fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

焼肉@老乾杯

2007/12/31


今年最後の週末、非常~に珍しくpuki夫がこう言った。

「焼肉食べたい・・」


ひゃーー 台湾に雪が降る!
彼はここ数年、焼肉に全く関心がなくなってしまっていて
私は実家に行ったときしか、焼肉を口に出来なくなっていたもんね。(父はいまだ肉食族)


というわけで、彼の気が変わらないうちに、焼肉店「老乾杯」へ行ってきました。
台北市内に数店舗ある焼肉店「乾杯」ブランドの一番高級店にあたるとか。

ジャズが流れる店内はテーブル席とカウンター席。おっしゃれーなBARのようです。
日本酒がたくさん置いてあって、日本酒モダンBARのよう。


肉はすべて和牛です。
ネギ塩牛タンは、手前の「絞りレモン」「岩塩」「たれ」をお好みで。
















お肉の盛り合わせにしましたが、大根おろしで食べるもの、ワサビのみで頂くもの、
食べ方も焼き加減も店員さんがすべてアドバイスしてくれます。




























焼肉と日本酒なんて合うのかなーなんて思ったけど、意外な組み合わせで美味しかった。
梅酒の種類も豊富だったので、私は途中で梅酒に切り替えたけど、
梅酒ソーダは失敗!薄い・・・・・・(台湾にありがち)
梅酒飲みたい人はロックをお勧めします。


焼肉に興味のないPuki夫に「また行ってもいいなあ・・」と言わしめたこのお店。
オーナーが日本人だけに、サービスにおける店員マナー教育は素晴らしいです。
日本人心をくすぐる要素高し!

値段は日本並みですが、どれも美味しかったです。


 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
老乾杯

住所:台北市光復南路280巷44-1 (MRT国父記念館駅からすぐ)
電話:02-2751-7388
   02-2776-3460(予約専用)
休日:年中無休(旧正月除く)

※日本語OK

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
スポンサーサイト



18:18 ◎食べる(和食) | コメント(0) | トラックバック(0)

12月31日の台湾

2007/12/31


              ↑
              明日0時、こいつが火を噴くのだ!必見!


今日は大晦日。
日本はすっかり迎春モードなんでしょうねえ。

ここ台湾はやはり中華圏、新年は旧暦にあわせて2月にお祝いをするので、

本日いたって普通の「月曜日」。休みではない!


勿論、我が家も台湾カレンダー通り。夫は出勤、私は学校でございます。

そんな季節感ゼロの台湾Puki家ですが、一応、今夜は年越し蕎麦。明日はお雑煮。
お煮しめ炊いて、紅白なます用意して、黒豆少し買ってきて、お正月気分を少しだけね。

さっき、授業が終わってからのこと。
食材買出しのため日系デパートへ向かうべく74番バスを待っていると、
バス停には次から次へと日本人太太がやってきた。

みーんな行き先は一緒。
授業終わってから、年越し蕎麦と明日の食材買出しを目論んでたわけで。
考えることは同じですなあ・・・

というわけで。みんなで仲良くバス移動。(オババのくせに女子高生のようだ)
pukiお勧めの「手打ちうどん屋」へGO。
  「土三寒六」台北市復興南路1段126巷6 MRT忠孝復興駅すぐ安くて美味しい。ちゃんと店内でうどん手打ちしてます。注文してから天ぷら揚げてくれます。海老天で40元(140円)くらいとお得。
 みんなでうどんをすすっている間に、年越し蕎麦用の天ぷらを揚げてもらい
それぞれ持ち帰り。
あとはSOGO本店に行く人、シティスーパーに行く人、微風広場へ行く人、
とみんな買物にあわせて解散。(各自、お気に入りスーパーが少し違うもんで)


私の買出しも無事終了。
さあて、今からお煮しめの用意でもするか~♪

今夜。
メインイベントは、(現在)世界一高いビル「101」のカウントダウン花火。
ビル爆発のようなすさまじい花火はきっと日本でもニュースされるかと思います。


我が家からは、窓から花火が見えるので(豆粒だけど)、
カウントダウン乾杯~♪で新年をお祝いしようと思います。
シャンパンはすでに準備済なのだ(ここは抜かりないPuki)。


みなさまへ

本年も大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎え下さい(^^)/


 
 
 
 
 
 
 
17:15 ◆台湾(生活情報) | コメント(0) | トラックバック(0)

台湾生活10ヶ月超え♪

2007/12/21


今日の台北は、「初夏?」と思えるような抜けるような青空。
最高気温も26度まで上がり、学校のキャンパスでは半袖姿もチラホラ。

季節感まるで無しの、ものすご~く気持ちのいい陽気でした。(日本の皆様、すんませんね(^^;)

さて。
気づけば台湾生活もちょうど10ヶ月になりました。
あと2ヶ月で丸1年。
ひょえ~~~!!!!!!

月日の速さに驚くばかりです。

【生活】
平日→私は毎日学校へ。夫は毎日深夜残業ごくろうさま。
週末→日中は、私は学校の宿題。夫は休日出勤。
   夕方待ち合わせして、夜はどこかで食事デート。

相変わらずバタついてるPuki家、這樣子。


【中国語】
また今月から新しいクラス&老師になって、良くも悪くもダレる暇なし。
週に3回のテスト。毎日出る宿題。週に1回のレポート作成とスピーチ。
クラスに3人居る華僑の会話能力の高さに敗北感抱きつつ、なんとかやっとります。
今期からは午前のクラスに変更したので、毎日ランチを色々な留学生と食べるのも楽しみ♪
午後は学校に戻って自習。宿題・予習復習はなるべく学校でやっちゃいます。
週に2回、台湾人女性との言語交換も継続中♪


【交友関係】
ここに来て、飛びぬけて充実し始めたのがここ。
お料理教室に通ったのがきっかけで、仲良し太太が一気に増えました。
同じ大学に通う太太も数人居て、ともに「中国語と戦う」日々を共有することで
親密度もグーンとアップ。
互いの同学交えてランチしたり、夜飲みにいったり、と「学外」の予定も盛りだくさん。
学校外の楽しみまでも私にもたらしてくれます。ほんと有難いざます~~

こうして私が台湾で気楽に過ごせるのも私の最高の親友である夫と、常に支えて応援してくれる両家の両親のおかげ。

台湾生活も10ヶ月超え・・

改めて。
色々な人への感謝の気持ちを忘れることなく、環境に甘んじることなく、
「一期一会」の出会いを大切にして、日々を大事に過ごしていきたいと思います。


わーい、明日は花金っ!(死語?)
 
 
 
 
 
00:10 ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0)

バリ島旅行@夕日とシーフード

2007/12/11



一度だけホテルの外で食事しました。

リッツカールトンのある地区「ジンバラン」には、海辺にシーフードBBQレストランが集まっていて
バリ島を訪れる旅行客に人気が高いようです。

もちろん我々もいそいそと。
ホテルや指定した場所など、レストランが往復無料送迎してくれるので便利で安心。

ここのシステムは。
食べたいシーフードを水槽の中から自分たちで選んで、グラム単位で値段が決まります。
それをお店の人が調理してくれて、席まで運んできてくれるというもの。

















テーブルは、見事な夕日が楽しめるジンバランの浜辺に並べられています。
海に沈む夕日を眺めながらの砂浜の上の食事はなかなかの贅沢な気分でした。

















ビール頼んでから、我々は、ロブスター・魚(鯛)・はまぐりをセレクト。
これに、野菜炒めとゴハンとフルーツがサービスでついてきて
1人@3000円くらいだったかな。
ロブスター頼まなければ、もっと安く食事できるみたい。

もちろん観光客価格なんだろうけど、内容・値段・雰囲気全部ミックスしても大満足。


いや~ 食べた、食べた。


がははは!!
 
 
 

 
 
 
 
 
 
23:09 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(0) | トラックバック(0)

バリ島旅行@癒しのリッツ

2007/12/11


旅行記ざっくりアップです。

「この世で一番虫がキライ」なpuki夫婦にとって、虫と共存(?)のヴィラタイプはNG。
というわけで、初めてのバリ島、リッツカールトンに滞在です。

今回マイレージを使って交通費を浮かしたので、ホテルのお部屋を少しグレードアップ。
「クラブルーム」というカテゴリーを指定してみました。

このクラブルーム一番の特典は、この専用ラウンジ(↓)が使えること。












つまり・・・

一日中、アルコールと食べ物にありつける!!!やっほ~!


いや~

昼下がり、ビール片手に「夫婦で酒盛り」。

夜、眠くなるまで、ワインやカクテル片手に「夫婦で酒盛り」。


















朝から晩までフル活用。
「元取らな・・」精神の関西人、実力発揮しまくりですな。

ホテルの部屋以外に、くつろげるスペースがあるのはほんと便利でした~。
(しかもアルコールフリーと来た)

日々、プールサイドでのんびり過ごしたり、SPA3時間コース受けてみたり、
と観光らしきものは何もすることなく、のんびりホテルライフを楽しめたバリ島の休日でした。
(Puki夫は1日12時間寝ていた。冬眠前のクマか。)


こんな過ごし方を楽しめるなんて、

Puki夫婦も大人になったよなあ・・(しんみり)


あ。十分大人な年齢やったか。
 
 
 
 
 
 
21:51 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(0) | トラックバック(0)

新学期スタート♪

2007/12/06
私の通う師範大は、3ヶ月で1ターム。
今週からまた、新学期がスタート。私にとっては3学期目ですわ~。うひょひょ。

そして新学期のドキドキといえば、新クラスの発表。
老師が誰に当たるのか、クラスメイトはどういうメンバーなのか、毎回のお楽しみ。


もし、アサインされたクラスを残念ながら変更したい場合は、
「クラス変更」の制度が<一応>あり、一度だけ変更が可能。

ということで・・

諸事情あって、今回もクラス変更しちゃいました。
1クラス8人前後につき、上手く希望クラスに変更してもらうにはかなりの計算&タイミングが重要。
精神的にもかなりの負担がかかるこの「クラス変更制度」。
この1週間、これに右往左往して、大変疲れました。


新しいクラスの同學は、
★日本
★アメリカ
★ポーランド
★ニュージーランド
★インドネシア

の多国籍軍。
今回は「普通の」「真面目な」老師なので、宿題もテストもたっぷり。

そしてとーっても早口の老師に、完全に耳がついていけてないワタシ。

またしても落ちこぼれの地位を確実GETしつつある今日この頃・・



がんばれ、pukiちゃん。(^^;


【余談】
久しぶりに妹宅に電話した時のこと。
電話口にて、甥っ子(4歳)に「そんなの関係ねーっ!そんなの関係ねーっ!」
って連呼されたんですが。

このギャグ知らない・・流行っているんだってね・・・
 
 
 
 
 
  
23:48 ◆台湾(中国語) | コメント(0) | トラックバック(0)

帰宅早々・・

2007/12/04



こんにちは、Pukiです。

夢の国「バリ島」と美しい街「シンガポール」から戻ってまいりました。
旅行記はまた別途、ということで。

さて、帰宅早々、こんなお迎えを受けましたのでご報告。

?電話が通じない+インターネットも使えない

→今日やっと復活(原因は、近隣の回線工事の際の繋ぎミスだった)

?オーブンレンジが動かなくなった

→内臓の部品がショート(一応、天下のパナソニックなんですが・・)

?キッチンのお湯が出なくなった

→フィルターの目詰まり(台湾の水質って一体・・)


ここは台湾♪ 1年近くも住むと、そりゃ色々出てくるわね~♪


迅速に対応してくれる大家さん(ほんといい人なのだ)で助かった~~

さあ、次は何が来る!?

バッチ来い~!
 
 
 
 
  
18:44 ◆台湾(生活情報) | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |