fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

卵プリン@鶏家荘

2008/06/30


全然関係ないですが、最近NHK土曜ドラマをよく見ています。
今月やっている監査法人
かなり見ごたえがあって、大手IT企業の粉飾決算やメガバンクの自己査定書をめぐる監査上の攻防等
「どこの企業がモデルかなあ~?」と、夫とドラマ見ながら地味に盛り上がってます。はい。

さて。
台北で食べることができる名物プリンといえば・・
鳥料理の専門店「鶏家荘」のプリンではないでしょうか。

新鮮なたまごをたっぷり使ったこのプリン、
お店のメニューにはない裏メニュー。
とはいえ敷居が高いわけではなく、食事の最後にサービスとして出してくれます。
但し「必ず出してくれる」わけでもないようなので、
食事オーダーの際に「最後はプリンを出してね!」と一声リクエストが大事かもです★

私が通っているお料理教室でここのシェフが2ヶ月講師を担当してくださったおかげで、
この期間、3回ここのプリンを食することができましたよん。
うっしっし。

卵たっぷりのプリンはもちろん、ここはその他のお料理どれも美味しいです。














私のお勧めは「鳥豆腐」!マーボー豆腐の「鳥ミンチ版」です。
















お店の雰囲気はベタ~な感じですが、味はどれもお墨付き。
一品一品がすこしお高めなのが難ですが、
5人以上で行くと、色々食べれてかなりお得かと思います♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鶏家荘

住所 台北市長春路55號 (MRT中山駅から徒歩約10分)
電話 02-2581-5954 / 02-2581-4360
営業時間 11:00-22:00
定休日 旧暦大晦日~1/4
 
 
 
スポンサーサイト



23:42 ◎食べる(デザート) | コメント(0) | トラックバック(0)

カンフーパンダ(功夫熊猫)

2008/06/30


6月27日から台湾でも公開になったので、早速見に行ってきました♪
先日インディジョーンズを見た際に映画館で見た予告編に大興奮のPuki夫婦。

家を少し早めに出て長安東路にある「美濃屋」にて喜多方ラーメンと餃子とビールで腹ごしらえ。
準備万端じゃ~っ!

字幕は全部中国語のみですが、
音声言語は「中国語」「英語」、映画館によっては「台湾語」を選ぶことができます。
我々は「中国語」を選択。ええ、哀しいかな英語はすっかり抜けきってますもんで。

そして。
アニメ&音声「中国語」という選択肢は・・・

ほぼ100%チビッコ連れの親子で満席


という状態。やっぱりね。
大人2人で見に来ているのは、我々ぐらいなもんでした~^^;

映画は期待通りの面白さ。ストーリーは単純明快です。
何より楽しかったのが、

大人も子供も、終始ゲラゲラ笑い続けていること。

みんな大声出して、お腹抱えて笑うんですよね~。
気づけば、私までつられて大声で笑ってました。

これは台湾人の国民性なんだろうな。
こういう素直な感情表現、日本人にはない美徳の1つだなーって思います。


日本は夏休みに合わせて7月26日から公開だそうです。
ぜひ親子で見に行って欲しい映画です♪


【カンフーパンダ】オフィシャルサイト→http://www.kf-panda.jp/
 
 
 
 
22:52 ◆台湾(エンタメ) | コメント(0) | トラックバック(0)

カスタードあずき饅頭★

2008/06/23
本日は、授業終わってから「華語文能力測驗(TOP)」の模擬テストを受けてました。
大陸のHSKや日本の中国語検定のようなもので、台湾政府が実施している中国語能力検定です。
今回は模擬テストなので気軽に受けてみたものの、やはり2時間みっちり集中すると
終了後にはほんと脱力感。どっと疲れた~。

そのうえ。
試験終了後の脱力感の中、宿題と明日の予習だけはやっておかなくては・・と図書館へ移動して
2時間ほど勉強してから夕方帰宅。
服を着替え疲労感でボーっとしていた中、ふとカバンを整理していて発覚。

電子辞書が見当たらない・・(〒_〒)/

げげ~っ!
電子辞書は学生生活に欠かせない必需品。
図書館に置き忘れてきたんだろうけど、電子辞書は「置き引きに遭いやすいグッズナンバー1」。
ああ。。無造作に放置なんて絶対に盗られる~っ! おえ~・・ショックで吐きそう。。。
いてもたってもいられず、パニック状態で40分かけて再度学校に戻ったところ・・

あーーーーーっ あった~~(〒_〒)!!!

へなへなへな~(再度脱力。。。)


気を取り直して。
ずいぶん前になりますが、「包子が美味しいよん~」と友人に連れていってもらったのが
このお店。台北駅からは徒歩10分くらい。




我々のこの日のコースは、城中市場にある「汚いけど美味しい麺の屋台」でランチ、
その後は市場をウロウロ。果物を買ったり、チャイナシューズを買ったりしたあと
この店までブラブラお散歩。台北駅から博愛路を南に下りていくと衡陽路の手前にあります。

包子以外にもパイナップルケーキや?豆糕といった台湾菓子が色々勢ぞろい。
私はここで「肉まん(鮮肉包)」と「カスタードあんまん(紅豆奶黄包)」をGET。



肉まんは「いたって普通~」でしたけど、「カスタードあんまん」がPUKI家では大ヒット。
たまご風味のカスタードと、甘さ控えめアズキが妙にマッチ。
5個入りのを買ったけど、すぐに完食でしたわ~。
もちろんどちらの包子も冷凍保存可能。(非常食として重宝♪)

このお店から徒歩2分くらいのところには、「ワンタン街」として有名な桃源街もありますよん。
ランチはデカワンタンで有名な老舗「趙記」で食べるのもお勧めでーす。
私はもっぱら「生ワンタンを持ち帰り」専門ですが。
(ワンタン1個が超デカなので、私、お店だと食べきれないんですよ^^;)





ああ・・・しかし電子辞書見つかってよかったですわ~~(まだ言ってる)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【十字軒】
住所:台北市博愛路146號(博愛路×衡陽路口付近)
   台北駅からブラブラ歩いて10分強。MRT西門駅からは徒歩5分。
電話:02-2314-8182
営業時間:月~土の午前9時~午後7時
定休日:日曜日
 

【趙記菜肉[食昆]飩大王】
住所:台北市桃源街5號 (MRT西門駅からは徒歩3分くらい)
電話: 02-2381-1007
 
  
 
 
23:43 ◎食べる(デザート) | コメント(0) | トラックバック(0)

ちびまる子ちゃんの●●教室

2008/06/21


今、私は1人の台湾人女性と週に1回言語交換をしています。
彼女の日本語能力はとても高いです。日本語検定は1級をもっているし、
すでに日本人向け観光ガイドの国家資格も合格しているという、
ほんと日本語大好きな素敵女子なんですよ~。

そんな彼女がずっと手に入れたいと思っていた本がこれ。

ちびまる子ちゃんの敬語教室


台湾の紀伊国屋にも置いていなくて、ずっと探していたらしく。
彼女には内緒で(言うと遠慮しちゃう人なので・・)
ちょうど先日Puki夫が日本に行ったときに、手に入れてもらってきたというわけです。


で、先日会ったときにこの本を渡し、2人で本を見てみたところ・・

日本語勉強中の彼女はもちろん、
三十年以上日本人している私にとっても

目からウロコ


な分かりやすい敬語の使い方説明でした。
もちろん本来は子供向けの本なんですけど、私の日本語はどんどん乱れていってるし
たまにはこういう本を読んで背を正す必要ありだ~と痛感しましたよ。とほほ・・


この「ちびまる子ちゃんの●●教室」は、他にも
「ことわざ教室」「四字熟語教室」「慣用句教室」「似たもの漢字使い分け教室」などなど
シリーズ化されているようです。
ちびまるこちゃんの漫画仕立てで絵もとても可愛いくて、子供向け書籍なので
外国人の日本語学習に有効なのかも。

外国人の日本語学習に関係されている方、子供の国語教育に接されている方、
興味あれば手にとってみてください♪


※さくらももこさんの回し者じゃないですよ~(^^;
 
 
 
 
18:12 ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

暑い~っ!

2008/06/20
ここ数日前から突入した「連日35度」を体感し、

いよいよ来たか・・


という思い。
夏の到来も2度目になると心構えもできてくるもんです。
でも今日は暑かった。
珍しく今日は1人ランチ。お昼ごはんを食べようと永康街まで歩いていったものの
あまりの暑さに食欲減退、食事意欲ゼロ。
かといって、午後はお料理教室あるので家に帰るわけにもいかず・・・
炎天下だらだら歩いていたため、汗まみれ~(〒〒) 
Pukiちゃん、もう化粧全部はげ、汗で臭くて、ヨレヨレですわ~。

え~いっ!ここは一発気分転換!
お料理教室の近所まで行き、飛び込みで美容院へGO~♪

シャンプーしておくれ~!


ここ台湾では、ほんと気軽にシャンプーできます。(台湾式シャンプー有名ですもんね)
30元プラスしてアロマシャンプーにしてもらい、
可愛い小姐に頭皮マッサージしてもらいながら、アロマの香りに包まれながらのシャンプーは
ほんと極楽~!

ドロドロ汗をキレイに流してもらったあとは、
好きなスタイルにブローしてもらえます。今日は軽く巻いてもらい姫気分。

1時間弱のシャンプー、お会計180元(630円)


旅行者の方も、在住者の方も、
街を歩いて汗ドロドロ、暑さにぐったりしたときには、

気軽にシャンプー


おすすめで~す。
ちなみに、予約は不要、飛び込み全然OKです。
今日私が飛び込んだ美容院は、チェーン系でもない普通のローカル美容院なのに、
「日本人観光客、よく来るよ~」とのこと。

雑居ビルの3Fにあって、在住者の私でも最初入るのは勇気いったのに~。

日本人女子の行動力には脱帽!

 
  
 
 
 
23:58 ◆台湾(生活情報) | コメント(0) | トラックバック(0)

カレーうどん@古奈屋

2008/06/12


シーツ洗濯した日に限って、雨降りです。どぼ~ん。
朝のカンカン照りは一体なんなんだろ。

さて。
もういつ行ったのかも覚えてないくらい(たぶん超寒い頃)なんだけど、
「台北でカレーうどん食べるならこのお店」なので、UPしておきます。

私は関西人なので、この「古奈屋」というお店を知らないんですけど、
お江戸にお住まいの方はみなさんご存知のようで。
「日本の古奈屋と同じ味だわん♪」
とのこと。
あたくし、日本の店は知らないですけど、クリーミーでコクのあるカレーだしにノックダウン。

普通にとても美味しいです!


(「普通に美味しい」って在住日本人がよく使うことばだよね~^^;)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古奈屋(台北光復店)

住所:台北市光復路302號(国父記念館のそばです)
 
 
 
 
 
22:19 ◎食べる(和食) | コメント(0) | トラックバック(0)

追憶・・なーんてね。

2008/06/11
いつもながらの学校ネタですみません・・

新学期が始まって明日でちょうど1週間。
真面目~でノーマルな老師と、穏やか~な同学に囲まれて今期を過ごすことになりそうです。
なんやかんや予定があって、今期はまだクラスメイトとお昼食べてないので
なんともいえませんが・・

昨日は、前期の同学女子と一緒にランチ。
「どう?今のクラスは~?」なんて会話から始まったランチタイムなんだけど、
どうやら、みんなそれぞれ今のクラスに物足りなさを感じていて、
会話の炎にメラメラ火がついた!
みんな文法そっちのけ(ああ、学生間会話の悲しい性・・)で、
自分の言いたいことをとにかくしゃべりまくり~!!

話を総合すると。
離れてみて各自気づいたのが、前のクラスの雰囲気がかなり特別だったということ。
つまり、老師の「やかましさ」と学生の「うるささ」が微妙にマッチしていて、
すごく活気あるクラスだったんだな~と。

例えば・・・
授業の最初に、老師が最新のニュースを話する。
それに学生が噛んできて、母国ならどう?みたいな話で盛り上がる。
上手下手にかかわらず、臆することなくみんなしゃべるしゃべる。

宿題の間違いは全員の前で発表しなくちゃいけない。恥かいてるヒマはない。
みんな母国はバラバラ。英語圏と韓国語圏が一番多い。
でも、誰1人母国語を話ししない。
アメリカ人同士、韓国人同士でも絶対に「中国語」で会話。
生徒の意識が高くて、これは徹底してた。

私、前のクラスのときはほんと「地蔵」で、
なかなかみんなのマシンガントークに入れなかったですよね。それが悩みだったわけですが。
気づけば・・
新しいクラスでは、地蔵の私が今のクラスで「下手くそなりに」一番多く発言しているという事実。
我ながら驚いてます。

うるさいクラスで勉強した3ヶ月間はすごく私に刺激を与えてくれてたようです。 
意識の高かった同学たちと、いつもランチを共にしたことも大事な時間でした。

久しぶりに集まったこの日は、たまたま「女子祭り」。
◆「ビビンパ」食べてガールズトーク
場所代えて
◆「マンゴー氷」食べてガールズトーク。
3時間しゃべりたくった4人女子。

どうも私だけでなく各自それぞれこの時間が楽しかったようで。
今後は各クラスでの物足りなさはここで解消しよう!と、

毎週火曜日はガールズトークデー♪

と勝手に制定。

日本1&韓国2&チェコスロバキア1の女子連合軍が、ここで成立に至りました。

はい。
というわけで、こんな感じでスタートした新生活。
どうなるのかな~。
また心境変化と共に「学習中文つれづれ日記」を更新していきたいと思います。
 
 
 
 
 
23:32 ◆台湾(中国語) | コメント(0) | トラックバック(0)

癒されたい湾~♪の引率日記

2008/06/11



OL時代の同僚女子4名が台湾に遊びにきてくれ、
4日間フルアテンドしておりました。

今回のお客さんたちはみな、「働きマン」な独身プチセレブ。
そんな彼女たちからのリクエストはただ1つ。
お金に糸目はつけないわっ!深夜残業で疲弊している心とカラダを癒しておくれ~!

ははあ~っっ かしこまりました~~っ!
女子グループの接待は、私も腕の振るいがいがあるというもの。
ということで、リクエストに沿うべく企画した「今回の実施アイテム」を以下にご紹介・・・

癒し
★ネイルサロン(手と足を両方。しかもデラックスコース選択)
★台湾シャンプー (ヘッドSPAも追加してた)
★ホテルSPA(セレブSPAで有名な、リージェントHをチョイス)
★足ツボ
★カッピング

グルメ
★マンゴーデザート(なんと4店舗まわった)
★パールミルクティ
★小籠包(3店舗)
★北京ダック
★酸っぱ鍋(酸菜白肉鍋)
★その他「台湾小吃」いろいろ
★夜市もウロウロ

観光
★台湾初めて組→故宮や中正記念堂を見学。
★台湾2回目組→行天宮へお祓い
★全員で、九分&忠烈祠へGO(車をチャーター)

買物
姉さんたち、す・・・すさまじいっすよ・・・
パイナップルケーキや雑貨や海賊DVDや安かわアクセサリーはもちろんだけど、
何といっても、台湾で買うほうが安いからということで・・
★靴ブランド「ナインウェスト」ではサンダルをオトナ買い
★服ブランド「MANGO」では「仕入れかいっ?!」と言いたくなった業者買い
は男前でした。はい。
改めて、「オンナ同士の買物相乗効果」を実感。
(オンナ同士だとなんで狂い咲きしちゃうんでしょ)

でもって。今回、
★日曜日に九分へ行くということ
★人数が5人で、タクシー移動すると2台になってしまうこと
ということで、車を1日チャーターしました。
が、これは正解でした。

チャーター車のおかげで、九分の往復の交通手段に悩まされることなく、
台北市内でのショッピングもあちこちと効率よく動くことができ、
セレブたちの買物袋が増えても没問題~♪

車のチャーター、なかなかお勧めです!
(特に、バスが激混みする週末の九分へいく場合は有効かと・・)

いや~
ほんと、私の働いていた会社女子たちの共通項は・・
癒し大好き!グルメ大好き!買物大好き!仕事で溜まったストレスとお金を、台湾で落として帰っちゃうわ~ん♪

みなさま。台湾経済へのご協力、まことにありがとうございました(^^)/

「来年は茶器を買いに行くわ~!」と言い残し帰っていった女子4人。

またのお越しをお待ちしております♪<(_ _)>

 
 
 
 
21:05 ◆台湾(アテンド) | コメント(0) | トラックバック(0)

新学期スタート

2008/06/05
今日から新学期が始まりました。
ちょうど1年前からこの学校で勉強を開始して丸1年がたち、
多くの同学たちが各国に帰国しちゃいました。
そして、今期が最後です・・という友人もまた多し、寂しいなあ。

さて私は。
1年間勉強してきた教科書が終了、今期からは新たな教科書で心機一転です。
今日から1週間はクラス変更可能につき、クラスメイトはまだ未定。
老師はといえば・・・
前期の元気一杯テンション上がりっぱなしの老師とは違い、「かなりお堅目」な感じ。
日本人(私含む)の多い今のクラスだと、静か~なクラスになりそうな雰囲気むんむん。

うーむ。どうなるのか・・

今朝、前期からの好朋友ジェシーからランチのお誘い電話あり。
今期は彼女とクラスが違うので、お互いのクラスのことは共に関心あって。
あーだこーだと、伸び伸び100元パスタ食べながら「3時間爆裂トークデート」でした。

いつもそうだけど、前のクラスの同学に遭うとどこか懐かしくて
甘酸っぱい気持ちが胸に広がるんです。
ジェシーだけじゃなくて、前期同学と校内でばったり会ったりなんかすると
「来週ごはん行く?」なんて約束したりして。
同じクラスだったときはそんな約束したこともなかったのにね(^^;
約束しなくたって、いつでも誘い合えるという環境が当たり前だったのが
今は約束しないと一緒に過ごせないわけですから。うん。

ま。ぼちぼち頑張ります。

明日から4日間、OL時代の元同僚たちが

オンナだらけの癒しとグルメ台湾紀行

を楽しむべく台湾上陸です。

来台してからというもの、3ヶ月ごとに色々な友人が遊びに来てくれるので
ほんとありがたいです。
おかげでアテンドの腕も少しは上がったかしらん。
さて今回も。迷ガイドぶりを披露してくるざます~♪
 
(あ。でもお天気イマイチなんだよねえ。。)
 
 
では皆様、よい週末を♪ (気が早い?) 
  
 
 

 
21:54 ◆台湾(中国語) | コメント(0) | トラックバック(0)

餃子@常青餃子館

2008/06/03
学校休みの今しかできないこと。
★読書
★大掃除
今日は1日雨だったので、出かける気もせず。
久しぶりに、午前中は換気扇の大掃除や物入れの整理に明け暮れ、
午後は読書タイム。なかなか優雅な時間を過ごせて満足の1日でした。
雨の日も悪くはないなあ・・。(ご都合主義ことで^^;)

さて。

平日の夜のみダイエット食に切り替えているPuki夫ですが、
その反動なのか、週末は時に

こーってり、油~っぽい、べったべた~な

食べ物を欲するようです。

ということで。
つい最近の週末、こんなもの食べちゃいました。



どっかーん。揚げ餃子祭りじゃ~!
これで一人前なんです。
牛さんと豚さんと選べますが、我が家は断然「豚さん」派。

この揚げ餃子に、「エビ玉チャーハン」と「卵とトマトの炒め物」と「青菜炒め」
が黄金のこてこてセット。

これにビールをつけると完璧です。
カロリーは恐ろしくて・・・・ブルブル・・・


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
常青餃子館

住所 : 台北市中山北路二段183巷1-4号(民権東路×中山北路のスタバ近く)
電話番号 : (02)2596-4072
営業時間 : 11:00~14:00、17:00~20:30
休業日 : 第2、第4月曜
 
 
 
 

 
 
22:50 ◎食べる(小吃) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »