fc2ブログ
07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

携帯の機種変更!

2010/08/03
いや~ 暑い!暑い!暑い~!@台北。
昨日・今日と最高気温38℃!@台北。
そんな恐ろしい気温の昨日、
友人達と「変身写真」の屋外撮影(この話はまた改めて・・^^;)へ。
灼熱地獄の中の撮影、1名ダウン&残る5人は意識もうろう。
ケバケバ化粧は剥げ落ちるわ、
チャイナドレスは汗でぺっとり貼りついてしまうわ、
もう「えらいこっちゃ」状態でした。

あとは、写真館の修正技術にがっつり期待したいところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
閑話休題。

先週末、携帯電話を買い替えました。

理由は1つ。
来月の一時帰国に合わせて、
日本でも通話可能な「3G対応携帯」が必要だったため。

3年ほど前に購入した旧携帯は3G対応ではなく、日本での使用は不可。
(日本滞在中はプリペイド式携帯を使ってたんです。)
しかーし。
私のプリペイド日本携帯、携帯会社都合で「今春から全利用不可」の憂き目に。

<対応策>
★台湾携帯を3G式(日本でも利用可)に換えるか。
★日本携帯を改めて契約するか。

という選択に悩みましたが、
結局は台湾携帯を機種変更することに。


週末、puki夫と光華商場へ。
機種のみの購入ならば、
光華商場内の携帯ショップは比較的安めなのでお勧めです。

puki夫さんは今欲しいパターがあるようで、
私の携帯購入にとても協力的でした。
(pukiさん、携帯買っちゃえ~!僕もパター買っちゃえ~!な感じかと(^^;) 
可愛い人。

さて。
あまり(というか全く)こだわりのない私にとって、
★3G対応
★メールがピンイン打ちできる

この2点さえクリアできれば何でもOK。

その中で、一番安いのを選択。
P1060852.jpg

便利なのは。
台湾(いや、日本以外のほとんどの国?)では、
携帯はSIMカード方式であるということ。

つまり。
通話会社がどこだろうと関係なく、
携帯内部に差し込んでいる「SIMカード」を入れ替えすれば、
番号や記憶情報全て、新携帯に移行することが可能。
日本のように、「IPhone→通話会社はソフトバンクのみ!」というような
規制がないんですよね。

海外に住んでいると、
日本の携帯電話市場ってほんと独特なんだなぁと
改めて気づかされます。


新携帯買ってもらってウキウキのpukiでしたが。
SIMの暗証番号を入力ミスしてしまい、購入早々「操作不能」の憂き目に。
puki夫の深いため息を背に、中華電信に駆け込まざるをえませんでした・・
※ロック解除作業は、電話会社(中華電信等)のみ対応。身分証必須。

嗚呼。


皆さまも、SIM暗証番号のパスワードはお間違え(お忘れ)なきよう♪

(そんな人いない?)


-------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



16:22 ◆台湾(生活情報) | コメント(8) | トラックバック(0)
 | HOME |