【元宵節】最後のお正月行事
2010/02/28
昨日のこと。
夕方、puki夫と買い物に出たついでに晩ごはんを食べようと、
イタリアンレストラン「PRIMO(→pukiの過去記事)」へと立ち寄ったところ・・
大好きなマッチ夫妻とばったり。おお!しかも偶然、隣のテーブル。
2人の簡単な食事のはずが、予想外のにぎやかな食事に♪ わーい♪
ていうか、台北、やっぱり狭い・・・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は、旧暦の1月15日。
旧暦のお正月「春節」は、本日の元宵節 が最後で
締めくくりとなります。
で。
どんなお祝いをするかといいますと・・・
ランタン(花燈)を飾ったり、手提げにしたり。
また、お団子(元宵)を食べたりします。
(うちの近所では花火がバンバン上がってます・・^^)
台湾では。
各地で「花燈節」と呼ばれる、公園や広場に電飾ランタンが飾られるイベントが毎年人気。

(※上下画像、公式HPより画像をお借りしました。)
また、毎年市政府が無料で「組み立て式ランタン」を配布してくれます。
その年の干支をモチーフにするので、縁起ものとして収集する人も多いみたいです。

昨日、SOGOに立ち寄ると・・
特設ブースでは、伝統的な作り方で元宵を作って販売していました。
たくさんの丸めた餡を、もち米粉が入った大きなザルの中に入れて、
ぐるんぐるんと回して、餡の外側に粉をまぶしていきます。
この伝統的な作り方で作った「白玉団子」のみが、元宵 と呼ばれるそうで。

以前、老師に「湯圓との違いはな~に?」と尋ねたところ。
★作り方の違い (作るのに手間がかかるので、元宵は湯圓の2倍の値段)
★食べ方の違い (湯圓→茹でて食べるのみ 元宵→茹でてもOK。揚げてもOK♪)
★食感の違い (湯圓→柔らかい 元宵→少しQQ感)
との回答。
今日は天気も良いし、国父記念館のランタンフェスティバルもすごい人だろうな~。
ーーーーーーーーー
【追記】
本日は台湾の歴史上、忘れてはならない二・二八事件の記念日でもあります。
事件詳細については、ウィキペディア(→二・二八事件)を参照ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
夕方、puki夫と買い物に出たついでに晩ごはんを食べようと、
イタリアンレストラン「PRIMO(→pukiの過去記事)」へと立ち寄ったところ・・
大好きなマッチ夫妻とばったり。おお!しかも偶然、隣のテーブル。
2人の簡単な食事のはずが、予想外のにぎやかな食事に♪ わーい♪
ていうか、台北、やっぱり狭い・・・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は、旧暦の1月15日。
旧暦のお正月「春節」は、本日の元宵節 が最後で
締めくくりとなります。
で。
どんなお祝いをするかといいますと・・・
ランタン(花燈)を飾ったり、手提げにしたり。
また、お団子(元宵)を食べたりします。
(うちの近所では花火がバンバン上がってます・・^^)
台湾では。
各地で「花燈節」と呼ばれる、公園や広場に電飾ランタンが飾られるイベントが毎年人気。

(※上下画像、公式HPより画像をお借りしました。)
また、毎年市政府が無料で「組み立て式ランタン」を配布してくれます。
その年の干支をモチーフにするので、縁起ものとして収集する人も多いみたいです。

昨日、SOGOに立ち寄ると・・
特設ブースでは、伝統的な作り方で元宵を作って販売していました。
たくさんの丸めた餡を、もち米粉が入った大きなザルの中に入れて、
ぐるんぐるんと回して、餡の外側に粉をまぶしていきます。
この伝統的な作り方で作った「白玉団子」のみが、元宵 と呼ばれるそうで。

以前、老師に「湯圓との違いはな~に?」と尋ねたところ。
★作り方の違い (作るのに手間がかかるので、元宵は湯圓の2倍の値段)
★食べ方の違い (湯圓→茹でて食べるのみ 元宵→茹でてもOK。揚げてもOK♪)
★食感の違い (湯圓→柔らかい 元宵→少しQQ感)
との回答。
今日は天気も良いし、国父記念館のランタンフェスティバルもすごい人だろうな~。
ーーーーーーーーー
【追記】
本日は台湾の歴史上、忘れてはならない二・二八事件の記念日でもあります。
事件詳細については、ウィキペディア(→二・二八事件)を参照ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
旅の雑感@バンコク(食べる・買う)
2010/02/27
今日は鬱そうとした天気です。(寒くはないけど)
puki夫はゴルフへGO♪
私はといえば、現在コンサートチケットのネット予約にいそしんでおりますが、
すでに3時間近くが経過、未だ買えずにいます。
友人との約束を断ってまで、PCに向かってのチケット争奪戦。
イライラするし、あせるし、ここまでして私はこの歌手のライブに行きたいのか・・と
自問自答までする始末。
現在、心情不好なのでブログに逃避中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンコク旅の雑感、続きいきます。
【食べる】

バンコク駐在員であるN氏に超ローカルなタイ飯屋さんに連れていってもらったり、
台湾の友人Iさん夫妻と旅程が重なったので、夫婦で一緒に食事したり。
タイ料理は中華と同じで、人数が多いほど色々な料理が楽しめるというもの。
友人たちのおかげで「バンコクごはん」楽しませていただきました♪
【買う】
最近、旅先で食器を買うことが好きなpuki。
今回のバンコクでも、やはり食器屋さんに直行・・(^^;。

ボールは象さん柄にしてみました。ぱおーん。

タニヤプラザ3Fにある「Legend」というタイ雑貨&セラドン食器のお店、
種類豊富でお勧めです♪
(包装も厳重にしてくれるので、スーツケースに入れて持って帰れます。)
セラドン食器以外では、こちらのアロマグッズを購入。
Sukhitaというタイ産アロマブランドの製品。
付属の木の棒をアロマオイル瓶にさすだけで、部屋全体にアロマが優しく広がります。
我が家は現在、レモングラスの匂いに包まれています。うふふ~。

以上。
バンコク旅、puki的雑感でした♪
台湾からバンコクまでは、3時間~3時間半の距離。
亜熱帯の台湾と、熱帯の東南アジア、
どちらも南国ぽい雰囲気ですが、やはり違うものだな~と実感。
色々な人種が入り混じって生活しているバンコク、
すごく活気があって楽しかったです。
※そういえば、今日タクシン元首相の有罪判決が出ました。
反タクシン派はこれで落ち着くのかな。
また別な暴動などが起きないといいのですが・・・
それではまた♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
puki夫はゴルフへGO♪
私はといえば、現在コンサートチケットのネット予約にいそしんでおりますが、
すでに3時間近くが経過、未だ買えずにいます。
友人との約束を断ってまで、PCに向かってのチケット争奪戦。
イライラするし、あせるし、ここまでして私はこの歌手のライブに行きたいのか・・と
自問自答までする始末。
現在、心情不好なのでブログに逃避中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンコク旅の雑感、続きいきます。
【食べる】

バンコク駐在員であるN氏に超ローカルなタイ飯屋さんに連れていってもらったり、
台湾の友人Iさん夫妻と旅程が重なったので、夫婦で一緒に食事したり。
タイ料理は中華と同じで、人数が多いほど色々な料理が楽しめるというもの。
友人たちのおかげで「バンコクごはん」楽しませていただきました♪
【買う】
最近、旅先で食器を買うことが好きなpuki。
今回のバンコクでも、やはり食器屋さんに直行・・(^^;。

ボールは象さん柄にしてみました。ぱおーん。

タニヤプラザ3Fにある「Legend」というタイ雑貨&セラドン食器のお店、
種類豊富でお勧めです♪
(包装も厳重にしてくれるので、スーツケースに入れて持って帰れます。)
セラドン食器以外では、こちらのアロマグッズを購入。
Sukhitaというタイ産アロマブランドの製品。
付属の木の棒をアロマオイル瓶にさすだけで、部屋全体にアロマが優しく広がります。
我が家は現在、レモングラスの匂いに包まれています。うふふ~。

以上。
バンコク旅、puki的雑感でした♪
台湾からバンコクまでは、3時間~3時間半の距離。
亜熱帯の台湾と、熱帯の東南アジア、
どちらも南国ぽい雰囲気ですが、やはり違うものだな~と実感。
色々な人種が入り混じって生活しているバンコク、
すごく活気があって楽しかったです。
※そういえば、今日タクシン元首相の有罪判決が出ました。
反タクシン派はこれで落ち着くのかな。
また別な暴動などが起きないといいのですが・・・
それではまた♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
旅の雑感@バンコク(泊る・遊ぶ)
2010/02/27
旧正月のタイ旅行。
忘れないうちにバンコク旅の雑感をまとめておきます。
サムイ島で3泊した後は、バンコクへと移動。
1年半前にもバンコクを訪問していたので、土地勘まだ健在。
今回は迷い道の憂き目にもあわずにすみました。
3泊のバンコク旅・・・
【2月のバンコク】
毎日、気温30℃くらい。蒸し暑いけど、許容範囲。
基本、終日晴天でしたが1日だけスコール降りました。
9月にバンコク訪れた前回旅行に比べると、かなり過ごしやすかった感。
バンコクは3月からが夏本番になるそうです。
【宿泊について】
<宿泊先>
グランデスクンビットホテル (宿泊予約サイトを通じて予約)
<特長>
長期滞在も可能なスイートホテルといった感じ。
バンコクにはこういうサービスアパートメント形式のホテルがすごく多いそうです。
<良かった点>
・宿泊料金のリーズナブルさ。(1室@約8千円/泊)
・立地の良さ(MTSナーナー駅徒歩2分)。
・設備の良さ(開業してまだ2年の新ホテルで設備ピカピカ。)
・部屋の広さ(リビング・寝室・壁一面のシステムクローゼット・キッチン 全完備)
<お部屋こんな感じ>
リビング

大型ソファが居心地良かった~。PC机も完備。

寝室にもテレビ有り。あと、枕元に電源コントロールパネルがすべて集中。とても便利。

キッチン。小型ですが、すべて揃ってます。冷蔵庫は超大型。

1室料金には、2人分の朝食ビュッフェも込み。
かなりお得感ありました~。
バンコクは滞在する外国人が多いせいか、宿泊ホテルも豊富。(安宿から超高級ホテルまで。)
5つ星ホテルも宿泊予約サイトなどで、1室1万円以下のプランをよく見かけるので
かなりお得な印象。
【観光等・・】
当初はアユタヤ観光を計画していたものの、
サムイ島でのまったり生活が抜けず、計画頓挫。
結局、前回暑さにやられて行きそびれたお寺に行くことに。
暁の寺(ワット・アルン)

お寺の土台を支える、頑張り屋さんたち。

寝釈迦で有名な、バンコク最古の寺院(ワット・ポー)
寝釈迦さん、すっごーい迫力です。

お顔もしっかり拝んでおきましょう。

あとは、たくさんあるショッピングモール等をウロウロ。
サイアム付近のショッピングモール群は、バンコクの発展度を感じずにはいられません。
そして、お約束のタイ式マッサージ。料金は台湾の半額。うう・・うれしい。
とまあ、こんな感じで
のんびりまったりと過ごしていました。
そうそう。
ま、お土産話といっては何ですが。
暁の寺(ワットアルン)入り口付近にて。観光地名物、「顔抜きパネル」を発見。
うひょひょ~い♪と記念写真を撮るpukiに・・

獲物見つけたりー!と突然現れた「集金オバさん」。
言葉はまるで分らないけど、どうやら「お金を出せ」と迫って追いかけてくるではありませんか。
これ。。。
「地球の歩き方」に「旅の注意情報」として紹介されていた
めっちゃポピュラーな騙し手口やんか・・。
嗚呼。
騙される時は「まさか、私が!」なんて思うもんなのですね。
(「ワタシ、てぃんぶーどん(聽不懂)。」と言い続けて逃げましたが・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
忘れないうちにバンコク旅の雑感をまとめておきます。
サムイ島で3泊した後は、バンコクへと移動。
1年半前にもバンコクを訪問していたので、土地勘まだ健在。
今回は迷い道の憂き目にもあわずにすみました。
3泊のバンコク旅・・・
【2月のバンコク】
毎日、気温30℃くらい。蒸し暑いけど、許容範囲。
基本、終日晴天でしたが1日だけスコール降りました。
9月にバンコク訪れた前回旅行に比べると、かなり過ごしやすかった感。
バンコクは3月からが夏本番になるそうです。
【宿泊について】
<宿泊先>
グランデスクンビットホテル (宿泊予約サイトを通じて予約)
<特長>
長期滞在も可能なスイートホテルといった感じ。
バンコクにはこういうサービスアパートメント形式のホテルがすごく多いそうです。
<良かった点>
・宿泊料金のリーズナブルさ。(1室@約8千円/泊)
・立地の良さ(MTSナーナー駅徒歩2分)。
・設備の良さ(開業してまだ2年の新ホテルで設備ピカピカ。)
・部屋の広さ(リビング・寝室・壁一面のシステムクローゼット・キッチン 全完備)
<お部屋こんな感じ>
リビング

大型ソファが居心地良かった~。PC机も完備。

寝室にもテレビ有り。あと、枕元に電源コントロールパネルがすべて集中。とても便利。

キッチン。小型ですが、すべて揃ってます。冷蔵庫は超大型。

1室料金には、2人分の朝食ビュッフェも込み。
かなりお得感ありました~。
バンコクは滞在する外国人が多いせいか、宿泊ホテルも豊富。(安宿から超高級ホテルまで。)
5つ星ホテルも宿泊予約サイトなどで、1室1万円以下のプランをよく見かけるので
かなりお得な印象。
【観光等・・】
当初はアユタヤ観光を計画していたものの、
サムイ島でのまったり生活が抜けず、計画頓挫。
結局、前回暑さにやられて行きそびれたお寺に行くことに。
暁の寺(ワット・アルン)

お寺の土台を支える、頑張り屋さんたち。

寝釈迦で有名な、バンコク最古の寺院(ワット・ポー)
寝釈迦さん、すっごーい迫力です。

お顔もしっかり拝んでおきましょう。

あとは、たくさんあるショッピングモール等をウロウロ。
サイアム付近のショッピングモール群は、バンコクの発展度を感じずにはいられません。
そして、お約束のタイ式マッサージ。料金は台湾の半額。うう・・うれしい。
とまあ、こんな感じで
のんびりまったりと過ごしていました。
そうそう。
ま、お土産話といっては何ですが。
暁の寺(ワットアルン)入り口付近にて。観光地名物、「顔抜きパネル」を発見。
うひょひょ~い♪と記念写真を撮るpukiに・・

獲物見つけたりー!と突然現れた「集金オバさん」。
言葉はまるで分らないけど、どうやら「お金を出せ」と迫って追いかけてくるではありませんか。
これ。。。
「地球の歩き方」に「旅の注意情報」として紹介されていた
めっちゃポピュラーな騙し手口やんか・・。
嗚呼。
騙される時は「まさか、私が!」なんて思うもんなのですね。
(「ワタシ、てぃんぶーどん(聽不懂)。」と言い続けて逃げましたが・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
SOGO近所で小吃♪餡かけ乾麵の店@頂上硝子麵
2010/02/26
テスト終了~♪
今期の授業も終了~♪
ほんの束の間ですが、学期休みに入ります。
ボランティアを入れているので、まるまるフリーな日はないのですが、
日々の宿題や課題がない分、とっても晴れやかですわ~。わはは~い。
さて、気分も軽やかに学校を後にしたpuki。
午後は何も予定がなかったので、
sogo近くでお昼ごはんでも食べてから、
RTマート(大型スーパー)でも行こうではないかとバスで移動。
何を食べようかな~と。
SOGO忠孝館の裏手一帯は、小吃の小さなお店がたくさんあります。
お客さんがいっぱいの人気のあるお店に入ろうっ♪と思って選んだお店がこちら。
頂上広場のところにある、頂上硝子麵。

狭い店内はお客さんで満席。
この辺りは小さなショップが軒を連ねる繁華街。
近所で働くお姉さんたちが食事に来ている感じ。

きょろきょろ観察。
みんなどうやら店の看板メニューである頂上硝子麺を食べている様子。

乾麺(汁なし麺)にしては高いな~と思いつつも、
せっかくです。老板、私にも1碗ちょう~だい♪
といって、やってきたのがこちらの方。
おお、乾麵の上には具だくさんの餡が・・。
餡の中には、ひき肉・卵・玉ねぎ・白菜・人参・トマト等がたっぷり。
どおりで70元するわけだわ。(ふつうは乾麺=麺のみだから。)

麵と餡を混ぜ合わせ、早速いただきます。
美味しい~♪
麵は台湾小吃定番の「やわらか茹で」ですが、餡によくからまって思わず一気食い。

各テーブルには、蘿蔔乾(刻み干し大根)が置いてありました。
大好きなワタシは大量トッピングです。

場所もとっても便利なので、軽~く食べたい時にはまた行ってしまいそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頂上硝子麵
住所:台北市大安区大安路1段73号(東區地下街13號出口)
電話:02-2778-6498
営業時間:11時~22時
※台北駅上の微風広場フードコートにも出店しているそうです。(広告が貼ってあった。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが。
今日は日中気温30℃。
あまりにも暑く、家の近所でまた寄り道しちゃいました・・(とほほ)
↓

雪花氷(50元)
うわ~、今、東の空が真っ暗。
スコール降っているのかも・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今期の授業も終了~♪
ほんの束の間ですが、学期休みに入ります。
ボランティアを入れているので、まるまるフリーな日はないのですが、
日々の宿題や課題がない分、とっても晴れやかですわ~。わはは~い。
さて、気分も軽やかに学校を後にしたpuki。
午後は何も予定がなかったので、
sogo近くでお昼ごはんでも食べてから、
RTマート(大型スーパー)でも行こうではないかとバスで移動。
何を食べようかな~と。
SOGO忠孝館の裏手一帯は、小吃の小さなお店がたくさんあります。
お客さんがいっぱいの人気のあるお店に入ろうっ♪と思って選んだお店がこちら。
頂上広場のところにある、頂上硝子麵。

狭い店内はお客さんで満席。
この辺りは小さなショップが軒を連ねる繁華街。
近所で働くお姉さんたちが食事に来ている感じ。

きょろきょろ観察。
みんなどうやら店の看板メニューである頂上硝子麺を食べている様子。

乾麺(汁なし麺)にしては高いな~と思いつつも、
せっかくです。老板、私にも1碗ちょう~だい♪
といって、やってきたのがこちらの方。
おお、乾麵の上には具だくさんの餡が・・。
餡の中には、ひき肉・卵・玉ねぎ・白菜・人参・トマト等がたっぷり。
どおりで70元するわけだわ。(ふつうは乾麺=麺のみだから。)

麵と餡を混ぜ合わせ、早速いただきます。
美味しい~♪
麵は台湾小吃定番の「やわらか茹で」ですが、餡によくからまって思わず一気食い。

各テーブルには、蘿蔔乾(刻み干し大根)が置いてありました。
大好きなワタシは大量トッピングです。

場所もとっても便利なので、軽~く食べたい時にはまた行ってしまいそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頂上硝子麵
住所:台北市大安区大安路1段73号(東區地下街13號出口)
電話:02-2778-6498
営業時間:11時~22時
※台北駅上の微風広場フードコートにも出店しているそうです。(広告が貼ってあった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが。
今日は日中気温30℃。
あまりにも暑く、家の近所でまた寄り道しちゃいました・・(とほほ)
↓

雪花氷(50元)
うわ~、今、東の空が真っ暗。
スコール降っているのかも・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
最後までテストだそうで。
2010/02/25
ここ数日間、晴天。気温20~28℃。
ほんと過ごしやすいでありんす。
これがずっと続けばいいのに・・なんて思うけど、そんなに台湾は甘くないです。
雨降り続けたり、急に夏になっったり、
目まぐるしく変わってくれるのでしょう。ぶぅ~。
今期の授業、明日が最後。
そして、教科書1冊、老師の予告通り見事に今日で終了。
数日続いた生徒の抵抗もむなしく、
今日は「書き取りテスト」、明日は「まとめテスト」ですと。うぅ。
留学生じゃないし、テストの点は気にしなくてもいいはずなのに。
やっぱり日本人気質なのでしょうか。なんかサボれなくって。
学校に居残り、夕方までがっつりテスト勉強しましたわ。
もう、明日のテスト、どんと来いです。(やけっぱち)
明日といえば。台湾友の女子大生ドンちゃんが交換留学の面接試験の日。
今週はお昼休みを利用して、
彼女の面接の練習をお手伝いしていました。
おかげで、私まですっかり面接を受ける気分です。緊張する~。
どうか、第一志望の大学に受かりますように。
日本へ思い馳せる20歳の女の子の夢が叶いますように。
そう祈らずにはいられません。
puki、すっかり親戚のオバチャン気分です。
お天気なのも明日夕方くらいまで。
週末はまたお天気崩れるようです。
シーツ系、まるっと洗濯したかったのに~~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ほんと過ごしやすいでありんす。
これがずっと続けばいいのに・・なんて思うけど、そんなに台湾は甘くないです。
雨降り続けたり、急に夏になっったり、
目まぐるしく変わってくれるのでしょう。ぶぅ~。
今期の授業、明日が最後。
そして、教科書1冊、老師の予告通り見事に今日で終了。
数日続いた生徒の抵抗もむなしく、
今日は「書き取りテスト」、明日は「まとめテスト」ですと。うぅ。
留学生じゃないし、テストの点は気にしなくてもいいはずなのに。
やっぱり日本人気質なのでしょうか。なんかサボれなくって。
学校に居残り、夕方までがっつりテスト勉強しましたわ。
もう、明日のテスト、どんと来いです。(やけっぱち)
明日といえば。台湾友の女子大生ドンちゃんが交換留学の面接試験の日。
今週はお昼休みを利用して、
彼女の面接の練習をお手伝いしていました。
おかげで、私まですっかり面接を受ける気分です。緊張する~。
どうか、第一志望の大学に受かりますように。
日本へ思い馳せる20歳の女の子の夢が叶いますように。
そう祈らずにはいられません。
puki、すっかり親戚のオバチャン気分です。
お天気なのも明日夕方くらいまで。
週末はまたお天気崩れるようです。
シーツ系、まるっと洗濯したかったのに~~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台湾4年目に突入
2010/02/24
月日が経つのはほんと早いものです。
台湾生活も、気づくと丸3年を超えました。
1年目・・・早く生活に慣れたくて、早く言葉を覚えたくて、がむしゃらの毎日。
台湾生活も・学生生活もすべてが新鮮で楽しく。
2年目・・・友達が増え、生活面でも精神面でもずいぶん助けられた。
中国語も少し理解が増したことで、生活が少し楽になった感。
3年目・・・台湾の音楽・本・映画・ドラマ・テレビ番組等、興味の範囲が拡大。
言葉の壁が低くなり、生活面での困難が軽減した分、
「何か目標を見つけなくては・・」という思いにかられ悶々した時期もあり。
そして4年目。
puki夫・日本で応援してくれている両親や家族・友人・ブログを応援してくださる皆さま。
みんなの支えがあってこその台湾生活。
感謝する気持ちを忘れないよう、日々を大事に過ごしていきたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台湾生活も、気づくと丸3年を超えました。
1年目・・・早く生活に慣れたくて、早く言葉を覚えたくて、がむしゃらの毎日。
台湾生活も・学生生活もすべてが新鮮で楽しく。
2年目・・・友達が増え、生活面でも精神面でもずいぶん助けられた。
中国語も少し理解が増したことで、生活が少し楽になった感。
3年目・・・台湾の音楽・本・映画・ドラマ・テレビ番組等、興味の範囲が拡大。
言葉の壁が低くなり、生活面での困難が軽減した分、
「何か目標を見つけなくては・・」という思いにかられ悶々した時期もあり。
そして4年目。
puki夫・日本で応援してくれている両親や家族・友人・ブログを応援してくださる皆さま。
みんなの支えがあってこその台湾生活。
感謝する気持ちを忘れないよう、日々を大事に過ごしていきたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
正月初九☆仕事初め・学校初め。
2010/02/22
こちら台湾。
学生も冬休み終了・多くの会社員は今日が仕事初め。
生活のすべてが平常に戻りました。
puki家も金曜夜にタイから帰国。
土日挟んだおかげで、すっかりいつもの生活リズムに。
(旅行記はまた追って書きますね。)
本日は 正月初九。
台湾では、神様を祀る大事な日の1つです。
上班族の仕事初めと重なったこともあってか、
朝から街のあちこちで「拝拝(バイバイ)」の儀式&爆竹バンバン。
銀行からコンビニまで商売問わず。
店先の路上にて。神様にお供えし、拝拝します。

爆竹の準備はいいですか~?

爆竹鳴らした後は、すっご~い残りカス。 ちゃんとお掃除するでありんす。

なかなかすっきりしない天気の台北です。
明日は晴れてほしいな~。
さあ、今から大根でも炊くかぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
学生も冬休み終了・多くの会社員は今日が仕事初め。
生活のすべてが平常に戻りました。
puki家も金曜夜にタイから帰国。
土日挟んだおかげで、すっかりいつもの生活リズムに。
(旅行記はまた追って書きますね。)
本日は 正月初九。
台湾では、神様を祀る大事な日の1つです。
上班族の仕事初めと重なったこともあってか、
朝から街のあちこちで「拝拝(バイバイ)」の儀式&爆竹バンバン。
銀行からコンビニまで商売問わず。
店先の路上にて。神様にお供えし、拝拝します。

爆竹の準備はいいですか~?

爆竹鳴らした後は、すっご~い残りカス。 ちゃんとお掃除するでありんす。

なかなかすっきりしない天気の台北です。
明日は晴れてほしいな~。
さあ、今から大根でも炊くかぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
【サムイ島】滞在日記@トンサイベイ
2010/02/18
現在@バンコク。
こちらの気温は30℃ぐらい。
蒸し暑いけど、まだOKな暑さ。
(前回、9月にバンコク行った時の方が俄然暑かった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅先につき、日記形式でサムイ島滞在記をupしておきます。
2月13日(土)
【午後】ホテル到着後、ビーチ沿いのレストランで遅めランチ。
その後は、ベランダでのんびり読書。
今回宿泊のホテル、ベランダが広いのが特徴。
湯船で半身浴したり・・

リクライニングチェアで海をホゲーっと眺めたり。

【夜】 ホテル内タイ料理レストランで食事。
(宿泊特典であるタイ料理ディナー1回無料を今回利用)
2月14日(日)
【朝】 リゾートホテル滞在の楽しみ、ザ・朝食。


その後、pukiはビーチサイドへ移動。泳いだり、読書したり。
puki夫は、スポーツジムで運動。
【昼】 ビーチレストランで食事。
朝たっぷり食べているので、軽めに サラダや麺など。

15:00、予約していたホテル内SPA「purana spa」へ。

完全個室制のこちらのSPA。
一個室にタイマッサージ用ベッド・オイルマッサージベッド・ジャグジー・スチームサウナ
すべて揃っているので、カップルで全く違うメニュー受けることも可能。
(puki→スクラブ&アロママッサージ puki夫→タイ式マッサージ)
【夜】 部屋に戻り、リビングで持参ドラマ「JIN(仁)」鑑賞。
夕食は、ホテル内フランス料理レストラン「バトラーズ」にてバレンタイン特別ディナー。
12歳未満お断りの大人レストラン。
夫婦・カップル等でにぎわっていました。

2月15日(日)
鳥の鳴き声で目が覚める毎日。
早寝早起きのおかげで、こんな朝焼けも拝めるわけで。ありがたや~・・合掌。
。
もりもり朝食後、またしてもpukiはビーチへ。プールで泳ぎ・読書・昼寝。
puki夫はジムで運動。
【夜】お隣のホテル「サラ・サムイ」のレストランがとても雰囲気いいと聞き、
そちらでサムイ島ラストディナー。(タクシーで移動・片道150バーツ)
とまあ、こんな感じで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<puki雑感>
【ホテルについて】
今回滞在したホテル「トンサイベイ」は、サムイ島の中でも最も初期に建てられた老舗ホテル。
とはいえ、毎年各所をリノベーションしており、古さは全く感じず、とても快適に過ごせました。
ホテルのサービスも噂通り非常に素晴らしかったです。
【滞在客層】
旧正月だから中華系ばかりだろうという予想外れて、
意外にも一番多いのが、欧米系の老夫婦。
ここ10年以上、毎年冬の間はずっとここに滞在しています・・
という素敵なお婆さまの姿も。
【旅の楽しみ】
・日中はプールで寡黙に泳ぎ続けるカッパのpuki。
・日中はジムでひたすら走り続けるpuki夫。
・一日中海辺で読書し続ける欧米人たち。
・皮膚癌も恐れず、ひたすら日光浴し続けるトップレスの欧米女性。(目の保養)
ホテル滞在の楽しみ方は人それぞれ。
私もおばちゃんになり、のんびり過ごす贅沢が楽しめるようになってきたかな。
そう思うに値する今回のサムイ島滞在でした。
おっとっと。
長くなりました。ホテルの部屋ご紹介等はまた帰国後にでも。
滞在日記、おつきあいありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
こちらの気温は30℃ぐらい。
蒸し暑いけど、まだOKな暑さ。
(前回、9月にバンコク行った時の方が俄然暑かった。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅先につき、日記形式でサムイ島滞在記をupしておきます。
2月13日(土)
【午後】ホテル到着後、ビーチ沿いのレストランで遅めランチ。
その後は、ベランダでのんびり読書。
今回宿泊のホテル、ベランダが広いのが特徴。
湯船で半身浴したり・・

リクライニングチェアで海をホゲーっと眺めたり。

【夜】 ホテル内タイ料理レストランで食事。
(宿泊特典であるタイ料理ディナー1回無料を今回利用)
2月14日(日)
【朝】 リゾートホテル滞在の楽しみ、ザ・朝食。


その後、pukiはビーチサイドへ移動。泳いだり、読書したり。
puki夫は、スポーツジムで運動。
【昼】 ビーチレストランで食事。
朝たっぷり食べているので、軽めに サラダや麺など。

15:00、予約していたホテル内SPA「purana spa」へ。

完全個室制のこちらのSPA。
一個室にタイマッサージ用ベッド・オイルマッサージベッド・ジャグジー・スチームサウナ
すべて揃っているので、カップルで全く違うメニュー受けることも可能。
(puki→スクラブ&アロママッサージ puki夫→タイ式マッサージ)
【夜】 部屋に戻り、リビングで持参ドラマ「JIN(仁)」鑑賞。
夕食は、ホテル内フランス料理レストラン「バトラーズ」にてバレンタイン特別ディナー。
12歳未満お断りの大人レストラン。
夫婦・カップル等でにぎわっていました。

2月15日(日)
鳥の鳴き声で目が覚める毎日。
早寝早起きのおかげで、こんな朝焼けも拝めるわけで。ありがたや~・・合掌。
。

もりもり朝食後、またしてもpukiはビーチへ。プールで泳ぎ・読書・昼寝。
puki夫はジムで運動。
【夜】お隣のホテル「サラ・サムイ」のレストランがとても雰囲気いいと聞き、
そちらでサムイ島ラストディナー。(タクシーで移動・片道150バーツ)
とまあ、こんな感じで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<puki雑感>
【ホテルについて】
今回滞在したホテル「トンサイベイ」は、サムイ島の中でも最も初期に建てられた老舗ホテル。
とはいえ、毎年各所をリノベーションしており、古さは全く感じず、とても快適に過ごせました。
ホテルのサービスも噂通り非常に素晴らしかったです。
【滞在客層】
旧正月だから中華系ばかりだろうという予想外れて、
意外にも一番多いのが、欧米系の老夫婦。
ここ10年以上、毎年冬の間はずっとここに滞在しています・・
という素敵なお婆さまの姿も。
【旅の楽しみ】
・日中はプールで寡黙に泳ぎ続けるカッパのpuki。
・日中はジムでひたすら走り続けるpuki夫。
・一日中海辺で読書し続ける欧米人たち。
・皮膚癌も恐れず、ひたすら日光浴し続けるトップレスの欧米女性。(目の保養)
ホテル滞在の楽しみ方は人それぞれ。
私もおばちゃんになり、のんびり過ごす贅沢が楽しめるようになってきたかな。
そう思うに値する今回のサムイ島滞在でした。
おっとっと。
長くなりました。ホテルの部屋ご紹介等はまた帰国後にでも。
滞在日記、おつきあいありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
【サムイ島】上陸の巻
2010/02/14
@サムイ島。
皆様、ほんと申し訳ありません。
今、こんな景色見ながら、脳みそ溶解中です。

2月13日。除夕(大晦日)
朝6時に桃園空港到着。
早朝にもかかわらず、空港すでに出国の人であふれ大混雑。
puki夫婦。
バンコク経由でサムイ島へ。
※台北⇔バンコク間はタイ航空利用。
乗客、日本人率高し。タイリゾート、人気ありますね~。
※バンコク⇔サムイ間はバンコクエアウェイズ利用。
機内は、ものすご~い欧米人率高し。
サムイ島は欧米人に人気あるのか?
機体も南国風。
バンコク⇔サムイ島は1時間のフライト。

短いフライトですが、機内食(サンドイッチ)出ます。
それを食べてると、あっという間にサムイ島上空。
海の美しさが空の上からでもよく分かります。おお~ これぞ南国の島~。

無事、サムイ島到着。
飛行機降りると、電動トラムがお出迎え、メインターミナルまで移動。
なんか遊園地の乗り物みたい。

荷物ピック場所も、こんな南国仕様。

が。
ここでトラブル発生。
puki家のスーツケース、待てど暮らせど 出てこず・・・
荷物追跡してもらったら、
ブツは現在まだバンコク。どうやら積みそこねちゃったみたいね~ あはは~。
とのこと。
さすが、南国。係員も陽気です。
(我々以外にも、数組が「積み残しの刑」に遭ってた。)
幸い、サムイ便はたくさん出ているので、
夕方までにはスーツケースはホテルに配達してもらえるとのこと。
ほっと一安心。
というわけで。
人だけ先にホテルイン。
サムイ島での宿泊先は、 トンサイベイ ホテル。
サムイ島の中でも老舗に入る、人気ホテルです。
レストランで遅めランチでも食べながら、のんびり過ごしましょう。
ランチはビーチ前のレストランで。

定番。サンドイッチ&ビール。

こういう景色をボーっと見ながら食事。
日々の喧騒がすべて洗い流されているよう。

今回の旅で。
puki夫の日頃の疲れが洗い流されますように。
南国リゾート旅。
いよいよ始まります。
<あ。荷物はちゃんと届きました♪>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
皆様、ほんと申し訳ありません。
今、こんな景色見ながら、脳みそ溶解中です。

2月13日。除夕(大晦日)
朝6時に桃園空港到着。
早朝にもかかわらず、空港すでに出国の人であふれ大混雑。
puki夫婦。
バンコク経由でサムイ島へ。
※台北⇔バンコク間はタイ航空利用。
乗客、日本人率高し。タイリゾート、人気ありますね~。
※バンコク⇔サムイ間はバンコクエアウェイズ利用。
機内は、ものすご~い欧米人率高し。
サムイ島は欧米人に人気あるのか?
機体も南国風。
バンコク⇔サムイ島は1時間のフライト。

短いフライトですが、機内食(サンドイッチ)出ます。
それを食べてると、あっという間にサムイ島上空。
海の美しさが空の上からでもよく分かります。おお~ これぞ南国の島~。

無事、サムイ島到着。
飛行機降りると、電動トラムがお出迎え、メインターミナルまで移動。
なんか遊園地の乗り物みたい。

荷物ピック場所も、こんな南国仕様。

が。
ここでトラブル発生。
puki家のスーツケース、待てど暮らせど 出てこず・・・

荷物追跡してもらったら、
ブツは現在まだバンコク。どうやら積みそこねちゃったみたいね~ あはは~。
とのこと。
さすが、南国。係員も陽気です。
(我々以外にも、数組が「積み残しの刑」に遭ってた。)
幸い、サムイ便はたくさん出ているので、
夕方までにはスーツケースはホテルに配達してもらえるとのこと。
ほっと一安心。
というわけで。
人だけ先にホテルイン。
サムイ島での宿泊先は、 トンサイベイ ホテル。
サムイ島の中でも老舗に入る、人気ホテルです。
レストランで遅めランチでも食べながら、のんびり過ごしましょう。
ランチはビーチ前のレストランで。

定番。サンドイッチ&ビール。

こういう景色をボーっと見ながら食事。
日々の喧騒がすべて洗い流されているよう。

今回の旅で。
puki夫の日頃の疲れが洗い流されますように。
南国リゾート旅。
いよいよ始まります。
<あ。荷物はちゃんと届きました♪>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
新年快楽☆恭喜發財☆萬事如意
2010/02/12
昨日の気温は30℃。
今日の気温は13℃。
夏から冬へと逆戻り@台北。
ついてないことに。
明日からの旅行に向けて、足ネイルを予約しちゃってまして。
おかげで今日のワタクシ、上はダウン・足元はビーサン
おお。まさかの、台湾スタイル。
誰にも会いませんように・・
って思ってたら、しっかりネイルサロンで友人に遭遇。
嗚呼。
そんなこんなで。
旧正月休みを利用しまして、明日から旅に出ます。
行き先はタイ。サムイ島&バンコクへ。
旧正月休みはずっと日本に帰っていたので、
別の国を旅するのは初めて。
今回、PC持参しての旅なので、
機会があれば旅日記でもupしますね♪
それでは、皆さま。
新年快楽!
※台湾ファミリーマート。
ただいまポイント集めて、新年快楽キューピーさんをもらおう♪キャンペーン中。
個人的には、真ん中の「麻雀牌<發>キューピー」に一目ぼれ。

----------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今日の気温は13℃。
夏から冬へと逆戻り@台北。
ついてないことに。
明日からの旅行に向けて、足ネイルを予約しちゃってまして。
おかげで今日のワタクシ、上はダウン・足元はビーサン
おお。まさかの、台湾スタイル。
誰にも会いませんように・・
って思ってたら、しっかりネイルサロンで友人に遭遇。
嗚呼。
そんなこんなで。
旧正月休みを利用しまして、明日から旅に出ます。
行き先はタイ。サムイ島&バンコクへ。
旧正月休みはずっと日本に帰っていたので、
別の国を旅するのは初めて。
今回、PC持参しての旅なので、
機会があれば旅日記でもupしますね♪
それでは、皆さま。
新年快楽!
※台湾ファミリーマート。
ただいまポイント集めて、新年快楽キューピーさんをもらおう♪キャンペーン中。
個人的には、真ん中の「麻雀牌<發>キューピー」に一目ぼれ。

----------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村