来た~っ これぞ台湾の夏ですわ
2009/06/29
「あ~っ これこれ!」
来ました、来ました~
うだるような暑さの台湾の夏。どうやら今週はずっと35℃の「悶熱」が続きそうです。
こういう日は、早朝からリビングに差し込む日差しが戦闘的です。
我が家の場合。
家にいる時は睡眠時間以外はずーーーっとクーラーつけっぱです。
日本にいた時は、日中にエアコン入れるのは「悪」な気がしてましたが、
台湾に住むようになってからは、「必要経費」と割り切って、
起床と共にエアコンONです。とほほ。
幸い、puki夫は毎日出勤(当たり前か。
)、
pukiも毎日クーラーの効きすぎた学校(教室は北極なの
)へと出かけるため、
日中の電気代はかからずにすんでいますが、
ペットのいる家庭だったりすると、人間が留守時もエアコン入れているようです。
(ペットも家族だもんねえ。)
学校にちょくちょくお弁当を持参する私は、
ほんと最近「この暑さ、弁当やばいかも・・」と思い始めています。
なるべく食中毒には気をつけてお弁当を作るんですが、
35℃超えの暑さにどこまで対抗できるのか・・
うーむ。
でもこう暑いと、ランチ時に外に食べに行くのも嫌なんですよね~。
いい方法はないか模索中の毎日です。
ま、そんなこんなで。
食欲落ちがちな暑い夏ですが、
こんなものだけはしっかり食べています。

鹽酥雞(から揚げ)屋台のジャンクフード With.ビール
(写真はさつま揚げ(甜不辣)) →近所の屋台にて購入(20元)
身体に悪いのはよ~く判っているんですが、
「不健康な食べ物ほど美味しいのです
」
この言葉。
真夜中によく「串揚げ」食べながらビールを飲んでいた、実家の父がよく言ってました。
カエルの子はカエル。
ああ、父のDNAは確実に私に引き継がれているようで・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるとうれしいです。
↓

にほんブログ村
来ました、来ました~

うだるような暑さの台湾の夏。どうやら今週はずっと35℃の「悶熱」が続きそうです。
こういう日は、早朝からリビングに差し込む日差しが戦闘的です。
我が家の場合。
家にいる時は睡眠時間以外はずーーーっとクーラーつけっぱです。
日本にいた時は、日中にエアコン入れるのは「悪」な気がしてましたが、
台湾に住むようになってからは、「必要経費」と割り切って、
起床と共にエアコンONです。とほほ。
幸い、puki夫は毎日出勤(当たり前か。

pukiも毎日クーラーの効きすぎた学校(教室は北極なの

日中の電気代はかからずにすんでいますが、
ペットのいる家庭だったりすると、人間が留守時もエアコン入れているようです。
(ペットも家族だもんねえ。)
学校にちょくちょくお弁当を持参する私は、
ほんと最近「この暑さ、弁当やばいかも・・」と思い始めています。
なるべく食中毒には気をつけてお弁当を作るんですが、
35℃超えの暑さにどこまで対抗できるのか・・
うーむ。
でもこう暑いと、ランチ時に外に食べに行くのも嫌なんですよね~。
いい方法はないか模索中の毎日です。
ま、そんなこんなで。
食欲落ちがちな暑い夏ですが、
こんなものだけはしっかり食べています。

鹽酥雞(から揚げ)屋台のジャンクフード With.ビール
(写真はさつま揚げ(甜不辣)) →近所の屋台にて購入(20元)
身体に悪いのはよ~く判っているんですが、
「不健康な食べ物ほど美味しいのです

この言葉。
真夜中によく「串揚げ」食べながらビールを飲んでいた、実家の父がよく言ってました。
カエルの子はカエル。
ああ、父のDNAは確実に私に引き継がれているようで・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるとうれしいです。

↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
台湾でのライブチケット購入について@五月天Get♪
2009/06/27
朝から太陽ギラギラ、熱気が眼で見えるような今日の台北。
puki夫は朝からゴルフに出かけました。ちゃんと日焼け止めしていったかな~。
男性といえど強烈紫外線は肌に悪いですからなあ。
昨日は女子3人でタイ料理を食べに行ったあと、
「居酒屋べりんだ」の女将ニーニーに会いにいこうと
2次会はいつもの「べりんだ家」へと移動。
しかし、今日の女将。なぜかダンボールの中に入りっぱなし。

どんなに客が騒いでも動じない。さすが女将・・・。
夕方帰宅。
夕食作る前にブログupでもしようかと思ったところ、
私の目に飛び込んできたのが
五月天 追加ライブチケット 本日18時から発売開始!!
の知らせ。(五月天(メイデイ)・・台湾で最も人気のあるロックバンド。)
ぎゃーー!
前回発売分(土日公演)は、気づくのが1日遅れて「完売」の憂き目にあってたpuki夫婦。
今度は、逃してなるもんか!
と鼻息ばふ~っとパソコンにかじりつき、ネット予約と格闘開始!
チケット予約最大手 「年代售票」を利用してのチケット購入方法は以下。
①カウンター購入。(書店・カルフール・百貨店などにあります。)
②ネット購入。(チケット受け取りは「7-11」か郵送を指定)
③セブンイレブン「I-bon」を利用して購入。
それぞれ長所短所がありまして。
① 長所:便利。対面なので労力要らず。
短所:中国語でのやりとり必要。チケットカウンターがあちこちにあるわけではない。
② 長所:自宅で購入可。自己操作で席を自由に選べる。
短所:クレジットカード決済のみ。
③ 長所:操作便利。そこらじゅうにセブンイレブンあるので気軽。
短所:人気ライブの場合、購入制限かかること多し。(購入不可とか初日ダメとか・・)
私はいずれの方法も利用したことありますが、
ま、どれを選択するかは状況次第かなと思います。
人気ライブを確実に押さえたいなら①ですが、
残席まだ余裕がありそうな場合は、②③のどちらも便利かなあと思います。
さて。18時発売開始という情報を目にしたのが18時30分。
なんと正式に予約完了したのが20時。
1時間半もかかってしまった・・・
ものすごい人数が予約アクセスしまくっていたようで、
五月天専用に設けた特別予約サイトは何度もダウン。
めげずにがんばって入力していっても、
「あなたの席は数秒違いで別の人に奪われました。」
このメッセージの繰り返し・・・ むきーーっ
!
パソコンの前で怒ったり落ち込んだりして
ようやくGETできたのが3階席の後ろの方。
仕方ない、ゲットできただけでも良しとします
。はい。
さあ。今から、中国語能力検定(TOP)の模試を受けにいってきます~。
目標は山より高く、今回は「高級」にチャレンジです!
しっかし外暑そうやなあ・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
puki夫は朝からゴルフに出かけました。ちゃんと日焼け止めしていったかな~。
男性といえど強烈紫外線は肌に悪いですからなあ。
昨日は女子3人でタイ料理を食べに行ったあと、
「居酒屋べりんだ」の女将ニーニーに会いにいこうと
2次会はいつもの「べりんだ家」へと移動。
しかし、今日の女将。なぜかダンボールの中に入りっぱなし。

どんなに客が騒いでも動じない。さすが女将・・・。
夕方帰宅。
夕食作る前にブログupでもしようかと思ったところ、
私の目に飛び込んできたのが
五月天 追加ライブチケット 本日18時から発売開始!!
の知らせ。(五月天(メイデイ)・・台湾で最も人気のあるロックバンド。)
ぎゃーー!
前回発売分(土日公演)は、気づくのが1日遅れて「完売」の憂き目にあってたpuki夫婦。
今度は、逃してなるもんか!
と鼻息ばふ~っとパソコンにかじりつき、ネット予約と格闘開始!
チケット予約最大手 「年代售票」を利用してのチケット購入方法は以下。
①カウンター購入。(書店・カルフール・百貨店などにあります。)
②ネット購入。(チケット受け取りは「7-11」か郵送を指定)
③セブンイレブン「I-bon」を利用して購入。
それぞれ長所短所がありまして。
① 長所:便利。対面なので労力要らず。
短所:中国語でのやりとり必要。チケットカウンターがあちこちにあるわけではない。
② 長所:自宅で購入可。自己操作で席を自由に選べる。
短所:クレジットカード決済のみ。
③ 長所:操作便利。そこらじゅうにセブンイレブンあるので気軽。
短所:人気ライブの場合、購入制限かかること多し。(購入不可とか初日ダメとか・・)
私はいずれの方法も利用したことありますが、
ま、どれを選択するかは状況次第かなと思います。
人気ライブを確実に押さえたいなら①ですが、
残席まだ余裕がありそうな場合は、②③のどちらも便利かなあと思います。
さて。18時発売開始という情報を目にしたのが18時30分。
なんと正式に予約完了したのが20時。
1時間半もかかってしまった・・・
ものすごい人数が予約アクセスしまくっていたようで、
五月天専用に設けた特別予約サイトは何度もダウン。
めげずにがんばって入力していっても、
「あなたの席は数秒違いで別の人に奪われました。」
このメッセージの繰り返し・・・ むきーーっ

パソコンの前で怒ったり落ち込んだりして
ようやくGETできたのが3階席の後ろの方。
仕方ない、ゲットできただけでも良しとします

さあ。今から、中国語能力検定(TOP)の模試を受けにいってきます~。
目標は山より高く、今回は「高級」にチャレンジです!
しっかし外暑そうやなあ・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
北京小吃@半畝園
2009/06/25
今日午後は夏の風物詩「雷スコール」がやってきて、夕方以降は一気に涼しくなりました。
おお~ 気持ちよか~
いつもこんな感じだといいんだけど、「スコール降って、却って逆に異常な湿気が・・」という
パターンもあって、天気はなかなか読めないです。ぶ~。
さて。
料理ジャンルを「北京小吃」としましたが、
要は 刀削麺 とか 炸酱麵 といった中国北部系お得意の粉モノ小吃店です。
日本人はこのジャンル大好きだと思います。
麺とか餃子とか、口に合うんでしょうね~。
こちらのジャンル、台北にも何軒か有名店ありますが、
今回ご紹介の半畝園もその1つ。

私が食べたのは 炸酱麵(ジャージャーメン) 。
人気店の炸酱麵というのは肉味噌にこくがあって、ハズレなく美味しいと思う。

puki夫が食べたのは、 あんかけ刀削麺。
上の餡は熱々、刀削麺はモチモチで食べ応え抜群♪だったそうです。

北京小吃店ではおなじみの「おやき」みたいなやつ。
中にはひき肉餡が入っていて、がぶりっとかじると ジョババ~って熱湯肉汁が出はります。
これ、いつも思うけど危険だよな~。

この日はお腹すいてなかったので、軽くこれだけ。
それと、ここはセルフの小菜がかなり美味しいそうです。
次回はおなかすかせて、小菜も色々食べてみたいです~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
半畝園
住所: 台北市東豊街33号 (大安路@<信義路と仁愛路の中間>)
電話番号 (02)2700-5326
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜20:30
休業日 毎月第二・第四月曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
おお~ 気持ちよか~
いつもこんな感じだといいんだけど、「スコール降って、却って逆に異常な湿気が・・」という
パターンもあって、天気はなかなか読めないです。ぶ~。
さて。
料理ジャンルを「北京小吃」としましたが、
要は 刀削麺 とか 炸酱麵 といった中国北部系お得意の粉モノ小吃店です。
日本人はこのジャンル大好きだと思います。
麺とか餃子とか、口に合うんでしょうね~。
こちらのジャンル、台北にも何軒か有名店ありますが、
今回ご紹介の半畝園もその1つ。

私が食べたのは 炸酱麵(ジャージャーメン) 。
人気店の炸酱麵というのは肉味噌にこくがあって、ハズレなく美味しいと思う。

puki夫が食べたのは、 あんかけ刀削麺。
上の餡は熱々、刀削麺はモチモチで食べ応え抜群♪だったそうです。

北京小吃店ではおなじみの「おやき」みたいなやつ。
中にはひき肉餡が入っていて、がぶりっとかじると ジョババ~って熱湯肉汁が出はります。
これ、いつも思うけど危険だよな~。

この日はお腹すいてなかったので、軽くこれだけ。
それと、ここはセルフの小菜がかなり美味しいそうです。
次回はおなかすかせて、小菜も色々食べてみたいです~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
半畝園
住所: 台北市東豊街33号 (大安路@<信義路と仁愛路の中間>)
電話番号 (02)2700-5326
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜20:30
休業日 毎月第二・第四月曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
日本で流行っているんですか?
2009/06/24
今日学校で、課外クラスである「台湾語」レッスンを申し込みしてきました~。
普段勉強している「北京語」とは全く違うので、
今まで興味はありつつもなかなか手が出せずにいたわけですが、
ここにきてようやく「重いお尻」を上げた次第。
来週からのスタート。チンプンカンプンだろうけど、とっても楽しみです~^^
話は変わりますが。
台湾の新聞、毎日のように日本に関する記事(政治から芸能ニュースまで全て)が
たくさん掲載されるのですが。
今日眼にした記事を1つご紹介。
「お茶&コーラのMixドリンク」が日本で大はやり!

「そのさわやかさは、夏にぴったり!
お茶コーラの上にアイスを浮かべれば、それはまるで 水平線に沈む夕日のよう。
お茶&コーラ。
コーヒー&牛乳 のようなベスト組合せ!素晴らしい喉ごし! 」
以上のようなノリノリコメントが。。。
・・・・・・・。
どなたか教えてください。
これホントですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
ありがとうございました!
普段勉強している「北京語」とは全く違うので、
今まで興味はありつつもなかなか手が出せずにいたわけですが、
ここにきてようやく「重いお尻」を上げた次第。
来週からのスタート。チンプンカンプンだろうけど、とっても楽しみです~^^
話は変わりますが。
台湾の新聞、毎日のように日本に関する記事(政治から芸能ニュースまで全て)が
たくさん掲載されるのですが。
今日眼にした記事を1つご紹介。
「お茶&コーラのMixドリンク」が日本で大はやり!

「そのさわやかさは、夏にぴったり!
お茶コーラの上にアイスを浮かべれば、それはまるで 水平線に沈む夕日のよう。
お茶&コーラ。
コーヒー&牛乳 のようなベスト組合せ!素晴らしい喉ごし! 」
以上のようなノリノリコメントが。。。

・・・・・・・。
どなたか教えてください。
これホントですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
ありがとうございました!
台湾レトロな絵ハガキ
2009/06/23
週末のアテンドで西門町をブラブラしていて見つけたもの。
台湾レトロな絵葉書さんたち。
こちらは日本統治時代のものや、60年代のHONDAの広告。

私の幼少時代のアイドル「キャンディキャンディ」や「ガッチャマン」なんかも
台湾でも流行していたみたいです。
しかしこのガッチャンマン、デザイン超レトロ・・・。(昭和30年代ぽい)

野球界の大ヒーロー「王選手」も絵葉書になって登場♪

そしてこんな絵葉書も・・・

→「台湾は中国の領土だ!」
そして、絵ハガキをひっくり返すと・・

→「軍民一体になって、中国共産党をやっつけるぞ!」
ま。
こういう絵葉書をジョークとして作れるのは、台湾のいいところ♪だということで・・^^;
どれも1枚30元。
レトロでキッチュな台湾絵葉書。他にもたくさんデザインがありました!
ちなみに。
お店は、赤レンガの西門紅樓の中にあります。。
建物内にはここ以外にもキッチュなデザイナーズshopや雑貨屋さんが入っていて、
puki夫婦はこの紅樓をブラブラするの、けっこう好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOART
住所:台北市萬華區成都路10号(西門紅樓内)
電話:02-2312-1189
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
ありがとうございます!
台湾レトロな絵葉書さんたち。
こちらは日本統治時代のものや、60年代のHONDAの広告。

私の幼少時代のアイドル「キャンディキャンディ」や「ガッチャマン」なんかも
台湾でも流行していたみたいです。
しかしこのガッチャンマン、デザイン超レトロ・・・。(昭和30年代ぽい)

野球界の大ヒーロー「王選手」も絵葉書になって登場♪

そしてこんな絵葉書も・・・

→「台湾は中国の領土だ!」
そして、絵ハガキをひっくり返すと・・

→「軍民一体になって、中国共産党をやっつけるぞ!」
ま。
こういう絵葉書をジョークとして作れるのは、台湾のいいところ♪だということで・・^^;
どれも1枚30元。
レトロでキッチュな台湾絵葉書。他にもたくさんデザインがありました!
ちなみに。
お店は、赤レンガの西門紅樓の中にあります。。
建物内にはここ以外にもキッチュなデザイナーズshopや雑貨屋さんが入っていて、
puki夫婦はこの紅樓をブラブラするの、けっこう好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOART
住所:台北市萬華區成都路10号(西門紅樓内)
電話:02-2312-1189
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
ありがとうございます!
台北アテンドプラン@やる気ゼロな女子編
2009/06/22
台湾に住んで2年半。
数々の友人や身内をアテンドしてきましたが・・・
今回遊びに来た後輩女子P子とM子。
puki夫婦と飲むのが目的~ 美味しいもの食べて飲めたらそれで良し♪
とまあ、超可愛いことを言ってくれるものの、
逆に言えば「台湾で別にやりたいことなし」
というわけで、今回の2人。
女子アテンドには必須条件である、
癒し系(エステ・SPA)や買物系(お茶や雑貨)の類も
「特に興味なし~」とのことで、今回はほとんど排除です。
それでは、
台湾アテンドプラン@やる気ゼロな女子編をご紹介しましょう。
<初日>
夜到着→ puki夫婦&puki夫上司も合流して掌櫃で夜中まで飲む。
<2日目>
午前→ホテル周辺を散歩(旅行者のみ)
お昼→puki夫婦合流、上海料理「蘇杭」へ。
午後→今回2人の唯一のリクエスト、恋の神様へお参り(迪化街)

迪化街ではドライマンゴー購入。(P子のみ。M子はまるで興味なし。)
その後「古早味豆花」でマンゴー雪花氷

おやつ食べた後は光華商場で海賊DVD物色。
午後の〆は「足裏マッサージ(@六星集)」。施術中みんなお昼寝。 (おっさん4人ここに在り)
夜 →中華は中休みして、モンゴル鍋「天香回味」へGO♪

その後は、ラウンジBAR「The・Cellar」でがっつり飲みなおし。
<3日目>
午前→ホテル周辺を散歩(旅行者のみ)
お昼→puki夫婦合流、タンツー麺「度小月」へ。
午後→淡水までプチ遠出。老街をブラブラ、暑さで死亡の4名。。
その後若者の街「西門」を冷やかし。
名前はんこを作ったり、面白お土産買ったり。
夜 →最後の晩餐は璽宴の「北京ダック」で。

食後は最後のお散歩。
龍山寺そばの夜市、puki家での通称「大人の夜市(華西街夜市)」へとGO。
ヘビが・・ヘビが・・・ヘビが・・・・・・おえええ・・・・
気を取り直して移動。「春水堂」でタピオカミルクティを飲んで、旅の〆と反省会。
こんなわけで。
行き当たりばったりアテンド、M子P子と共に過ごした3日間。
ひたすら飲んではおしゃべりばかり。
懐かしい大阪時代の話をしては4人でバカ受けしたり、噂話に花を咲かせたり。
実は一番楽しんでいたのはPuki夫婦だったのかも。
P子M子よ、ほんとありがとね。また遊びにきておくれ~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
数々の友人や身内をアテンドしてきましたが・・・
今回遊びに来た後輩女子P子とM子。
puki夫婦と飲むのが目的~ 美味しいもの食べて飲めたらそれで良し♪
とまあ、超可愛いことを言ってくれるものの、
逆に言えば「台湾で別にやりたいことなし」
というわけで、今回の2人。
女子アテンドには必須条件である、
癒し系(エステ・SPA)や買物系(お茶や雑貨)の類も
「特に興味なし~」とのことで、今回はほとんど排除です。
それでは、
台湾アテンドプラン@やる気ゼロな女子編をご紹介しましょう。
<初日>
夜到着→ puki夫婦&puki夫上司も合流して掌櫃で夜中まで飲む。
<2日目>
午前→ホテル周辺を散歩(旅行者のみ)
お昼→puki夫婦合流、上海料理「蘇杭」へ。
午後→今回2人の唯一のリクエスト、恋の神様へお参り(迪化街)


迪化街ではドライマンゴー購入。(P子のみ。M子はまるで興味なし。)
その後「古早味豆花」でマンゴー雪花氷


おやつ食べた後は光華商場で海賊DVD物色。
午後の〆は「足裏マッサージ(@六星集)」。施術中みんなお昼寝。 (おっさん4人ここに在り)
夜 →中華は中休みして、モンゴル鍋「天香回味」へGO♪

その後は、ラウンジBAR「The・Cellar」でがっつり飲みなおし。
<3日目>
午前→ホテル周辺を散歩(旅行者のみ)
お昼→puki夫婦合流、タンツー麺「度小月」へ。
午後→淡水までプチ遠出。老街をブラブラ、暑さで死亡の4名。。
その後若者の街「西門」を冷やかし。
名前はんこを作ったり、面白お土産買ったり。
夜 →最後の晩餐は璽宴の「北京ダック」で。

食後は最後のお散歩。
龍山寺そばの夜市、puki家での通称「大人の夜市(華西街夜市)」へとGO。
ヘビが・・ヘビが・・・ヘビが・・・・・・おえええ・・・・
気を取り直して移動。「春水堂」でタピオカミルクティを飲んで、旅の〆と反省会。
こんなわけで。
行き当たりばったりアテンド、M子P子と共に過ごした3日間。
ひたすら飲んではおしゃべりばかり。
懐かしい大阪時代の話をしては4人でバカ受けしたり、噂話に花を咲かせたり。
実は一番楽しんでいたのはPuki夫婦だったのかも。
P子M子よ、ほんとありがとね。また遊びにきておくれ~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
友人来台♪アテンドはじまります~
2009/06/20
Puki夫婦と飲みたい!
たったそれだけの理由で、会社の元後輩女子2名が台湾まで来てくれました。
彼女達は、今やそれぞれバリバリのキャリア女子として馬車ウマのように活躍しているんですが、
puki夫婦と出会ったときは2人ともピチピチ新入社員。
こんなに月日がたっても、気にかけてくれていたなんて・・ほんとうれしいです。
あれから何年経つんやら・・・
夜の便で到着した女子2人。
さっそく飲み会をセッティング、宴会は夜10時前からのスタートで先ほどようやく解散。
不思議なもので、昔なじみにあうと、お互いタイムスリップするんですよね~。
ワタシは入社5年目の頃を。エクセルを彼女達に教えていたアノ頃を。
そして彼女達は、ぴよぴよヒヨコだったその頃を・・・・
Puki夫も同じような気持ちで、やはり楽しかったのか、どうやら飲みすぎたようで・・^^;
帰宅早々、我を忘れて熟睡されてます。はい。
今日から来週月曜日まで。
やりたいこと「全くノープラン」「puki夫婦と飲むのみ」とのたまう可愛い二人組を
いかに台湾リピーターにさせるべきか。
puki旅行社の腕の見せ所なのかしら・・・^^;。
がんばります~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
たったそれだけの理由で、会社の元後輩女子2名が台湾まで来てくれました。
彼女達は、今やそれぞれバリバリのキャリア女子として馬車ウマのように活躍しているんですが、
puki夫婦と出会ったときは2人ともピチピチ新入社員。
こんなに月日がたっても、気にかけてくれていたなんて・・ほんとうれしいです。
あれから何年経つんやら・・・
夜の便で到着した女子2人。
さっそく飲み会をセッティング、宴会は夜10時前からのスタートで先ほどようやく解散。
不思議なもので、昔なじみにあうと、お互いタイムスリップするんですよね~。
ワタシは入社5年目の頃を。エクセルを彼女達に教えていたアノ頃を。
そして彼女達は、ぴよぴよヒヨコだったその頃を・・・・
Puki夫も同じような気持ちで、やはり楽しかったのか、どうやら飲みすぎたようで・・^^;
帰宅早々、我を忘れて熟睡されてます。はい。
今日から来週月曜日まで。
やりたいこと「全くノープラン」「puki夫婦と飲むのみ」とのたまう可愛い二人組を
いかに台湾リピーターにさせるべきか。
puki旅行社の腕の見せ所なのかしら・・・^^;。
がんばります~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
四川風味の麺を食らおう@四川麺王
2009/06/18
天気予報を朝見まして。
迷わず今日は今年の「ノースリーブ」デビューdayでした。
うんうん。正解でしたわ~。
さて。週末にpuki夫と食べに行った麺のお店をご紹介。
こちらです~。

場所は「南門市場」の裏手あたり。南海路を歩くと、すぐに見つけられるかと。
私が食べた「麻辣炸酱麵」。麻辣のスパイシーさがぐぐっと心を掴みます。

puki夫が一気食いした「担担麺」。
彼に感想聞くと一言、「美味しかった!」。ぶぶ~・・・ヒネリもオチもなくてすみません。

この小菜が美味しかった。揚げた湯葉の中には、白菜&もやしがぎっしり。
こんな小菜、なかなか珍しい!

四川系小吃店の定番はやっぱこの方でしょ。「紅油炒手」
ワンタンに麻辣油がかかってます。。

麺は台湾らしく ゆる~め でキメキメですが。
そんなゆるさも「アリじゃない~!?」とお許しいただけるようならば、
このお店はお勧めです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四川麺王
住所: 台北市南海路2巷2號(MRT中正紀念堂駅2號出口からすぐ。南門市場の裏手。)
電話: 02-3322-1088
営業: 11:30-14:30/17:00-21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
迷わず今日は今年の「ノースリーブ」デビューdayでした。
うんうん。正解でしたわ~。
さて。週末にpuki夫と食べに行った麺のお店をご紹介。
こちらです~。

場所は「南門市場」の裏手あたり。南海路を歩くと、すぐに見つけられるかと。
私が食べた「麻辣炸酱麵」。麻辣のスパイシーさがぐぐっと心を掴みます。

puki夫が一気食いした「担担麺」。
彼に感想聞くと一言、「美味しかった!」。ぶぶ~・・・ヒネリもオチもなくてすみません。

この小菜が美味しかった。揚げた湯葉の中には、白菜&もやしがぎっしり。
こんな小菜、なかなか珍しい!

四川系小吃店の定番はやっぱこの方でしょ。「紅油炒手」

ワンタンに麻辣油がかかってます。。

麺は台湾らしく ゆる~め でキメキメですが。
そんなゆるさも「アリじゃない~!?」とお許しいただけるようならば、
このお店はお勧めです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四川麺王
住所: 台北市南海路2巷2號(MRT中正紀念堂駅2號出口からすぐ。南門市場の裏手。)
電話: 02-3322-1088
営業: 11:30-14:30/17:00-21:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
スタバが大行列~
2009/06/17
今日は言語交換。いつものスタバで台湾人Eちゃんと待ち合わせ。
スタバに入った途端眼にしたものは・・・
注文するのに並ぶ、長蛇の列
そして
商品を受け取るのに並ぶ、大長蛇の列
平日の午後だというのにこんな状態。
ぎょえーー
仕方ない。とりあえず注文カウンターでは大人しく並ぶことしきり。
やっと私の番。
とにかくすぐに受け取れる飲み物ちょーだい!と絶叫しちゃいました。ぐったり。
おお~。やっとアイスコーヒーをGetです。

しかし なんでこんなに混んでるんだ?・・と周りを観察したところ、すぐに納得。
皆さん一様に手にしていたのがこれ。
↓

セブンイレブンの期間限定ポイント収集台紙
20点満点貯めると、色々な商品がもらえます。
例えば、スタバで利用すると「スムージードリンク一杯買うと一杯無料(買一送一)」。
商品の交換期限は明日までだったんですよ~。
危ない危ない。ワタシもすっかりうっかり忘れていました。
しかし恐るべしセブンイレブン。
いや、
恐るべし、統一企業グループ。
7-11、スタバ、ミスド、コ-ルドストーン、カルフール・・・・
現代の台湾の人気店を全て網羅しているなあ。。
あ。
我が家の台紙2枚分は、普通にペットボトルのお茶に交換する予定。
ま、それが一番現実的?
台湾にお住まいの皆様!
ポイント交換は明日までです♪お忘れなきよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援をいただけるととてもうれしいです。
↓

にほんブログ村
スタバに入った途端眼にしたものは・・・
注文するのに並ぶ、長蛇の列
そして
商品を受け取るのに並ぶ、大長蛇の列
平日の午後だというのにこんな状態。
ぎょえーー
仕方ない。とりあえず注文カウンターでは大人しく並ぶことしきり。
やっと私の番。
とにかくすぐに受け取れる飲み物ちょーだい!と絶叫しちゃいました。ぐったり。
おお~。やっとアイスコーヒーをGetです。

しかし なんでこんなに混んでるんだ?・・と周りを観察したところ、すぐに納得。
皆さん一様に手にしていたのがこれ。
↓

セブンイレブンの期間限定ポイント収集台紙

20点満点貯めると、色々な商品がもらえます。
例えば、スタバで利用すると「スムージードリンク一杯買うと一杯無料(買一送一)」。
商品の交換期限は明日までだったんですよ~。
危ない危ない。ワタシもすっかりうっかり忘れていました。
しかし恐るべしセブンイレブン。
いや、
恐るべし、統一企業グループ。
7-11、スタバ、ミスド、コ-ルドストーン、カルフール・・・・
現代の台湾の人気店を全て網羅しているなあ。。
あ。
我が家の台紙2枚分は、普通にペットボトルのお茶に交換する予定。
ま、それが一番現実的?

台湾にお住まいの皆様!
ポイント交換は明日までです♪お忘れなきよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援をいただけるととてもうれしいです。

↓

にほんブログ村
夏の午後の定番・・・ゲリラ雷&大雨!
2009/06/16
ゆうべは、「居酒屋べりんだ」が 「6月限定: 鍋始めました」
と看板出したのことで。
常連客としては早速訪問しなくちゃね。女子5名で鍋大会です。
こちらの居酒屋、やり手女将はこのお方。

しかし。
客が持ち込んだ「激辛火鍋」の素&アルコールの匂いに鼻をやられてしまったらしく。
この日は終始テレビ棚の奥に隠居・・・。残念。
代わりに、「チーママべりんだ」がアフターのカラオケまでおつきあいしてくれ、
酔客どもは至極ご満悦でした。
閑話休題。
ところで。
台湾って梅雨明け したのですか・・?それともまだ?
(私の周囲ではみんな言うことが違うのです。)
いや、まだな気もするけど・・・・
数日前ぐらいから、夏の定番ともいえる
午後2時~4時くらいまでの
うそでしょ~? って言いたくもなる ゴロゴロ雷
ふざけてます?って聞きたくもなる スコール
が始まりました。
初めての夏。
中国語の授業中にこの雷音を聞いてクラスメイトと「ギャーっ!」なんて怯えていたのが懐かしい。
見怪不怪。
3年目の今となっては、「本格的な夏の始まりやねえ
」 と余裕かませるまでに成長。
そろそろビーサン通学が定番になるかも。
(余談ですが。)
Havaianasのビーサン。
鼻緒部分が痛くならないので、けっこうお勧めです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数おかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけると大変うれしいです。
↓

にほんブログ村
と看板出したのことで。
常連客としては早速訪問しなくちゃね。女子5名で鍋大会です。
こちらの居酒屋、やり手女将はこのお方。

しかし。
客が持ち込んだ「激辛火鍋」の素&アルコールの匂いに鼻をやられてしまったらしく。
この日は終始テレビ棚の奥に隠居・・・。残念。
代わりに、「チーママべりんだ」がアフターのカラオケまでおつきあいしてくれ、
酔客どもは至極ご満悦でした。
閑話休題。
ところで。
台湾って梅雨明け したのですか・・?それともまだ?
(私の周囲ではみんな言うことが違うのです。)
いや、まだな気もするけど・・・・
数日前ぐらいから、夏の定番ともいえる
午後2時~4時くらいまでの
うそでしょ~? って言いたくもなる ゴロゴロ雷

ふざけてます?って聞きたくもなる スコール

が始まりました。
初めての夏。
中国語の授業中にこの雷音を聞いてクラスメイトと「ギャーっ!」なんて怯えていたのが懐かしい。
見怪不怪。
3年目の今となっては、「本格的な夏の始まりやねえ

そろそろビーサン通学が定番になるかも。
(余談ですが。)
Havaianasのビーサン。
鼻緒部分が痛くならないので、けっこうお勧めです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数おかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけると大変うれしいです。

↓

にほんブログ村