日々の雑記でも。
2010/04/30
夜中は雨。
朝はぐずぐずお天気。
そして、今はピーカン晴れ。暑い・・。
近頃、ほんと天気が読めない。
@路地裏にて。ハイビスカス発見♪南国だね~。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに、女3人で焼き鳥食べようと「鶏匠」へGO♪
ここのお店では
手捏ねつくね☆月見卵添え はやっぱり外せない・・

楽しい女子トーク。
今宵のお伴は、べりちゃん持参の「NZワイン」と、
そしてこの方。
サントリー山崎のハイボール。
この真鍮(しんちゅう)グラスが最高。欲しいなあ・・これ・・。
女子3人、すっかり「なりきり小雪」。

ーーーーーーーーーーーーーー
仲良しの台湾女子大生ドンちゃん、見事交換留学試験に合格。
今年の秋から、日本の大学で1年間過ごすことに。おめでとう!
現在、様々な留学手続きの必要書類を作成中。
日本語記入欄が多いため、pukiはそのお手伝い。
おかげで、
最近のランチタイムは可愛いドンちゃんとのデート。
気遣いの彼女、
いつも何か「お礼」にとプレゼントしてくれるんです。
今日もらったのは・・・

豚肉ジャーキー♪
可愛いなあ~。
とまあ。
学校の授業以外は、
最近こんな感じで過ごしています。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
朝はぐずぐずお天気。
そして、今はピーカン晴れ。暑い・・。
近頃、ほんと天気が読めない。
@路地裏にて。ハイビスカス発見♪南国だね~。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりに、女3人で焼き鳥食べようと「鶏匠」へGO♪
ここのお店では
手捏ねつくね☆月見卵添え はやっぱり外せない・・

楽しい女子トーク。
今宵のお伴は、べりちゃん持参の「NZワイン」と、
そしてこの方。
サントリー山崎のハイボール。
この真鍮(しんちゅう)グラスが最高。欲しいなあ・・これ・・。
女子3人、すっかり「なりきり小雪」。

ーーーーーーーーーーーーーー
仲良しの台湾女子大生ドンちゃん、見事交換留学試験に合格。
今年の秋から、日本の大学で1年間過ごすことに。おめでとう!
現在、様々な留学手続きの必要書類を作成中。
日本語記入欄が多いため、pukiはそのお手伝い。
おかげで、
最近のランチタイムは可愛いドンちゃんとのデート。
気遣いの彼女、
いつも何か「お礼」にとプレゼントしてくれるんです。
今日もらったのは・・・

豚肉ジャーキー♪
可愛いなあ~。
とまあ。
学校の授業以外は、
最近こんな感じで過ごしています。^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
台湾語の歌って・・
2010/04/29
台湾には大きく3つの言語が存在します。
☆北京語(いわゆる公用語。戦後から使用。)
☆台湾語(戦前から台湾で使われていた言語。閩南語。)
☆客家語(客家人が使用する言語)
戦後の北京語教育の結果、今では若者は「北京語」がメイン。
台湾語は、主に中年以上の年代が使用。
内省人の多い南部ではまだ健在ですが、
北部(特に台北)では若者を中心にしゃべれない人がどんどん増えてきているようです。
音楽シーンにおいても。
もはや北京語の歌がほとんどです。
台湾語の歌といえば、切ないメロディーの演歌調で
どこか古くさいイメージ。
それをうまく利用して打ち破った方がこの方、伍佰 。
搖滾王(キング・オブ・ロック)なんて言われています。
私のイメージでは、台湾音楽界の矢沢栄吉や長淵剛、そんなところなんですが。
(ウルフヘアの見た目も・・^^;)

伍佰のおかげで、
ロックを熱唱するなら=台語は欠かせない♪
そんなイメージが定着したような。
五月天も台語歌となると、とたんに搖滾度がupしちゃいます。
「叫我第一名」は「ぐぇぃよわーでーいーみあー」でシャウトですもん。
張惠妹(アーメイ)はロックを歌う時は「阿密特」という身分でオバケメークして、
やっぱり台語歌を熱唱。
そんな私の台語歌に対するイメージが、最近のこの曲の登場で一掃されました。
嚴爵 「愛就是咖哩」
MVが最近よく流れています。
濁音盛りだくさんの台語で歌われているにも関わらず
非常に耳心地のいい、さわやかポップス。
(まるで、往年のオザケン・フリッパーズギターのようなメロディ)
おヒマで興味のある方。
よろしければ一度聞いてみてください^^。
台語歌の印象が変わるかもですよ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
☆北京語(いわゆる公用語。戦後から使用。)
☆台湾語(戦前から台湾で使われていた言語。閩南語。)
☆客家語(客家人が使用する言語)
戦後の北京語教育の結果、今では若者は「北京語」がメイン。
台湾語は、主に中年以上の年代が使用。
内省人の多い南部ではまだ健在ですが、
北部(特に台北)では若者を中心にしゃべれない人がどんどん増えてきているようです。
音楽シーンにおいても。
もはや北京語の歌がほとんどです。
台湾語の歌といえば、切ないメロディーの演歌調で
どこか古くさいイメージ。
それをうまく利用して打ち破った方がこの方、伍佰 。
搖滾王(キング・オブ・ロック)なんて言われています。
私のイメージでは、台湾音楽界の矢沢栄吉や長淵剛、そんなところなんですが。
(ウルフヘアの見た目も・・^^;)

伍佰のおかげで、
ロックを熱唱するなら=台語は欠かせない♪
そんなイメージが定着したような。
五月天も台語歌となると、とたんに搖滾度がupしちゃいます。
「叫我第一名」は「ぐぇぃよわーでーいーみあー」でシャウトですもん。
張惠妹(アーメイ)はロックを歌う時は「阿密特」という身分でオバケメークして、
やっぱり台語歌を熱唱。
そんな私の台語歌に対するイメージが、最近のこの曲の登場で一掃されました。
嚴爵 「愛就是咖哩」
MVが最近よく流れています。
濁音盛りだくさんの台語で歌われているにも関わらず
非常に耳心地のいい、さわやかポップス。
(まるで、往年のオザケン・フリッパーズギターのようなメロディ)
おヒマで興味のある方。
よろしければ一度聞いてみてください^^。
台語歌の印象が変わるかもですよ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北市郊外(汐止~基隆間)の山崩れ惨事
2010/04/27
【画像】中央社ニュースより。
台北市郊外(汐止~基隆間)において、
24日午後に発生した山崩れ事故。
ただの土砂崩れではなく、山の一面がまるごとずり滑り落ちている
酷い状況です。

高速道路を走っていた数台の車が事故に巻き込まれ
崩れた山の下敷きになっています。
現在。
大量のショベルカーを導入し、
連日連夜の掘り起こし作業が進められています。

が、山崩れの状況を見ても分るように、
状況回復にはかなりの時間がかかるのは否めません。
今回の山崩れの原因。
詳細はこれからの検証になりますが、
山を切り開いての道路建設にあたって重要な、
山崩れを防ぐための防御処置(コンクリート固定)部分が崩壊したことによって
引き起こされたもののようです。
雨の多い地区ということもあり、コンクリ固定部分の浸食崩壊が異常に進んだのでは、
との専門家の意見。
恐ろしいのが、今回の事故と同環境の個所が同区間(汐止~基隆間)だけでまだ12か所
あるということ。一刻も早い対応が望まれます。
現在、事故発生から約55時間。
生存の分かれ目となる「72時間ライン」がすぐそこに迫ってきている中、
作業員や家族のあせりやいら立ちがニュースからも伝わってきて、
私はテレビの前でただただ無事を祈ることしかできません。
※現場偵察に来た交通部長が大失言
(「冰櫃準備好」=「遺体を収容する準備はOKです」)
を吐き、大非難を浴びてました。
全く・・どこの国の政治家も・・・(怒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
台北市郊外(汐止~基隆間)において、
24日午後に発生した山崩れ事故。
ただの土砂崩れではなく、山の一面がまるごとずり滑り落ちている
酷い状況です。

高速道路を走っていた数台の車が事故に巻き込まれ
崩れた山の下敷きになっています。
現在。
大量のショベルカーを導入し、
連日連夜の掘り起こし作業が進められています。

が、山崩れの状況を見ても分るように、
状況回復にはかなりの時間がかかるのは否めません。
今回の山崩れの原因。
詳細はこれからの検証になりますが、
山を切り開いての道路建設にあたって重要な、
山崩れを防ぐための防御処置(コンクリート固定)部分が崩壊したことによって
引き起こされたもののようです。
雨の多い地区ということもあり、コンクリ固定部分の浸食崩壊が異常に進んだのでは、
との専門家の意見。
恐ろしいのが、今回の事故と同環境の個所が同区間(汐止~基隆間)だけでまだ12か所
あるということ。一刻も早い対応が望まれます。
現在、事故発生から約55時間。
生存の分かれ目となる「72時間ライン」がすぐそこに迫ってきている中、
作業員や家族のあせりやいら立ちがニュースからも伝わってきて、
私はテレビの前でただただ無事を祈ることしかできません。
※現場偵察に来た交通部長が大失言
(「冰櫃準備好」=「遺体を収容する準備はOKです」)
を吐き、大非難を浴びてました。
全く・・どこの国の政治家も・・・(怒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
楊丞琳(レイニー・ヤン)☆デビュー10周年記念ライブ
2010/04/26
こんにちは~。
友人バナちゃんからドラマ「深夜食堂」を借り、週末まったり見ていました。
友人達の「小林薫が作る料理がどれも美味しそうで・・」との前評判通り、
ばっちりハマってしまったpukiです。
今日の晩ごはんですか?
勿論、具だくさんの豚汁&バターごはんで。
puki夫からは「明日の朝ごはん、豚汁&おにぎりにしてくれ~」とのリクエスト。
どうやらこの方もハマったようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
週末の夜は・・
puki家芸能部(部員2名)、部活に勤しんでまいりました。
今回は、台湾のトップアイドルである楊丞琳(レイニー・ヤン)のライブです。
(wikipedia情報はこちら→レイニー・ヤン)

レイニーの歌の上手さは台湾アイドルの中でもトップではないかと
個人的に思っています。
今年はデビュー10周年、そして初のドームライブ。
彼女が今回のライブにかける意気込みや練習はかなりのもののようで、
ストレスで月のモノが3ヶ月来ていない、って
ライブ中のMCで言っておりました。
(さすが台湾。アイドルでもこの手の話題はOKです。)
まあ、そのぐらい気合い入ってたレイニー。
ライブの始まりは・・・
ユニコーンにまたがり、天井からバイ~ンと登場。
(by.中部電子報)
こ・・・小林幸子?
女性歌手らしく、衣装は何度かチェンジ。
これまた、 こ・・小林幸子? 的な
機械や電飾仕掛けのお衣装もありましたが、
こちらの 自分の顔をドレスにしちゃったわ♪がpuki的には一番のヒットでした。
しかも、ピンクのふさふさが ムッシュかまやつヘアにしか見えず・・
(by.中央社)
困惑。(^^;
とまあ、個人的には笑撃シーンが多かったのも大いに楽しめたし、
レイニーの美声にも聞き惚れたし、
楽しいライブでした。
そうそう。
特別ゲストとしてF4のジェリーが登場、
台湾語の有名曲「愛情限時批」(台湾人おっちゃんがカラオケでよく歌う)をデュエット。
会場内、大盛り上がり♪
puki夫おっちゃんも大盛り上がり♪
ま、こんな感じで。
今年はpuki家芸能部、色々活動予定です。
<おまけ>
今回の応援グッズ→再使用は望めない、レイニーの写真入りピンク棒

ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
友人バナちゃんからドラマ「深夜食堂」を借り、週末まったり見ていました。
友人達の「小林薫が作る料理がどれも美味しそうで・・」との前評判通り、
ばっちりハマってしまったpukiです。
今日の晩ごはんですか?
勿論、具だくさんの豚汁&バターごはんで。
puki夫からは「明日の朝ごはん、豚汁&おにぎりにしてくれ~」とのリクエスト。
どうやらこの方もハマったようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
週末の夜は・・
puki家芸能部(部員2名)、部活に勤しんでまいりました。
今回は、台湾のトップアイドルである楊丞琳(レイニー・ヤン)のライブです。
(wikipedia情報はこちら→レイニー・ヤン)

レイニーの歌の上手さは台湾アイドルの中でもトップではないかと
個人的に思っています。
今年はデビュー10周年、そして初のドームライブ。
彼女が今回のライブにかける意気込みや練習はかなりのもののようで、
ストレスで月のモノが3ヶ月来ていない、って
ライブ中のMCで言っておりました。
(さすが台湾。アイドルでもこの手の話題はOKです。)
まあ、そのぐらい気合い入ってたレイニー。
ライブの始まりは・・・
ユニコーンにまたがり、天井からバイ~ンと登場。

こ・・・小林幸子?
女性歌手らしく、衣装は何度かチェンジ。
これまた、 こ・・小林幸子? 的な
機械や電飾仕掛けのお衣装もありましたが、
こちらの 自分の顔をドレスにしちゃったわ♪がpuki的には一番のヒットでした。
しかも、ピンクのふさふさが ムッシュかまやつヘアにしか見えず・・

困惑。(^^;
とまあ、個人的には笑撃シーンが多かったのも大いに楽しめたし、
レイニーの美声にも聞き惚れたし、
楽しいライブでした。
そうそう。
特別ゲストとしてF4のジェリーが登場、
台湾語の有名曲「愛情限時批」(台湾人おっちゃんがカラオケでよく歌う)をデュエット。
会場内、大盛り上がり♪
puki夫おっちゃんも大盛り上がり♪
ま、こんな感じで。
今年はpuki家芸能部、色々活動予定です。
<おまけ>
今回の応援グッズ→再使用は望めない、レイニーの写真入りピンク棒

ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
中山エリアでお茶しよう@MOGU蘑
2010/04/23
個性的な食べ方(?)が有名なMATSUのグルメ番組「大口吃遍台灣」を観ながら
ブログup中。
JETテレビが日本語放送をしなくなって一時はどうなるかと思いましたが、
別局でちゃんと復活してくれました。
瀬上さんの番組といい、在住日本人に人気のあるグルメ番組です。
ぜひ続けていって欲しいなぁ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある週末。
puki夫さんと日曜の昼下がり、買い物ついでに
中山エリアでお茶しました。
実は私は「豆花(台湾の伝統豆腐デザート)をがっつりちゅるちゅる」気分だったのですが、
コーヒーが飲みたかったpuki夫から抗議があがりまして。
じゃんけんの結果・・・
さようなら豆花、そしてカフェへとGo。。。^^;
中山エリアはカフェが多いので助かります。
この日は。
私の好きな雑貨店MOGU(お店HP→こちら(日本語有り)))
の2Fにあるカフェに向かってみることに。
※1Fの雑貨屋さんについては、puki過去記事あり(→これぞ台湾なTシャツGET(09/5/21)
狭い階段を上がると、2Fがカフェ。
まったり雰囲気が漂っていて、のんびりできそう。

窓際の席が特等席かなあ~♪

壁の一面が黒板。
黒板上の手書きメニューを見て注文します。

puki夫は有機コーヒー。私はアイスカフェラテ。(飲み物は150元前後)

デザートがっつきたいモードのpukiですので、
バナナ&カラメルクレープ(140元)をもぐもぐ。
(デザート系は全て手作り、ケーキやクレープ、どれも美味しそうでした☆)

夫婦だと「食べて飲んで、はいお会計♪」の快速利用になってしまうんですが、(^^;
女子同士だったら、きっと何時間も粘っちゃうんだろうなぁ~
と思わせるまったりカフェでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOGU蘑
住所 台北市大同區南京西路25巷18-1号 (1F雑貨屋・2Fカフェ)
<中山駅前のスタバ脇道をMRT沿線沿いに北に5分ほど歩いてください。>
TEL 02ー 2552ー 5552

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです♪
↓

にほんブログ村
ブログup中。
JETテレビが日本語放送をしなくなって一時はどうなるかと思いましたが、
別局でちゃんと復活してくれました。
瀬上さんの番組といい、在住日本人に人気のあるグルメ番組です。
ぜひ続けていって欲しいなぁ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とある週末。
puki夫さんと日曜の昼下がり、買い物ついでに
中山エリアでお茶しました。
実は私は「豆花(台湾の伝統豆腐デザート)をがっつりちゅるちゅる」気分だったのですが、
コーヒーが飲みたかったpuki夫から抗議があがりまして。
じゃんけんの結果・・・
さようなら豆花、そしてカフェへとGo。。。^^;
中山エリアはカフェが多いので助かります。
この日は。
私の好きな雑貨店MOGU(お店HP→こちら(日本語有り)))
の2Fにあるカフェに向かってみることに。
※1Fの雑貨屋さんについては、puki過去記事あり(→これぞ台湾なTシャツGET(09/5/21)
狭い階段を上がると、2Fがカフェ。
まったり雰囲気が漂っていて、のんびりできそう。

窓際の席が特等席かなあ~♪

壁の一面が黒板。
黒板上の手書きメニューを見て注文します。

puki夫は有機コーヒー。私はアイスカフェラテ。(飲み物は150元前後)

デザートがっつきたいモードのpukiですので、
バナナ&カラメルクレープ(140元)をもぐもぐ。
(デザート系は全て手作り、ケーキやクレープ、どれも美味しそうでした☆)

夫婦だと「食べて飲んで、はいお会計♪」の快速利用になってしまうんですが、(^^;
女子同士だったら、きっと何時間も粘っちゃうんだろうなぁ~
と思わせるまったりカフェでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOGU蘑
住所 台北市大同區南京西路25巷18-1号 (1F雑貨屋・2Fカフェ)
<中山駅前のスタバ脇道をMRT沿線沿いに北に5分ほど歩いてください。>
TEL 02ー 2552ー 5552
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです♪
↓

にほんブログ村
進化するバス停@台北
2010/04/21
久しぶりの蒸し暑い1日。
バスを待っていると背中に滲んでくる汗の不快感を感じ、
嗚呼、こんな感じやったな~
と浸ってました。(また明日午後から気温下がるそうです。)
そうそう。
周杰倫(ジェイ・チョウ)の台北ライブが追加公演発表されましたので
連携しておきますね。
追加分→ 6月13日(日曜)
発売は、明日の正午からです。
販売方法に変更はありません。
(年代售票のHP→ http://www.ticket.com.tw/ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
バス利用者の皆様ならとっくにお気づきになってると思いますが。
バス停が最近進化しています。
バス停の標識。
これが新デザイン。同じデザインで統一されています。

こちらは旧式タイプ。

順次変更していっていますが、まだまだあちこちに健在。
なんでも。
旧タイプは、「浮気調査の探偵会社」広告が大きく掲載されているものが多く、
国際化に向けて「非常に恥ずかしい」とのこと。
今年の秋は「花博」が台北で開催されるので、それに向けての準備といったところのようです。
さて。
バス常用者にはありがたい、到着案内の電光掲示板。

何番バスがあと何分で到着するのか。
今、何駅向こうにいるのか。
順次導入中であり、最近我が家の最寄りバス停にも設置完了。
無駄にイライラせずにすむので、非常にうれしいなぁ~。
と思ってた矢先。
今日の新聞で。
現システムが不安定な為、新システムへの切り替えすることが決定。
それに伴い、また多くの費用(=税金)をかけて
現在設置の電光掲示板を全部撤去。そして新しいものを再設置。
・・・・。
台湾のお役所仕事、こういう 見切り発車しちゃって失敗→税金無駄遣い
多すぎ。。。
ミスはないけど、検討しすぎて時間のかかる日本。
決定は早いけど、ありえない失敗をしちゃう台湾。
これは国民性の違いなのでしょうか。
うーむ。
ま、何はともあれ。
一般市民として、利便性の向上は大歓迎です・・^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
バスを待っていると背中に滲んでくる汗の不快感を感じ、
嗚呼、こんな感じやったな~
と浸ってました。(また明日午後から気温下がるそうです。)
そうそう。
周杰倫(ジェイ・チョウ)の台北ライブが追加公演発表されましたので
連携しておきますね。
追加分→ 6月13日(日曜)
発売は、明日の正午からです。
販売方法に変更はありません。
(年代售票のHP→ http://www.ticket.com.tw/ )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
バス利用者の皆様ならとっくにお気づきになってると思いますが。
バス停が最近進化しています。
バス停の標識。
これが新デザイン。同じデザインで統一されています。

こちらは旧式タイプ。

順次変更していっていますが、まだまだあちこちに健在。
なんでも。
旧タイプは、「浮気調査の探偵会社」広告が大きく掲載されているものが多く、
国際化に向けて「非常に恥ずかしい」とのこと。
今年の秋は「花博」が台北で開催されるので、それに向けての準備といったところのようです。
さて。
バス常用者にはありがたい、到着案内の電光掲示板。

何番バスがあと何分で到着するのか。
今、何駅向こうにいるのか。
順次導入中であり、最近我が家の最寄りバス停にも設置完了。
無駄にイライラせずにすむので、非常にうれしいなぁ~。
と思ってた矢先。
今日の新聞で。
現システムが不安定な為、新システムへの切り替えすることが決定。
それに伴い、また多くの費用(=税金)をかけて
現在設置の電光掲示板を全部撤去。そして新しいものを再設置。
・・・・。
台湾のお役所仕事、こういう 見切り発車しちゃって失敗→税金無駄遣い
多すぎ。。。
ミスはないけど、検討しすぎて時間のかかる日本。
決定は早いけど、ありえない失敗をしちゃう台湾。
これは国民性の違いなのでしょうか。
うーむ。
ま、何はともあれ。
一般市民として、利便性の向上は大歓迎です・・^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
結婚記念日ディナー@あきら鮨
2010/04/20
本日は結婚記念日。
一応、頑張るマン企業戦士である我が家のマンゴー星人。(←もはや意味不明)
平日のお祝いは難しいので、前倒しで先週末、お祝いディナーに行ってきました。
今年は、お寿司を食べてお祝いしたいなあと。
向かったのが、在住日本人に人気のあるお寿司屋さん あきら鮨 。
農安街にあります。

店内はこじんまり。
カウンター10席とテーブル席が2つほど。

18時開店と同時に入ったので、1番乗り。
目の前のヒノキ箱の中に入った魚が美しく並んでいて、思わず写真をとらせてもらいました。

夜は基本、おまかせコース(2300元)。
(友人曰く、単品オーダーでもOKだそうです。)
我々は、「お刺身多め・お寿司少なめ」でお願いしました。
先ずは付き出し、それからお刺身をあれこれ・・と
楽しんでいたら・・。
北海道直送 生ガキ が登場。
塩と絞ったスダチだけで味付けされた、ぷりぷりの大きな身。
わお~

お伴は、持込みしたシャンパーニュ。
くう~っ!

色々出てくるお刺身に舌づつみを打っていると、焼き物が登場。
うちわエビの塩焼き。

そして、天ぷら。
さすがは日本料理店の味。美味しいてんぷらを食べると幸せになるなあ。

そして主役のお寿司さん達。
トロに~

ウニに~

ヒラメでしょ~

その他いろいろ堪能させていただきました。(何貫食べたか記憶になし・・^^;)
おかげで胃袋はもう限界。
最後に赤出汁とデザートが出てきて
コース終了。
あきら鮨さん。
すごく良心的だったのが、ワインの持込み料がかからなかったこと。
和食店で「持込み料無料」なんて初めてでした。
(その他酒類については未確認ですので、お酒持込む際はお店に一応ご確認くださいね。)




かけがえのない人と。
共に過ごせるという幸せを忘れることなく、
また1年、健康で穏やかに暮らしていければ・・それが願いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あきら鮨
住所:台北市雙城街25巷6之3
電話:02-2596-1069
定休日:火曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
一応、頑張るマン企業戦士である我が家のマンゴー星人。(←もはや意味不明)
平日のお祝いは難しいので、前倒しで先週末、お祝いディナーに行ってきました。
今年は、お寿司を食べてお祝いしたいなあと。
向かったのが、在住日本人に人気のあるお寿司屋さん あきら鮨 。
農安街にあります。

店内はこじんまり。
カウンター10席とテーブル席が2つほど。

18時開店と同時に入ったので、1番乗り。
目の前のヒノキ箱の中に入った魚が美しく並んでいて、思わず写真をとらせてもらいました。

夜は基本、おまかせコース(2300元)。
(友人曰く、単品オーダーでもOKだそうです。)
我々は、「お刺身多め・お寿司少なめ」でお願いしました。
先ずは付き出し、それからお刺身をあれこれ・・と
楽しんでいたら・・。
北海道直送 生ガキ が登場。
塩と絞ったスダチだけで味付けされた、ぷりぷりの大きな身。
わお~

お伴は、持込みしたシャンパーニュ。
くう~っ!

色々出てくるお刺身に舌づつみを打っていると、焼き物が登場。
うちわエビの塩焼き。

そして、天ぷら。
さすがは日本料理店の味。美味しいてんぷらを食べると幸せになるなあ。

そして主役のお寿司さん達。
トロに~

ウニに~

ヒラメでしょ~

その他いろいろ堪能させていただきました。(何貫食べたか記憶になし・・^^;)
おかげで胃袋はもう限界。
最後に赤出汁とデザートが出てきて
コース終了。
あきら鮨さん。
すごく良心的だったのが、ワインの持込み料がかからなかったこと。
和食店で「持込み料無料」なんて初めてでした。
(その他酒類については未確認ですので、お酒持込む際はお店に一応ご確認くださいね。)




かけがえのない人と。
共に過ごせるという幸せを忘れることなく、
また1年、健康で穏やかに暮らしていければ・・それが願いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あきら鮨
住所:台北市雙城街25巷6之3
電話:02-2596-1069
定休日:火曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
我慢できず・・☆2010マンゴー初め
2010/04/19
今日は朝からいいお天気でした。(日中の気温27℃@台北)
天気予報によると、明日明後日と久しぶりに30℃超えの暑さになるみたい。
その後はまた雨。あらら~・・気温も20℃前後にまで下がるそうです。
今年はほんと安定しません。(日本もかな?)
さて。
本日は、皆さまにお詫び申し上げます。
つい先日ブログ上で。
「マンゴー」が売られているのを見かけたけれど、
高い&まだ甘味が足りないので「今はガマン」と言っていたこのワタクシ。
舌の根も乾かぬ内に ガマン足りず
本日カルフールで購入しちゃいました。
大きいのが 聖心マンゴー。
小さいのが 愛文マンゴー(アップルマンゴー)。
(愛文の方が甘味は強いです。)

値段は、愛文マンゴー 1斤108元でした。
マンゴー最盛期の3倍以上の高値です。
が、初モノなので文句は言えません。
我が家では。
マンゴー星人のpuki夫の為に、皮は全部剥き、果肉を大ぶりにカットして皿盛りにします。
彼曰く、これをがっつくのが「1日の疲れをいやす最良のリラックス方法」とか。
ぷぷぷ・・

今年のマンゴー。
去年の水災の影響&春先の寒さが収穫に影響しているとも聞いています。
蒸し暑い時期が来て、美味しいフルーツに出会えることを
心待ちにしたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
天気予報によると、明日明後日と久しぶりに30℃超えの暑さになるみたい。
その後はまた雨。あらら~・・気温も20℃前後にまで下がるそうです。
今年はほんと安定しません。(日本もかな?)
さて。
本日は、皆さまにお詫び申し上げます。
つい先日ブログ上で。
「マンゴー」が売られているのを見かけたけれど、
高い&まだ甘味が足りないので「今はガマン」と言っていたこのワタクシ。
舌の根も乾かぬ内に ガマン足りず
本日カルフールで購入しちゃいました。
大きいのが 聖心マンゴー。
小さいのが 愛文マンゴー(アップルマンゴー)。
(愛文の方が甘味は強いです。)

値段は、愛文マンゴー 1斤108元でした。
マンゴー最盛期の3倍以上の高値です。
が、初モノなので文句は言えません。
我が家では。
マンゴー星人のpuki夫の為に、皮は全部剥き、果肉を大ぶりにカットして皿盛りにします。
彼曰く、これをがっつくのが「1日の疲れをいやす最良のリラックス方法」とか。
ぷぷぷ・・

今年のマンゴー。
去年の水災の影響&春先の寒さが収穫に影響しているとも聞いています。
蒸し暑い時期が来て、美味しいフルーツに出会えることを
心待ちにしたいものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
「しらすチャーハン」が食べたくて@濟南鮮湯包(店舗リニューアル♪)
2010/04/18
昨日は晴れて春らしい陽気でしたが、
今日はまた雨模様、気温も20℃前後。
例年ならばこの時期「Tシャツ」で過ごしているのに、
今年はまだスプリングコートが手放せない。
どうもすっきりしないなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
昨日は用事がてら、お昼ごはんは外で食べることに。
puki夫に食べたいものを聞いたところ、
チャーハン がっつきたい・・という答えが。(男子だねえ~)
あまり時間がなかったので
「小吃系」で簡単にすませたかったpuki夫婦。
思いついたのが。
目的地からもほど近い、薄皮の小籠包が美味しい 濟南鮮湯包。
前回訪れた際(→puki過去記事(09.11.15))は改装前の旧店舗でしたが、
電話確認したところ、改装はすでに終了して新店舗で営業開始しているとのこと。
わ~い。さっそくレッツゴー!
店の所在地は変わっていません。
店内はモダンカジュアルな内装に一新。
テーブル席数もかなり増えており、常に満席ながらも待つことなく入れました。

1つ残念だったのは、改装と同時に全てのメニューが値上がりしていたこと。
名物の薄皮小籠包は、90元→120元に。
でも。
それでも鼎泰豊で食べるよりはずっと安いし、
広々としたテーブルでゆっくり食事できるメリットを考えると、仕方のないことかも。
(旧店舗は、とにかく狭くて相席当然だったので。。)

puki夫さんがどうしても食べたかった、しらすチャーハン(魩仔魚炒飯/130元)。
素揚げされたパリパリしらすがたっぷり。
風味と食感が絶妙なのです。

野菜物は、キャベツと桜エビのセイロ蒸し。(櫻花蝦高麗蒸菜/110元)
大きなセイロにどどーんと入って出てきます。

羽つき餃子も外せないなあ。(脆皮煎鍋貼/100元)
外はパリパリ、中は肉汁じょば~っ。絶品。

我々はあまり時間がなくって、今回小籠包は注文せず。
こちらのお店は「作り置きはせず。注文入ってから作り始める。」をモットーにしており、
出来上がるまで20分ほどかかります。
旧店舗だとあまりにも狭く、友人アテンドには使えませんでしたが、
新店舗だと席数もあるし、立地も何かと便利。
店員さんもみんな愛想よく、サービスもとても丁寧。
次回のアテンドには、ぜひ友人を連れていこうと思案中。
なんせ、
日本人みんな大好き「小籠包」「チャーハン」「焼き餃子」の3種の神器が揃ってるからねえ~♪
※確認したところ、予約OKとのこと。
30分ほど前に電話すれば、席をとっておいてくれるそうです。
<2012.10追記>
当時から料金が値上がりとのこと。
追記しておきます。
(お知らせくださった「新竹在住」様、ありがとうございます!)
小籠包120→160
へちま180→220
蟹味噌200→250
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
濟南鮮湯包
住所: 台北市濟南路三段20号(MRT忠孝新生駅から徒歩5分ほど)
電話番号: (02)8773-7596
営業時間 :11:00~21:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今日はまた雨模様、気温も20℃前後。
例年ならばこの時期「Tシャツ」で過ごしているのに、
今年はまだスプリングコートが手放せない。
どうもすっきりしないなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて。
昨日は用事がてら、お昼ごはんは外で食べることに。
puki夫に食べたいものを聞いたところ、
チャーハン がっつきたい・・という答えが。(男子だねえ~)
あまり時間がなかったので
「小吃系」で簡単にすませたかったpuki夫婦。
思いついたのが。
目的地からもほど近い、薄皮の小籠包が美味しい 濟南鮮湯包。
前回訪れた際(→puki過去記事(09.11.15))は改装前の旧店舗でしたが、
電話確認したところ、改装はすでに終了して新店舗で営業開始しているとのこと。
わ~い。さっそくレッツゴー!
店の所在地は変わっていません。
店内はモダンカジュアルな内装に一新。
テーブル席数もかなり増えており、常に満席ながらも待つことなく入れました。

1つ残念だったのは、改装と同時に全てのメニューが値上がりしていたこと。
名物の薄皮小籠包は、90元→120元に。
でも。
それでも鼎泰豊で食べるよりはずっと安いし、
広々としたテーブルでゆっくり食事できるメリットを考えると、仕方のないことかも。
(旧店舗は、とにかく狭くて相席当然だったので。。)

puki夫さんがどうしても食べたかった、しらすチャーハン(魩仔魚炒飯/130元)。
素揚げされたパリパリしらすがたっぷり。
風味と食感が絶妙なのです。

野菜物は、キャベツと桜エビのセイロ蒸し。(櫻花蝦高麗蒸菜/110元)
大きなセイロにどどーんと入って出てきます。

羽つき餃子も外せないなあ。(脆皮煎鍋貼/100元)
外はパリパリ、中は肉汁じょば~っ。絶品。

我々はあまり時間がなくって、今回小籠包は注文せず。
こちらのお店は「作り置きはせず。注文入ってから作り始める。」をモットーにしており、
出来上がるまで20分ほどかかります。
旧店舗だとあまりにも狭く、友人アテンドには使えませんでしたが、
新店舗だと席数もあるし、立地も何かと便利。
店員さんもみんな愛想よく、サービスもとても丁寧。
次回のアテンドには、ぜひ友人を連れていこうと思案中。
なんせ、
日本人みんな大好き「小籠包」「チャーハン」「焼き餃子」の3種の神器が揃ってるからねえ~♪
※確認したところ、予約OKとのこと。
30分ほど前に電話すれば、席をとっておいてくれるそうです。
<2012.10追記>
当時から料金が値上がりとのこと。
追記しておきます。
(お知らせくださった「新竹在住」様、ありがとうございます!)
小籠包120→160
へちま180→220
蟹味噌200→250
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
濟南鮮湯包
住所: 台北市濟南路三段20号(MRT忠孝新生駅から徒歩5分ほど)
電話番号: (02)8773-7596
営業時間 :11:00~21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本のおかずパンが恋しくなれば・・@晃士家(KOSHIYA)麺包店
2010/04/16
こんばんは。
大好きな友人B嬢が台湾に戻ってきてくれて、
うれしくって小躍りのpukiおじさんです。
今日、三越デパートで愛文マンゴーが売られているのを発見。
まだ1つ80元くらいの高値&甘味が足りない
とは思いますが。
いよいよ来たわね・・とニヤニヤしながら帰宅。
菜市場で見かけるのはまだ「土マンゴー」のみ。
もう少しの我慢です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日のこと。
PATIOでタイ料理を食べてると、
友人が大きな袋を持ってまして。
中身はパンだと言います。
なんでも、晃士家(KOSHIYA)という
日本のおかずパンが揃えてあるパン屋さんらしく、
タイ料理店からも歩いてすぐだとか。(安和路沿い)

知らない~。
と言ったら、みんなに「マジで~???」って驚かれちゃいました。
そのぐらい、日本人太太の間では有名だそうです。
ということで。
わがまま言って早速連れていってもらいました。
なんでも。
こちらで売っているおかずパン、一番有名なのは 焼きそばパン だそう。
日本の「焼きそばパン」そのまんまの懐かしいチープな美味しさ、とのこと。
しかーし。
残念ながら、私が行った時にはすでに売り切れ。
この日は結局。
他のおかずパン「カツサンド」と「ミンチかつサンド」、
そして甘めパン&ラスクを購入。

おかずパン、どちらも美味しかったです。
こちらのパン屋さん、本元は「トンカツ店」(隣がトンカツ屋)。
どおりで、カツ系サンドが美味しくて安いわけです。
その他、コロッケパンやポテサラパンなんかもあり。
懐かしのコッペパンに挟まれたおかずパンは、
昔中学高校の購買部で買ったパンに似ている・・(笑)
そんな懐かしの味でした。
時を経て、台北で再び遭遇するとは・・
ちなみに。
甘めパンはpuki夫がかなり気に入って、
むしゃむしゃ一気食べしておられました。
値段も安いし(ローカルパン屋並み)、またリピしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
晃士家
住所:台北市大安區安和路一段55號1樓
電話:02-2775ー1063
営業:8:30~21:30 (でも、午前はパン少ないらしいです^^;)

ーーーーーーーーーーーーーーー
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです。
↓

にほんブログ村
大好きな友人B嬢が台湾に戻ってきてくれて、
うれしくって小躍りのpukiおじさんです。
今日、三越デパートで愛文マンゴーが売られているのを発見。
まだ1つ80元くらいの高値&甘味が足りない
とは思いますが。
いよいよ来たわね・・とニヤニヤしながら帰宅。
菜市場で見かけるのはまだ「土マンゴー」のみ。
もう少しの我慢です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日のこと。
PATIOでタイ料理を食べてると、
友人が大きな袋を持ってまして。
中身はパンだと言います。
なんでも、晃士家(KOSHIYA)という
日本のおかずパンが揃えてあるパン屋さんらしく、
タイ料理店からも歩いてすぐだとか。(安和路沿い)

知らない~。
と言ったら、みんなに「マジで~???」って驚かれちゃいました。
そのぐらい、日本人太太の間では有名だそうです。
ということで。
わがまま言って早速連れていってもらいました。
なんでも。
こちらで売っているおかずパン、一番有名なのは 焼きそばパン だそう。
日本の「焼きそばパン」そのまんまの懐かしいチープな美味しさ、とのこと。
しかーし。
残念ながら、私が行った時にはすでに売り切れ。
この日は結局。
他のおかずパン「カツサンド」と「ミンチかつサンド」、
そして甘めパン&ラスクを購入。

おかずパン、どちらも美味しかったです。
こちらのパン屋さん、本元は「トンカツ店」(隣がトンカツ屋)。
どおりで、カツ系サンドが美味しくて安いわけです。
その他、コロッケパンやポテサラパンなんかもあり。
懐かしのコッペパンに挟まれたおかずパンは、
昔中学高校の購買部で買ったパンに似ている・・(笑)
そんな懐かしの味でした。
時を経て、台北で再び遭遇するとは・・

ちなみに。
甘めパンはpuki夫がかなり気に入って、
むしゃむしゃ一気食べしておられました。
値段も安いし(ローカルパン屋並み)、またリピしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
晃士家
住所:台北市大安區安和路一段55號1樓
電話:02-2775ー1063
営業:8:30~21:30 (でも、午前はパン少ないらしいです^^;)
ーーーーーーーーーーーーーーー
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです。
↓

にほんブログ村