fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【バリ島&シンガポール】お土産いろいろ

2011/07/03
そういえば、専業主婦となって丸5年。
旅先で買うのは、自分へのお土産ばかり。
身軽でありがたく、でも少し寂しいような・・。

旅行記のラストは、旅の記念品、ザ・お土産さんたち。


★アタ製品と食器(ジェンガラ)

バリ島で購入。

アタは日本人オーナーのASHITABAで購入。
現金の持ち合わせがなくて、ランチョンマットのみ購入。
あれもこれも欲しかった。。

東南アジア旅行で楽しみの1つは、その地の雰囲気ある食器を買うこと。
バリ島といえば、ジェンガラ。
今回購入したのは、定番フランジパニの特大盛り鉢&スープボウル。
どちらも毎日使うほどの使い勝手の良さ。
重さにひるみ今回3点のみの購入でしたが、こんなに愛用するならもっと買えばよかった~。
日本での販売価格を後で知り、おばちゃん更に後悔。←いやらしい

P1090076.jpg
物欲まみれですみません。


★調味料いろいろ

シンガ土産にと、アリスが全部買ってくれたもの。
肉骨茶(バクテー)・チキンライスの素・カレー粉・スパイス・カップヌードル等々。
P1090078.jpg
チリクラブ味のカップヌードル、めちゃ美味しかった!


★TWGの紅茶

シンガポールの高級紅茶ブランドTWG。 →HP(英語)はこちら 

基本の紅茶葉だけでなく、様々なオリジナルブレンドがこちらの売りのようで。
フルーツがブレンドされた「1837 BLACK TEA」なる銘柄のティーパックを
自宅用にと1箱だけ購入。

P1090083.jpg
大事にちょびちょび飲んでます。


★お洋服いろいろ

画像はありませんが(^^;。
日本と同様、シンガポールもファストファッション天国でした。
昨年オープンの「フォーエバー21」、台湾にない「ZARA」「GAP」 など
安心・リーズナブル・お役立ちブランドが揃っており。(ユニクロも日本と同価格。いいな~。)
楽しくて楽しくて、足の疲れも忘れてウハウハ飛び回ったpuki夫婦。


以上!

これにて旅行記は終了。
今回の旅行はすべて、puki夫さんの気遣いによるもの。
こんなアホ嫁の為に申し訳ない。
本当に楽しい旅でした。心からありがとう。


そして、みなさま。
旅行記に長い間おつきあいいただき、ありがとうございました!!
しばらくお休みしていた台湾日記、
またぼちぼち再開していこうと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くもり@台北
気温34度、ムワッと暑いです。午後はスコール来るかな?。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨夜の家ごはん、夫婦でワールドビール祭り。
7-11の「ビール79折」フェア、素敵すぎ。










スポンサーサイト



11:40 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(13) | トラックバック(0)

【シンガポール】食べた物いろいろ

2011/07/01
3泊4日のシンガポール。
いわゆる「名物」的なものを食べてみました。

★チリクラブ  @ジャンボシーフード
ガイドブックでもおなじみ。
前回に続き2度目の訪問でしたが、やはり美味しい!
手をベトベトにしながら食べます。
カニミソたっぷりのチリソースはフランスパンやマントウにつけて食べる!
ああ、ヨダレが・・
P1090053.jpg

ジャンボ・シーフードレストラン
(お店HP)→こちら (英語)

★チキンライス(海南鶏飯) @文東記
チキンライスが苦手だったpuki夫さんを「美味い!!」と言わせた、
本場のチキンライス。
台湾のも美味しいけど、さすが本家は違うな~と。
P1090048.jpg
「文東記」は上品系なので、屋台が苦手な外国人にもお勧めとのこと。
チキンライス界の王様ですわ~!(by.現地駐在員)
市内各所に支店あり。
(お店HP)→こちら  (英語・中国語)


★シンガポールスリング @ラッフルズホテル
こちらも2度目。
シンガポールスリング発祥の地、ラッフルズホテルにて乾杯~。
201106291258549c2_20110701122144.jpg


★カヤトースト   @空港のコーヒー専門店
ココナッツから作ったカヤジャムのトースト。
食べそびれていたけど、最後に空港レストランエリアで発見。
summary_img_yakunkaya.jpg
※参考画像

コーヒーによく合います。
ジャム、買って帰れば良かった。


★プラナカン料理  @トゥルー・ブルー・キュイジーヌ

中華・マレー・インドネシア各料理が合わさった、当地の家庭料理。
今回初めて食べました!
どれも日本人に合う味付け。ウマウマ。

画像なし。ごごご・・ごめんなさい!

トゥルー・ブルー・キュイジーヌ
(お店HP)→こちら (英語)
日本語記事 →こちら


★そして・・タイガービール 
何と言っても。
旅の楽しみは、その土地のローカルビールを飲むこと♪

tiger_can.jpg
ガオー!ガオー! 青いトラに乾杯♪  



バリ島で興奮して写真とりすぎたせいで、
力尽きたカメラくん。
シンガでの写真はほとんどなし。。

中途半端ブロガー、面目ない。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
晴れ時々くもり@台北

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ようやく次回記事「お土産編」で旅行記終了予定です!
ほんと長々とすみません・・<(_ _)>

13:11 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(4) | トラックバック(0)

【シンガポール】観光いろいろ

2011/06/29
6/14~6/17 シンガポール滞在。

結婚式で通訳をして以来なにかと親しくしてもらっている
アリス夫婦(→過去記事)に遊んでもらいました。

とにかく明るいアリスを真ん中に、両手ピース!いえ~い!
P1020962.jpg
puki夫さん、何故かマーライオン。

コミュニケーション言語なんですが、
・アリス夫婦=英語  ・puki夫婦=日本語
・アリス&puki夫婦=中国語
・ヨシ(旦那さん)&puki夫婦=日本語
全員でおしゃべりの時は、日本語メインで中英語が飛び交うという不思議ワールド。
puki夫婦が英語を話すことができれば問題なかったんですが・・
申し訳ない。

で、観光です。
シンガは2回目なので、最近オープンした新スポットを中心に
あちこち連れていってもらうことに。

★セントゥーサ島
「島」というので郊外にあるかと思いきや、タクシーでわずか15分ほど。
緑がいっぱいの人工島。
島内にはモノレールやトラムカーが走り、海水浴のできるビーチもあり。
P1020973.jpg

昨年こちらに、大型ショッピングモールやユニバーサルスタジオがオープン。
ホテルも建設ラッシュで、すっかり一大観光地に。

大人はカジノへ。
puki夫婦、珍しくスロットで勝利。

★マリーナ・ベイサンズ
昨年オープンした巨大ホテル。
3つのホテル棟がそびえ立ち、3棟つながった屋上は絶景のプールエリア。

001.jpg
※画像はHPからお借りしました。

屋上は展望台になっていて、一般客も見学可。

プール利用は宿泊ゲストのみ。
I Phone pics June 2011 080

絶景のインフィニティプール。こりゃすごいわ。
P1090050.jpg

夜、マーライオンパークから見ると・・
I Phone pics June 2011 097
こんな感じ。
今宵はちょうど満月。お月さんもびっくりの外観ですなぁ~。

★シンガポール・フライヤー
世界最大級の観覧車。
ゴンドラ1つで28人が同時に乗車可能。
1周に約30分、シンガの美しい夜景を堪能~♪
P1030043.jpg
あんぐり。ほんと大都会やね~。

観光客の私たち以上に大コーフンのアリス。
台湾女子らしく、とにかく写真をとりまくるので、
後日渡された写真データ、たった1日で約200枚。

ふだん自分たちの写真はほとんど撮らないpuki夫婦、
20年分くらいは撮ってもらったかも。^^;


わざわざ私たちの為に有休をとってくれたアリス夫婦には
ほんとほんと大感謝。


しかし、シンガはほんと大都会でしたわ。


<次回は食べたもの編>


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くもり時々晴れ@台北。今日もスコールが来そう・・

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

昨日のヨガで筋肉痛。ポンコツだな、わたし。
12:58 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(16) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(ホテル編)

2011/06/28
セントレジス・バリ、ホテル内の施設をさくっとご紹介。

<ロビー>

堂々と鎮座する、スワロフスキーのシャンデリア。

お昼は・・
P1080822_20110620125444.jpg
さわやかで清々しく。

夜になると・・
P1080881.jpg
一転、ムーディ。

ロビーから1Fへと続く階段は、
108_PANA8.jpg
お花祭り。 うっとりするぐらい、オサレ。


<プール>

海に面したメインプールと、ヴィラ側にあるプールの2つあり。
メインプール(写真)には、プールバーも完備。
プールサイドにはたくさんのガゼボ(東屋)。
誰も使用しておらず、ガラガラ状態。ほんと贅沢ですわ~。
P1080927.jpg
両プール共、ほとんど誰も泳いでおらず、巨大プール貸し切り状態。
ゴミ1つ、葉っぱ1つ落ちていないメンテナンスの完璧さはすごい!の一言。

<ビーチ>
ビーチも同様。
夜明け前に毎日掃除をするそうで、プールと同様、ゴミ1つ落ちていない完璧さ。

好きなパラソルを選ぶと、タオルをセッティングしてくれます。
お水は配ってくれなかったので、部屋から持参。
P1080922_20110627192350.jpg
物売りのオバサンはいますが、商品広げているだけ。
宿泊客が近づくのはOKですが、オバサンが宿泊客の所に行くのはNGのよう。

<デリ>
我々は毎晩デザート購入に利用しましたが、朝10時ごろから夜遅くまで営業しています。

デリ入り口。
毎日お勧めメニューが記載された黒板。
P1080933.jpg

前菜・サラダ・サンドイッチ系からスイーツまで。今年からはピザやパスタもオーダー可能に。
巨大なワインセラーもあります。(ワインは高いですが。。)
チョコファウンテンは無料、イチゴが置いてあるので、好きに食べることが可能♪
108_PANA9.jpg
お食事系は、サラダやパンを添えてお部屋に届けてくれます。

その場で食べたい人は・・
デリの外には色々なテーブルがあって、こちらも自由に利用可能。
P1080932.jpg
どのテーブルにもクッキーの瓶が置いてあって、「お好きなだけどうぞ♪」と。
このクッキーがめちゃ美味しくて、無料なのが信じられないぐらい。
P1080931.jpg
レストランを利用するほどでもない時にこういうデリはちょうど良い。
ゲスト目線にあわせたホテルづくりに感心。

<ライブラリー>

ロビー脇にあるライブラリー。
各国の新聞や本、DVDなどがあり。日本語の新聞はない様子(^^;。
P1090044.jpg

こちらでもお茶セットが完備。
デリのクッキー&TWGの紅茶(5種類)があって、本を読みながらのティータイムも可能。
P1090043.jpg


ちなみにホテル内、ビーチからお部屋に至るまで、
無料で無線LANが利用可能。
Ipad&Iphoneを利用するpuki夫婦、ばっちりのネット環境に大満足。


以上。
バリ島旅行記(=セントレジスすごかったわ日記)はこれにて終了。

今後、
バリ島旅行、及びホテル選びを検討される方の参考になれば
幸いです。^^


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午後からスコール@台北

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

ヨガレッスン中、大雨が降りだして雷三昧。
帰る頃には小雨。ビーサン女子、今日はセーフ!

