fc2ブログ
12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

香港★オンナ4人旅<最終日編>

2010/01/31
旅日記、こんなにちゃんと書いたのは初めてです。(^^;
1週間かかりましたが、やっと最終日に到着!


1月22日(土)

旅の最終日、公式予定は次の通り。

午前: チェックアウト後、どこかをブラブラ。
お昼: SOHOにある、坦々麺の美味しいレストランへ
午後: 空港へ。夕方の便で台北に戻ります。



AM9:30。
チェックアウト後すぐ、香港島駅まで移動。
こちらの駅では、エアポートシャトル利用者はチェックイン手続きが可能。
夕方フライトまで時間があるので、駅到着後に早速チェックイン手続き。
キャリーバック等ももう預けてしまいます。
これで時間まで身軽になれます。

朝食とらずに移動したため、先ずはスタバでコーヒーブレイク。
その後、香港島駅直結のIFCモール内をウロウロ。

はっ!
ZARA発見っ! しかもセール!

ZARAも台湾にないからね。
最終日だというのに、アドレナリンがまだ上がります。

その後、坦々麺(これまた会長強力推薦の店)を食べるべく。
ヒルサイドエスカレーターを上がりSOHO地区へ。

こちらSOHO地区、アジアとは思えない街並み。
緩やかな坂道の両側には、欧米の香りがする店がいっぱい。
この日は寒かったのに、テラス席でビールやワインを飲む欧米人多し。
しかも薄着だし。やっぱ彼らの体感温度は私には理解不能。

そんな中。少し迷ったけど無事に目的のお店 憶江南 へと到着。
【憶江南】 住所:33-35 Staunton St,Central, HK 電話: 2136 0886

坦々麺!坦々麺!とはやる気持ちを抑え。
まずはビールで乾杯。コップではなく、お茶碗につぐスタイル。
P1050052.jpg

お料理数品注文。
一番気にいったのがこちら。ひき肉のレタス包み。
ひき肉の味付けがもう絶妙。少しピリ辛でしっかりした味付け。
大きなレタス葉にこのひき肉をたぷーりのせて、巻いて食べます。ウマウマ~!
P1050056.jpg

真打ちがこの 坦々麺 !
このピリ辛味噌のスープがもう・・もう・・ 最高。
P1050058.jpg

台湾で「坦々麺」といえば、汁無し麺の上にゴマだれがデロリーン、という代物。
どうして、このピリ辛味噌スープの坦々麺がないんだろう。
ほんと食文化の不思議を感じずにはいられません。

香港最後の食事も満喫。
食後はぶらぶらSOHOを歩きながら、のんびり香港島駅へ戻ります。

少し早目ですが、エアポートシャトルに乗車、20分ほどで空港到着。
チェックインはすでに済ませているので、
搭乗までに時間はかなりあります。

よって、各自お土産購入のために一旦解散。
搭乗口で会いましょう!

でもってわたくし。
特にお土産を買うあてもなく、フリー時間がぽっかり。
お茶飲んで休憩でもしようかと、ソファー席ゲット。
ところが、コーヒー飲むつもりが、気づけばコーラ&ポテトを購入(意味不明)。
そして食べ終わるや否や、今度は睡魔。
耐えきれず、ソファーでぐーすかお昼寝する始末。

案の定、ギリギリの搭乗口集合となり、
他の3人には心配かけちゃいました。ごめんなさい(><)/

無事、搭乗。
機内では、機内食としてホットサンドが配られ。
それをハグハグ食べていると、
「ポテト食べて昼寝して、更にまた食べるんかい~っっ!」との会長突っ込み。

嗚呼。
たった3日の旅行とはいえ、確実に胃拡張したようです。

ーーーーーーーーーーーーーー

以上、女子4名の香港旅行はこれにて終了。


托老公的福,我享受開心快樂的旅遊.
托好友的福,我留下美好的回憶.
托大家的福,一切都很順利.

こんなに素敵な旅を送ることができたのも、
すべては夫や友人達みんなの優しさと温かさのおかげ。
非常感謝!


そして。
最後まで旅行記にお付き合いくださった皆様。
謝謝大家!


さあて。
来週からは台湾日記に戻ります。
またよろしければ、どうぞpukiブログに遊びにいらしてくださいませ★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



16:55 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(14) | トラックバック(0)

香港★オンナ4人旅<2日目編・後半>

2010/01/30
1月22日(金)

香港最後の夜は、
グランドハイアットH内のイタリアンレストラン グリッシーニ にて。

かつて香港近郊で暮らしていた会長の強力推薦レストランです。
台湾で美味しい西洋料理というのは、かなり厳しいのが現状。
だからこそ、香港では中華以外のレストランも大事な選択肢となるのです。

会長が窓際席を予約しておいてくれたおかげで、
目の前にはどどーんと広がる香港ハーバーの夜景。夢の世界のよう。
P1050033.jpg

コースは食べきれる自信がなかったので、アラカルトでオーダー。
すべての料理をちゃんと4人に取り分けてくれます。
P1050046.jpg

こちらのレストラン、何が美味しいかって、
何といっても店名にもなっている「グリッシーニ」。
会長が「百聞不如一見。ここのグリッシーニの美味しさにびっくりするから!」と
ずっと言っていた言葉に偽りはなし。
パンのような、スティックのような、手作りのグリッシーニ。
外はカリっ、中はフワッ、焼きたてのアツアツがサーブされます。
P1050048.jpg

なくなってもどんどん持ってきてくれるので、もう手が止まりません。
ほんと、お料理の味を忘れてしまうほど、このグリッシーニ美味しかった!!
 
レストランの素晴らしい一流サービスにも感動の4人。
さすが香港やね~!! こればっか言ってました。

ま。
夢心地の時間を過ごした後は、2次会を行うべくホテルへリターン。
各自シャワー浴びて、荷物パッキングをしてから再集合。
今宵は4人全員集合、ツインベッドが宴会場に早変わり。

自分の話・家族の話・将来の話・うわさ話などなど、話はつきることなく。
「福山雅治と佐々木蔵之助の両方に告白されたらどっちを選ぶ?」というお題目に
激しく戦う4名。
妄想の闇は深く、我々を捕らえてやみません。

気づけば、会長「半眠り」に突入。
と同時に、べりちゃんのベッドを徐々に占領。
クイズ・三枝の国盗り合戦の様相を呈したベッド上の陣地盗り合戦。
めくってもめくっても「坊主」のカード、というような状態のべりちゃんにはもはや勝ち目なく。
陣地は会長にどんどん召し上げられ、最後は壁のスミで三角座りです。
お気の毒に。

こうして、香港最後の夜は静かにふけていくのでした。

<続く>
香港日記は次回が最後です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
15:20 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(10) | トラックバック(0)

香港★オンナ4人旅<2日目編・前半>

2010/01/29
うう~。
今週はなんかバタバタしていて、ブログに向かえない~。
香港日記、がんばって今週中には終わらせます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1月22日(金)

本日の公式予定は以下の通り。
【ランチ】  老舗広東料理店「記」へ
【午後】   街をブラブラ
【ディナー】 グランドハイアットHのイタリアン「グリッシーニ」へ 
【夜】    未定。元気なら、ランカイフォン辺りの素敵なBARへでも♪ 


旅行前は「早起きしてお粥を食べよう!」なんて意気込んでましたが、
いつの間にか全員消極的・・。
結局、前日の疲れを癒すべく 午前中はフリー ということに。
ランチのレストランに直接集合!にします。
 
ま、各自ほどほどの時間に起床。
ホテル周辺のモール(タイムズスクエア)が10時openらしいので、
午前中はそちらをぶらつくことに。

到着後、朝食食べてないpukiさんのおなかがグー。
朝食代わりに香港デザート屋(満記)に飛び込むも、
朝なのでほとんど材料ないのよね。と無下に扱われ・・。ぐすんぐすん。
仕方なく、何とか注文できるデザート2つ。

黒いもち米in杏仁スープ&マンゴープリン (3人で分配)
P1050020.jpg

それから。
目の前にあったcitySparの品揃えに大興奮。
さすが香港だわ~!と店内をグルグル徘徊。(←不審極まりない)
 
その後、インテリア雑貨shopの 住好的過去記事) に向かうもオープンは12時。
ここも空振りか~、とがっかりしたその時。
またもやユニクロ発見。
何となく、今日もユニクロに入ることに。

マイクロフリース、気になるわ~ん♪と機嫌良く商品選びに励むのは
我らが「べりんだ嬢」。
しかーし、バナ&pukiは気づいてしまったのです。
ユニクロ店内を蝶のように華麗に飛び回るべりちゃんの首には、
昨日九龍湾のユニクロで買ったばかりのストールがヒラヒラ羽ばたいていることに・・。

べりちゃんに万引きの疑いがかけられたらどうしよう・・とビビるバナ&pukiペア。
そんな我らの心配もよそに、
広い店内を羽ばたき続ける べりんだ・オブ・バタフライ。
あははは~♪ 楽しいわね~♪ と終始ご機嫌さんなバタフライは
幸い万引きGメンに狙われることなく、無事にお買い物も終了。

さあ、そろそろお昼。
がちょうのローストが超有名だという広東料理の老舗店
「記(ヨンキー)→香港ナビ記事」へと向かいます。
平日ランチタイムだというのに満席の人気ぶり。
いやー、香港はやっぱり元気だわ~!と改めて実感。
お目当ての飲茶は14時からだった為、結局がっつりと食べることに。

こちらが有名ながちょうのロースト。
お肉が素晴らしくジューシー!すごい勢いで食いつく4名。
P1050026.jpg

P1050029.jpg


食後、会長は「夫の名刺入れを探す旅に出るわ・・」と言い残して旅立ち。
残った3人、お目当ての香港ブランド「上海タン」へ♪
現在セール中。皆の目が輝きます。
「ま、試着だけならタダだもんね~」と品定め開始。
いつの間にか、旅立ったはずの会長も我々の臭いを嗅ぎ付けて合流、
4人で試着しては品評会です。
私以外の3名はお気に入りに出会い、各自お買い上げ。
べりんだ・オブ・バタフライだけは、
勢いで買ってしまったことに自分で慄き、
この後ずーっと「嗚呼、買ってしまった・・」とブツブツ・ブツブツ。
うふふ。可愛いバタフライです。

その後はH&Mへ。(ここも台湾にないからねえ~)
そして、SOHO付近を散歩。
更に、お目当てのブティックがあるというのでモンコックまで遠征。

この時点で、時計はもう18時近く。
夕食に行く前に、一旦ホテルに戻りましょう。

ブラブラ歩きつつ「香港最後の夜はどこで飲む~?」なんて相談していると・・。

誰からともなく、 昨日の部屋飲み楽しかったね とポツリ。

そして我らの目の前には、計らったかのように 
JASONS(台湾にもある、香港系の高級スーパー)が・・・

はい、今夜も「部屋飲み」決定。
ワイン&チーズ・チョコなどをここで買い込みまして。

夜の備えも万全です。
さあ、ダッシュでホテルに戻ります!。


<続く>


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
香港旅行記が続いておりますが、
よろしければワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
17:07 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(2) | トラックバック(0)

香港★オンナ4人旅<初日編・後半>

2010/01/26
1月21日(木)

日中の買い物&用事も終わり。
いよいよ大人のナイトライフの時間です。

テーマは・・
インターコンチのラウンジから香港の夜景を楽しもう!

ラウンジでお酒を飲みながら。
毎晩20時から始まる10分強の光と音のイベント「シンフォニー・オブ・ライツ」
を味わおうではないか!というこの優雅な企画。

ラウンジからは見事な香港のビル群イルミネーションが見えます。

P1050014.jpg

我らも、普段はほとんど飲まないカクテルなんぞを注文し、
気分はまるで 香港マダ~ム♪ マダムヤーン~♪ 

「シンフォニー・オブ・ライツ」を見終えると、20:15。
晩ごはんどうする~?と。
でも、カクテル飲みながら大量にポテトフライ食べちゃったし(やっちゃったよ)、
ならば夜食モードで軽く食べましょう♪ということに。

P1050018.jpg

※中環IFCモール内「正斗」にて。詳細は→過去記事(正斗)をご参照ください。

今日の公式予定はこれにて終了。
ホテルへと戻ります。

この後は・・・待ってました。
THE・部屋飲み~  へと突入。

各自、お風呂に入りすっきりしてから再集合。

会長はダウン。今宵は残る3人で楽しみましょう。

気のきくべり嬢、
台湾からわざわざ シェリーを持ち込んでくれ。
初日の夜は、シェリーをちびちび飲みながら語り合いましょう~。


シャリーのせいなのか。
本性なのか。
この日、私は絶好調。本来の妄想癖に拍車がかかり、妄想列車は大暴走^^。 What?


そして。なぜか互いに敬語を使いがちな、べり&ばなペア。
シェリーのせいなのか。
本性なのか。
日中は意識して「友達口調」で頑張っていた反動なのか、
2人の敬語列車、こちらも大暴走。
酔えば酔うほど、互いに尊敬語。ますます他人行儀になる2人・・。 Why?


まあ、兎にも角にもオモローな数時間を過ごしまして。
突然の睡魔による「解散っ!」の一言で、部屋飲みはこれにて終了。

よたよた部屋に戻ったpukiが見たものは・・・

暗がりの中に光るテレビ。

その先には・・・
暗闇の中、テレビをじーっと見つめる会長の姿・・。

「あ~、pukiちゃんお帰り~~。」 
艶めかしい声に悩殺されそうです。が、会長、微妙に半眠り・・。

どうやら、わざわざ夜中0時45分に目覚ましを合わせ、
朝見れなかった「朝ドラ」の再放送を見ようと必死の覚醒だったそうで。


ウェルカメ効果、恐るべし。

ま。
野比のび太なワタシは、ウェルカメの終了を待たずしてバタンキューでしたが。



<続く> 次回は、2日目編です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
(申し訳ありません!香港ネタもう少し続きます。)

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

21:14 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(10) | トラックバック(0)

香港★オンナ4人旅<初日編・前半>

2010/01/25
1月21日(木)

台湾から香港までは1時間45分のフライト。予定通り、10時過ぎに香港国際空港に到着。
台湾とは違う、国際色豊かな空港内を歩き「ああ、香港に来たな~」と実感。
途端に大陸の匂いも身近に感じます。
角刈りのおっちゃん・シレーっと割り込みしてくるおっちゃん、いるいる~!
シマシマ&チェックの超デカナイロン袋もったおっちゃん、いるいる~!
おお~ まさしく、中華人民共和国・特別行政区@香港 だわ~!と妙に興奮。

長蛇のイミグレをやっと通過し、市内へと移動。
ここで皆、ケチケチ 節約主婦魂がさく裂。

<交通費の節約>
旅行者用オクトパス(MTR乗り放題+片道エアポート列車220元)を購入。
エアポートシャトル列車は帰りのみの利用とし、
行きは、
空港に一番近いMTR駅(東涌站)までタクシー移動、そしてMTRで市内入り。
これで、市内までの移動は交通費1人80元(約1000円)ほどの節約が可能。
その後も3日間、市内移動はほとんどMTRを利用。
この旅行者オクトパス、大活躍でした。

<換金率の良い両替屋>
会長、以前香港近郊に住んでいたことがあり、さすがの香港通。
その会長曰く、「重慶マンションの2Fの某両替屋さんが一番換金率が良い」とのこと。
おかげで、怪しげな重慶マンションにも今回初潜入(私とばなちゃんはね。)。
(ちなみに、バックパッカーべりんだ嬢は宿泊経験も有り♪さすがやわ~。)
スパイシーな香りの中で両替。


両替に行くついでに、ランチをとることに。
ランチはべりんだ嬢たっての願いで、韓国料理店へ。
実は旅行1週間前から激しい胃腸炎を患っていた彼女、
「本当に食べれるの~?」なんていう外野の心配をはねのけ、見事なる体調調整を成功。
韓国料理の美味しさもさることながら、べり嬢のすごい執念に一同拍手・・・

P1040987.jpg
※お店「三木 韓国料理」・・重慶マンションから徒歩3分ほど。


さて。
お腹もいっぱいになったので、あちこちを探索しつつ、
次の目的 食器を買う を目指します。
場所は、MTR九龍湾駅から徒歩5分ほどの 倉庫ビル。
小さな会社&倉庫が所狭しと入っている古びたビルの中に、目的のお店があるのです。

※お店の詳しい情報については、
 べりんだ嬢のブログ「台湾波斯猫飯店」で紹介されています。
 ご参照くださいませ。→B級品の陶器を買う@香港

ペニンシュラホテルにも食器を卸しているというこちらの工房(倉庫?)。
絵付けしている工房と在庫を置いている倉庫が一緒になっているので、とにかく雑然。

こんな店内の中で、自分だけの掘り出し物を見つけるのです。
P1040991.jpg

こういう買い物って、女ばかりだとほんとテンション上がるんですよね~。
眼を血走らせながら、雑然とした倉庫の中を軟体動物のようにクネクネ這いまわる4名。
P1040990.jpg


こちらが、pukiのゲットした食器です。
私が買ったものは、1つ@日本円で500円くらい。
P1050070.jpg

お皿の中国人が可愛い~。これは朝ごはん用のお皿にする予定。
P1050075.jpg


その後、九龍湾駅前のショッピングモールに立ち寄りまして。
今度は ユニクロ を物色
いや~ 台湾にないからね~。とりあえず興奮するんですよ。

時間はすでに18時近く。
ここに来て、
朝5時起き&ケチってタクシー乗らず&食器倉庫でクネクネしまくり&街中歩きっぱなし
の状況は、見事に我々の体力を奪いまして。
この時点で、みんな瞳孔が開き気味・・。(会長はすでに瞳孔全開き)

まだ初日、無理は禁物だよ!ということで、今日の買い物は終了。
これからは、
大人の時間を楽しむことに・・。

いざ行かん!
香港100万ドルの夜景が味わえるインターコンチネンタルHのラウンジへ♪

疲れて生ける屍と化していた女子4名。
夜景&アルコールという人参が目の前にちらついた途端、元気モリモリ~!
やっぱりケチってタクシーは乗らず、目的のインターコンチまで公共機関で移動です~。


<続く>


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
21:15 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(8) | トラックバック(0)

香港★オンナ4人旅<プロローグ>

2010/01/24
こんにちは。
香港旅行から戻ってまいりました。
昨晩は帰宅早々puki夫会社の人達との食事会に参加、
「香港で食べたものを白状せよ!」とみんなに脅され、
正直に答えると首を絞められたpukiです。そんなご無体な・・

さて。旅日記を始める前に、登場人物をご紹介しておきます。
今回参加は以下4名。

【会長】 
 男前です。そして細やかな気づかい番長。
 朝のNHK連ドラに異様な執着心をもち、旅先でも目ざましかけて鑑賞。
 見終わるや否や、再爆睡の可愛い人。
べりんだ嬢
 私のブログにもよく登場する、素晴らしい感性と向上心を兼ね備えた頑張り番長。
 バックパッカーは卒業したの♪というけれど、素人目には「ばりばりのパッカー」。 
ばなちゃん
 旅行前、自力でインフルエンザを直したすごい人。
 どんなノリにも乗れてしまう抜群の反応力番長。 今回、愛犬パオコさんの眼を欺き旅行参加。
 (恐らく帰宅後、パオコさんから袋叩きの目に遭ったのでは。)
【そして、Puki 】
 少し妄想癖のあるキュートなオジさん。

とまあ、個性豊かな4名です。どうぞよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月21日(木)

早朝6時~6時半。

ばなちゃんが個人手配していた空港送迎車に、
ずうずうしくも残りの3人が次々と相乗りいたしまして。
さあ、いざ 台北・桃園空港へ ♪

旅の始まりにはつきものの「高揚感」が漂う車内において。

終始ブツブツと何かを唱え、1人うろたえていたのが・・

でっかいバックパックを背負い、腹には貴重品を巻きつけて現れた、べりんだ嬢。
その日初めて 世間の人は、旅=リュック&腹巻き貴重品 ではないのか・・ 
と認識したようで。

さすがのパッカー魂♪とか、香港でキャリーバック買っちゃえば?なんてなだめつつも、
空港チェックイン時、いそいそと
お腹の貴重品袋から体温で暖められた生ぬっる~いパスポートを差し出すその姿に・・

一同爆笑。 


さあて、いよいよ。
香港上陸、旅日記のスタートです。

<続く>


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
16:27 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(12) | トラックバック(0)

吃喝玩樂☆旅に出ます

2010/01/20
友人べりんだ嬢が、キャセイ航空の格安プランを見つけてくれまして。
夫が「楽しんでおいで~♪」と言ってくれまして。
楽しい仲間が4人揃いまして。

明日から、2泊3日で。
オンナ4人☆かしまし香港旅行 に行ってまいります~。
kabe_9.jpg


香港で楽しみたいことは・・
なんて各人の野望を書き上げていくと、きりがなく。

合言葉は、
忘れるな! 体は1つ、胃も1つ!

で、楽しんでまいります。

快く送り出してくれる殿方達には、本当に感謝です。
ありがとう。

それでは。
また台湾に戻りましたら、
香港珍道中を披露していきたいと思います☆


再見~♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
 
22:17 ★旅行(香港&マカオ) | コメント(8) | トラックバック(0)

旧暦の12月に入りまして・・

2010/01/19
えっと。
本日は超晴天、1月ですが気温27℃まで上昇。
欧米人はとたんに「半そで」状態。いや・・そこまで暑くはないと思うのだが・・・。
明日までこのお天気が続くようです。

先週の金曜日で、旧暦での12月に突入しました。
新年(春節)まで、ちょうど1カ月。

新年を迎えるにあたり。
台湾では、日本とは少し異なり、
元旦のゴハンより、 大晦日の夜ごはん(年夜飯) が重要視されます。
「家族全員がそろって、食事&神様へのお参りをしてお正月を迎えよう」
ということなんでしょうね。
よって、一番のご馳走がふるまわれるのが、この大晦日の夜ごはんなのです。

レストランで食事する家庭もあれば、家でご馳走並べる家庭もあり。
年夜飯は各家庭それぞれです。

先日、SOGOのスーパーに行くと、迎春準備の広告でにぎやか~でした★

大晦日はみんなで「お鍋」を囲みましょう~♪ のお鍋セット。
P1040916.jpg

大晦日はみんなで「お寿司」「お刺身」等をつまみましょ~♪のオードブルセット。
P1040918.jpg

SOGOに入っている各レストランも予約受付中~♪の、
持ち帰り用の大晦日ディナーセット。
写真はいずれも「台湾料理」のご馳走セットですね。
P1040919.jpg

「年末・年始のご挨拶」での贈り物。

日本の果物(こちらでは高級品)盛り合わせもいいですし~
P1040920.jpg

ずばり、日本の食品盛り合わせセット!はいかが~?
こちらのセット、日本円で2万円近くします。ひょえ~っ
P1040922.jpg

とまあ。
この広告を見たのがSOGOなので、日本の物に偏りがちなのは否めませんが。
日本のモノ=高級品の価値観が出来上がっている
ここ台湾。

お正月用品となると、少し高級に♪日本っぽいのを選ぶか~!となるのでしょうね。
しかし、贈り物カゴに「久保田」や「利尻昆布」にまぎれて、「ほんだし」が入っているというのは、
台湾ならではだなぁ~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

21:38 ◆台湾(習慣・文化) | コメント(2) | トラックバック(0)

巻いて食べる中華@種福園

2010/01/18
本日は晴天、気温も上がって20℃超え。
お天気は木曜日ぐらいまで続くらしいですが、また週末雨&寒いらしく。
ほんと気温差が激しいので皆さんもご注意くださいね。

あ。ちなみに台湾で購入の我が家のセラミックヒーター、先週ぶっ壊れました。
寿命2年半。
puki夫的には「よく持ったやん!立派!立派!」とのこと。
ええ~っ・・・(太太、不満意っすよ~)



週末の晩ゴハン。
ゴルフ帰りのpuki夫、数時間の爆睡の旅をを終え、夕方覚醒。
「pukiさ~ん、軽くごはん食べにいきたい~!」とのご要望を頂いたので、
セレクトしたお店がこちら、種福園 。
P1040967.jpg

こちらのお店、私の周囲では 巻き巻き中華の店 と呼ばれています。

ま。その呼び名のとおり。
いろんな中華のおかずを、薄焼きの中華クレープ皮(餅)で巻いて食べちゃおう!というもの。

必須アイテムとして注文するのは  。
注文してから、お店入口でおばちゃんが焼き始めてくれます。
なので、熱々の焼きたてが登場~。
1枚はお好み焼き大ほどのサイズ。巻き巻きしやすいように、カットして持ってきてくれます。
P1040958.jpg

次に、おかずを注文。
サイズは大小とありますが、2人なので必然的に「小」サイズ。

野菜炒めの卵のせ(合菜代昌)100元
優しい味。
P1040955.jpg

エビの炒め物(炒蝦仁)210元
エビ、ぷーーーりぷり!
P1040961.jpg

牛肉の甘味噌(テンメンジャン)炒め(京醤牛肉絲)160元
P1040951.jpg

これらのおかずを好きに選んで~、餅の上に乗せます。(欲張りpukiさん、全部盛り)
そして、セットでついてくる北京ダックの甘味噌(テンメンジャン)を少し添えて~
P1040963.jpg

くるくる巻き巻き~   そしてガブリ。
P1040965.jpg

スープはお店お勧めの、牛肉スープ(清燉牛肉湯)80元 。
P1040957.jpg

少人数でも大人数でも楽しめる感じ。
私たちの隣のテーブルでは、ちびっこ達が喜んで「巻き巻き」しながら食べていました。
こういう作業、子供も大人も大好きですもんね~。

お店は食堂っぽくはなく、かなり明るい雰囲気です。
小吃と中華料理店の間のような感じかなと。
気軽な雰囲気や、粉モノ好きの性分から、puki夫もかなり気にいってました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
種福園

住所 台北市懐寧街106号 (二二八公園近く)
電話番号 (02)2371-4933
営業時間 月~金:11:00~14:00、17:00~20:30
     土日:11:00~14:30、17:00~21:00


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
 
21:32 ◎食べる(中華) | コメント(4) | トラックバック(0)

永康街の冰館(アイスモンスター)が突然閉店とは・・

2010/01/17
昨晩からニュースはこの話題で持ちきり。

永康街・冰館(アイスモンスター)が突然の閉店3314759693.jpg

おそらく、台湾で一番有名なマンゴーかき氷のお店でしょう。
台湾旅行者の方なら必ず訪れるのでは?というほど、
どのガイドブックにも紹介されています。
マンゴー時期は観光客でいつも大行列。
(高いから個人的にはあまり行かない行けないのですが・・^^;)

が。

そんな商売繁盛にもかかわらず、昨日から突然の営業停止。

どうも。
数年前に離婚したオーナー夫婦の「慰謝料支払いトラブル」が原因で
突然お店閉めちゃったらしい。あらら~

なんでも明け方に、仕事道具を一切運び出しての「夜逃げ状態」だったとか。

ニュースによって・・
★夫の方が、慰謝料支払いたくなくて、仕事道具もってトンズラしちゃった、とか。
★前妻の方が、慰謝料踏み倒す夫に制裁加えるために、仕事道具を持ち出しちゃった、とか。
憶測はバラバラ。

当事者は雲隠れ。
周囲の友人や近所の人などが「あーだこーだ」とマスコミにしゃべっているので
何が本当の原因なのか、よくわかりません(^^;。


ふと。
京都の有名カバン屋「一澤帆布」の骨肉遺産騒動を思い出してしまったワタシ。


ま、個人的には、マンゴー時期には 「あれ?いつの間に再開~?」
な~んて期待したいところです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
16:10 ◆台湾(生活情報) | コメント(13) | トラックバック(1)
 | HOME | Next »