fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

台客&台妹なマウスパット@西門紅樓内shop

2010/01/06
今日も寒いですね~。
さすがに、普段は戦闘的な蚊たちもどこかで寒さを凌いでいるのか
お見かけしません。
(でも、少し気温が上がると即活動開始。冬?それが何か?って感じです。)



最近、puki夫がマウスパットをプレゼントしてくれました。

じゃじゃーん。
台湾名物 台客&台妹  がデザインになったマウスパット。
(あと、右上のヘルメットマンUSBも同時購入。)

P1040782.jpg

実はワタクシ。
台客&台妹 って何のこと?っていう記事を過去upしたことがあります。
(興味のあるかたはこちらをどうぞ→09.2.12記事(台客&台妹って?)

このマウスパッドのデザイン。
台客はちゃんとビンロウを、そして台妹には青白スリッパ(藍白鞋)が添えられていて
pukiさん、胸キュンもんです。
超台~!!

いつかの週末、puki夫と西門町にある「紅樓」へ出かけた際、
入り口付近にある雑貨屋さんで見つけ、買うかどうかすごく迷って
(だってインテリア的にはどうも・・ねえ(^^;)
その時はいったん買わずに帰ったのですが、
puki夫があとで買って、どうや~!とプレゼントしてくれました。

わーいわーい。(←すごい喜んだpuki嫁)

しかもpuki夫。
同じものを2つ買って、1つはお誕生日プレゼント♪と称して、
飲み会の席で友人夫婦にあげちゃった。
いや~、これは明らかに 彼らの趣味ではないはずですが
喜んで受け取ってくれました。ありがとう。

ま。このマウスパッドに限らず、
西門紅樓入り口脇のお土産モノ屋さんには、
「台湾ぽい」雑貨が色々売っています。
お時間あれば、散策されてみてください。けっこう面白いですよ~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西門紅樓

住所 台北市成都路10號 (MRT西門町駅から徒歩約1分)
定休日 月曜日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村









18:24 ◆台湾(お買物) | コメント(5) | トラックバック(0)

台湾スタバのオリジナル★台湾茶ティーパック

2009/12/16
スタバタンブラー&茶包を持っていって、毎日学校でお茶を飲みます。

台湾は水道水が飲めない為、
学校や会社などにはほぼ100%、給水器が設置されています。
(家庭でも置いているところが多い)
温度も「熱・ぬるめ・冷」と3種類あります。


さて。
スタバといえばコーヒーですが。
台湾スタバでは台湾茶も楽しむことができます。

この間、スタバがクリスマスセール15%OFFしていたので、
台湾茶シリーズを購入してみました。

台湾茶ティーパック。12包入って280元。
東方美人茶・ 紅茶・ 緑茶 の3種類。

意外ですが、紅茶も台湾でとれます。日月譚でとれる紅茶葉はとても有名です。
P1040516.jpg


「存地茶」とちゃんと但し書きが。 茶葉はすべて台湾産であることの証です。

P1040520.jpg


いずれのお茶もとっても美味しかったです。
普通のお茶屋さんのお茶より割高だけど、
パッケージがすごく可愛いし、スタバブランドの受けの良さを考えると、
台湾お土産としてかなり使えるな~と。

この台湾茶シリーズ、これからも色々出して欲しいなぁ~。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
16:08 ◆台湾(お買物) | コメント(2) | トラックバック(0)

これぞ台湾♪なシール@誠品書店

2009/12/13
今、puki夫とMr.BROWNカフェに来ています。
週明けのテスト勉強をしなきゃいけないのですが、気持ちがど~もオサボリモード。
ブログ更新を先にしよっと。
(ここのカフェは無線LANフリーなのでよく利用します。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誠品書店で、たいわ~ん♪ なシール見つけました。

P1040584.jpg

これぞTAIWAN!なアイテムが1つ1つ、シールになってます。

101でしょ~、お芋の形のTAIWANでしょ~
タピオカミルクティに台湾ビール!
太極拳のおばちゃんに、足裏マッサージ。ビンロウ屋台シールも見っけ。
おお、台湾名物オートバイ軍団もあるよ~。

台湾の魅力がぎっしりのこのシールに一目ぼれ、pukiさん即買いの巻。

誠品書店(信義店)の4Fカード売り場で見つけました。
お値段は1シート80元。

もうすぐ、日本の家族やお世話になっている人に年始挨拶カードを出すので
このシールで封を閉じるつもり。

台湾の魅力が伝わりますように


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



13:13 ◆台湾(お買物) | コメント(4) | トラックバック(0)

ちびっこ用ノートなんだけど・・

2009/07/21
大変、大変。
週末にお友達とゴルフ旅行していたpuki夫。
帰宅後の翌日から、彼のお御足がエライことに・・・

なんと
右足33箇所 ・左足18箇所 もの、
すさまじい虫刺され痕! 
とにかくもう、痒みが猛烈にひどいらしい。
最初は「蚊」かと思ったのですが、ネットで調べてみるとどうやら犯人は「ブヨ」っぽい。
かゆみが収まるまで1週間はかかるみたいで・・・ いや~かなり可哀想なんです

さてさて。
今日はお買物のお話です。

中国語を習い始めの頃、学校でこんなノートを使っていました。
P1030119.jpg

これ、台湾の小学生(低学年)が使う、作業ノートなんです。
漢字の練習や作文の練習用の、マスの大きなノート。
どこかレトロで、使いやすくって、pukiのお気に入りでした。

ある日、CDショップで買物していたところ、レジ横でこのノートが売られているのを発見!
何でここで売っているだろ~と不思議に思いつつも、
久しぶりに3冊ほど購入してみました。

P1030124.jpg

あいよ~
家に帰って気づいたのです・・・・

表紙の絵。 生徒が先生にケリ入れてる?

P1030121.jpg

こちらでは、先生が生徒の首絞めてる?(しかも宿題しろ!って・・)
P1030122.jpg

あははははは・・・・・・・・

思わず1冊、我が友「べりちゃん」にあげちゃった。


3冊で100元。
ローズレコードのレジ横で売っています。(え?興味ない?)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが、「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



22:23 ◆台湾(お買物) | コメント(8) | トラックバック(0)

台湾レトロな絵ハガキ

2009/06/23
週末のアテンドで西門町をブラブラしていて見つけたもの。

台湾レトロな絵葉書さんたち。

こちらは日本統治時代のものや、60年代のHONDAの広告。
P1020961.jpg

私の幼少時代のアイドル「キャンディキャンディ」や「ガッチャマン」なんかも
台湾でも流行していたみたいです。
しかしこのガッチャンマン、デザイン超レトロ・・・。(昭和30年代ぽい)
P1020957.jpg

野球界の大ヒーロー「王選手」も絵葉書になって登場♪
P1020966.jpg


そしてこんな絵葉書も・・・

P1020971.jpg
「台湾は中国の領土だ!」 

そして、絵ハガキをひっくり返すと・・
P1020970.jpg
「軍民一体になって、中国共産党をやっつけるぞ!」

ま。
こういう絵葉書をジョークとして作れるのは、台湾のいいところ♪だということで・・^^;


どれも1枚30元。
レトロでキッチュな台湾絵葉書。他にもたくさんデザインがありました!


ちなみに。
お店は、赤レンガの西門紅樓の中にあります。。
建物内にはここ以外にもキッチュなデザイナーズshopや雑貨屋さんが入っていて、
puki夫婦はこの紅樓をブラブラするの、けっこう好きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MOART
住所:台北市萬華區成都路10号(西門紅樓内)
電話:02-2312-1189
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をおかけしますが「ワンクリック」の応援いただけるととてもうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます!









21:35 ◆台湾(お買物) | コメント(4) | トラックバック(0)

真夏の夜には、レモンのお酒

2009/06/10
朝から「暑いーー!!」と思ったら、やっぱり。
今日の台北、日中は35℃まで上がったとのこと。

台湾に住んで3回目の夏。
最高気温32℃と35℃の違いも感じ取れるようになってきた気がする~。うん。

今日は放課後、キュートでオモロな留学生女子たちと和食ランチ。
2時間たっぷり大笑い、おかげで暑気払いできました。

その後学校に戻って、明日のテスト勉強。
夕方から台湾の友人と言語交換して今日のスケジュール終了。

夕食の片付けを終えた今。

ブログ書きながら・・・
P1020900.jpg

こんなの飲んでます。 檸檬酒 
広島県の特産である大長レモンを100%使用しているこのお酒。

SOGOのシティスーパーにて。ちょうど今セール販売中。540元でした。

台湾ではなかなか出会えない「すっきりさっぱり味」でpuki家のお気に入り。
これを炭酸ソーダで割って、爽快感さらにUP。

ま。
こんな感じで、台湾の長くて暑い夏を乗り切っていく予定デス。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキング参加中。
よろしければ、「ポチっと」応援クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村















22:45 ◆台湾(お買物) | コメント(6) | トラックバック(0)

これぞ台湾なTシャツGet!

2009/05/21
昨夜たまたま。
青木由香さん(台北在住の作家さん)の「台湾一人観光局」という番組を見たのですが。
(彼女独特の切り口でおちゃめな台湾をいつも紹介してくれるのです。)

青木さんが「すごーく可愛い雑貨屋さん」を紹介していたので
今日早速行ってきました。

MRT中山駅から雙連駅に向かって歩くと、すぐに見つかります。
P1020513.jpg


お店の中はこんな感じ。(店長さんに写真許可とると、快く了解してくれました!)
P1020514.jpg
P1020512.jpg

ここで扱っている商品は全て色々な若手作家さんのオリジナル。
なかでもTシャツがすごーく おちゃめさん 。

なんでって?

デザインがとっても 台湾テイスト ・・・

ちなみにわたし 3枚 も買ってしまいました。

そのうちの1枚をご紹介。

デザインまんま  「ボポモフォ」  なんですう。
(※ボポモフォ→台湾で使われている中国語の発音記号。日本語のひらがなみたいなもの。)

P1020546.jpg


あと残りは「台湾名物@紅白ビニール袋」「珍珠奶茶」です。

これ着て人に会うと「受けるやろうな~」などと妄想しては
独りニヤけています。うふふ。

 
 
他にも店内は、こんな可愛い「箸ぶくろ」や「アロマ石鹸」なんか置いてあって、
ずっと長居したくなる感じ。
P1020516.jpg
P1020519.jpg


2Fにカフェを併設しているとのことなので、今度行ってみようと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ショップ蘑(マッシュルームという意味) 

住所 台北市大同區南京西路25巷18-1号 (中山スタバ脇道を3分ほど歩いてください。)
TEL  02 2552 5552



台湾ブログランキングです。
よろしければ、「ポチっと」応援お願いいたします。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村



17:15 ◆台湾(お買物) | コメント(4) | トラックバック(0)

青磁器を求めて@安達窯

2009/03/05


お世話になった方への贈り物を探す目的で、
1人でぶらり、久しぶりに陶器の里「鶯歌(過去記事はこちら)」へと出かけてまいりました。

台北からは各駅停車の電車に乗って30分。
平日の午後なんて「車内のほほんモード」全開です。
(ただの普通電車なんですが、普通に弁当食べてる人もいたりして微笑ましいのだ。)


目的はここ「安達窯」。

台湾で美しい青磁器を作っていることで有名な窯元であり、
店舗はここ鶯歌のみなので、台北からはちょっとした遠足気分。

そして、台湾駐在妻の間では抜群の人気を誇ることでも有名です。
帰国前の最後のお買物をされているのであろう駐妻グループ、
私が訪れた日も2組ほどお見かけしましたよん。

さんざん悩んで贈り物を選んだpukiちゃんですが。
ギャラリーのように素敵な店内を見ていると、自分のモノも欲しくなってくるわけで・・・


がっつり食いついた結果がこれです。

お茶を頂く杯子と~



蓮の花モチーフのお皿と~(翌日、ハンバーグが盛られた)



レンゲとレンゲ台(翌日、ポタージュスープのスプーンが置かれた。)


 

ええ、しっかり使いまくってます。はい。
 
 
 
 
 
23:35 ◆台湾(お買物) | コメント(2) | トラックバック(1)

台湾スタバ・春節限定商品

2009/01/05
スターバックスの春節限定シリーズ、今年バージョンがようやく販売開始になりました。
台湾スターバックスHP→「精選商品」をクリックすると春節限定商品が色々見れます。

あれは昨年の春節前。
友人べりんだ嬢、悪代官(私?)にワイロを送る商人のように
春節バージョンのタンブラーを私にプレゼントしてくれました。
以来この1年間、毎日学校へ持参、愛用させてもらいました。
(中身はいつもウーロン茶ですが^^;)

とまあ、べりちゃんのおかげで「春節タンブラー」がとても気に入ったワタクシ。
よって、これから毎年「春節バージョン」を購入して、その1年愛用しようではないかと。

私の欲しいサイズ(16oz)はデザイン1種類のみ。
なので迷うことなく決定(^^;

今年は迎春らしい花模様があしらわれた鮮やかブルー。(「鯉のぼり」っぽいっす。)



今年の干支「牛さん」もちゃんと入ってます。



タンブラーは12ozサイズが一番種類多いです。
(このサイズ欲しい人は絶対迷うはず!)


マグカップも非常可愛、買うかどうかすごーく悩んで・・・
とりあえずこの日は引き下がることに。



スタバの春節限定モデル、例年大人気のようで(縁起物として購入する人も多いみたいです)、
人気デザインは早々に売り切れちゃいます。
なので、購入される方はお早めに!
(昨年、一時帰国土産にしようと購入に動いたら、時すでに遅し。売り切れに泣いた私。笑)
  
 
マグカップー!(まだ迷ってる)
 
★ちなみに、左のピンクが去年の春節モデル。並べて見ますた。 


  
 
 

 
01:16 ◆台湾(お買物) | コメント(0) | トラックバック(0)

蔡さんのアトリエへ

2008/03/13
先週末から旧友Mちゃんが台湾入りしていたので、今週はずっと台北をあちこち散策してました。
そして友人帰国後の本日午後。
私にはもう1つの大きな予定が入っていました。
それは・・
北投にある「蔡さん」のアトリエをたずねること。

蔡さんとは・・
台湾における陶芸家の第一人者であり、アトリエ「曉芳窯」のオーナー。
蔡さんの手作りの茶器は本当に素晴らしいものばかりで、世界中にファンがいるのは勿論のこと
数多くの著名人もその顧客名簿に名前を連ねるそう。

その蔡さんが、自宅の一部をギャラリーとして開放。(自宅なので予約必須です)


ここで一般のお客さんが作品を購入することができるというわけです。


もちろんお値段は・・・・・言わずもがな高価、目が飛び出ます。
しか~し。折りしもちょうど今、セールが実施されているとのこと。
「ちょ~っと覗いて見てみたい~♪ 見るだけね~♪」

というわけで、午前の授業終わって猛ダッシュ。
マクドナルドで腹ごしらえしていざ北投へ。(MRT古亭→北投まで35分)

ギャラリーに一歩足を踏み入れると、
そこはまるで美術館のよう。故宮博物館?って感じで圧巻。
でも、私たちの目的はセールの茶器。
蔡さんが納得しない作品が、今回のセール商品として出されているのです。
(素人目には「正規品」との違いはほとんど分からないんですよね・・(^^;)

ここで過ごすこと3時間。
それぞれが納得できる茶器を手に入れることができて大満足。

その上。
12000元以上の利用で、更に20%OFF。
我々の場合、6人一緒に清算をすることで、この割引をちゃっかり利用することができました。
(帰国組2名が大人買い♪で大貢献してくれたのだ)

これでpuki家のお茶タイムが更に優雅になりそう。
今回購入した2種類の茶器。大事に使っていこうと思います。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【曉芳窯】
(蔡さん自宅を開放したギャラリーにつき、要予約です)
住所:台北市北投區中和街錫安巷105弄1號
   ※MRT 北投or新北投駅からタクシーで約10分。
電話番号:(02)2891-1141
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:土・日曜日、祝祭日  
 
 
 
 
 
 
21:44 ◆台湾(お買物) | コメント(0) | トラックバック(0)
« Prev | HOME | Next »