fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【ボルネオ島】コタキナバル旅行(雑感まとめ)

2012/11/30
旅行記を書きあげてから、
複数名の方から
「旧正月に旅行するので、旅行記、ナイスタイミング!」とのお声が。
(ブロガーとして嬉しい限りです!)

せっかっくなので、
最後に私の雑感を付け加えておこうと思います。


【コタキナバルについて】

<長所>
★台湾からは、直行便で3時間半という近さ。
 マレーシア航空の直行便は、朝出発&夜帰りというナイス時間帯。
 3泊4日もあれば、フルフルで楽しめます。
★自然いっぱいの島なので、子供も大人も楽しめるネイチャーツアー多し。
★大型ホテルは施設充実。
★治安が良く、タクシーも利用しやすい。

<短所>
★アジアン雑貨はイマイチ。買い物にはあまり期待はしないのがお薦め(^^;
★イスラムの国なので、アルコールは値段高め。
 街中の食堂や屋台などは置いていないこともあり。
 観光客向けレストラン&ホテルは問題なし。

【シャングリラ・タンジュンアルについて】
★噂には聞いていましたが、韓国&大陸からの宿泊客が多いです。
 我々の利用した時期は、韓国=ハネムーナー 大陸=団体ツアー客 が多かったような。
 旧正月シーズンは、更に多くなるかも。

★オランウータン見学ツアーを希望される場合は事前予約をお薦めします。
 タンジュンアル宿泊客だと、ツアー毎に参加10名までの制限あり。
 (お盆シーズンに旅行した友人は、いっぱいで申し込めなかったそうですので。)

★シャングリラといえども、良くも悪くもゆる~い感じ。
 ドレスコードは無きに等しく、カジュアルです。
 バスで乗り付ける大陸系ツアー客も多く、ロビーは終日ガヤガヤ。

★お酒飲む方、朝食レストランのガヤガヤとした雑踏感が苦手な方は、
 キナバルラウンジが終日利用できる「キナバルクラブ」カテゴリーがお薦めです。

★ホテル館内からプール、ビーチまで全て、無料WifiがOKでした!
 タブレットやスマフォがあると、現地の情報収集に便利です。

 
以上!
これから行かれる予定のある方、行ってみたいなぁと思われている方、
ご参考になれば幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今週ずーっと雨。
気温は17~20℃くらい。

20℃切った・・と感じるだけで、
外出時、つい厚着してしまう自分に「台湾慣れ」を感じる今日この頃。
ちなみに、
この気温で既にダウン率高しなのが、ここタイワン。
スポンサーサイト



18:43 ★旅行(マレーシア) | コメント(6) | トラックバック(0)

【ボルネオ島】コタキナバル旅行記(最終日)

2012/11/28
夢の国への滞在も、本日が最後。

帰りのフライトは夕方17時40分なので、
15時半にホテルを出発すれば十分。
出発までゆっくり過ごせそうです。

昨夜のスコールのせいで、今朝は雲多め。
起床後、私はベランダで読書。
puki夫さんは、朝風呂で読書。

そして今朝も同じく、朝8時過ぎに朝食へ。
静かなキナバルラウンジをセレクト。

メニューの中から・・
puki夫さんは昨日と同じく朝食プレート。
内容は少し変化していました。

私は中華粥。
毎日のご馳走で、そろそろ胃にも疲れが・・。


うそです。
P1150207.jpg
しっかりワッフルも注文。
どやさ。

いやー、満足。
食後はプールへ。
最後の日は、puki夫さんも一緒にレッツゴー。

P1150022_20121128134915.jpg
私のゴーグル四泳法に、puki夫さんドン引き。
どやさ。


名残おしいですが、お部屋に戻って荷造りしなくては。
チェックアウトは12時です。
チェックアウト後は荷物をクロークで預けまして・・

最後の癒し。
ホテル内のSPA CHI「氣」スパ へ。
P1150214.jpg

ホテルが売りにしているだけあって、
ビーチ沿いにそびえる、独立型のスパヴィレッジ。

足を踏み入れると、水のせせらぎがながれる豪華ロビーが。
P1150216.jpg
こちらで受付&カウンセリングを受けたあと、
独立ヴィラへと案内されます。
ヴィラ内には、着替えルーム・施術ルーム・バスルーム等があり、
完全個室状態でヴィラを使うことが可能。

1時間半のオイルマッサージ、
あれほど寝ているのに、puki夫婦またもや完落ち。

ありがとうございます。

夢の時間が終わると、時計は14時。

遅めのランチを頂きまして・・
P1150217.jpg
ナシゴレン @カフェTATU

ロビーラウンジで・・
P1150221.jpg

食後のコーヒーを飲んでいると・・
P1150220.jpg

そろそろ出発の時間。
またもや激しいスコールが降りだしましたが、タクシーは順調に空港へ。

空港では特に買い物するようなところもなく。
そのままスタバへ。
P1150201.jpg
空港スタバには無料WIFIあり。
全く便利な世の中になったもんです。

帰りのフライトも順調に飛行、
予定通りの時間に台湾に到着。

今回は何のトラブルもなく、帰ってこれたことに感謝。

そして、旅行に連れ出してくれたpuki夫さんに感謝。

P1140924.jpg
謝謝どすえ~!


以上。
長い旅行記におつきあい頂きました皆さま。
これまた、謝謝どすえ~!
いやはや、ほんとありがとうございます。
妄想旅行の旅、お楽しみいただければ幸いでございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

週末までちょいと休憩して、
また台湾ブログへと戻ります~♪


13:29 ★旅行(マレーシア) | コメント(11) | トラックバック(0)

【ボルネオ島】コタキナバル旅行記(3日目)

2012/11/27
<旅行3日目>

本日も早起きしたので散歩に出ることに。

部屋とは逆側、東の空は・・
P1150150_20121127133136.jpg
見事な朝焼け。
感動して立ちつくす、台北在住の自宅警備員。

早朝の海沿いを歩くことに。
ホテル内敷地が広いので、お散歩も気持ち良く。
P1150152.jpg

ビーチ側の日の出はこんな感じで。
P1150156.jpg

1時間ほどブラブラしたので部屋に戻ることに。
すっかり日が昇り、また新たな1日が到来。
P1150163.jpg

puki夫さんも起床。
ベランダで本を読むというので、私は半身浴。
備え付けのバスソルトをたっぷり入れて、贅沢三昧。
P1150167.jpg

気持ちの良い朝のウダウダ時間を過ごしたあとは、
お楽しみの朝食へ。

今日は、キナバルラウンジへ。

相変わらず、ラウンジに人は少なく。
気持ちの良い朝なので、屋外席を陣取り。
P1150168.jpg

ラウンジでは、ビュッフェ&オーダーの両方方式。

ビュッフェ種類はメインダイニンングほど多くはありませんが、
これだけ揃えば十分。
Desktop14.jpg

メインお料理はメニューの中から注文。

2人とも、朝食プレートを注文。
卵料理・ソーセージ・グリル野菜など一式。

puki夫さんはスクランブルエッグで。
P1150177.jpg

私はポーチドエッグで。
P1150179.jpg
朝から卵2つ、鼻血ボリューム。

そのうえ、バナナパンケーキまで追加注文。
P1150176.jpg

リゾート朝食は毎度食べすぎ。
学習能力ゼロ。

で、本日も。
午前中は、カロリー消費の運動タイム。

puki夫さんは、開放的なリゾートホテルのジムが大好物。
P1150184.jpg

妻は、ゴーグルdeひたすら四泳法が大好物。
P1150186.jpg

ホテルビーチもありましたが・・
P1150190.jpg
さほど心躍ることもなく。(泳いで楽しい感じではなかった)
滞在中は専らプール派で。

午後は再びお出かけ。
ランチがてら、
タクシーで15分ほどのところにある、コタキナバル市街地へ。

現地在住のブロガーさん大絶賛の、マレーシアごはんの店「成興茶室」へ。
P1150197.jpg
センターポイントから徒歩3分。
メリディアンホテル裏側の通りに面しています。

お薦めの、トムヤムミー&カレーラクサ。
P1150193.jpg
評判に違わず!
麺とスパイシースープの組み合わせは最強だわ。

満腹後は、町を散歩。

南国の地方都市って・・
P1150198.jpg
買い物モールの魅力のなさ、最強。

外の市場の方が・・
P1150200.jpg
だんぜん楽しい。

こういう店は・・
P1150195.jpg
異国を感じて楽しいデス。

モールや市場を冷やかしたり、
スーパーを偵察したり。

夕方までブラブラしたら、ホテルに戻って
サンセットバーで夕陽を見ようという計画でしたが・・。

強烈スコール 到来。
なぬー!
けっこうしつこい系スコールで、全く止む気配なし。


ホテルに戻ってもスコールは止むことなく。

コタキナバルの夕陽、サンセットバー、屋外シーフードBBQ、
全てさようなら。
アディオース、アミーゴ。

というわけで、

@キナバルラウンジ
最後の無料カクテルタイムを堪能したあとは・・
P1150203.jpg

すっかりお気に入りとなった、イタリアンレストランを再訪。

最後の夜なので・・

シャンパン開けようか、とpuki夫さん。
P1150206.jpg

ダンナさん、太っ腹~♪ ヒューヒュー!  
P1150205.jpg
実のところは、
ルームチャージのせいで、見事に金銭感覚欠如中。

そんなこんなで、
リゾート最後の夜も更けていった次第。


しかし見事なグータラさ。
良い子は真似しないでください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨日今日と冷え込んでいます。@台北
今年初めて、窓に結露発生。
いよいよ、湿った冬の到来かなぁ。。

13:43 ★旅行(マレーシア) | コメント(6) | トラックバック(0)

【ボルネオ島】コタキナバル旅行記(2日目・後半)

2012/11/26
コタキナバル旅行記(→2日目前半 )からの続きです。

ラサリア保護地区でのオランウータン見学ツアー、
・13時半からビデオ案内
・14時からツアー開始
だというのに、渋滞のせいでホテル到着が14時前に。

大急ぎで、
ホテルに併設されている自然保護センターへ。
P1150045.jpg

残念ながらビデオ案内は既に終了、
見学者はすでに森へと向かった後。

我々も続きましょう。
ゲートをくぐってしばらく歩くと・・
P1150048.jpg

森の茂みへと続くトレッキングコースが。
P1150051.jpg
狭くて急な階段を登っていき、
見学スペースであるウッドデッキへと到着。

ちょうどウータン達の食事タイム。
レンジャーさんが彼らの名前を呼ぶと・・・

わぉー 森のどこからかキター!
P1150055.jpg

生ウータン! 
P1150107_20121125173107.jpg

餌を求めてやってきたのは、3匹の赤ちゃんウータン。
P1150059.jpg

左側が、微動だにせず無心に食べる子。
真ん中が、レンジャーさんにしがみついたまま離れないベビちゃん。
一番右が、そのベビちゃんにずっとちょっかい出し続ける大きめウータン。
P1150068.jpg
足を引っ張ったり、腕を引っ張ったり。

レンジャーさんからベビを引き剥がそうと必死。
ベビは嫌がって、キーキー泣いてばかり。
P1150074.jpg
なんで意地悪ばっかりするんだろ、と思っていたのですが・・
実は誤解。

別のレンジャーさん曰く、
大きめウータンは4歳、ベビちゃんは3ヶ月。
2匹は姉妹。
目の前で親ウータンが人間に射殺され、
みなし子となって保護された経緯があり。
大きめウータンは、
親が人間に殺される姿を目撃したために、
無邪気に人に甘えるベビの事が心配で仕方ないそう。
それで、ベビを何とか人間から引きはがそうと必死とのこと。

・・・
おばちゃん、泣きそう。

絶滅に瀕しているオランウータン、
この子たちが自然に帰るにはまだまだ時間がかかるのかもしれません。
でも、いつかは安心して森に戻れる日が訪れますように。

ベビちゃんはレンジャーさんべったりで
食後はさっさと、レンジャーさんにくっついてどこかへと消えましたが・・

4歳の姉ちゃんたちは、元気もりもり。
すっかり遊びたいモードへ。(さっきまでの姉妹愛はどこへ?笑)

森の中を縦横無尽に動きます。
P1150084.jpg

木から木へ。枝から枝へ。いや~ 動きの速いこと、器用なこと。
P1150090.jpg

木からスルスル降りてきて、私達の前で写真サービス?
P1150110.jpg
愛らしいわ~

puki夫婦、ウータンにすっかりメロメロ。
いや~、来てよかった~。
こうして見学は大体1時間強で終了。

ウータンの興奮さめやらぬ状態でノドからからなので、
ホテルに戻って、ロビーラウンジでお茶することに。

オープンエアの広々としたラウンジ
P1150117.jpg
利用客はほとんどなく、静寂が心地よし。

私はレモネード、puki夫さんはルービー。
おつまみに出てきた、甘くないバナナチップスがすごく美味でした!
P1150121.jpg
シャングリラのオリジナルのようなので、
お土産に買って帰ろうっと。

帰りのシャトルバス時間までまったり。
17時にホテルをようやく出発。

外は日が落ち始め・・
P1150127.jpg

サンセットは車窓から。
見事な夕日、目にがっつり焼きつけたので満足。
P1150130_20121125173141.jpg

タンジュンアルに戻ったら、辺りはすっかり夜モード。
P1150138.jpg
ホテルビーチからのサンセットが美しいので有名だったのですが、
本日は間に合わず。
残念!

というわけで、部屋に戻りシャワーを浴びた後は・・
お約束の(?)クラブラウンジで風呂上がりビール。

しかーし。
今日はレストランで食事をしたかったので、
ビール&おつまみを少し頂くのみにして、自制自制。

自制して向かった先は・・
ホテルのイタリア料理ダイニング「ペッピーノ」。

レストラン入口には、巨大ワインセラー。
照明が落とされた店内はぐんと大人の雰囲気。
P1150144.jpg

puki夫婦も・・
ここではワインメインにして、お料理はおつまみ程度にしようと。
泡好き女子の差し金で、お手頃なプロセッコを注文。
あとは、前菜盛り合わせとパスタで。
P1150149.jpg
パスタ、
麺は少し柔らかめでしたが、ソースは絶品。

ちなみに・・
テーブルにサーブされるパン、数種類何れも美味しく。
パスタソースをつけて食べたりして。
これだけで立派なワインのおつまみ♪

イタリアンダイニング、
ここには大陸からの団体さんもおらず、
ワイン片手に食事を楽しむカップルやファミリーばかり。
高級感は保ちつつ、でもドレスコードもそんなに厳しくなくて、
堅苦しさも感じることもなく。

何より店員さんのサービスがキビキビしていて
気持ち良かったです。
居心地の良い空間で、puki夫婦は大満足。

こうして毎晩「街に出てゴハン食べよう~」と野望を頂きつつも、
ついついホテルでまったり食事。

今宵もいい感じに酔っぱらったpuki夫婦、
部屋に戻るなりバタンキュー。


小学生より品行方正な早寝早起き、
極楽ごくらく。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

また寒く、また大雨。@台北
明日も同様の天気が続きそうです。ぶぅー

13:52 ★旅行(マレーシア) | コメント(7) | トラックバック(0)

【ボルネオ島】コタキナバル旅行記(2日目・前半)

2012/11/25
早朝6時、
初コタキナバルの朝は雲多め。
P1140967.jpg

鳥の鳴き声だけが響き渡る、静かな朝。
これが味わいたくて、リゾートではついつい早起き。←やればできる子

ベランダに出て読書、時々Ipad。
ああ、気持いいなぁ~。

しばらくするとpuki夫さんも起床、
そろそろ朝食にでも出かけましょうか。

クラブルーム宿泊なので、
朝食はクラブラウンジと朝食ビュッフェのメインダイニング、どちらを利用してもOK。

ま、最初の朝食なので、
お料理の種類豊富だというメインダイニングへと行ってみることに。

涼しい朝だったので、屋外テーブルを利用。
P1140984.jpg

確かに種類豊富!^^
Desktop13.jpg
が、日曜ということもあってか、8時すぎという時間帯のせいか、
レストランはかなりの混雑。
オムレツコーナーではけっこうな行列。

台湾のホテルビュッフェを彷彿させる混雑具合に、
ちょっと引いてしまったpuki夫婦。ああ、弱ちん。

それでも麺はしっかり作ってもらったりして。
P1150002.jpg
戦意喪失の割には、満足するワタシ。

さて。
朝食を食べ終わった頃には、外はすっかり快晴に。
P1150003.jpg

朝食後は、お楽しみの運動タイム。
私はプールへ。puki夫さんはジムへ。 

プールは去年リニューアルしたばかりのピカピカ。

子供プールは、2本のスライダー&巨大バケツといった施設が併設。
赤ちゃん用エリア、児童用エリアも分かれていて、
子供はきっと楽しいだろうなぁ~と。終日遊べる施設が十分です。
P1150005_20121125172743.jpg

一方。
大人向けのメインプールは、海と一体化する見事なインフィニティプール。
P1150022.jpg
中央の木の奥には、水中リクライニングシートが並んでいて、
ゴロンと寝ころびながら海を眺めることが可能。

プール前方にも、同様の水中リクライニング席が。
(知らないおじさんですが、気持よさそうデス。)
P1150035.jpg

プールは意外と深く(最深190cm)、広く(横断50Mほど)。

リゾートプールの例にたがわず、
広々としたプールにもかかわらずほとんど泳ぐ人はなく。
ゴーグルつけて本気泳ぎのワタシ、四泳法でやりたい放題。

泳ぎ疲れたカッパは
P1150027.jpg
ようやくパラソルの下で休憩。

読書したり、Ipadで遊んだり。
最近の南国リゾートホテル、その多くがホテル内全エリア無料Wifi完備。
2年前ぐらいから、ビーチでも読書ならぬタブレットをいじる人が
増えてきたような。

こんな所に来てまで・・と思いつつも、
タブレット&スマフォ生活に慣れてしまうと、
手放せない中毒性があるんですよね。
私自身もすっかりその一人になっている気がします。

さて。
午前中はこうしてプールを満喫。

部屋に戻ってシャワー&着替えがすんだら、
午後からお出掛け。

ホテル正面ロビーで演奏している
ガムランの音色を楽しんでいると・・・
P1150037.jpg

お迎えバスの登場。
姉妹ホテルである、シャングリラ・ラサリアリゾート へ向かうシャトルバスです。
P1150124.jpg
シャトルバスは予約制。
往復で30リンギット(約800円)、チケットは乗車前にフロントで購入。

ラサリアにはオランウータン保護地区があり、
宿泊客は見学ツアーに参加することができます。
(見学ツアーは1日2回<10時・14時>要予約制・1人65リンギット)

絶滅危機に瀕しているオランウータン、
親を亡くした赤ちゃんを保護して、
再び森に帰ることができるよう、半野生の状態で森の保護エリアで
面倒を見ているとのこと。

さーて、時間通りに出発。
そのラサリアリゾートまでは、片道1時間弱ほど。
初めての街並みや風景を車窓から眺めるのも、楽しみの1つ。

これまた意外にも、道路は整備され、等間隔に美しい植樹が。
P1150040.jpg

一瞬、ここは ワイハー? なんて錯覚も・・
P1150041.jpg

が、モスクはやっぱり偉大。
P1150039.jpg
イスラムを感じて、マレーシアを実感するわけです。


車窓からの景色を楽しみながら、
puki夫さんとたわいもないおしゃべりを楽しんでいると、
1時間ほどで目的地に到着。
P1150042.jpg

シャングリラ姉妹ホテルだけあって、正面ロビーは似た雰囲気です。
ラサリアの方が更に敷地が広大で、これぞ ザ・リゾート!的な雰囲気。

さあて、裏山がオランウータン保護地区になっているので、
そちらに向かうことにします。

<後半に続く>



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日は快晴!28℃まで気温上昇。
昨日の寒さは何だったんでしょう。

17:49 ★旅行(マレーシア) | コメント(0) | トラックバック(0)

【ボルネオ島】コタキナバル旅行記(初日)

2012/11/24
熱帯雨林の島、ボルネオ島。
年間を通じて雨量が多く、しかも11月からは雨季のはじまり。

天気に大いに懸念を感じつつも、
エイヤーで発進した今回のコタキナバル旅行。

<旅行初日>

マレーシア航空、朝8時発のコタキナバル直行便。
P1140879.jpg
リゾート客が多いかと思いきや、
意外と乗り換え客(恐らくクアラルンプールが最終目的地)が多いのに驚き。

離陸ほどなくして、機内食タイム。
朝ごはん、意外と美味。(←全く期待していなかったので)
P1140863.jpg

ボルネオ島行きフライト。
フィリピン上空を飛ぶせいか、
機内からはフィリピンの小島がたくさん見えて心ときめき。
P1140870.jpg

おぉ~ いよいよボルネオ島が見えてきた!
P1140877.jpg

カメラ撮影も終了。
飛行機は下降していき、コタキナバル空港に無事着陸。

数年前にリニューアルしたらしく、
思った以上に近代的でキレイな空港でした。
P1140880.jpg

入国手続き&荷物ピックアップもスムーズ。
着陸後20分ほどで、到着ゲート脱出。

ホテルへはタクシーを利用。
コタキナバルでは、タクシーはゾーン制料金。
エリア間移動ごとに料金固定なので、旅行者には安心。

到着ゲート出て左手にある、タクシーチケットブースへ。
ここで、行き先を告げて料金を払い、伝票受け取り。
P1140881.jpg

伝票を持って、タクシー乗り場へ。
運転手さんに伝票を渡し、目的地へと向かいます。
楽ちん~ 安心~。
ちなみに、
空港→シャングリラ(タンジュンアル)までは、30リンギット(約800円)。

空港から10分少しでホテル到着。
あっという間に到着デス。

宿泊は、シャングリラ・タンジュンアル。
大型リゾートホテルに宿泊するのは久しぶり。
わくわくするなぁ~。

開放的なロビーは南国ムード満点。
最近の更新28

今回予約したのは、クラブルームカテゴリー。
クラブラウンジが終日利用できたり、
上層階フロアが案内されるという、
いわば「お得特典が享受できる」欲張りさんコース。

我々のチェックインもラウンジで。
ゆったりウェルカムドリンクを飲みながらのチェックイン。
(オフシーズンのせいか、アーリーチェックインOKでした。)
P1140885.jpg
まったり・・

案内された部屋は、キナバルウィング最上階のシービューカテゴリー。
お、逆光だわ。すみません。
P1140887.jpg

ベランダ側から撮影。
ソファー向こうが、シャワールーム。
お風呂に入りながら、海も見えちゃうよーんっていうことでしょうか。
P1140901_20121124160001.jpg

ベランダからの眺めは・・
P1140931.jpg
これぞリゾート! テンションあがります。

テンション上がりっぱなしの中、
腹時計もグー。

ちょうどお昼時。
プール傍のレストラン CocoJoes へと向かいます。
P1140913_20121124160001.jpg

オープンエアーのレストラン。
海風がビューンと吹き込んで、全く暑さも感じず。
最近の更新27

乾杯の昼ビールが美味しいこと。
P1140908_20121124160001.jpg
極楽じゃ~。

チェックイン時にもらった、毎日開催されるアクティビティ一覧(→内容はこちら )を見ながら、
滞在中どうやって過ごそうかなぁ~とニラニラ検討。
さすがは大型リゾートホテル、
こういう無料プログラムが充実していて宿泊客を飽きさせないように努力しているんだなぁと。

とりあえず、14時からの「地酒テイスティング教室」に参加してみることに。

参加は、puki夫婦のみでした。(^^;
ザ・マンツーマン。
P1140918.jpg
インストラクターさん、ありがとう。

15時からのカクテル教室にも熱心に勧誘を頂きましたが、
今日はこのへんで。

とりあえず部屋に戻ることに。

日々の疲れが昼ビールで一気に出たのか、puki夫さんはベッドに瞬間沈没。
リゾートでのビール&お昼寝は最高だもんね。
ゆっくり休みなはれ。

で、奥さんは、さっそく半身浴。
P1140894_20121124160002.jpg
これからしばらくは風呂掃除しなくとも
毎日好きなだけ広いお風呂が楽しめる。あー、贅沢、極楽。

アメニティはロクシタン。
P1140892_20121124160003.jpg
滞在中は1セットだけ利用して、あとは全て持ち帰り~。 ←出た、貧乏性。

文庫本を持ち込んでたっぷり1時間半。
汗びっしょりになってようやく、シャワーブースへ。

バスルームから出てきた頃に、puki夫さんもようやく覚醒。
そして彼もシャワーへ。

こうして、2人ともすっきりサッパリ。
時計はちょうど17時すぎ。

キナバルクラブルームの宿泊客のみ利用できるという、
キナバルラウンジへ向かうことに。

お目当ては、毎日17時~19時のカクテルタイム。
お酒類&おつまみフードが全て無料で利用できるのです。

チェックインしたラウンジへ。
屋内と・・
P1140934.jpg
屋外とありますが・・
P1140935.jpg

風呂上がりで暑かったので、エアコンの効いた屋内ソファー席へ。
ラウンジ担当の男性がすぐに、飲み物のオーダーを聞きにきてくれます。

飲み物をオーダーしたあとは、フードチェック。
おつまみ程度かと思いきや・・
最近の更新26
ものすごーく種類豊富でびっくり!
ハム・チーズ・前菜類からホットミール、サラダやデザートまで。

おつまみを選んだら、テーブルにはビールが既にスタンバイ。
P1140949.jpg

そして夫と 再び乾杯。
いやー、風呂上がりビールの美味しいこと。

2杯め以降は白ワインで。
オフシーズンのせいか、豪華ラウンジの利用者も少なく。
静かな空間で、本を読んだり、ipadしたり、合間におしゃべりしたり。

本来はここで1~2杯ひっかけたあと、
町に繰り出す予定だったのですが。

思いのほかフードが充実していたり、
ホテルマンが次々に白ワインを注ぎに来てくれたりしたせいで・・

外出、あっけなく挫折 。

お尻に根っこが生えてしまったpuki夫婦、
今晩はここでカクテルタイムを謳歌することに。

カクテルタイムは19時で終了したものの、
結局20時くらいまでラウンジに滞在。

もう夕食モードではなかったので、
ホテルのロビーラウンジへ。
P1140958.jpg

何かつまみながら、もう少しだけ飲もっかーということで。
P1140955.jpg

生演奏の歌やピアノを聞きながら・・
P1140961.jpg
初日の夜からすっかり、
リゾート仕様のダメ人間モードで更けていった次第。

台北の喧騒や日常から離れて、
時間にしばられることなく過ごす数日間、
これこそがリゾート旅の醍醐味。

なーんて。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

くもり・気温16~18℃@台北
今日は寒いぞぉ~!

※本日久しぶりに、濱江市場の三井スーパーに買い出し。
土曜昼ですが、
立ち食い寿司は相変わらずの行列ながら、
海鮮コーナー&BBQコーナーには空席が。
やっと落ち着いてきたようで一安心。
しかし、コーラ飲んで豪華海鮮タワー食べてる台湾人の多かったこと。
やっぱり日本人pukiには理解できない・・(^^;
16:55 ★旅行(マレーシア) | コメント(2) | トラックバック(0)

旅から戻りました

2012/11/22
ただいまです~^^

マレーシアはボルネオ島、 
マレーシア第2の都市 コタキナバルへと
のんびりリゾート旅。

台北からは直行便で3時間半。

今回の宿泊先は、空港にも町にもほど近い大型リゾートホテル 
シャングリラ・タンジュンアル をセレクト。

P1150185.jpg

おかげで、朝8時のフライトで出発、
正午すぎにはホテルのビーチ沿いで昼ビール乾杯。

P1140907.jpg

台北→コタキナバル行きは、
移動が楽な上に、時差もなし。

特に、今回宿泊のシャングリラは、
子供向け施設も大人向け施設も両方充実。
チビちゃん連れファミリーにも大人気のリゾートだというのも
納得だなーと。

もちろん、中年夫婦旅も楽しませていただきました!

森に住むオランウータンにも会えたし・・
P1150107.jpg

夕陽も拝めたし・・
P1150130.jpg

早起きのご褒美、日の出もばっちり。
P1150150.jpg

ありがたや~、ありがたや~。


旅日記、ボチボチ始めようと思います。
台湾日記からしばし離れますが、
またお時間ありましたら遊びにいらしてくださいね。^^


puki拝


にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

楽しかった旅から戻ると、そこは大雨の台北。
目の前には、大量の洗濯物・・ガーン。 
現実へと戻る瞬間。

しかし、夫よ、束の間の夢をありがとう。
21:07 ★旅行(マレーシア) | コメント(8) | トラックバック(0)
 | HOME |