ランチビュッフェ@晶華酒店
2007/07/31
極楽トンボなPukiとは正反対に、日々殺人的な忙しさのPuki夫。
先週もずっと帰宅が遅かったので、
この週末は彼の「したいこと」「食べたいもの」を最優先。
この週末は彼の「したいこと」「食べたいもの」を最優先。
とにかく心と体をいっぱい休めて欲しかったのです。
というわけで、日曜日のランチ。
彼のリクエストは
とのこと。
よっしゃ~!とばかりに、台北市内の最高級ホテルの1つ「晶華酒店(リージェント)」へ♪
よっしゃ~!とばかりに、台北市内の最高級ホテルの1つ「晶華酒店(リージェント)」へ♪
ここで、「台湾人とビュッフェについて」我が考察。?台湾人はビュッフェが大・大・大・大好きです。(街中に食べ放題レストランが溢れてる!)?故に、どんな高級ホテルにも、必ず「ビュッフェ専用レストラン」があり。 朝食・ランチ・下午茶・ディナーと、料金と内容を少し変えて1日中「ビュッフェ」やってます。 ?台湾人を納得させるには「海鮮」と「デザート」を充実させること。これ大事。 カニ・エビ・サーモンが「彼らの好物3原則」。?お酒飲む人はまずいません。別料金だしね。
和食は日本人から見たら「レベルはもう1つ」と聞いていたので、あまり食指は伸ばさず、
リージェントが得意にしている西洋料理系を中心に食べまくりました。
リージェントが得意にしている西洋料理系を中心に食べまくりました。
さて、今回の主人公、Puki夫ですが。
興奮して料理をお皿にとってきて、「さあ!いざ食べるぞー!」と意気込んだ15分後。
ええーーっっ!?
忘れてた・・・ puki夫は小食なんだった・・・ (体は大きいんだけどね)
まだ一皿目ですよ!それでギブアップとは!! 絶対100元分くらいしか食べてないぞ!!
もう、貧乏性のPuki。彼の分まで食べまくりましたがな・・・・(胃痙攣おこすかと思った)
うふふ。内助の功です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晶華酒店(リージェントホテル)「BRASSERIE」
晶華酒店(リージェントホテル)「BRASSERIE」
住所 : 台北市中山区中山北路二段41号1F
電話番号 : (02)2523-8000(予約専用)
営業時間 : 6:30-10:00、11:30-14:00、14:30-16:30、17:30-21:30
※週末のランチビュッフェで確か900元(約3500円)ぐらい。
平日はもう少し安いです。
あと、下午茶タイムは450元くらいで楽しめるので、かなりお得みたいです。
電話番号 : (02)2523-8000(予約専用)
営業時間 : 6:30-10:00、11:30-14:00、14:30-16:30、17:30-21:30
※週末のランチビュッフェで確か900元(約3500円)ぐらい。
平日はもう少し安いです。
あと、下午茶タイムは450元くらいで楽しめるので、かなりお得みたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スポンサーサイト
台湾学生生活:放課後編
2007/07/28
学校(師範大国語中心)の授業ですが、
毎週、3回試験があります。2回は聞き取り、1回はまとめテスト。
毎週、3回試験があります。2回は聞き取り、1回はまとめテスト。
宿題はどんどん増えてきたし、
授業も少しずつ難しくなってきて、予習復習は欠かせません。
授業も少しずつ難しくなってきて、予習復習は欠かせません。
なのに~。うれしい悲鳴。
学校に慣れてくると、反比例するかのように「放課後アポ」も色々入ってきます。
学校に慣れてくると、反比例するかのように「放課後アポ」も色々入ってきます。
今週の放課後はというと・・・
【月曜日】自習室でテスト勉強。途中、同学の悩み相談にのって話し込み、勉強ほとんど進まず。
【火曜日】茶芸クラス
【水曜日】友人太太とランチ&お茶
【木曜日】学内でばったり出会った「茶芸クラス」の韓国人&アメリカ人と「士林夜市」へ突如GO。
茶芸クラスでもほとんどしゃべったことのなかったのに、面白いもんだ。
茶芸クラスでもほとんどしゃべったことのなかったのに、面白いもんだ。
【金曜日】同学の韓国人&日本人4人で、台北の繁華街「忠孝敦化」をブラブラ。
化粧品を試したり、バーゲン覗いたり、カフェでお茶したり・・
まるで高校時代の放課後のよう。
化粧品を試したり、バーゲン覗いたり、カフェでお茶したり・・
まるで高校時代の放課後のよう。
【土日】 家庭優先。勉強しません。(言い訳?)
ということで、最近の勉強時間は、授業前の午前中数時間一本勝負。
いかんですよ~
当初より勉強量減ってきてますよ~~
いかんですよ~
当初より勉強量減ってきてますよ~~
帰宅後は勉強しない、というルールを崩すべきなんだろうか。
友人のお誘いは一部断るべきなんだろうか。
友人のお誘いは一部断るべきなんだろうか。
自問自答の日々。
なかなか上達しない会話力にあせりはじめている今日この頃。うぐぐ・・
とりあえず来月からは、台湾人女の子と言語交換を始める予定。
この言語交換をどう生かすか、これも私の課題。
主婦業と学生生活のバランス、上手に組み立てなくちゃいけません。
とにかく今、中国語の勉強が面白いです。
30半ばで再び味わうことができた学生生活、楽しいです。
我要加油!
ガオ~~っ
担仔麺@好記担仔麺
2007/07/27
台湾式ラーメンとも言う「担仔麺」ですが、台北市内でも専門店あり、屋台メニューであり。
人気メニューであるともいえます。
人気メニューであるともいえます。
さて、今回のご紹介する「好記担仔麺」は、ガイドブックにも掲載されている有名店。
看板メニューの「担仔麺」だけでなく、台湾料理あれこれを楽しむことができます。
看板メニューの「担仔麺」だけでなく、台湾料理あれこれを楽しむことができます。
ここのシステムは面白いです。
店の入り口に、↑画像のようにドバーっと「本物の料理」が並べられ、
それを指差して入り口で食べたいものを注文するというもの。
店の入り口に、↑画像のようにドバーっと「本物の料理」が並べられ、
それを指差して入り口で食べたいものを注文するというもの。
夜中遅くまで営業しているということもあって、
日本からの出張者や、旅行者のアテンドの場合に案内することが多いかな。
日本からの出張者や、旅行者のアテンドの場合に案内することが多いかな。
一皿が多くないので
色々楽しめるということと、ビールのおつまみメニューが多いということ。
色々楽しめるということと、ビールのおつまみメニューが多いということ。
台湾の居酒屋?とも言うのかも♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好記担仔麺
好記担仔麺
住所 :台北市吉林路79号
電話番号 :(02)2521-5999
営業時間 :11:30~14:00、17:00~深夜3:00
※MRT最寄駅はないので、タクシー利用が便利です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
土足厳禁なのにね・・・
2007/07/26
台湾の生活スタイルについて少し。
台湾は、日本と同様、家の中は「土足厳禁」スタイルです。
なのに、なのに。
なぜか、
一般的な台湾の家には「玄関の上がり口」というものが存在しません。
一般的な台湾の家には「玄関の上がり口」というものが存在しません。
つまり。「靴を脱ぐ場所がなく、置き場もなし」「玄関ドアあけたら、即リビング」という状態。
というわけで、「台湾の一般家庭」はどうしているかというと
「玄関前の廊下に靴を並べる」というスタイルが普通。
「玄関前の廊下に靴を並べる」というスタイルが普通。
我がマンションでは見栄えを気にする家が多く、
「玄関前の廊下に下駄箱を設置」がどうも流行中。
「玄関前の廊下に下駄箱を設置」がどうも流行中。
ちなみに我が家は、共用廊下で靴を履き替える(つまり廊下で裸足になる)のに抵抗あって
(ああ、日本人)
(ああ、日本人)
リビングに「下駄箱設置」+「靴脱ぎ専用マットを設置」という方式採用。
見た目悪いけど・・
話は変わって。
先日、同學ビリーが授業に出てこなかった。
先日、同學ビリーが授業に出てこなかった。
授業終了後、自習室でビリーを発見。「あんた今日どうしたのよ?」と尋ねたところ・・
だって。そりゃ学校へ来れないわな。
台湾在住者の方へ。
玄関前の靴はやはり「盗まれることもある」みたいです。
玄関前の靴はやはり「盗まれることもある」みたいです。
小心!
回來了~
2007/07/18
台風4号とともに駆け足3泊4日の帰国。
あっというまのバタバタでした~。
あっというまのバタバタでした~。
<今回の帰国目的>
現在アメリカ在住の老朋友が一時帰国中。
彼女にひと目会いたいがため、学校を投げ、puki夫を置いて、ビューンと帰国。
現在アメリカ在住の老朋友が一時帰国中。
彼女にひと目会いたいがため、学校を投げ、puki夫を置いて、ビューンと帰国。
<久しぶりの日本>
★涼しかった。(台湾慣れしてる私には肌寒いくらい)
★みんなキレイな格好している。
★何を見ても欲しいものばかりで、自分を制御するのに大変だった。
★何を見ても食べたいものばかりで、胃袋が1つしかないことが恨めしかった。
★涼しかった。(台湾慣れしてる私には肌寒いくらい)
★みんなキレイな格好している。
★何を見ても欲しいものばかりで、自分を制御するのに大変だった。
★何を見ても食べたいものばかりで、胃袋が1つしかないことが恨めしかった。
毎晩飲み会あり、昼間は買い物と同窓会。
残り時間は、隠れ親友の「我が妹」とべったり過ごし。
残り時間は、隠れ親友の「我が妹」とべったり過ごし。
お父さんお母さん。
何かと後回しになってごめんね~~ 相変わらずの勝手娘でした。
何かと後回しになってごめんね~~ 相変わらずの勝手娘でした。
たくさんの戦利品を抱え、
関西空港で「たこ昌のたこ焼き」「ローソンおにぎり」「かつサンド」を購入。
愛するpuki夫へのお土産に。(安い?)
いざ、私を待ちわびてる留守番太郎のもとへと帰還。
関西空港で「たこ昌のたこ焼き」「ローソンおにぎり」「かつサンド」を購入。
愛するpuki夫へのお土産に。(安い?)
いざ、私を待ちわびてる留守番太郎のもとへと帰還。
帰宅早々、彼の最初の一言。
「大阪の(会社)ネタ、早く教えてよ!!それだけが楽しみやねんから!!」
ああ、そうですか。それだけですか。
そろそろ私も「古女房」の匂いが漂ってきたようです。
まあでも、快く送り出してくれた彼には感謝。
ほんと、彼の寛大さには頭が上がりません。
ほんと、彼の寛大さには頭が上がりません。
台湾暑さ対策(路面店)
2007/07/11
ここ台湾の最近の天気
夏が到来してからは、連日35度。午後に雷ゴロゴロ鳴り出すとスコールがーっと降ります。
毎日毎日毎日毎日っ! 飽きもせずに同じ天気です。とほほ。
夏が到来してからは、連日35度。午後に雷ゴロゴロ鳴り出すとスコールがーっと降ります。
毎日毎日毎日毎日っ! 飽きもせずに同じ天気です。とほほ。
私はといえば。
日本では許されぬ「太もも丸出し超短パン+ビーサン」が定番の通学スタイル。
画伯:山下清っぽいです。台湾なので許してください。
日本では許されぬ「太もも丸出し超短パン+ビーサン」が定番の通学スタイル。
画伯:山下清っぽいです。台湾なので許してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、暑さ&雨対策で、台湾の町並みはどこもこんな感じです。
さて、暑さ&雨対策で、台湾の町並みはどこもこんな感じです。
大小さまざまな通りはこのように小さな店舗が軒を連ねています。
よく見ると・・・。
どの店舗も、2F以上がせり出し、1F部分は空洞。
灼熱の日差しと雨を遮ってくれる歩行者専用道に。
おかげで、多少の距離でも傘無しで移動できるというわけです。
便利♪
これで各店舗の段差がなければ言うことないのですが(^^;
(段差ガタガタですねん。チャリンコ族のpukiには、強敵!!)
日帰り旅行(宜蘭→北海岸→陽明山)
2007/07/10
なにかとよく遊んでくれる台湾人夫婦(→http://blogs.yahoo.co.jp/puki_puki2007/6838425.html)。
今度は、日帰りドライブに誘ってくれた。
【週末の1日】 ※車2台。日本人2名+台湾人6名。朝9時 : でかアウディでお迎えあり。 全員合流して、台湾東部「宜蘭」へGO。11時: 「宜蘭」で、有名小吃店めぐり。 ビーフン→臭豆腐→名物の餅店→台湾料理店→アイスクリーム ◆「宜蘭」滞在時間 約2時間(食べただけ) 13時: 海辺の景色が美しい「北海岸」へ移動。 15時: 到着したけど、暑いから歩きたくない!・・とカフェでお茶。 ◆「北海岸」滞在時間 約1時間(お茶飲んだだけ)16時: 陽明山に移動。 山は涼しく、山頂まで少し歩こうか、という提案に 台湾人5人は「そんなアホな・・笑」とドロップアウト。 ◆「陽明山」滞在時間 約1時間(牛肉麺食べただけ)18時: 台北へ戻る。
結局。
1日の締めくくりは、台湾人夫婦の家で「Wii」対決で終わることに。
1日の締めくくりは、台湾人夫婦の家で「Wii」対決で終わることに。
どうやら、現在Puki夫婦がおつきあいしている台湾人グループ。
全員
という、典型的な現代っ子「台湾人」のようです。
マンゴーかき氷@33冰城
2007/07/07
※芒果千層冰 120元(約450円)
初めての台湾の夏、狂ったように「芒果冰(マンゴーかき氷)」を食べ歩いているPuki。
そして、週末はいつもつきあわされているpuki夫。(可哀相に・・)
さて本題。
先日行ったお店「33冰城」の芒果冰は少し変わってました。
先日行ったお店「33冰城」の芒果冰は少し変わってました。
通常はカキ氷の上に「マンゴーどっさりトッピング」ですが、
ここのは、さらに「マンゴー味のカキ氷」が、どっか~んとトッピング。
(黄色い部分がマンゴー味のかき氷)
ここのは、さらに「マンゴー味のカキ氷」が、どっか~んとトッピング。
(黄色い部分がマンゴー味のかき氷)
食感は「シャーベット」のよう。
口にはいるとふんわり溶けてなくなります。
口にはいるとふんわり溶けてなくなります。
うん。美味しい。
お客さんもひっきりなしに入っていました。
★台湾のカキ氷、すごいボリュームなので「2人で1つ」がベストです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
33冰城
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
33冰城
台北市大安路一段42号 SOGOの裏手の小吃街にあります。
営業時間 : 11:00~24:00
台湾式クレープ(師大夜市)
2007/07/06
「師大夜市」は、師範大の前に広がっている小さな夜市です。
このへんは学生街なので、ランチ営業してるお店も多くて
安くて美味しい食べ物にいろいろ出会えます。
安くて美味しい食べ物にいろいろ出会えます。
最近の私の「時に昼ごはん」「時におやつ」と活躍してくれるのが
ここ、台湾式クレープのお店。
ここ、台湾式クレープのお店。
なにが台湾式かというと、本来は「フニャっ」としているクレープ生地が
茶色くこんがり「パリパリ」に焼き上げられているのであります。
茶色くこんがり「パリパリ」に焼き上げられているのであります。
これが美味しいのです~(^^)/
包む具は、甘い系・おかず系と両方あって、種類豊富。
おかず系なら「たーっぷりサラダ」が投入。
野菜不足の留学生に大人気。野菜の量がハンパなく多いので、フォークでほじって食べます。
野菜不足の留学生に大人気。野菜の量がハンパなく多いので、フォークでほじって食べます。
値段は確か、
甘い系は30元(約100円)から。おかず系は50元(約180円)から。
甘い系は30元(約100円)から。おかず系は50元(約180円)から。
あーーー お腹すいてきた・・・・。
飲茶ランチ@圓山大飯店
2007/07/05
台湾の歴史ある名門ホテルといえばここ。台北市北部にある「圓山ホテル」。
外観もホテル内も「素晴らしい」の一言につきます。
なかでも人気があるのは、ホテル内レストランのランチタイムの飲茶。
週末は予約必須。
ぜひ窓際テーブルを指定してください。
(でも、最近、週末ランチは窓際は予約困難なようです・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
圓山大飯店 金龍庁
圓山大飯店 金龍庁
住所 : 台北市中山北路四段1巷1号
電話番号 : (02)2886-8888(内線1262)
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~22:00
電話番号 : (02)2886-8888(内線1262)
営業時間 : 11:00~14:30、18:00~22:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー