台湾に戻ってきました♪
2010/05/31
週末、台湾へと戻ってきました。
日本の寒暖の差に見事やられてしまい、滞在後半は大風邪ひいてしまいました。
熱は下がりましたが、今も咳がひどく、マスク女状態。
今週からは学校も始まるので、今日明日はおとなしく引き籠ることにします。
さて。
日本では妹ファミリー宅に滞在。
チビ3人のママである多忙な妹の少しでも助けになれば・・と、
家事や育児のお手伝い。
しかし、ミスも多発。
小1くんカイカイがレゴ(ブロック)で作った渾身の大作を、
掃除の邪魔になるからと、その夜、バラバラにつぶして片付けた結果・・・。

カイカイ、早朝6時から大号泣・・
ご・・ごめん。
3歳児メイメイは自称「プリンセス」。
ピンクとフリルが大好物。
そんな彼女のマイブームは、「ハートキャッチ・プリキュア」という
可愛いアニメ。

よし、ここは伯母pukiのサービスをと。
プリキュアの歌に合わせてノリノリで踊ってあげたのですが・・・
プリキュアはそんなことしないーー!!
可愛くないーー!!
puki姉ちゃん、好きくないーー!!!
メイメイからの激しい抗議・・。
ちっ、またミスったか。
末娘アイアイは1歳児、ただいま「ぺろぺろキング」の「紙食い星人」。
手当たり次第にぺろぺろ、好物の紙モノなら直ぐにぱっくんちょ。
気が抜けません。
なのに、一瞬目を離したすきに、アイアイふすまを破って食べちゃった。
監督不行き届き、ごめん。
3チビのいる賑やかな暮らし。
ミス多発ながらも楽しく過ごすことができました。
なにより、
自分の睡眠時間を削っても、時間を捻出して家事・育児・仕事と頑張るpuki妹。
いつの間にか私のずっと先を歩いているなあと。
世の中のママさんはほんとエライなあと改めて思った次第。
私もがんばらなきゃね。
※おまけ。
私の実家は大阪。
今回の帰国(埼玉滞在)を耳にした実家の両親から、宅配便が届きました。
中を開けると・・
551の豚まん !
肉だんご・しゅうまい・焼き豚までフルセット。

ご丁寧にも、特大チューブからしまで。
「あんた豚マン食べたかったやろー!」と、母からの電話。
・・・これぞ大阪人。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日からは台湾ネタで更新していく予定です。
お時間ありましたら、また遊びにいらしてくださいね♪
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本の寒暖の差に見事やられてしまい、滞在後半は大風邪ひいてしまいました。
熱は下がりましたが、今も咳がひどく、マスク女状態。
今週からは学校も始まるので、今日明日はおとなしく引き籠ることにします。
さて。
日本では妹ファミリー宅に滞在。
チビ3人のママである多忙な妹の少しでも助けになれば・・と、
家事や育児のお手伝い。
しかし、ミスも多発。
小1くんカイカイがレゴ(ブロック)で作った渾身の大作を、
掃除の邪魔になるからと、その夜、バラバラにつぶして片付けた結果・・・。

カイカイ、早朝6時から大号泣・・
ご・・ごめん。
3歳児メイメイは自称「プリンセス」。
ピンクとフリルが大好物。
そんな彼女のマイブームは、「ハートキャッチ・プリキュア」という
可愛いアニメ。

よし、ここは伯母pukiのサービスをと。
プリキュアの歌に合わせてノリノリで踊ってあげたのですが・・・
プリキュアはそんなことしないーー!!
可愛くないーー!!
puki姉ちゃん、好きくないーー!!!
メイメイからの激しい抗議・・。
ちっ、またミスったか。
末娘アイアイは1歳児、ただいま「ぺろぺろキング」の「紙食い星人」。
手当たり次第にぺろぺろ、好物の紙モノなら直ぐにぱっくんちょ。
気が抜けません。
なのに、一瞬目を離したすきに、アイアイふすまを破って食べちゃった。
監督不行き届き、ごめん。
3チビのいる賑やかな暮らし。
ミス多発ながらも楽しく過ごすことができました。
なにより、
自分の睡眠時間を削っても、時間を捻出して家事・育児・仕事と頑張るpuki妹。
いつの間にか私のずっと先を歩いているなあと。
世の中のママさんはほんとエライなあと改めて思った次第。
私もがんばらなきゃね。
※おまけ。
私の実家は大阪。
今回の帰国(埼玉滞在)を耳にした実家の両親から、宅配便が届きました。
中を開けると・・
551の豚まん !
肉だんご・しゅうまい・焼き豚までフルセット。

ご丁寧にも、特大チューブからしまで。
「あんた豚マン食べたかったやろー!」と、母からの電話。
・・・これぞ大阪人。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日からは台湾ネタで更新していく予定です。
お時間ありましたら、また遊びにいらしてくださいね♪
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
台湾アテンドプラン☆2010年も癒されたい女子編(3日目&最終日)
2010/05/19
3日目は、ハッスルお買いものday。
<午前>
女子の身だしなみは朝シャンで。
ということで、また別のローカル美容院で台湾シャンプー。
ガイド役の私に気を使ってくれていて、
癒され隊自らお店を探してくれていました。
私は終了時間のお迎えのみ。ありがたや~。
↓
MRT双連駅へ。
ふと、駅前に広がる「双連市場」に踏み込んでみることに。
週末ということもあり、かなりの賑わい。
癒され隊、果物屋台に釘付けとなり、マンゴー&ライチをハッスル購入。
※<2010/5/15>ライチはまだ高止まりですが、マンゴーはかなり安くなってきました。
<お昼>
買った果物を抱え、目的の酸っぱ鍋の店「圍爐」へ。
みんな大好き、 酸っぱ鍋。
平日は勿論、週末もお得なランチセットは健在。
350元のランチセット。
酸っぱ鍋フルセット+マントウ+北京焼餅がついてきます。

<午後>
食後は西門町へと移動。
なんでまた、西門町?
それは・・
今回初めて 「アイドルグッズ店を探検したぁ~い♪」というオーダーが^^
入ったわけです。
こ~んな。
小さな入り口を探し当て・・

秘密の階段を上がっていくと・・

そこは パラダイス~!わぉ~!
癒され隊、ハッスル最高潮。
かなりの時間吟味した結果・・
O嬢がF4ジェリーのトランプを購入した他は、皆さん何も購入せず。
「偽物グッズはジャニーさんに叱られちゃうからね~、我慢!がまん!」とのこと。
姉さんたち、ファンの鏡だな。
傍らでは、「みんなー!ジェリ抜き(≒ババ抜き)しない?」と天真爛漫なO嬢の姿が・・。
ぷぷぷ・・。

↓
お土産用に。
名前シールを作成してくれる屋台へ。
好きな文字で・好きな字体を指定して、シールを作ってもらえます。

シールは様々。約200枚で、100元(約300円)。
シールは好きなアニメキャラ&絵柄を指定可能。
とりわけ、チビちゃんへのお土産にとても喜ばれます。

↓
西門町でのハッスル仕上げとして、ビルケンの専門店へ。
癒され隊、もちろん全員がハッスル購入。
日本に比べると、台湾はやはり3割以上安いそうです。
ちなみに。
癒され隊1名が購入の靴、日本だと2万6千円。台湾では5000元(1万5千円)。
1万円以上違うらしく、ハッスル更に大興奮。
↓
ハッスル買い物、途中休憩。
古早味豆花にて。豆花とか雪花氷など・・

↓
乾物街として有名な老街、迪化街 へ。
古早味豆花からは徒歩10分弱。
ここではいつも同じ店を利用。
ドライマンゴー&ドライいちじく&からすみをハッスル購入。
↓
近所のカルフールへ。(迪化街から徒歩5分)
土産物の仕上げはここで♪
大型スーパーはやっぱり楽しいものです。
↓
荷物がすごいことになり。
ここでようやく、ホテルへ帰還。
↓
◆まだまだハッスル組→中山地区を探検。
◆ハッスルもう無理組→足ツボでリフレッシュ
二手に分れることに。
<晩ごはん>
リクエストの雲南料理 人和園 へ。
これが恋しかったのよぉ~!と言わしめた、
人和園の豆スープ。

仕上げの科挙麺も絶対に外せない!

puki夫も再参戦しての雲南料理。
野菜たっぷり、辛くて酸っぱい味付けは女子の大好物。
外せない気持ち、良く分るなぁ~。
とまあ、ハッスル日曜日。
このように過ごした次第。
私はただおつきあいしただけなのに、本当楽しかった~。
特に。
台湾に住んで3年超え。
初めて アイドルSHOP に足を踏み入れたわけで。
これも、癒され隊のおかげだわん
。
【最終日】
11時出発までの時間を各自満喫。
◆百菓園で最後のデザート部隊
◆近所の美容院で最後の朝シャン部隊
の二手に分かれ行動。
さすが台湾リピーター♪
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以上。
癒され隊の旅アテンド日記でした!
長文おつきあい下さり、有難うございました。
今後、少しでも皆さまの旅の参考になれば幸いです。
毎回、私に新鮮な気持ちと楽しい数日を与えてくれる
癒され隊には、感謝の気持ちで一杯。
そして、みんなが「台湾楽しいよぉ~」と言ってくれることこそが
何よりうれしい。
癒され隊のハッスル台湾大探検、次回がまた楽しみです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
明日から一時帰国します。
埼玉に住む妹家族の所に居候予定につき、
10日間ほどブログお休みとさせていただきます。
また台湾に戻りましたら、ブログ再開いたしますので宜しくお願いいたします^^。
<午前>
女子の身だしなみは朝シャンで。
ということで、また別のローカル美容院で台湾シャンプー。
ガイド役の私に気を使ってくれていて、
癒され隊自らお店を探してくれていました。
私は終了時間のお迎えのみ。ありがたや~。
↓
MRT双連駅へ。
ふと、駅前に広がる「双連市場」に踏み込んでみることに。
週末ということもあり、かなりの賑わい。
癒され隊、果物屋台に釘付けとなり、マンゴー&ライチをハッスル購入。
※<2010/5/15>ライチはまだ高止まりですが、マンゴーはかなり安くなってきました。
<お昼>
買った果物を抱え、目的の酸っぱ鍋の店「圍爐」へ。
みんな大好き、 酸っぱ鍋。
平日は勿論、週末もお得なランチセットは健在。
350元のランチセット。
酸っぱ鍋フルセット+マントウ+北京焼餅がついてきます。

<午後>
食後は西門町へと移動。
なんでまた、西門町?
それは・・
今回初めて 「アイドルグッズ店を探検したぁ~い♪」というオーダーが^^
入ったわけです。
こ~んな。
小さな入り口を探し当て・・

秘密の階段を上がっていくと・・

そこは パラダイス~!わぉ~!
癒され隊、ハッスル最高潮。
かなりの時間吟味した結果・・
O嬢がF4ジェリーのトランプを購入した他は、皆さん何も購入せず。
「偽物グッズはジャニーさんに叱られちゃうからね~、我慢!がまん!」とのこと。
姉さんたち、ファンの鏡だな。
傍らでは、「みんなー!ジェリ抜き(≒ババ抜き)しない?」と天真爛漫なO嬢の姿が・・。
ぷぷぷ・・。

↓
お土産用に。
名前シールを作成してくれる屋台へ。
好きな文字で・好きな字体を指定して、シールを作ってもらえます。

シールは様々。約200枚で、100元(約300円)。
シールは好きなアニメキャラ&絵柄を指定可能。
とりわけ、チビちゃんへのお土産にとても喜ばれます。

↓
西門町でのハッスル仕上げとして、ビルケンの専門店へ。
癒され隊、もちろん全員がハッスル購入。
日本に比べると、台湾はやはり3割以上安いそうです。
ちなみに。
癒され隊1名が購入の靴、日本だと2万6千円。台湾では5000元(1万5千円)。
1万円以上違うらしく、ハッスル更に大興奮。
↓
ハッスル買い物、途中休憩。
古早味豆花にて。豆花とか雪花氷など・・

↓
乾物街として有名な老街、迪化街 へ。
古早味豆花からは徒歩10分弱。
ここではいつも同じ店を利用。
ドライマンゴー&ドライいちじく&からすみをハッスル購入。
↓
近所のカルフールへ。(迪化街から徒歩5分)
土産物の仕上げはここで♪
大型スーパーはやっぱり楽しいものです。
↓
荷物がすごいことになり。
ここでようやく、ホテルへ帰還。
↓
◆まだまだハッスル組→中山地区を探検。
◆ハッスルもう無理組→足ツボでリフレッシュ
二手に分れることに。
<晩ごはん>
リクエストの雲南料理 人和園 へ。
これが恋しかったのよぉ~!と言わしめた、
人和園の豆スープ。

仕上げの科挙麺も絶対に外せない!

puki夫も再参戦しての雲南料理。
野菜たっぷり、辛くて酸っぱい味付けは女子の大好物。
外せない気持ち、良く分るなぁ~。
とまあ、ハッスル日曜日。
このように過ごした次第。
私はただおつきあいしただけなのに、本当楽しかった~。
特に。
台湾に住んで3年超え。
初めて アイドルSHOP に足を踏み入れたわけで。
これも、癒され隊のおかげだわん

【最終日】
11時出発までの時間を各自満喫。
◆百菓園で最後のデザート部隊
◆近所の美容院で最後の朝シャン部隊
の二手に分かれ行動。
さすが台湾リピーター♪
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
以上。
癒され隊の旅アテンド日記でした!
長文おつきあい下さり、有難うございました。
今後、少しでも皆さまの旅の参考になれば幸いです。
毎回、私に新鮮な気持ちと楽しい数日を与えてくれる
癒され隊には、感謝の気持ちで一杯。
そして、みんなが「台湾楽しいよぉ~」と言ってくれることこそが
何よりうれしい。
癒され隊のハッスル台湾大探検、次回がまた楽しみです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
明日から一時帰国します。
埼玉に住む妹家族の所に居候予定につき、
10日間ほどブログお休みとさせていただきます。
また台湾に戻りましたら、ブログ再開いたしますので宜しくお願いいたします^^。
台湾アテンドプラン☆2010年も癒されたい女子編(2日目)
2010/05/18
今日も夏日です@台湾。
でもガスっています。空気が良くないのかなあ・・
@@@@@@@@
2日目のテーマは「ひたすら揉まれる」ということで。
癒され隊、この日は売れっ子アイドル(?)並みの多忙スケジュールです。
<午前>
1日の始まりはやっぱり朝シャンやの~ ということで
ローカル美容院でシャンプー。
しかーし、トラブル発生。
4人で予約したにも関わらず、店員3人しか出勤しておらず・・。
おいおい!(怒)。
↓
美容院からも近い、お茶屋さん「新純香」へ。
ここのお店は、朝10時から夜11時まで営業しているので
旅行者にはとても利用しやすいなあと思います。
お茶菓子を食べつつ、お茶を色々試飲していると・・・
さっきまで美容院で独り「待たされの刑」をくらってしまい
出鼻をくじかれてしまっていたO嬢、突如のハッスルモードに!
「むふふ~!ハッスル購入しちゃおっかな~!」と高らかに宣言、
試飲したお茶全てご購入~。
他の3人もつられてハッスル購入。
<お昼>
台湾名物、胡椒餅を食べてみたい!
とのリクエストを受け、台北駅近く(重慶南路×開封街)の「福州世祖」へ。

しかーし。次の予定であるネイルサロンの予約時間まで10分しかない!。
慌てて、癒され隊をタクシーに押し込み、
タクシーの中で胡椒餅を食べてもらうことに。
puki、胡椒餅かじって肉汁噴き出し、唇を火傷。(皆をせかした天罰だわ)
<午後>
無事、ネイルサロンに到着。
ここからは3時間、足SPA&ネイルで癒され隊の御身足ツルツル大作戦。
pukiは「冷やかし通訳」としてスタンバイ。
↓
夕方。
ピカピカ足になった癒され隊、今度は光華商場へ。
目的はイケメンドラマ。
<晩ごはん>
癒され隊の定番レストランと化している璽宴へ。
北京ダックとピラミッドチャーハンは必須です。


その他。
今回大好評だったのが、雪菜百頁(雪菜とユバの炒め物)。
優しい味で女子好み。
<夜>
1日の総仕上げ。
高級サロンAVEDA でボディマッサージ。
癒され隊曰く。
昨年初めてAVEDAに行き、エステシャンの技術がかなり高くて大満足だったので
今年もぜひ!とのこと。
ちなみに、台北AVEDAではボディコース3400元(約1万円)のところが、
日本のAVEDAだと、3万円以上するとのこと(しかも時間も短いそう)。
癒され隊の情報量、マジすごいっす。
とまあ。
頭揉まれて、足揉まれ。最後は全身で総仕上げ。
癒され隊の2日目は。
仕事や生活のストレスをモミモミ解消!の黄金DAY。
夜は安眠できたかな~。
※皆が「夜モミ」している間。
puki夫婦は華山公園で開催された「アーメイ(張惠妹)」の野外ライブに参戦。
ハッスルしすぎて、翌日筋肉痛。ああ、やっぱり若くないわ・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
でもガスっています。空気が良くないのかなあ・・
@@@@@@@@
2日目のテーマは「ひたすら揉まれる」ということで。
癒され隊、この日は売れっ子アイドル(?)並みの多忙スケジュールです。
<午前>
1日の始まりはやっぱり朝シャンやの~ ということで
ローカル美容院でシャンプー。
しかーし、トラブル発生。
4人で予約したにも関わらず、店員3人しか出勤しておらず・・。
おいおい!(怒)。
↓
美容院からも近い、お茶屋さん「新純香」へ。
ここのお店は、朝10時から夜11時まで営業しているので
旅行者にはとても利用しやすいなあと思います。
お茶菓子を食べつつ、お茶を色々試飲していると・・・
さっきまで美容院で独り「待たされの刑」をくらってしまい
出鼻をくじかれてしまっていたO嬢、突如のハッスルモードに!
「むふふ~!ハッスル購入しちゃおっかな~!」と高らかに宣言、
試飲したお茶全てご購入~。
他の3人もつられてハッスル購入。
<お昼>
台湾名物、胡椒餅を食べてみたい!
とのリクエストを受け、台北駅近く(重慶南路×開封街)の「福州世祖」へ。

しかーし。次の予定であるネイルサロンの予約時間まで10分しかない!。
慌てて、癒され隊をタクシーに押し込み、
タクシーの中で胡椒餅を食べてもらうことに。
puki、胡椒餅かじって肉汁噴き出し、唇を火傷。(皆をせかした天罰だわ)
<午後>
無事、ネイルサロンに到着。
ここからは3時間、足SPA&ネイルで癒され隊の御身足ツルツル大作戦。
pukiは「冷やかし通訳」としてスタンバイ。
↓
夕方。
ピカピカ足になった癒され隊、今度は光華商場へ。
目的はイケメンドラマ。
<晩ごはん>
癒され隊の定番レストランと化している璽宴へ。
北京ダックとピラミッドチャーハンは必須です。


その他。
今回大好評だったのが、雪菜百頁(雪菜とユバの炒め物)。
優しい味で女子好み。
<夜>
1日の総仕上げ。
高級サロンAVEDA でボディマッサージ。
癒され隊曰く。
昨年初めてAVEDAに行き、エステシャンの技術がかなり高くて大満足だったので
今年もぜひ!とのこと。
ちなみに、台北AVEDAではボディコース3400元(約1万円)のところが、
日本のAVEDAだと、3万円以上するとのこと(しかも時間も短いそう)。
癒され隊の情報量、マジすごいっす。
とまあ。
頭揉まれて、足揉まれ。最後は全身で総仕上げ。
癒され隊の2日目は。
仕事や生活のストレスをモミモミ解消!の黄金DAY。
夜は安眠できたかな~。
※皆が「夜モミ」している間。
puki夫婦は華山公園で開催された「アーメイ(張惠妹)」の野外ライブに参戦。
ハッスルしすぎて、翌日筋肉痛。ああ、やっぱり若くないわ・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台湾アテンドプラン☆2010年も癒されたい女子編(初日)
2010/05/17
今日から数日間、台湾らしい夏空が続きそうです!
最高気温は33℃。太陽ぎらぎら~。
梅雨の合間とはいえ、これぞタイワーンの実力。
@@@@@@@@@@@@@@
さて。
「台湾で癒され隊」の4名が、台湾経済に貢献するわよ~♪と
今年も遊びにきてくれました。
内3名は、台湾超リピーター。
台北のメイン観光地は一通り制覇しているため、
今回の旅プラン、「観光」という文字はありません。^^
また今回、台湾初めてなの~♪というO嬢が初ジョイント。
無敵の中華スイーツ王らしく、
「食べれない白菜(in故宮)」と「美味しい豆花」、どっちが素敵?
と詰め寄る3名に対し。
「魅惑の豆花!」と即答。
あらら~ん、すっかり「観光まるで無しプラン」に相乗りです。さすが、中華デザート王。
えーそれでは。
フォルモサたいわ~んで心身共に癒されたい、
そんな台湾リピーター女子のアテンドプランをご紹介。
【リピ女子達からの事前リクエスト】
<食>
・お気に入りレストランは必須で。(酸っぱ鍋・北京ダック・雲南料理)
・新ネタも1つ入れたいなあ。(相談結果、コラーゲン鳥鍋に決定)
・スイーツは今年「多め」希望♪
<買>
・今年もビルケン(靴)が欲しい♪
・RIMOWA(スーツケース)も見たい。
・お土産系は昨年と同じお店を希望。(お茶・ドライフルーツ・からすみ等)
<癒>
・AVEDAのボディマッサージ必須♪
・足ツボ、出来るだけ行きたい。
・台湾シャンプー、毎朝したい。
・足ケア&ネイルも♪
【初日】
<午後>
4人揃って台湾に到着。
その後、手配済みのハイヤーでホテルまで直行。(時間&労力の節約)
↓
pukiとはホテルロビーで合流。さあ、アテンドのスタートです。
↓
先ずは、春水堂へGo!
ここで珍珠奶茶(パールミルクティ)を飲み、再会の乾杯をするのが
pukiと「癒され隊」の定番行事。
私はここで日本の「最新芸能情報」と「都会女子の流行りもの情報」を仕入れるのが
何よりの楽しみ。うっしっし。
↓
少し用事を済ませてから、全員で足ツボマッサージへ(六星集足体)。
飛行機移動によるムクミもすっきり。
↓
RIMOWA直営店へGo。
(天母店・仁愛店・101店等、市内に数店舗有り。)
昨年もチェックしつつも買いそびれていた「癒され隊」、
今年は日本の販売価格表を持参しての参戦。
対比結果、台湾での販売価格は日本の3割近く安いことが判明。
うふふ。
台湾経済への貢献、ありがとうございました~
。
・商品はホテルまで無料配送OK。
・5%の免税手続き、その場で店が申請してくれます。(後処理不要)
↓
<夕食>
四川料理店 「驥園川菜餐廳 」へ。
「コラーゲンたっぷり鶏まるごとスープ(砂鍋地鶏)」が名物料理。
(勿論、四川料理も美味しいです^^)
仕事帰りのpuki夫も合流、総勢6名で大鍋スープに挑みます!
スープは数分もたたないうちに、表面に膜が張るほどのすっごいコラーゲン。
白濁したスープは止まらない美味しさ。

スープの最後は、麺を投入~♪
ああ、ブログ書いてたらまた食べたくなってきた。。^^;

↓
お腹一杯になったわけですが、やはり台湾に来たら食べなきゃね♪ということで。
師大夜市に向かい、お目当てのデザート屋 「霖園牛奶大王」 で、
皆さん待望の マンゴー雪花氷 を。

ああ、幸せ。大満足。
って、私の感想は要らないか・・。^^;
以上、3泊4日の初日プランでした♪
【予告】
・2日目編、「癒され隊、全身揉まれまくるの巻」
・3日目編、「癒され隊、西門町でハッスルの巻」
も近日Upの予定です。
お楽しみに~^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
最高気温は33℃。太陽ぎらぎら~。
梅雨の合間とはいえ、これぞタイワーンの実力。
@@@@@@@@@@@@@@
さて。
「台湾で癒され隊」の4名が、台湾経済に貢献するわよ~♪と
今年も遊びにきてくれました。
内3名は、台湾超リピーター。
台北のメイン観光地は一通り制覇しているため、
今回の旅プラン、「観光」という文字はありません。^^
また今回、台湾初めてなの~♪というO嬢が初ジョイント。
無敵の中華スイーツ王らしく、
「食べれない白菜(in故宮)」と「美味しい豆花」、どっちが素敵?
と詰め寄る3名に対し。
「魅惑の豆花!」と即答。
あらら~ん、すっかり「観光まるで無しプラン」に相乗りです。さすが、中華デザート王。
えーそれでは。
フォルモサたいわ~んで心身共に癒されたい、
そんな台湾リピーター女子のアテンドプランをご紹介。
【リピ女子達からの事前リクエスト】
<食>
・お気に入りレストランは必須で。(酸っぱ鍋・北京ダック・雲南料理)
・新ネタも1つ入れたいなあ。(相談結果、コラーゲン鳥鍋に決定)
・スイーツは今年「多め」希望♪
<買>
・今年もビルケン(靴)が欲しい♪
・RIMOWA(スーツケース)も見たい。
・お土産系は昨年と同じお店を希望。(お茶・ドライフルーツ・からすみ等)
<癒>
・AVEDAのボディマッサージ必須♪
・足ツボ、出来るだけ行きたい。
・台湾シャンプー、毎朝したい。
・足ケア&ネイルも♪
【初日】
<午後>
4人揃って台湾に到着。
その後、手配済みのハイヤーでホテルまで直行。(時間&労力の節約)
↓
pukiとはホテルロビーで合流。さあ、アテンドのスタートです。
↓
先ずは、春水堂へGo!
ここで珍珠奶茶(パールミルクティ)を飲み、再会の乾杯をするのが
pukiと「癒され隊」の定番行事。
私はここで日本の「最新芸能情報」と「都会女子の流行りもの情報」を仕入れるのが
何よりの楽しみ。うっしっし。
↓
少し用事を済ませてから、全員で足ツボマッサージへ(六星集足体)。
飛行機移動によるムクミもすっきり。
↓
RIMOWA直営店へGo。
(天母店・仁愛店・101店等、市内に数店舗有り。)
昨年もチェックしつつも買いそびれていた「癒され隊」、
今年は日本の販売価格表を持参しての参戦。
対比結果、台湾での販売価格は日本の3割近く安いことが判明。
うふふ。
台湾経済への貢献、ありがとうございました~

・商品はホテルまで無料配送OK。
・5%の免税手続き、その場で店が申請してくれます。(後処理不要)
↓
<夕食>
四川料理店 「驥園川菜餐廳 」へ。
「コラーゲンたっぷり鶏まるごとスープ(砂鍋地鶏)」が名物料理。
(勿論、四川料理も美味しいです^^)
仕事帰りのpuki夫も合流、総勢6名で大鍋スープに挑みます!
スープは数分もたたないうちに、表面に膜が張るほどのすっごいコラーゲン。
白濁したスープは止まらない美味しさ。

スープの最後は、麺を投入~♪
ああ、ブログ書いてたらまた食べたくなってきた。。^^;

↓
お腹一杯になったわけですが、やはり台湾に来たら食べなきゃね♪ということで。
師大夜市に向かい、お目当てのデザート屋 「霖園牛奶大王」 で、
皆さん待望の マンゴー雪花氷 を。

ああ、幸せ。大満足。
って、私の感想は要らないか・・。^^;
以上、3泊4日の初日プランでした♪
【予告】
・2日目編、「癒され隊、全身揉まれまくるの巻」
・3日目編、「癒され隊、西門町でハッスルの巻」
も近日Upの予定です。
お楽しみに~^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
未だ慣れないんですよね・・
2010/05/13
こんにちは♪
台北はただいま梅雨入り中。
どよーんと湿っぽい空気が流れています。
週末は一転して夏空になるようで、楽しみ&コワイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さきほどのこと。
一緒にお茶していた台湾友と別れ、独りでMRTに乗車。
空いている席に座り、本(日本語の小説)を読んでいたところ・・。
隣のおっちゃんが突然話しかけてきました。
おっちゃん「あんたすごいねー。日本語の本読むなんてー!」
puki 「私は日本人ですから・・^^」
するとおっちゃん。
「あんた日本人? 台湾で何してるん?」
って。
私は夫の仕事の都合で台湾に住んでいることを話すと。
おっちゃんからの質問攻め・・・
以下、おっちゃん質問と私の回答
「何の仕事?」 →●●関係です。
「会社の名前は?」 → 秘密です
「給料いくら?」 → よく知らない
「知らないわけないだろ?」→日本円でもらってるから(嘘ついてみた)
「じゃあ、日本円でいくら?」→ 知らんわい(だんだんムっとする私)
「どこに住んでるの?」 →言いたくない
「ダンナの会社はどこ?」 →またそれかい~! 等々^^;
たまに遭遇するんです。
こういう、知り合いでもないのに「今日は天気良いね~」的感覚で
露骨に色々聞いてくる人。
収入以外に・・・
☆今のマンション、家賃いくら?
☆日本の持ち家の広さ&購入金額&いくらの家賃で貸しているのか?
なんかもけっこう多い。
しかも。
今日のおっちゃん、私に「来台灣幹嘛?」って・・
幹嘛 って。
親しい間柄以外で使われると正直とても違和感を感じます。
(おっちゃんに、カチーン!と感じてしまったワタシ。)
実際どんなものなのでしょうか?
言葉の持つニュアンスがたまに掴みきれずにいるpukiでございます。
はい。
ま。気を取り直して。
明日から「台湾で癒され隊」女子隊員4名が台湾に上陸。
フルアテンド予定なので、
アテンド内容はまた週明けにでもupしまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北はただいま梅雨入り中。
どよーんと湿っぽい空気が流れています。
週末は一転して夏空になるようで、楽しみ&コワイ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さきほどのこと。
一緒にお茶していた台湾友と別れ、独りでMRTに乗車。
空いている席に座り、本(日本語の小説)を読んでいたところ・・。
隣のおっちゃんが突然話しかけてきました。
おっちゃん「あんたすごいねー。日本語の本読むなんてー!」
puki 「私は日本人ですから・・^^」
するとおっちゃん。
「あんた日本人? 台湾で何してるん?」
って。
私は夫の仕事の都合で台湾に住んでいることを話すと。
おっちゃんからの質問攻め・・・
以下、おっちゃん質問と私の回答
「何の仕事?」 →●●関係です。
「会社の名前は?」 → 秘密です
「給料いくら?」 → よく知らない
「知らないわけないだろ?」→日本円でもらってるから(嘘ついてみた)
「じゃあ、日本円でいくら?」→ 知らんわい(だんだんムっとする私)
「どこに住んでるの?」 →言いたくない
「ダンナの会社はどこ?」 →またそれかい~! 等々^^;
たまに遭遇するんです。
こういう、知り合いでもないのに「今日は天気良いね~」的感覚で
露骨に色々聞いてくる人。
収入以外に・・・
☆今のマンション、家賃いくら?
☆日本の持ち家の広さ&購入金額&いくらの家賃で貸しているのか?
なんかもけっこう多い。
しかも。
今日のおっちゃん、私に「来台灣幹嘛?」って・・
幹嘛 って。
親しい間柄以外で使われると正直とても違和感を感じます。
(おっちゃんに、カチーン!と感じてしまったワタシ。)
実際どんなものなのでしょうか?
言葉の持つニュアンスがたまに掴みきれずにいるpukiでございます。
はい。
ま。気を取り直して。
明日から「台湾で癒され隊」女子隊員4名が台湾に上陸。
フルアテンド予定なので、
アテンド内容はまた週明けにでもupしまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
飲む?食べる?「カキ麺線」@吉馬陳蚵仔麵線大王
2010/05/10
週末。
公開になったばかりの映画「野蛮大対決」を見に行ってきました。
が、久しぶりに・・・外したような(^^;。

ストーリーはすごく単純で。
森林伐採を行う会社人間に対して、森の動物達が報復に出るというコメディ。
言葉が分らなくても楽しめるので、チビッコ達には大受けでしたが、
puki夫婦、やはり大人(いや、中年か)でした。残念。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
さて、映画の帰り道。
小腹を満たそうと、中山駅前にあるカキ麵線の店へ。
【麺線とは・・】
日本のそうめんのようなもの。
屋台でよく見かけるのは「大腸麺線」と「カキ麺線」。
短くカットしてあり、とろみスープと一緒にレンゲで食べます。
このスープ、かなり癖になる味です。

店の入り口では、台湾ソーセージをジュージュー焼いていて良い匂い~。

店内は狭いです。いつも満席。

メニューはこれだけ。
麺線・大腸・ソーセージ・ボイル牡蠣 のみ。
酒飲みが好きそうなラインナップだなあ。。^^;
(台湾の人は、これに漢方梅ジュースを合わせます。)

小腹を満たすのが目的のため。
今回は、カキ麺線(大)60元(約180円)と・・
(牡蠣がぷりぷり!台湾には珍しい大きな身。)

台湾ソーセージを注文、シェアです。

いや~。
麺線は、カキも大腸も両方入っていてお得感ありました。
ほんと、麺線ってどこで食べても美味しい気がするなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉馬陳蚵仔麵線大王(お店HPはこちら→中国語のみ)
住所:台北市南京西路41号 MRT中山駅前(スタバ・味千ラーメン並び)
その他、台北市内数店舗あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
公開になったばかりの映画「野蛮大対決」を見に行ってきました。
が、久しぶりに・・・外したような(^^;。

ストーリーはすごく単純で。
森林伐採を行う会社人間に対して、森の動物達が報復に出るというコメディ。
言葉が分らなくても楽しめるので、チビッコ達には大受けでしたが、
puki夫婦、やはり大人(いや、中年か)でした。残念。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
さて、映画の帰り道。
小腹を満たそうと、中山駅前にあるカキ麵線の店へ。
【麺線とは・・】
日本のそうめんのようなもの。
屋台でよく見かけるのは「大腸麺線」と「カキ麺線」。
短くカットしてあり、とろみスープと一緒にレンゲで食べます。
このスープ、かなり癖になる味です。

店の入り口では、台湾ソーセージをジュージュー焼いていて良い匂い~。

店内は狭いです。いつも満席。

メニューはこれだけ。
麺線・大腸・ソーセージ・ボイル牡蠣 のみ。
酒飲みが好きそうなラインナップだなあ。。^^;
(台湾の人は、これに漢方梅ジュースを合わせます。)

小腹を満たすのが目的のため。
今回は、カキ麺線(大)60元(約180円)と・・
(牡蠣がぷりぷり!台湾には珍しい大きな身。)

台湾ソーセージを注文、シェアです。

いや~。
麺線は、カキも大腸も両方入っていてお得感ありました。
ほんと、麺線ってどこで食べても美味しい気がするなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉馬陳蚵仔麵線大王(お店HPはこちら→中国語のみ)
住所:台北市南京西路41号 MRT中山駅前(スタバ・味千ラーメン並び)
その他、台北市内数店舗あります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
久しぶりに学校のハナシ
2010/05/08
今日は朝から足ネイルへ。
4ヵ月ぶりにお手入れして、やっとサンダルが恥ずかしくない足に復活。
ネイリストさん曰く、先週の「夏天気」続きが影響して、
私のような駆け込み人間が急増中とのこと。みんな同じだね~^^
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、久しぶりに中国語の話でも。
3学期(9か月)ずっと同じ老師・同じ教科書(3冊ある)で勉強してきたのですが、
いよいよもうすぐ終了です。
1冊目の教科書、第1課では。
「気象予報」の短い新聞記事を題材にして学んだのですが・・。

今や、3冊目の教科書の最終部分。
新聞社説を読みこなす日々。

学ぶ言葉は書面語ばかりで普段は使わない単語ばかり。
普段の会話力が伸びているとは到底思えず、ヘコんだ時期もありましたが・・(^^;
それでも。
今まで無知でいた国際情勢や経済問題、政治問題、大陸との関係等など、
様々なテーマを、中国語を通じて改めて知り得ることができたのは
すごく面白かったし、貴重な経験だったなあと。
わたくし。
相変わらず、しゃべるの下手です。
会話力については、もう「頭打ち」だなあ・・と思っています。
でも、中国語はやはり楽しくて。
色々凹んでみたけど、今後も興味あるテーマの授業が開講される限りは
勉強を続けていきたいきたいなあ・・
最近そう思い始めています。
生活を楽にしたくて始めた「中国語学習」、今や「趣味」です。はい。
そんなこんなで。
少し前までは、来期は休学しようかなとも思っていたのですが、
結局、継続することにしました。
もはや、マラソンのシニアランナーのような気分です(^^;
おっ♪
宜蘭までゴルフに行っていた学費大蔵省王子が帰ってきた♪
王子には、そんなわけで来期もまたお世話になるので、
しっかり揉み手でお迎えしなくては!^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると非常に嬉しいです!
↓

にほんブログ村
4ヵ月ぶりにお手入れして、やっとサンダルが恥ずかしくない足に復活。
ネイリストさん曰く、先週の「夏天気」続きが影響して、
私のような駆け込み人間が急増中とのこと。みんな同じだね~^^
ーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、久しぶりに中国語の話でも。
3学期(9か月)ずっと同じ老師・同じ教科書(3冊ある)で勉強してきたのですが、
いよいよもうすぐ終了です。
1冊目の教科書、第1課では。
「気象予報」の短い新聞記事を題材にして学んだのですが・・。

今や、3冊目の教科書の最終部分。
新聞社説を読みこなす日々。

学ぶ言葉は書面語ばかりで普段は使わない単語ばかり。
普段の会話力が伸びているとは到底思えず、ヘコんだ時期もありましたが・・(^^;
それでも。
今まで無知でいた国際情勢や経済問題、政治問題、大陸との関係等など、
様々なテーマを、中国語を通じて改めて知り得ることができたのは
すごく面白かったし、貴重な経験だったなあと。
わたくし。
相変わらず、しゃべるの下手です。
会話力については、もう「頭打ち」だなあ・・と思っています。
でも、中国語はやはり楽しくて。
色々凹んでみたけど、今後も興味あるテーマの授業が開講される限りは
勉強を続けていきたいきたいなあ・・
最近そう思い始めています。
生活を楽にしたくて始めた「中国語学習」、今や「趣味」です。はい。
そんなこんなで。
少し前までは、来期は休学しようかなとも思っていたのですが、
結局、継続することにしました。
もはや、マラソンのシニアランナーのような気分です(^^;
おっ♪
宜蘭までゴルフに行っていた学費大蔵省王子が帰ってきた♪
王子には、そんなわけで来期もまたお世話になるので、
しっかり揉み手でお迎えしなくては!^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると非常に嬉しいです!
↓

にほんブログ村
遅め朝ごはん、名店の小籠包はいかが?@鼎泰豐
2010/05/04
すでに「台湾観光」の目玉になりつつもある、
小籠包の名店、鼎泰豐(ディンタイフォン)。
安定した美味しさ・サービスの良さ・ネームバリューは、
やはり台湾の小籠包店の中でもナンバーワンではないかと。
今朝、そんな鼎泰豐へGo♪。
友人に誘われて「朝ディン」してきました。
10時の開店と同時に入り、
朝ごはんとして小籠包を食べようという贅沢な企画。
「朝ディン」提唱者は上海在住の駐妻Cちゃん。
「朝ディン」の名付け親でもあります。
昨年まで台湾に住んでいたCちゃん夫妻、
今回はGW休暇を利用しての来台。
台湾最後の1食は「朝ディン」希望とのこと♪
朝ディンの素晴らしい点、それは行列知らずというところでしょうか。
開店と同時に入るので、店内はガラーン。
こんな鼎泰豐、初めて見るなあ。

とはいえ、厨房はスタンバイOK状態。
注文するとすぐにあれこれ登場。
「朝ディン」メンバーは6名。
お腹がすいているので、籠が来るたびテンション上がります^^。ヒュー!

人数いると色々な種類が試せます。

そうそう。
鼎泰豐、新商品が出ていました! 鶏肉小籠包&へちま小籠包。
鶏肉小籠包って初めて食べましたが、肉餡があっさりした感じでなかなか美味しかったです。

そして、朝ディンを終えたCちゃん夫妻。
「また来るね~」と言い残し、上海へと帰っていきました。
Cちゃん夫妻とは夫婦ぐるみのおつきあい。
彼らが台湾を離れる時は非常に寂しかった台湾残留組でしたが、
意外にもCちゃん夫妻が身軽に台湾に遊びに来てくれる機会が多く、
距離のギャップを感じずにいれるのは、本当にありがたいことだなあと。
今回も、ダンナ軍団飲み会・女子&台湾友交流会・夫婦&友人合同飲み会などなど、
イベントも盛りだくさんでした。
Cちゃん夫妻よ、ありがとう!次回は上海で会いましょう♪
ちなみに。
上海にも鼎泰豐が数店舗あるそうですが、やはり台湾の鼎泰豐の方が美味しいとのこと。
今回の朝ディン。
6人で、6種類の点心(小籠包・しゅうまい・ワンタン)&スープを食べました。
お値段は1人@250元ほど。(約700円)
行列は嫌だけど、鼎泰豐で小籠包を絶対食べたい方。
朝ディン、なかなかお勧めです(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鼎泰豐 (店舗HPはこちら→鼎泰豐(日本語あり))
本店→台北市大安區信義路二段194號
その他、SOGO内(天母店・復興店)や忠孝店もあり。
営業時間は各店舗によって異なります。
HPからご確認願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
小籠包の名店、鼎泰豐(ディンタイフォン)。
安定した美味しさ・サービスの良さ・ネームバリューは、
やはり台湾の小籠包店の中でもナンバーワンではないかと。
今朝、そんな鼎泰豐へGo♪。
友人に誘われて「朝ディン」してきました。
10時の開店と同時に入り、
朝ごはんとして小籠包を食べようという贅沢な企画。
「朝ディン」提唱者は上海在住の駐妻Cちゃん。
「朝ディン」の名付け親でもあります。
昨年まで台湾に住んでいたCちゃん夫妻、
今回はGW休暇を利用しての来台。
台湾最後の1食は「朝ディン」希望とのこと♪
朝ディンの素晴らしい点、それは行列知らずというところでしょうか。
開店と同時に入るので、店内はガラーン。
こんな鼎泰豐、初めて見るなあ。

とはいえ、厨房はスタンバイOK状態。
注文するとすぐにあれこれ登場。
「朝ディン」メンバーは6名。
お腹がすいているので、籠が来るたびテンション上がります^^。ヒュー!

人数いると色々な種類が試せます。

そうそう。
鼎泰豐、新商品が出ていました! 鶏肉小籠包&へちま小籠包。
鶏肉小籠包って初めて食べましたが、肉餡があっさりした感じでなかなか美味しかったです。

そして、朝ディンを終えたCちゃん夫妻。
「また来るね~」と言い残し、上海へと帰っていきました。
Cちゃん夫妻とは夫婦ぐるみのおつきあい。
彼らが台湾を離れる時は非常に寂しかった台湾残留組でしたが、
意外にもCちゃん夫妻が身軽に台湾に遊びに来てくれる機会が多く、
距離のギャップを感じずにいれるのは、本当にありがたいことだなあと。
今回も、ダンナ軍団飲み会・女子&台湾友交流会・夫婦&友人合同飲み会などなど、
イベントも盛りだくさんでした。
Cちゃん夫妻よ、ありがとう!次回は上海で会いましょう♪
ちなみに。
上海にも鼎泰豐が数店舗あるそうですが、やはり台湾の鼎泰豐の方が美味しいとのこと。
今回の朝ディン。
6人で、6種類の点心(小籠包・しゅうまい・ワンタン)&スープを食べました。
お値段は1人@250元ほど。(約700円)
行列は嫌だけど、鼎泰豐で小籠包を絶対食べたい方。
朝ディン、なかなかお勧めです(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鼎泰豐 (店舗HPはこちら→鼎泰豐(日本語あり))
本店→台北市大安區信義路二段194號
その他、SOGO内(天母店・復興店)や忠孝店もあり。
営業時間は各店舗によって異なります。
HPからご確認願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ローカルに大人気♪吃到飽(食べ放題)の火鍋店@天外天
2010/05/02
既に3年を超えている台湾生活ですが、
未だ未体験の食ジャンルがあることに気付いたpuki夫婦。
それは、吃到飽(食べ放題)&自助式(自分で取りにいく)の火鍋店。
・第一、そんなに食べれない
・ビールなどアルコール別料金
・素材の品質に不安あり
という理由から、今まで足を向けずにいた我々。
しかし、一度は行かなあかんよな~(義務なのか?)ということで、
選んだお店がこちら、 天外天
・台湾友が「大好きな店」だという。
・確かに、いつも店の前に人の行列ができている。
・ハーゲンダッツが食べ放題らしい。
・ビール飲み放題始めました♪の垂れ幕発見!
がこちらのお店を選んだ理由。(^^;

週末の大行列をよく見かけるので、席は事前予約しておきました。

席につくやいなや、店員さんに「鍋底は何にするか?」と聞かれます。
↓6種類あります。上から順に、麻辣・白湯野菜スープ・キムチ・カレー・トマト・タイ風 。

1人の場合は2種類まで。2人以上は、3種類まで選べます。
我々が選んだのは、麻辣・白湯野菜スープ・トマト鍋の3種類。

さあ。
鍋底を選んだあとは、お好みの具材を求め、魅惑の食材地区へと向かいます。
先ずは、野菜・海鮮・練り物エリア。
冷蔵スペースに置いてある野菜は、品質管理が非常に行きとどいている感じ。
お客さんも多いので具材の回転も早く、安心して選べました。

しゃぶしゃぶお肉は別冷蔵にして、特に品質保持に気を使っている感じでした。
牛・豚・羊・鳥とすべて勢ぞろい。

麺も数種類、白ごはんも完備。
生卵もあるので、さいごに雑炊♪なんてのもOKかと。
おお!急いで「つけダレ」も準備してくては!
薬味から調味料まで種類豊富(25種類もあった)なので、配合に頭を悩ませる~。

