fc2ブログ
01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

小吃ネタ@胡椒餅

2008/02/29




「胡椒餅」って・・厚めの皮の中に胡椒のきいた肉餡がたっぷりつまったものでいわば「焼き肉まん」のよう。大きな釜のなかに貼り付けて焼くので、外皮はインド料理のナンのような感じ。焼きたてを一口食べると、熱い肉汁がジュワーっと出てくるので食べるときには要注意!笑

台湾名物の小吃です。
どこの夜市にでも食べることが出来るけど、私はやっぱりここ「福州世祖」のが一番好き。

本店は饒河街観光夜市ですが、
私がいつも買いにいくのは台北駅の「重慶店」
その他、永康街にもあるし、士林夜市にも支店があります。

最近値上がりして、1個45元になりました~(約150円)。

しかし、台湾の人はビール飲まずによく食べれるよなあ・・・
絶対にビールのお供にしたい一品なんだけど、
「肉汁ジュワーッ」を味わうには、買ってすぐに食べないといけないし。

乙女はいつも悩むわけです。うふふ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【福州世祖 胡椒餅(重慶店)】
住所:台北市重慶南路一段13號(重慶南路と開封街の交差点)
営業時間:11:30~21:00
 
※いつも行列してるけど、すぐに順番まわってきます♪
 
 
スポンサーサイト



13:41 ◎食べる(小吃) | コメント(0) | トラックバック(0)

台湾でお花教室

2008/02/21



今日の台北は久しぶりの青空。
気温も上がって気持ちよかったので、ランチは同学たちと学舎の1Fにある野外カフェテリアへ。
きっとあっという間に暑くなるだろうし、太陽を楽しめるのは今しかないからね~(^^;
ニュージーランド人同学が「今年最高の天気だ~!」って。ぷぷぷ・・大げさ・・

さて。
学校帰り、クラスメイトと2人で
生まれて初めて「お花教室」なるものに体験参加してまいりました。

しかし。なにを隠そう不肖Puki、

華道もフラワーアレンジメントも全く知らない「ど素人」♪

ええんかいな~・・・と思いつつも、

教室の素敵な空間・雰囲気ある穏やかな老師・中華のお花アレンジの素敵さ
に完全にノックダウン。

加えてお月謝の「良心的値段」(←これが大きい?)に心奪われて・・・
早速来週から通ってみることにしました♪♪

教室に入ると、まずは老師がお茶をたててくれます。まったり~
お品書きも老師の手作り。うっとり~



教室には、老師の生け花があちこちに♪



私の初めての作品。季節花「桜」を使ったアレンジです。






季節感があまりないここ台湾で、初めて「春」を感じたかも~。
やはりこういう「ワビサビ」の世界っていいもんですね。


老師との会話は全部中国語。専門用語多いので、早く慣れなくては。
言葉の勉強にもプラスになるといいな!
  
  
   
 
 
23:53 ◆台湾(習い事) | コメント(0) | トラックバック(0)

魯肉飯(肉そぼろご飯)@金峰

2008/02/20


なんかすっきり晴れてくれない台北です。
言語交換の台湾朋友に「コタツ日本から持ってこなかったの~?失敗したね~!」
なーんて言われて。(台北で売ってないコタツ。でも、彼女は所有。ずるい!)


気をとりなおして。
台湾の「国民食」とも言える、「魯肉飯(ルーローファン)」のお店を紹介。
ルーロー飯とは・・
甘辛く煮込んだ豚肉そぼろかけゴハンのことです。
どこの夜市にも食堂にも必ずある一品。
一椀20~30元(約70円~100円くらい)なのも魅力♪

さて。
本日ご紹介するのは、MRT中正記念堂駅すぐにある「金峰魯肉飯」
いつ行っても満席状態。
友人がこの近くに住んでいたので、よく彼女と2人でここで昼ごはん食べたもんです。

お勧めはやっぱり「ルーロー飯」。カレー粉を隠し味に使っているようで、それがまた美味しい!
あとは、ここのあんかけスープ。白くて細長いのは、ウドン生地を丸めたようなモノ。
この2つは外せません♪









南門市場のすぐそばなので、市場ブラブラついでに味わってみてください♪
お昼休みもなく、深夜まで営業してるのもこのお店の魅力です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【金峰魯肉飯】

住所:台北市羅斯福路一段10號-2
電話:(02)2396-0808
営業時間:08:00~翌01:00(第2第4日曜日は8:00~20:00)
定休日:旧正月(大晦日~1/4)、ほか台湾の祝日
交通:MRT中正紀念堂駅から徒歩約5分
 
 
 
 
 
 
 
 
22:54 ◎食べる(小吃) | コメント(0) | トラックバック(0)

ブレーカー落ちる♪

2008/02/20
ある休日の夜。

今日は寒いなあ~     →ハロゲンヒーターは「強」でスタンバイ。夜ゴハンのメニューはお鍋。→電気鍋使用〆はやっぱりお雑炊♪   →ゴハンを解凍するためチン。お茶を飲もうかしらね♪  →ティファール電気ポットをスイッチオン。

はい、これで瞬時にブレーカーダウン。

さあて、台湾の家でブレーカー落ちたの初めてだったもので、先ずはブレーカーの場所を探して~
って・・・

家中どこにもない!!!


夫婦2人してあらゆる引き出し、配管隠してる天井まで開けたけどやっぱりない。
およよよ・・・・

マンション管理人呼んでもやっぱり在り処は見つからず。なぜ~!?
ついに、大家さんに電話してヘルプ求めたところ・・・
やっと解決。


こんなところに。




こんな感じで収まってた憎いヤツ。





って、分かるかいっ~笑!



大家さんが特注して設置した食器棚だそうで。
もう、お茶目なんだから・・・笑
 
 
 
 
22:06 ◆台湾(生活情報) | コメント(0) | トラックバック(0)

四川・雲南料理@荷風中国菜

2008/02/19


私も夫も「四川料理好き」。
なので、台北市内のほとんどのお店は行ったつもりだったんだけど、
まだまだ知らないお店がありました~。

友人に連れて行ったもらったのがこのお店「荷風中国菜」。
MRT中山国中駅から徒歩5分ぐらい。お店はモダンで素敵な雰囲気です。

中華は人数が大いに限ります。
というわけで、学校が終わってから、またしてもオンナ10人で突撃!

どれも美味しいお料理の数々。
なかでも特にみんなが口を揃えて唸っていたのがこの2品。

「麻婆豆腐(マーボー豆腐)」
台湾には珍しく山椒がピリリ!白ゴハンにかけて食べるとウマウマ~!





「韭菜乳扇肉絲(ニラと揚げチーズと肉の炒め)」
揚げたチーズの食感パリパリとして、炒め物によく合う!意外な取り合わせが美味しかった~





夫よ。
妻がしっかり毒見をしてさしあげました。安心して次回お召し上がりください(^^)。
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荷風中国菜

住所 : 台北市民権東路三段106巷32号
     (復興北路×民權東路の南東側より一本東の巷子入ったところ)
電話番号 : (02)2545-3536
営業時間 : 11:30~14:00(ランチ)、17:30~21:30(ディナー)
休業日 : 無休
 
 
 
 
 
00:54 ◎食べる(中華) | コメント(0) | トラックバック(0)

2008春節@一時帰国日記

2008/02/18
日本はまだまだ寒いようですが、台湾はようやく先週末あたりから寒さが落ち着いてきました。
今週は20度くらいまで気温が戻るようです。
ふう~っ 耐えた・・・ 
日本と同様、台湾でも例年にない寒さで、ほんと暖房の大切さを知りましたよ・・

さて。
久しぶりの日本、久しぶりの大阪での滞在記をざっとご報告。
私は夫より一足先に帰国。
今回はゆっくり10日間、日本で過ごすことが出来ました。

毎度のことですが、
★友人と会い(昼・夜とWで予定組んだ)
★両家の両親と会食
★しつこく妹と遊び(姪っ子と甥っ子にひたすらもてあそばれた日々)
をこなしつつ・・・

一番のイベントはなんといっても

買い出し!

10日間はほんとあっという間でした~。

今回の買出しの目玉はズバリ、

電化製品! 薬! 化粧品!


先ずはヨドバシへ直行。
欲しかったデジカメを購入、台湾人の友人へのお土産を購入(ゲームソフト等)、

次にマツキヨへ直行。
買物カゴいっぱいの薬&ヘアケア製品などを購入。万札がヒラヒラ~

最後にデパートで化粧品を購入。
気に入った口紅あれば、まとめて3本購入。
いつものファンデーション、まとめて3個購入。

日本のお土産、何をあげても喜ばれるのがうれしくって、
台湾朋友へのお土産でカバンはいっぱい。

私の行動はまるで

日本に買物旅行にくる台湾人そのもの・・

ですな。うん。

久しぶりの日本。

★寒かったけれど、晴れてて空気がキンと冷えた感じ、乾燥した感じ、暖房の効いた空間。
★街にあふれる、美味しい食べ物の数々

はもちろんだけど、やはりうれしかったのが大事な人たちとの再会。

★20年来の老朋友たち
★私と夫が心からくつろげる大事な会社の仲間(先輩・同期・後輩)たち。
★一番のケンカ相手&親友である「我が妹」、とにかく可愛い姪っ子甥っ子。
★そして・・・ 一番大事にしたい、夫と私の両親。

離れると改めて分かる、大事なもの。

たくさんの楽しい思い出を作って、台湾へ戻ることができました!

今また台湾で、同じくらいのたくさんの「宝物」を残せるよう
日々を大事に過ごしていこうと思います。

日本大好き!台湾大好き!


そして、私にこういう人生の機会を与えてくれた夫には心から感謝。
ありがと。

 
 
 
 
23:34 ★旅行(一時帰国) | コメント(0) | トラックバック(0)

台北♪回來了&冷死了

2008/02/13
新年快樂! 恭喜發財! 萬事如意!

新年のご挨拶が遅くなりました(笑)。

昨日から、夫は仕事はじめ。私は勉強はじめ。
でもって今日早速、学校の期末テスト(大考試)ですよ~。ムリムリ。
日本で勉強できるわけもなく、完全準備不足。
テストの結果が恐ろしい。。 もう考えたくないです。はい。

それより。。。

台北寒い!寒い!寒い!


現在の台北は8~9℃。
そりゃ、気温だけで見ると日本(大阪)の方が寒い。雪もふったし。
しかし、恐るべしは台北。
10℃以下の気温でも「暖房」どころか、
★教室ではガンガン「クーラー」フル稼働!★図書館もガンガン「クーラー」フル稼働!★バスに乗ってもガンガン「クーラー」フル稼働!寒くて気絶しそう・・・

いまや、日本にいた時より厚着をして、
コート着てマフラー巻いて授業受けてる始末。
あ。カイロももちろん必需品ですわ。

ほんと勘弁して欲しいよう・・・・

あ。
日本楽しかったです。また滞在記は別途♪
 
 
 
 
23:35 ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |