ゴミすら出したくない人のニーズが多いってことかしら?超合理的です。)
お試しで、マンゴー1個(種類不明)とナシ1個を剥いてもらってみた。値段失念。
P1070202.jpg

平日はほぼ家で食べるpuki夫婦。
健康を考えて、野菜中心の食事にしているので、
新鮮な野菜が安く買える市場はやっぱりとても便利なのです。

最近、士林のデカ市場「華栄市場」にハマっているpuki。
バスに揺られて行くのも「お出かけ気分」でちょっと楽しいです。

ラララ~♪愛するダンナさまのために~、美味しいごはん作ります~!ルルル~♪
(ミュージカル調に読んでください。)


<おまけ>
今、私の隣りでは。
puki夫さんが
細マッチョになる! や 太らないカラダを作る!
メイクボディ系雑誌をガン見しながら、
ドリトスをバリバリ食べて、CCレモンをガブガブ飲んでおくつろぎ中。 

P1070225.jpg

ぷぷぷ・・



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
よろしければ、お帰り前に「ポチっと」応援クリックいただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村





17:18 ◆台湾(生活情報) | コメント(6) | トラックバック(0)

【台湾アテンドプラン】癒され隊、台風と共に去りぬ編(最終日)

2010/09/24
癒され隊の最終日(日曜)。

朝、目覚めると・・・  それはもう見事な 台風の暴れっぷり様 。
暴風と暴雨で外はエラいことになっています。

朝一番に航空会社HPをチェックしたところ、

ANAさん → 遅延決定。 13時発→17時30分発へと変更。
JALさん → 情報更新なし。


一番最悪なのは、
航空会社が出発の判断をギリギリまで粘ることで、
とりあえずは空港へ向かわねばならず、下手したら空港で何時間も待ちぼうけくらうケース。
取消・遅延するならホテル出発前までに決断して欲しいのですが、
JALさんどうやら粘るみたい・・
  
とりあえずは「朝ディン」に行こうと約束していたので、
朝9時にホテルロビーで待ち合わせ。

先ずは、遅延が決定したANAチームのために
・ホテルにレイトチェックアウトを交渉
・ハイヤー会社に迎え時間の変更を依頼
を対応。
JAL利用のAさんには、タクシーで1人空港に行ってもらうことに。
覚悟を決めたAさん、
「うん、空港で独り毛布かぶってニュースに映るからヨロシク・・ 」と。Oh~

気をとり直しまして。
Aさん出発までの1時間勝負、
朝ディン(=行列知らずの朝を狙って、鼎泰豐<ディンタイフォン>に行くこと。)
へと繰り出します。
JALのフライト状況確認は、自宅待機のpuki夫にお願いすることに。

いやぁ~、さっすが 鼎泰豐 です。
朝9時からの営業(※永康街の本店のみ。支店は10時からの営業)にも関わらず、
台風直撃にも関わらず、お客さんの何とも多いこと
すごい人気ぶり。
台風でデパートが休みになろうが、嵐が吹き荒れようが、 鼎泰豐 は休まな~い、ない。
台北の二宮金次郎、もはや都市伝説かと。

週末の朝限定の 小籠湯包 。
ミニ小籠包をスープに浮かべて食べるというもの。
朝ごはんにちょうど良いなぁ~。
(あ、でも実際はその他麺やら点心やら大量に注文しましたが・・(^^;)

P1070151.jpg

最後に。
台風に備えて、お昼ごはん用にと 各自1つチャーハン を持ち帰りにして、
大急ぎでホテルへと戻ります。

JAL情報係のpuki夫からも連絡がありました。
JAL、30分ほど遅延やけど、予定通り飛ばすらしいでぇ~ とのこと。

これには全員びっくり。JALさん、頑張るなぁ~・・ 

結局。
やはりAさんだけ先にホテルを出発することに。
鼎泰豐からホテルへと帰る時に、たまたま乗り合わせたのがベンツタクシーだったので
急遽、運転手さんに空港送迎も依頼し、最後は皆でAさんをお見送り。

そして、ここでアテンダーpukiも皆さんとお別れ。

癒され隊との濃い~4日間は毎回あっという間。
アテンドのつもりが、いつも気づけば同じように楽しんでいる私。
その上、税金還付手続きではミスアナウンスで皆に迷惑かけてしまいました。反省。

そんな中途半端アテンダーpukiではありますが、
皆さま、これに懲りず、ぜひまた遊びにいらしてください。

お待ちしております~ 

<完>


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アテンド日記におつきあいいただいた皆さま、
長文・乱文にも関わらず、最後までありがとうございました。
また次回から、普段の台湾日記を更新していく予定です^^。
お時間ありましたら、遊びにいらしてくださいね。

よろしければ、お帰り前にポチっと応援クリックいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
  
 
16:29 ◆台湾(アテンド) | コメント(10) | トラックバック(0)

【台湾アテンドプラン】癒され隊、買・食・癒で大忙し編(3日め)

2010/09/23
3泊4日のスケジュールだと、終日フルで動けるのは中2日。
3日目は、癒され隊のマストアイテムを中心にスケジュールをこなしていきます。

<午前>
お買いもの集中タイムに。
スーパーや市場系は朝から営業しているので、午前中にまとめて廻るのが効率的。

ということで。
先ずは、ローカルスーパーへ。
タクシーでカルフール(重慶北路沿い)まで向かいます。
Welcomeに比べて、カルフールは店も大きく通路も広いため
大人数でも買い物しやすいのが魅力。
みんな各自、配り物系お土産や自分用のローカル調味料などを購入。

次は、歩いて迪化街(漢方・乾物の街)へと移動。(カルフールから徒歩5分)
ここでは、からすみやドライフルーツなどを購入。

暑くなってきたため、短距離ですがタクシー利用して
MRT双連駅前にある、胡麻油の老舗専門店 信成麻油 へ。
 ※住所:台北市民生西路96号 (MRT雙連駅1番出口から歩いてすぐ).
営業:8:30~20:00(定休:日曜)


dh6i92vrv0.jpg
ここの胡麻油はとにかくゴマの香りが強く食欲をそそります。
20081127182952513.jpg


タクシーで、光華商場まで移動。
癒され隊、イケメンドラマにアドレナリン放出。

さあて。
ランチ時間を押しまくってのハッスル購入も無事完了。
一旦、ハッスル荷物を置きにホテルへ戻りま~す。

<お昼>
お昼からは、チャイぺちゃんも合流。わ~い。
これまた癒され隊お約束の 酸っぱ鍋 の店、圍爐 へ。
350元のランチセットがお得です。
リピ組、慣れた手つきで自分好みの「たれ作り」を終えたあとは、お初組にたれ作り指南。
ワタシ、楽アルよ~。
P1070137.jpg


<午後>
食べすぎ隊(改名してみた)たち、
食後はお買いもの必須店である ビルケンシュトック へGo。
(徒歩10分ほど)
ドイツの靴ブランドのビルケンさん、台湾は何故か安いので(日本の約3割~4割安)
いつもみんなハッスル購入。特に秋冬モノの割安感がすごい。
とにかく試着しまくり、互いにピー子チェックしまくり、
食べすぎ隊、気づけば皆手には数足が・・・
P1070179.jpg

気づけば、2時間たっぷりビルケンハッスル・・ぷぷぷ。

あらら、もう16時近い!
大慌てで、次のイベント SPAで癒されタイムへ。

今回は予約の関係で、
★AVEDAでボディマッサージ(3名は大安店・1名は微風店)
★タイ式マッサージ店で全身マッサージ(1名)
とに分散。
すぐ近所なのですが、大雨降ってきたのでタクシーで移動することに。
チャイぺちゃんとタクシー2台に別れ、癒され隊を各店までお送り。

癒され隊SPAタイムの間、
私とチャイぺちゃんも近所のマッサージ屋で癒されることに。リラックス~。


<夕食>
ホテルに戻ってから、徒歩でレストランまで移動します。
癒され隊、最後の夜は、台湾料理店 青葉 にて。
ゴルフ帰りのpuki夫もここで合流。
彼に持ち込んでもらった泡ワインで最後の夜に乾杯。

おつまみはもちろん・・ ア・ナ・タ♪
P1070139.jpg
カラスミちゃんLOVE。

8人いるので色々な台湾料理を注文できるのが有難い。
お昼の酸っぱ鍋はどこに消えたのやら、最後のビーフンや焼きそばまでがっつり食べつくし。
いいね~。楽しいね~。


さあ、本日のコースはこれで終了。
癒され隊は、翌日の帰国に備えて荷造りしなきゃですが・・・

唯一にして最大の懸念は、

大型台風11号、翌日上陸確実! 
どうするべ~ ということ

みんなのフライトは明日お昼。
今は最新のフライト状況に注意するしかないなぁと。

問題は明日送りにしまして、
とりあえずは、「明日の 朝ディン は決行で♪」という方針だけ固めて、
解散になった次第。さすが、食べまくり隊(さらに改名)。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています!
アテンド日記、明日終了予定です★
よろしければ、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです^^。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 



16:30 ◆台湾(アテンド) | コメント(10) | トラックバック(0)

秋(?)晴れの中秋節♪

2010/09/22
中秋節快楽~! 。


台風一過、
台北は見事な秋晴れの一日でした。

P1070187.jpg

台湾名物、中秋節の焼肉パーティ。
自宅やお店の前では、あちこちでジュージュー肉焼いてる光景が。

台湾友からは、文旦のおすそわけ。
文旦は日持ちがするので、月餅と同じくらい人気のある中秋節の贈り物。
1週間後くらいが「食べ頃よ~」とのこと。了解!

P1070188.jpg


大好きなI会長、今日が上海への旅立ちの日。
会長を慕うたくさんの友人達が松山空港で最後のお見送り。
I会長の新たな旅立ちに心からエールを。


さあてと。
今宵のpuki夫婦のお楽しみは、「チームバチスタ2」のDVD一気鑑賞。
小説と異なる成り行きに目が離せないっす。

では♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
20:34 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(8) | トラックバック(0)

【台湾アテンドプラン】癒され隊、温泉で萌え~編(2日め)

2010/09/21
癒され隊、2日目。
台風11号の動きが遅く、台風が来ているとは思えない晴天。
アテンダーpuki、ほっと一安心。

<午前>
癒され隊だけで、朝のお約束 台湾式シャンプーへ。
毎回利用するのは、ローカル美容院「曼都髮廊」(南京東路×中山北路)。
シャンプーだけ(200元)だと髪がきしむので、リンス(+50元)も忘れずに♪

終了時間に、pukiお迎え。

美容院からほど近いお茶屋さん 新純香 へ。
試飲して、試食して、お気に入りのお茶&お土産物を各自購入。
営業時間が長く、日本語が通じるので、お茶を買うのに便利なお店です。

歩いて移動(徒歩5分)。
パイナップルケーキの超有名店、李製餅家 でお土産購入。
※パイナップルケーキは予想以上に重いので、購入するタイミングに気をつけてくださいね。
え、癒され隊ですか?
そんなことは百も承知のプロ集団、ここで一旦、買った物は全てホテルに置きに帰ります。
(ホテルは徒歩3分なもので。。^^)

<お昼>
朝からお茶を試飲したり、お菓子を試食しているので、お昼は「軽く」で。
「麺食べたい~」オーダーが入ったものの、午後からのプランを考えると遠くへは行けません。
結局、すぐ近所のワンタン屋さん 温州大餛飩 で食べることに。
さくっと食べて、スパッと出ます。みんな、男前だな~。
20070704194204.jpg

<午後>
今回はここで二手に分かれます。
常連組は、烏来(ウーライ)へ日帰り遠足。
初めて組は、九份へ行く半日ツアーに参加。
pukiは、ウーライ組と行動を共にすることにします。

今回、烏来へはMRT+タクシーでアクセスすることに。
MRT中山駅で乗車し、終点の新店駅まで約30分。
駅前のタクシー乗り場から乗車します。(タクシー乗車も30分)
烏来までは固定金額で600元(メーターなし)ですが、実際は料金交渉可能のようです。
我々も、タクシー運転手さんに「500元」で交渉成立。
運転手さん嬉々としていたので、もう少し安く交渉できたのだと思いますが、
まあまあこのぐらいで。(^^;

タクシーで山奥へと分け入っていきます。
到着したところは・・

渓谷を中心に広がった、烏来温泉~ ♪
P1070120.jpg

日本の温泉街のような老街を冷やかし歩きしつつ、ふと思いついたのが
トロッコ に乗ってみようではないかと。

この提案に、鉄子(専門は乗りテツ)の N嬢が大興奮。
日本人女子4名、記念写真とりまくり、いざ出発~!
P1070127.jpg

5分ほどのトロッコ旅の先には、ウーライ名物の滝が。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、肌力甦れ!と念力を送ります。
P1070123.jpg

子供だまし~と思いきや、意外と興奮のトロッコに大はしゃぎの女子4名。
すっかり遠足気分♪

そんな大人の遠足、締めくくりは
日帰り温泉を求めて 春秋烏来(スプリング・ウーライ)へ。

13歳以下お断りの、大人の温泉リゾートホテル。
日帰り客と宿泊客とで、エントランスが異なります。
こちらは、日帰り客用のエントランス。
P1070133.jpg

入浴料金は、平日700元、休日1000元。
居留証を持っていれば、更に200元引き(全員分)でした。
おかげで、平日700元のところが500元で入浴できることに。嬉しいなぁ~。

受け付けを終え、ロッカーキーを受け取り、
階段を下りると・・ 
P1070136.jpg

癒しの楽園温泉の入り口へ。
お世話係の女性から利用方法を教わり、バスタオル・タオル・ガウンを受け取り、
脱衣はロッカールームで。

露天風呂につかりながら、ベラベラとおしゃべり。最高っす。
温泉は女同士が楽しいなぁ~。

お風呂を堪能したあとは、広くて清潔なパウダールームでのんびり着替え&化粧。
休憩室ももちろん完備です。
さすが、春秋烏来。全てが女子好みでした。

ホテルのシャトルバスがありますが、時間固定のため利用せず。
帰りも、ホテルから駅までタクシー利用(固定・500元)。

以前、路線バスを利用した時は、運転の激しさに車酔いしたpukiでしたが
今回はタクシー利用したせいか、車酔いもなく快適でした。

さあ、夕食の時間が迫っています。大急ぎでホテルに戻りま~す。


<夕食>
今宵は、癒され隊が「必須メニュー」としていた 豆スープの店 こと、人和園 へ。

(お店情報は、puki過去記事をご参照ください。→こちら(2010.3.13)

P1050559_20100922004107.jpg

puki夫と彼の同僚であるチャイペちゃん(日本人女子)
※チャイペ=チャイ語ぺらぺら。N嬢命名。
も参戦して、総勢8人で雲南料理に食らいつきます。

いや~、中華は人数多いに限りますね~。

過僑麺までばっちり食べつくして、大満足。(というか、食べすぎ?)


癒され隊のおかげで、pukiまでたくさん楽しませてもらった2日目。
みんなに感謝です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
23:56 ◆台湾(アテンド) | コメント(6) | トラックバック(0)

【台湾アテンドプラン】癒され隊、台風と共に到来編(初日)

2010/09/20
昨日、台風11号が台湾を直撃。
予測より南の進路をとったため、北部(台北)の被害は小さく済んだものの、
反対に南部(高雄・屏東)に大雨被害がもたらされました。
一刻も早い復旧を祈りたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本のシルバーウィークを利用して、
「台湾で癒され隊」御一行が遊びに来てくれました。

普段は働きマンの女子&男子たち。
是非とも、台湾で日ごろの疲れを癒していただきたいものです。

が。
今回は 台風到来! というアクシデント発生。
ツアコンpuki、頑張りどころです。(お百度参りとか?水かぶるとか?)

それでは。
台風と共にやって来て、台風と共に去っていった
そんな 台湾で癒され隊(女子3名+夫婦1組)の
アテンドプランをご紹介。

※癒され隊、今回は女子3名がリピーター・夫妻2名が初台湾という混合バージョン。


【リピ女子達からの事前リクエスト】

<食>
・リピ決定フード(豆スープ・北京ダック・酸っぱ鍋・小籠包)は必ずね♪
・台湾料理店「青葉」に行ってみたいのだ。
・今年最後のマンゴーデザート、よろしくベイビー!

<買>
・ビルケン、絶対!
・RIMOWA、今回も行きたい!
・お土産リピ店(地元スーパー・乾物街・お茶等)は、全て回りたい!

<癒>
・台湾シャンプー、萌え萌え~♪
・AVEDAのボディマッサージ、今回もね♪
・到着日は「足ツボ」へ。ムクミ解消したいわん♪
・日帰り温泉で癒されたい~。


【初日】

<午後>
全員マイル利用しての台湾上陸。(JAL組&ANA組)
送迎ハイヤーを個人手配して、ホテルまで楽々スムーズ移動。
(ホテルは、癒され隊定宿であるサンワンレジデンス。豪華な割にリーズナブル、そして抜群の立地。)
96507.jpg


チェックイン後は、ホテル近所の春水堂へと徒歩移動。
到着日の定番行事「タピオカミルクティで乾杯♪」儀式を行い、テンションUpアップ。
今回は、この春水堂でANA組・JAL組・pukiが順次集合。
カフェで集合とは、さすがリピーター。

全員揃ったところで、足ツボマッサージへ。(六星集足体)
早朝起床疲れ&飛行機むくみは初日に解消しちゃいます。

ドイツの旅行カバンブランド、RIMOWAへ。
円高が更に進んでいて、益々お買い得になっているRIMOWA。
Wちゃんは今回「買う気マンマン」での台湾入り。
皆のピー子並みの鋭いアドバイスを元に、お気に入りをゲット。
<RIMOWA購入予定の方へ>
購入したスーツケースはホテルに無料配送してくれます。
が、ショップに在庫がなく、メーカーからの直接送付になることもありますので
旅行日程前半にショップ訪問されることをお勧めします!

夕食へ。
北京ダックを食べるべく、癒され隊の鉄板レストラン 璽宴 へ。

北京ダックとピラミッドチャーハンは必須ですが。。
P1070115.jpg


今回は欲張って、東坡肉(ドンポーロウ)も注文することに。
ぷるるんコラーゲンたっぷりの角煮です。
P1070116.jpg


お腹いっぱい~はち切れそう~!と悶える「癒され隊」に、
更なるデザート攻撃をば!

マンゴー豆花の名店、騒豆花まで徒歩移動!

マンゴー豆花80元。
マンゴー・マンゴーシャーベット・タピオカ・豆花・マンゴーソースの完璧なハーモニー。
いやぁ~ん、うまうま~!
P1070117.jpg

ギリギリ間に合って良かった~。

以上。
癒され隊、「初日から飛ばしちゃいますの巻」でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

 
23:24 ◆台湾(アテンド) | コメント(2) | トラックバック(0)

台風11号発生

2010/09/16
あぅ~

昨晩、台風11号の発生が発表されました。

3010950883.jpg


予報通りにいくと、週末に台湾北部(=台北)を直撃しそうです。

サイズは中型、週末は大雨になるかも。

今日から、友人5名が台湾入り。
puki、4日間フルアテンドなんですよね~。

どうか台風の動きが変わりますように。

水かぶって祈るしかないかなぁ・・ 


今週末、日本はシルバーウィーク、台湾を訪れる方も多いかと思います。
フライトにも影響が出るかもしれませんので、台風の動きにご留意くださいね。

最新の台風情報は、気象庁HP(→こちら)から確認できます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

アテンド日記は、また後日upしますね♪
10:54 ◆台湾(生活情報) | コメント(11) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »