【四川料理】老舗店の味が復活@小沈記
2010/08/05
今日はマンションのエレベーター補修日で
午後はエレベーター使用不可。
というのをすっかり忘れて、激重のスーパー買物袋をぶらさげて帰宅のpuki。
がびーん。
運動不足の私にはつらかったぁ~。ぐすんぐすん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
少し前になりますが、
友人I会長が「穴場の四川料理店を教えてあげる~♪」と
連れて行ってくれました。
お店の名前は、小沈記 。
民生東路×敦化北路の近くにあります。
会長曰く、目立たない場所にある(ビルの2F)のに、いつも満席。
お店の名刺も「ずっと切れたまま・・」という人気ぶり(商売気なし?)。
帰宅後さっそくネット検索、その人気の謎が判明。
こちらのお店。
数年前に閉店した老舗四川料理店「沈記」の再オープン店とのこと。
オーナーは引退後、大陸(四川省成都)に戻ったそうですが、
「沈記」の味を懐かしむ人々の声が多く、
オーナーの娘さんが新たにこのお店をオープンさせたそうです。
※ちなみに、南門市場の裏手にある「四川麺王」(→puki過去記事(2009.6))は
前オーナー息子さんの経営店とのこと。いや~知らんかった~。
お店はモダンな内装です。

会長お勧めの、
紅油炒手(ピリ辛ワンタン)と、

四川風坦々麺は必須アイテムにして~。

あとは四川料理店で定番オーダーしちゃうものばかり
攻めてみました。
蒜泥白肉(ゆで豚肉のニンニクソースがけ)

麻婆豆腐

魚香茄子(茄子とひき肉の辛炒め)

あ、野菜炒めも注文したなぁ(^^)。
これらをおかずに、白ゴハンをもりもり食べる女子5名。
この日は「さくっと晩ゴハン」モードだったので、
ビールは控えめ。
これで、1人200元いかなかったような・・(失念)
かなり安かったのだけ記憶しています。
全般的に辛さはマイルドでしたが、
マーボー豆腐は、かなり山椒がきいていて
私の大好きなピリピリ系辛さ♪
とっても気に入りました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小沈記
住所:台北市民生東路4段45之1號2樓(敦化北路×民生東路口の近く)
電話:02-2713-3232
定休日:月曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!!
↓

にほんブログ村
午後はエレベーター使用不可。
というのをすっかり忘れて、激重のスーパー買物袋をぶらさげて帰宅のpuki。
がびーん。
運動不足の私にはつらかったぁ~。ぐすんぐすん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
少し前になりますが、
友人I会長が「穴場の四川料理店を教えてあげる~♪」と
連れて行ってくれました。
お店の名前は、小沈記 。
民生東路×敦化北路の近くにあります。
会長曰く、目立たない場所にある(ビルの2F)のに、いつも満席。
お店の名刺も「ずっと切れたまま・・」という人気ぶり(商売気なし?)。
帰宅後さっそくネット検索、その人気の謎が判明。
こちらのお店。
数年前に閉店した老舗四川料理店「沈記」の再オープン店とのこと。
オーナーは引退後、大陸(四川省成都)に戻ったそうですが、
「沈記」の味を懐かしむ人々の声が多く、
オーナーの娘さんが新たにこのお店をオープンさせたそうです。
※ちなみに、南門市場の裏手にある「四川麺王」(→puki過去記事(2009.6))は
前オーナー息子さんの経営店とのこと。いや~知らんかった~。
お店はモダンな内装です。

会長お勧めの、
紅油炒手(ピリ辛ワンタン)と、

四川風坦々麺は必須アイテムにして~。

あとは四川料理店で定番オーダーしちゃうものばかり
攻めてみました。
蒜泥白肉(ゆで豚肉のニンニクソースがけ)

麻婆豆腐

魚香茄子(茄子とひき肉の辛炒め)

あ、野菜炒めも注文したなぁ(^^)。
これらをおかずに、白ゴハンをもりもり食べる女子5名。
この日は「さくっと晩ゴハン」モードだったので、
ビールは控えめ。
これで、1人200元いかなかったような・・(失念)
かなり安かったのだけ記憶しています。
全般的に辛さはマイルドでしたが、
マーボー豆腐は、かなり山椒がきいていて
私の大好きなピリピリ系辛さ♪
とっても気に入りました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小沈記
住所:台北市民生東路4段45之1號2樓(敦化北路×民生東路口の近く)
電話:02-2713-3232
定休日:月曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!!
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |