fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

台湾の伝統アロマ?、グリーンオイル(緑油精)

2012/08/07
竹馬友Nりんが、台湾に来てからハマっているもの。

それは、グリーンオイル(緑油精) 。
0002391.jpg

いわゆる、薄荷成分の入ったスースー系エッセンシャルオイル。

すっきりしたい時、眠い時、蚊にさされて痒い時、頭痛がする時、肩こり等・・
とにかく万能。
P1130794.jpg

香港の「白花油」と同様、
台湾の伝統オイルとして親しまれ、老若男女で愛用者も多く。
(コンビニでも普通に売っています。)

なかでもNりんが気に入っているのは、
新発売の スティック型 。
P1130787.jpg

細長いデザインで、
P1130789.jpg

先っちょ部分が、ローラー球 の形状。
P1130792.jpg

従来の瓶式だと、オイルを指先にとって使用しますが、
このタイプだと、ローラー部分を直接コロコロ押し当てるだけで使用可能。
指がオイルでべたつくことなく使用できるので、よりお手軽 。

Nりんに勧められて、私も購入。
使ってみると、確かに便利。

テレビを見ながら、PCしながら、外出先でも、
気付けば首筋にコロコロ。
匂いもすっきり薄荷系で、萌え~。

このスティックタイプ、
かなり使い勝手がよくて、私もすっかりお気に入りに。

お値段は120元(約350円)。
ワトソンズやコスメ等のドラッグストアで購入可能です~^^。
(スティックタイプ=滾珠瓶 という表示あり。)

ちなみに、先日来台の癒され隊、見事 全員ご購入 。

Nりん、商売上手~♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

晴れ時々くもり・気温27~34℃@台北

マンゴーが今週に入って、値上がり。
台風後だからなのか、もう終わりを迎えるからなのか。
時期的に微妙~。
どちらにしても、食べ貯めしなくては。←冬眠前のクマ?

スポンサーサイト



17:56 ◆台湾(お買物) | コメント(4) | トラックバック(0)

台湾オリジナル?手軽で便利なチーズ削り器

2012/04/24
先日のこと。
友人達とのおしゃべりで出た話題がこれ。

スーパーの乳製品コーナーに置いてある
パルメザンチーズの簡易削り器
P1120218.jpg

パルメザンチーズと削り器の一体型。
黄色い部分をクルクル回すと・・
P1120528.jpg

網目から、糸状に削られたチーズが出てくるという仕組み。
P1120531.jpg


これがあると、素人料理でもぐんと本格的に見えるので(笑)
私の周囲では愛用者めっちゃ多し。
もちろん我が家でも常備しています。

ある日のミートソースパスタも・・
P1120230.jpg
ある日のサラダにも・・
P1120234.jpg
バンバン使っています。^m^

値段は150元くらい(うぅ、失念)で手頃なのも魅力。

松青やカルフール、デパ地下スーパーなどで
購入可能です♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

「台湾之光」の代名詞でもあった大リーグ選手「王建民」の
過去の浮気問題が発覚。
台湾メディアは朝からエライ騒ぎになっています。
お相手は一般人(水商売ぽい)にもかかわらず、
名前も写真もバンバン出まくり。(ま、リークは女性側からみたいですが。)
台風情報並みに、別ニュース報道中やCM中でもずっとこの話題テロップ。
日本もひどいけど、台湾メディアの過剰報道は正直うんざり。
(でも、数日経つとびっくりするほど忘れ去られるのも毎度のこと。)

12:30 ◆台湾(お買物) | コメント(7) | トラックバック(0)

台湾オーガニックブランド「阿原」のアロマオイル

2012/03/15
帰台してからというもの・・
たまっている色々な用事をこなすべく
自宅に引きこもっている今日この頃。 

引きこもり、大好物。
でも。
ずーっと雨続きの台北、体にカビが生えそう。

下がりがちのテンションを上げてくれるグッズ、
それがこちらの アロマオイル さん。


P1110929_20120315133059.jpg

HARNNのアロマ瓶を粉々に割ってしまった粗忽者ですが、
どうしてもアロマを焚きたくて、
台湾オリジナルのオーガニックブランド 阿原 で購入。

アロマオイル、夜市で売っているような安い~のもありますが
そのほとんどは合成香料を使ったもの。

体に直接吸い込む物なので、
天然の材料を使っているモノを選びたいなぁと。

毛筆のラベルが男前です。
色々な種類がありましたが、私が選んだのは 
★舒方(リラックス)・・ラベンダー・ゼラニウム等
★方(活動的)  ・・柑橘系 
の2種類。

気分や時間帯で使い分けています。

不思議なもので、アロマを焚いて好きな音楽を聴きながら用事をしていると
すごーく 贅沢な気分 になるというもの。

puki夫さん、一日めいっぱい働いてくれて大変だわ~。
なんて、彼が帰宅すると妙に優しくなるワタシ。←けっこう気味悪いらしい。

アロママジック、なかなか強力。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
阿原肥 → 過去記事はこちら

石鹸やシャンプーなど、
一時帰国時のお土産にすると、とても好評でした~♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

くもり&晴れ 15℃~20℃ @台北

やーーーっと、晴れ間が少し。
週末までいいお天気が続くようです。嬉しすぎる・・

12:57 ◆台湾(お買物) | コメント(2) | トラックバック(0)

日本人奥さん御用達、大同(ダートン)の食器@iUSE專業餐飲器皿專賣店

2012/01/19
鼎泰豐をはじめとして台湾の多くのレストランが使用、
そして在台の日本人奥さん御用達といっても過言ではない(笑)のが、

大同(ダートン)の白い食器。

P1110263.jpg

魅力は何といっても、
シンプル・安い・丈夫・種類豊富

ニッポン女子が好物なキーワードばかり。

街のあちこちで買うことができますが、(ローカルスーパーwelcomeでも売ってます。)
種類豊富・商品管理がいい・ゆったりと見やすい という点で、
民権大橋傍にあるブランド食器専門店 iUSE を利用される方が多いのではないかと。

P1110192.jpg

私も然り。
気が向いたときにフラっと出かけては、ちょこちょこと買い足している感じです。

ちなみに、つい先日購入したもの。

大長皿(150元)+小鉢(1つ30元)
P1110241.jpg

小鉢(2種:1つ45元)・ソース入れ(50元)・スクエア皿(50元)
P1110251.jpg

1つ100円~200円程度、
大皿やどんぶり鉢でも500円程度。 うれしいなぁ。

私はセコイので、いつも買うときは2セットのみ購入。
使い勝手がよければ、あと3セット買い足すという用心具合。でへへ。

白い食器はどんなお料理にも合うし、
他の食器とも相性良し。

台湾駐在の奥さん、
本帰国時には「食器棚、気づけば大同の食器だらけ」というのが、
私の周囲の定説でござります。

はい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【iUSE 專業餐飲器皿專賣店】

住所:台北市民權東路六段18之3號 (民権大橋渡ったところすぐ)
電話: 02-2790-5151
営業時間:10:00~21:30

行き方:バスが便利です。バス停「民権大橋」下車すぐ。
   (松山空港から車で5分ほど東。民権大橋を下ったところすぐ。)
C7Bm3xV37S_6nAxESwdtXg.jpg

大同の食器以外にも、たくさんのブランド食器が置いてあって、
見ているだけでも癒されます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
快晴3日目!20~23℃ @台北

ああ、でも週末からはまた寒くなるようです。泣。
12:50 ◆台湾(お買物) | コメント(6) | トラックバック(0)

ローカルに大人気のサンドイッチ店@洪瑞珍

2012/01/05
以前のこと。
友人バナちゃんが「うまうまサンドイッチを頂いたからおすそわけ~」といって、
飢えた中年女子(数名)に配給してくれました。 (→バナちゃんの記事)

ほのかに甘く、ほのかにしょっぱく、シンプルで優しい味のサンドイッチ。

こちらのサンドイッチ店 洪瑞珍 の本店は嘉義。
1947年創業の老舗菓子店。
台中にも「本店」とされる同名店があり、疑問に思ってネットで色々調べたところ
どうやら創業者の子供達がそれぞれを経営、
そしてなぜかどちらも「本店」を名乗っているようで・・。(お家騒動?)

それはさておき。

オリジナルのサンドイッチを販売するや否や、すぐ人気商品に。
ネット通販を始めたところ、これが爆発的ヒット。
注文が殺到して、にわかに台湾中にその名が知れ渡ったそうです。

注文の大半が台北(人口一番多いし)からということで、
台北在住顧客向けに、数年前に板橋に支店をオープン。

が、台北近郊とはいえ、車やバイクがないとお店へのアクセスは困難。
それが最近、MRT板橋駅直結モールに支店をオープンしたとの情報。
先日お出かけしたついでに、皆で買いに行ってみました。

MRT板橋駅に直結のグローバルモールに向かって歩くと・・
お店はすぐ目の前に。

P1110046.jpg

ショーケースの中にはたくさんのサンドイッチ。
種類は5種類ほど。大体1つが25元~28元(約70円~80円)。
P1110048.jpg

翌日の朝ごはん用にと買って帰ったのは・・

オリジナル(25元)
P1110054.jpg

具材は、薄焼きたまご&ハム 。
ハムのところに、うっすらとホイップクリームがサンド。

意外な組み合わせですが、
ほのかーに感じる甘さと具材の塩味と食パンの食感がいい感じ。

なんか・・美味しい。

もう1つは、玉子サンドのパック(60元)
P1110056.jpg

こちらは、ホイップクリームの代わりにサンドされている
タルタルソースっぽいマヨがいい感じ。

翌朝、あっという間に完食。

ちなみに昨日、友人べりちゃんが「また買いにいったので、おすそわけ~」と
ジャムサンドを分けてくれました。

こちらはpuki夫さんの夕食後のおやつに。

これもおいしかったで~ by.puki夫


不思議な美味しさのサンドイッチ、
また買いにいってしまいそう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
洪瑞珍(板橋グローバルモール店)→お店HP(中国語)商品紹介等

住所:新北市板橋區縣民大道2段7號B1(MRT&台鉄板橋駅内グローバルモール)
   ※販売店は、高鉄の券売機の前にあります。
営業時間: 11:00~21:00 
定休日:なし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

雨・気温10~13℃@台北
うへ~ 昨日からぐんと寒くなりました。
14:25 ◆台湾(お買物) | コメント(16) | トラックバック(0)

大人気のパイナップルケーキ@微熱山丘

2011/07/15
友人からおすそ分けしてもらいました。^^


今、在台日本人の間でも大人気。
帰国土産で皆バンバン買っているという、
噂の 微熱山丘 のパイナップルケーキ。

P1090417.jpg

本店は南投。
口コミで火がつき、お取り寄せの大人気商品になったとか。
昨年、台北に支店がオープン、ようやく我々も気軽に買えるようになった次第。

パイナップル100%の餡を使った、こちらの高級パイナップルケーキ。
廣方圓茗茶のと食べ比べると、微熱山丘の方が餡が少し甘め。
私はこっちの方が好きかも・・。

P1090420.jpg

バラ売りはなし。箱の最小単位は、6個入り210元。

お値段高めなので、バラマキ土産としては不向きです。(^^;
でも。
自分用や家族・大事な友人用としてなら、大ヒット。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
微熱山丘<台北店>

【ご参考】台北ナビ・ 旅々台北各サイトにお店情報が詳しく書いてあります。

住所: 台北市民生東路五段36巷4弄1号1F
電話番号: (02)2760-0508
営業時間: 10:00~20:00
定休日: なし(旧正月・祝日を除く)



ーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

34℃・晴れ&午後スコール? @台北

日本は3連休ですね。
友人達がマンゴー求めて来台。フルアテンド楽しみたいと思います。
週末快楽~^^
11:23 ◆台湾(お買物) | コメント(14) | トラックバック(0)

高級パイナップルケーキ@廣方圓茗茶

2011/06/01
台湾の「3大土産品」といえば、カラスミ、お茶、そしてパイナップルケーキ。

パイパップルケーキくんたち、
専門店からパン屋さんまで様々なお店が販売していて、
選ぶのに迷うほど。

とはいえ。
在台5年目ともなると、
お土産用として購入するお店は固定化されてきて、
食べ比べすることもなくなっておりました。

ところが最近ですね。
あるお店のパイナップルケーキが気になりまして・・。

それは。
台北ナビさんが少し前に、
「パイナップルケーキ選手権(→こちら)」なる特集記事を組まれていて、
そこで見事1位に選ばれていたこちら。

これこれ~。
中山のオサレお茶屋さん 廣方圓茗茶 のパイナップルケーキさん。

P1080625.jpg

「食べてみたい、食べてみたい、ブツブツ・・」と呪文を唱える私に
恐れをなしたpuki夫さんが、仕事帰りに買って帰ってきてくれました。

8個入り400元(約1200円)ですよ、奥さん。

1個50元、なんともまあ高級なパイナップルケーキ。
うへ~っ。
私が普段買うお店に比べて、お値段約5倍も高い計算。

P1080632.jpg
↑店名入りよん。高級感あるね~。

しかーし。
高級な値段にはちゃんと理由がありまして。

こちらのパイナップルケーキ、餡は 100%パイナップルのみを使用。
(一般的には冬瓜餡が使用されています。)
8時間煮込んで作ってあり、
1箱分(8個入り)を作るのに、パイナップルをまるまる1個使用するそう。
外生地も、高級食材のみを使用して焼きあげています。

P1080635.jpg
ジャムではなく、食感はもろ「パイナップル」でした。
こりゃすごいわ。


これで納得。

包装箱にわざわざ 「真の」パイナップルケーキ と印字されていることが・・
P1080626.jpg

日本語「の」が入ると、
高級パイナップルケーキなのに、
どこか安っぽく感じてしまうのは・・・私だけ? ^^


菓子箱デザインには微妙な思いを感じたものの、
普通のパイナップルケーキとは違う高級なお味には
大満足のpukiでした。
(やっぱり高いけど・・(^^;)




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
廣方圓茗茶 (お店HP(日本語あり)

住所 台北市中山北路二段72巷7号
(MRT雙連駅から徒歩3分ほど。アンバサダーHの向かい側、MRブラウンコーヒーの横筋を入ったところ。)
電話番号 (02)2563-2851
営業時間 9:00~22:00
休業日 年中無休


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日から6月。
色々思うところはありますが、ガンバリマス。
台北、金曜日まで雨が続く模様です。
法改正に伴い、本日(6/1)よりタクシー呼び出し時の割引が全面廃止。
ガガーン。
15:35 ◆台湾(お買物) | コメント(10) | トラックバック(0)

久しぶりのハッスルお買いものDay

2010/11/28
昨日土曜日は、
直轄都市(市長・市議会員)&里長の選挙投票日。
前日に、国民党幹部の「連勝文」氏が銃撃されるという事件まで発生、
台湾中が騒然としていたのでありますが。


選挙権のないイチ外国人にとっては・・・

久しぶりの、お天気の良い週末。
久しぶりの、何の予定もない週末。

夫婦して、ついテンションが上がり、
散歩ついでに、買い物に出かけようということに。

街路樹が美しい、ハイソな雰囲気のある 仁愛路 をぶらぶらお散歩 。
P1070956.jpg

目的は・・・ RIMOWA 直営店 。
これまで散々悩んできたのですが、とうとう、スーツケースを買い足すことに。

家族会議の結果、
勇気を出して買ったのが・・・白リモワ くん。

P1070994.jpg

汚れ覚悟ですが(爆)、大事に使わなきゃね~。

高価な買い物をしたので、puki夫婦いささかテンパリ気味。
クールダウンの散歩が必要です。

休日は市民の憩いの広場になっている 国父記念館 へ 。
P1070961.jpg

凧揚げしたり、フリスビーで遊ぶ家族連れがたくさん。のどかです~。

また、ワンコのお散歩コースとしても人気なのでしょう。
高級系なデカワンコがたくさん遊びに来ていますた。
P1070963.jpg

こちらでしばしの日向ぼっこ。
そして次は、信義お買いものエリアへと向かいます。

今日は 台北101 がキレイに見えます~♪ 

P1070967.jpg

信義の商業エリアに到着。
先ずは、誠品書店へ。 

こちらの誠品書店さん。
メインはオシャレ系本屋さんですが、
本以外にもコジャレた文房具や小物がたくさん置いてあるので、いつ行っても楽しいです。
puki夫さん、来年度の手帳を購入。
pukiさん、CDを何枚か購入。
P1070970.jpg

続いて、お隣の 阪急百貨店 へ。
puki、続いてNIKEでヨガパンツを購入。

そして夫婦揃って鼻息荒く出陣したのは・・・ ユニクロ くん。
ようやく大行列のブームも落ち着いた模様。
週末のピーク時間帯でしたが、5分程度の待ち時間ですんなり入店できました。 
P1070972.jpg

店内は超混雑でしたが、
配置している店員も多く、レジの流れもかなりスムーズで、ストレスなく買い物完了。
近々日本に行くというのに、夫婦してガッツキ購入。
やっぱりヒートテック系の小物などは食いついてしまいます。
P1070993.jpg

puki夫さん。最後にMUJIに立ち寄り、インナー系を購入。


気づけば外はすっかり真っ暗。
「夜は家ごはん」の予定でしたが、変更~。もう、食べて帰りませう。

さくっと和食が食べたい時にいつも利用する 寿司居酒屋 玄海 。
一応、回転寿司スタイルをとっていますが、中身は普通の「寿司居酒屋」です。はい。^^
BOX席もいくつかあるので、お子さん連れの日本人ファミリーもよく利用されているようです。

※さんまのお刺身 美味しかった~♪
P1070978.jpg

満腹丸、puki夫婦。
でもね、 デザートは別腹 なんです。 (また出た)

大好きな 寧夏夜市 へ繰り出しまして。

P1070980.jpg

puki夫さんが大好きな
「麻雀牌を並べるゲーム」屋台でひとしきり遊んでから~
P1070984.jpg

伝統デザート店「古早味豆花」で、好物の 雪花氷(アズキ&緑豆をトッピング)を食べて~
P1070988.jpg

電気屋で 無線LANルーター を買って~
P1070990.jpg


バス乗って帰った次第。 


puki家では。
近年はずっと、「買い物は日本でまとめて」が定番だったので、
台湾でこんなに買い物したの初めてかも・・(^^;


夫婦して、何かが「はじけ飛んだ」一日でした。


はい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村










16:39 ◆台湾(お買物) | コメント(8) | トラックバック(0)

老舗お茶屋さんの烏龍茶ティーパック@嶢陽茶行

2010/01/16
puki夫、今朝は4時半起床でゴルフへ。
台湾はスルー方式、最後にみんなと食事をしてもお昼すぎには帰宅。
そして現在、寝室で爆睡の海を航海中。ボンボヤージ

そうそう。
pukiブログですが、カテゴリ別の記事一覧を設けました。
各カテゴリをクリックしていただくと、上部に記事一覧が出ます。
(少しでも、皆さまの検索にお役にたてると幸いです^^。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台湾在住歴も長くなるにつれ、
一時帰国時のお土産ネタがそろそろ尽きてきている今日この頃。

私の場合。

台湾茶は本当に美味しいので、
最初の頃は茶葉をよくお土産にしていたのですが・・・
飲み方がよく分らない&難しそう&面倒 という意識もあって、
よほどの「台湾茶好き」な人以外にはあまり喜ばれないなあ・・と。

そこで学習したのが。 
茶葉はNGだけど、 ティーパックは喜ばれる ということ。

それでここ最近はいつもティーパックをお土産にするように
していました。

いつも新純香で買うことが多いのですが。
先日のこと、puki夫が用事でお店を訪問、「ついでに買ってみたど~」と持ち帰ってきたのが、
嶢陽茶行さんの烏龍茶ティーパック。



こちらのお茶屋さん、ブティックのようにオシャレなのですが
実はものすごーい老舗らしく。
私が以前少しお茶を習った際、お茶の老師も「ここの茶葉は品質がとても良い」と
言っていたのを思い出しましたわ。

凍頂烏龍茶のティーパック、香りが良くてとても美味しい。
今、毎日学校で飲んでいます。

1箱15包で200元。
パッケージがスタイリッシュな中国風でとてもオシャレなので
女性に特に喜ばれそう。
pukiの次回帰国時お土産リスト入り、決定です♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嶢陽茶行 
住所: 本店:台北市長春路14号 (リージェントHから徒歩3分くらい)
   ※その他、信義三越や新竹市にも支店あり。→その他店舗情報
電話番号 本店:(02)2562-1999、
営業時間 月~土10:30~21:30、日11:00~21:30
休業日 年中無休



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
15:27 ◆台湾(お買物) | コメント(10) | トラックバック(0)

台湾の有名オーガニック石鹸&シャンプー@阿原肥

2010/01/09
クラスメイトの英国人が、
「来週から2週間、両親がはるばる台湾に遊びにくるというのに天気最悪だ~」って
ずっと嘆いていました。
我々アジア人が想像している以上に、ヨーロッパ人は日光を重視するようです。
大丈夫、台湾の天気予報はそんなに当たらないから♪ 
うふふ~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

puki夫婦、週末お散歩でネタがない時は・・。
誠品書店をブラブラすることが多いです。

ここは本だけでなく、雑貨やステーショナリーなど、
ちょいコジャレたものが置いてあったりして
ぶらつくだけでもわくわく楽しくなります。

先日、誠品書店内に入っている台湾オリジナルのオーガニック石鹸のお店 阿原肥へ立ち寄ってみました。
(友人junちゃんも以前記事にしていて、気になってたんですよね~。)

原材料はすべて台湾でとれる天然素材、1つ1つがすべて手作りという代物。

puki夫婦、石鹸は普段あまり使わないので、
お試しでシャンプーくんを買ってみました。

原素材の違う数種類が用意されています。
我々が選んだのは、柑橘フルーツを使って作ったシャンプー。
P1040734.jpg
使い心地は・・かなりいい!。
シャンプー後のツッパリ感がまるでなく、
天然油分が含まれているおかげでリンスも不要とのこと。とっても気に入りました。

ちなみに。
石鹸だとかなり種類が豊富です。
友人曰く、とにかく添加物ナシの天然石鹸であるため、敏感肌でも安心して使えたとのこと。
P1040715.jpg

石鹸で1つ@300元~、シャンプーだと、600元前後。
とまあ、決して安くはありません。
でも、手作りの工程や使われている天然素材などを吟味すると、
「価値あり」なのでは・・なんて思いました。

ちなみに。
店頭ではこういうギフトBOX等も色々サンプルが飾られていて、
「あ~ 自分で買うには高いけど こんなんもらうと嬉しいなあ~」って
心が勝手にぐるんぐるん踊ります。
P1040717.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
阿原肥

お店情報をリンクしておきます。
下記URLに更に詳しく紹介されています。
台北ナビの特集記事
阿原肥のHP(中国語)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますがワンクリックの応援いただけると、とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


01:28 ◆台湾(お買物) | コメント(7) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »