ネットが~っ!
2009/04/05
我が家のPCの「インターネットエクスプローラー」くん、
昨日から突然
「申し訳ないんですが、あたくしココでお暇いただきます。」
と言い捨てて、勝手に強制終了・・・・
通算300回近くフラレた(強制終了)ので、とうとう逆ギレしたpukiちゃん。
IEをバージョンアップ(IE6→7)してやりました。
ふう。
今はようやく大人しくなってくれましたわ。
今はようやく大人しくなってくれましたわ。
というわけで、またしてもブログ更新はSTOPに。
ちぇっ
ちぇっ
明日から2週間ほど日本に帰ります。
埼玉に住む妹の家に居候予定。
埼玉に住む妹の家に居候予定。
3年ぶりの「桜」です。楽しみ^^
(北朝鮮のミサイルは怖いけど・・^^;)
スポンサーサイト
張惠妹(アーメイ)ライブ
2009/04/02
実はつい半年ほど前までは、彼女にそんなに興味がなかった私。
ある時、台湾のテレビ番組「オンチをいかにして直すか」を見ていたところ、
司会者が
ある時、台湾のテレビ番組「オンチをいかにして直すか」を見ていたところ、
司会者が
「アーメイの歌は、みんなチャレンジして撃沈するんだよねー。とくに「聽海」。 あれはアーメイだからこそサラっと歌えるようなものの、一般人が手を出すと大失敗よ~」なんていうコメントを聞いてからというもの、
即座にアーメイのCDを買い、すっかりハマった単純ニッポンジンなのでありました。
もちろん。
ライブはすごーーーーーーーく良かったです。
彼女は原住民なのですが、ちょうど会場にはアーメイの家族が応援にかけつけていて
全員が原住民の伝統衣装を身にまとって応援している姿はすごく感動的。
アーメイも原住民の民謡を誇り高く歌っていて、私まで涙ぐみそうでしたわ。ぐすん。
ライブはすごーーーーーーーく良かったです。
彼女は原住民なのですが、ちょうど会場にはアーメイの家族が応援にかけつけていて
全員が原住民の伝統衣装を身にまとって応援している姿はすごく感動的。
アーメイも原住民の民謡を誇り高く歌っていて、私まで涙ぐみそうでしたわ。ぐすん。
余談ですが。
台湾のコンサートはいつも小道具が必須。
台湾のコンサートはいつも小道具が必須。
今回は蛍光棒(わたし用)とハンドくん(夫用)で応援!
夫の「ハンドくん」
使用3分後、電球部分が勝手に飛んでいき。前方着地後はいつまでも地面で無残に光ってました。
夫の「ハンドくん」
使用3分後、電球部分が勝手に飛んでいき。前方着地後はいつまでも地面で無残に光ってました。
ま、80元なのでこんなもんです。
お久しぶりです♪
2009/04/01
pukiです。こんにちは~
ブログ忘れていたわけではなく(^^;、ただサボっていました。
更新意欲はあったのでデジカメで撮った画像ばかりが増える一方の今日このごろ。
更新意欲はあったのでデジカメで撮った画像ばかりが増える一方の今日このごろ。
今朝気づいたのですが、今日から4月なんですね~。
この時期になると、台湾の人たちからは「日本の桜、今が一番の見ごろだよね~」なんて
よく声かけられます。
みなさんホント私なんかよりよっぽど詳しい・・^^
この時期になると、台湾の人たちからは「日本の桜、今が一番の見ごろだよね~」なんて
よく声かけられます。
みなさんホント私なんかよりよっぽど詳しい・・^^
最近のわたしといえば・・
【中国語学習】
相変わらずマイペースでやってます。
今は、リスニング主体の授業を受けています。
台湾のラジオ・子供向けの昔話語りきかせ・大陸(北京語言大)のHSK教材・
の3本立てで、とにかく毎日色々な人の声や発音を聞きまくっています。
相変わらずマイペースでやってます。
今は、リスニング主体の授業を受けています。
台湾のラジオ・子供向けの昔話語りきかせ・大陸(北京語言大)のHSK教材・
の3本立てで、とにかく毎日色々な人の声や発音を聞きまくっています。
台湾なまりと大陸なまりの特徴や相違点を認識したり、
「語調」「キーワード」から会話の主旨を読み取るというクセづけを練習したり等、
教材はワタシにはとても難しいものなのですが、老師がかみくだいて説明してくれるので
個人的にはとても有意義に感じています。
「語調」「キーワード」から会話の主旨を読み取るというクセづけを練習したり等、
教材はワタシにはとても難しいものなのですが、老師がかみくだいて説明してくれるので
個人的にはとても有意義に感じています。
【言語交換】
3人の台湾人女子と継続中。
肩書きの違う女子(女子大生・若手OL・同年代主婦)なので、
ガールズトークの内容がそれぞれ違っていて、オバチャン根性の私には毎回が新鮮。
でも最近、彼女達が私の「変テコ中国語」に慣れつつあるんですよね~。
文法&発音めちゃくちゃなのに通じてしまう。
ううーむ。今後の課題点なのですなあ。
3人の台湾人女子と継続中。
肩書きの違う女子(女子大生・若手OL・同年代主婦)なので、
ガールズトークの内容がそれぞれ違っていて、オバチャン根性の私には毎回が新鮮。
でも最近、彼女達が私の「変テコ中国語」に慣れつつあるんですよね~。
文法&発音めちゃくちゃなのに通じてしまう。
ううーむ。今後の課題点なのですなあ。
【ボランティア】
これも継続中。
学校の事務職員さんともすっかり顔見知りとなってしまったので、
うっかり悪事は働けなくなりました。はい。
これも継続中。
学校の事務職員さんともすっかり顔見知りとなってしまったので、
うっかり悪事は働けなくなりました。はい。
その他は、友人達や夫と共に
相変わらず食べ歩いたり、飲み歩いたり、食べ歩いたり、飲み歩いたりしています。
相変わらず食べ歩いたり、飲み歩いたり、食べ歩いたり、飲み歩いたりしています。
ま。こんな感じでマイペースです。
そうそう。
結局この冬、一度も風邪引きませんでした。
どうやら年とともに、風邪すら私を嫌がってきたようです。寂しいのう。
明日から2日間、清明節ということで学校がお休み。
というわけで、ブログ更新頑張ります。(意気込みだけは高いのです)
結局この冬、一度も風邪引きませんでした。
どうやら年とともに、風邪すら私を嫌がってきたようです。寂しいのう。
明日から2日間、清明節ということで学校がお休み。
というわけで、ブログ更新頑張ります。(意気込みだけは高いのです)
| HOME |