忘れてはいけない、お鍋のお伴である生ビール。
サーバーがあるので、自分で注ぎます。
しかも、台湾人はあまりビール飲まないので、サーバー独り占め☆うふふ。

ソフトドリンクは勿論フル揃い。
コーラ系飲料はすべて缶で提供。お茶はティーパックで。エスプレッソサーバーもありました。
デザート地区も大人気。
フルーツは種類豊富です。常に20種類以上あったかな。
愛文マンゴーもまるごと1個提供~!って感じで太っ腹です。

私の夢。
ハーゲンダッツの大人食い。
12種類のハーゲンダッツが好きなだけ食べれるんですもの。
え、私ですか? 6スクープ食べて幸せでした。
(puki夫に、pukiさん食べすぎ!キモイ!と言われた。)

こちらはケーキ地区。
さすがにここを攻めるほどの余裕はもうなく。残念。

とまあ、こんな感じで。
puki・オブ・バタフライ。興奮してあちこち飛び回っていた次第。
お値段ですが。
平日(お昼~16時) 399元
平日夜&週末終日 469元
※子供料金(身長100~140cm)199元
これに10%(清掃費)が一律加算されるので、
我々の利用した週末夜だと、1人@500元ほど。(約1500円)
飲んで食べてこの値段なら、価値あるなあと思いました。
火鍋って人数少ないと食べれる具材が少なくて困るのですが、
ここだと好きな具を好きなだけ選べるので、
少人数でも楽しめるのがいいなあと。
人間ウォッチングも楽しめます。
・エビ山盛り族(全般的に多い)
・肉祭りのテーブル
・ハーゲンダッツばかり食べる人(ギャルに多い)
・スイカばかり食べる隣のおじさん(なんで?)
などなど。
いや~、ほんとキョロキョロしまくりでした。はい。^^
個人的にかなり気に入ったので、
近いうちにまたこのジャンルを攻めてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天外天 (お店HPはこちら→天外天(中国語))
※台北は以下の4店舗。
その他、台中にも2店舗あります。
民権一店:台北市民權東路二段1號 電話:02-2596-3200
民権二店:台北市民權東路一段72號 電話:02-2567-1165
西門店 :台北市萬華區昆明街76號2樓 電話:02-2314-0088
公館店 :中正區汀州路三段198號 電話:02-2368-6887
私が今回利用したのは、民権二店。

------------------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
未だ未体験の食ジャンルがあることに気付いたpuki夫婦。
それは、吃到飽(食べ放題)&自助式(自分で取りにいく)の火鍋店。
・第一、そんなに食べれない
・ビールなどアルコール別料金
・素材の品質に不安あり
という理由から、今まで足を向けずにいた我々。
しかし、一度は行かなあかんよな~(義務なのか?)ということで、
選んだお店がこちら、 天外天
・台湾友が「大好きな店」だという。
・確かに、いつも店の前に人の行列ができている。
・ハーゲンダッツが食べ放題らしい。
・ビール飲み放題始めました♪の垂れ幕発見!
がこちらのお店を選んだ理由。(^^;

週末の大行列をよく見かけるので、席は事前予約しておきました。

席につくやいなや、店員さんに「鍋底は何にするか?」と聞かれます。
↓6種類あります。上から順に、麻辣・白湯野菜スープ・キムチ・カレー・トマト・タイ風 。

1人の場合は2種類まで。2人以上は、3種類まで選べます。
我々が選んだのは、麻辣・白湯野菜スープ・トマト鍋の3種類。

さあ。
鍋底を選んだあとは、お好みの具材を求め、魅惑の食材地区へと向かいます。
先ずは、野菜・海鮮・練り物エリア。
冷蔵スペースに置いてある野菜は、品質管理が非常に行きとどいている感じ。
お客さんも多いので具材の回転も早く、安心して選べました。

しゃぶしゃぶお肉は別冷蔵にして、特に品質保持に気を使っている感じでした。
牛・豚・羊・鳥とすべて勢ぞろい。

麺も数種類、白ごはんも完備。
生卵もあるので、さいごに雑炊♪なんてのもOKかと。
おお!急いで「つけダレ」も準備してくては!
薬味から調味料まで種類豊富(25種類もあった)なので、配合に頭を悩ませる~。

忘れてはいけない、お鍋のお伴である生ビール。
サーバーがあるので、自分で注ぎます。
しかも、台湾人はあまりビール飲まないので、サーバー独り占め☆うふふ。

ソフトドリンクは勿論フル揃い。
コーラ系飲料はすべて缶で提供。お茶はティーパックで。エスプレッソサーバーもありました。
デザート地区も大人気。
フルーツは種類豊富です。常に20種類以上あったかな。
愛文マンゴーもまるごと1個提供~!って感じで太っ腹です。

私の夢。
ハーゲンダッツの大人食い。
12種類のハーゲンダッツが好きなだけ食べれるんですもの。
え、私ですか? 6スクープ食べて幸せでした。
(puki夫に、pukiさん食べすぎ!キモイ!と言われた。)

こちらはケーキ地区。
さすがにここを攻めるほどの余裕はもうなく。残念。

とまあ、こんな感じで。
puki・オブ・バタフライ。興奮してあちこち飛び回っていた次第。
お値段ですが。
平日(お昼~16時) 399元
平日夜&週末終日 469元
※子供料金(身長100~140cm)199元
これに10%(清掃費)が一律加算されるので、
我々の利用した週末夜だと、1人@500元ほど。(約1500円)
飲んで食べてこの値段なら、価値あるなあと思いました。
火鍋って人数少ないと食べれる具材が少なくて困るのですが、
ここだと好きな具を好きなだけ選べるので、
少人数でも楽しめるのがいいなあと。
人間ウォッチングも楽しめます。
・エビ山盛り族(全般的に多い)
・肉祭りのテーブル
・ハーゲンダッツばかり食べる人(ギャルに多い)
・スイカばかり食べる隣のおじさん(なんで?)
などなど。
いや~、ほんとキョロキョロしまくりでした。はい。^^
個人的にかなり気に入ったので、
近いうちにまたこのジャンルを攻めてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天外天 (お店HPはこちら→天外天(中国語))
※台北は以下の4店舗。
その他、台中にも2店舗あります。
民権一店:台北市民權東路二段1號 電話:02-2596-3200
民権二店:台北市民權東路一段72號 電話:02-2567-1165
西門店 :台北市萬華區昆明街76號2樓 電話:02-2314-0088
公館店 :中正區汀州路三段198號 電話:02-2368-6887
私が今回利用したのは、民権二店。
------------------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
| HOME |