18:11 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(8) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(お部屋編)

2011/06/25
シンガポール旅行記に行く前に、セントレジスの最後の仕上げ。

セントレジス・お部屋編

セントレジス・バリは、ホテル棟とヴィラとありまして、
ヴィラはホテル棟の料金2倍以上。
部屋の広さも2倍以上違うので納得の料金設定、
とはいうものの、一般人には高値の花。

ということで、ホテル棟に宿泊。
しかし、こちらでほんと 十分すぎる ほどの満足度でした。

広さは90平米以上。
一般的なホテルルームの2倍以上の広さ。
開業してまだ3年弱とあって、
室内の調度品全てがまだ新しく、非常に気持ち良かったです。

リビング。
ホコリや毛羽立ち1つない絨毯。足をぐんと伸ばせる大きなソファー。
P1080841_20110625123023.jpg

ライティングテーブル。
椅子の座り心地が良くて、ここで本を読んでみたり。
P1080842.jpg

室内の調度品。
見事な配置の数々。余計な色を用いず、シンプルさが却って素敵だなと。
108_PANA5.jpg

ベッドの方に回りまして・・
キングサイズ。名前は失念、どこか有名ブランドのマットレス。ほどよい硬さ。
シーツの肌心地にうっとり。
P1080835_20110625123238.jpg

ベッドの前には、大型液晶テレビと・・
Ipodステーション。
P1080844.jpg
お気に入りの音楽をかけたり、テレビのガムランチャンネルでバリ気分に浸ったり。


こんなの初めて!な、ウォークインクローゼット。
4畳ほどある広さ。
スーツケースは2つ並べて置けるし、衣類も全て掛けれます。
P1080832.jpg
悪いことしたら、閉じ込められるわ。用心しなくちゃ。

飲み物などは・・
こちらのボードにまとめられており。
バトラーが準備することを考慮してか、入り口すぐのところに配置。
曇り1つないピカピカのグラス。気持ちいい~。
P1080827.jpg

ボードの下には冷蔵庫。
ドリンクは全てホテル価格。特にワイン類は驚異の値段。(怖くて飲めない。)
スパークリングウォーター・ミネラルウォーターは共に無料。(毎日補充されます。)
P1080828.jpg

無料のコーヒー・紅茶。
紅茶はシンガの高級ブランドTWG。コーヒーは本格的なドリップ式。
(小市民、最後の日にティーパック全て持ち帰りました。)
P1080829.jpg

毎日補充されるフルーツ。
どれも完熟状態でウマウマ。お昼ごはん代わりに、フルーツを毎日頂きました。
P1080831.jpg
あんな朝食ですもん、フルーツで十分っす!

場所を移動しまして・・バスルームへ。
特大バスタブの前には、液晶テレビ。
2方向に窓があるので、とても明るく開放感たっぷり。
バスタブには本置きスタンド(?)がかけられ、肘を置いて本を読むのに便利。
P1090047_20110625123023.jpg

洗面台。
ダブルシンクで便利。
アメニティも完備、シャンプー類はホテルSPAで利用しているのと同じブランド。
とてもいい香りで、お肌も髪もしっとり。
108_PANA4.jpg
puki夫さんもうっとり。←自分の匂いに

広いバスルームには、シャワールーム・トイレも完備。
床は大理石。
シンクは全てピカピカに磨きあげられれいて、掃除の完璧さに脱帽。

その他備品。
室内スリッパは、珍しいトングタイプ。履き心地抜群。
P1080848.jpg
汚い足で、お目汚しすみません。

ビーチバッグ&帽子は、持ち帰りOK。
P1080937.jpg
欧米人さん仕様なのか、頭サイズきつし。


また移動して・・ベランダへ。
これまたゴミ1つ落ちていない、完璧なお掃除。
ソファーは2人足を延ばしても十分な大きさ。蚊取り線香もありましたが、蚊は一切出ず。
108_PANA6.jpg

ベランダからの景色。
日中・朝焼け・夕陽、全てが楽しめてリゾート感も盛り上がるというもの。
108_PANA7.jpg

このお部屋の居心地を保つのに、
どんなに完璧なお手入れ&お掃除をしてくれているのか。。

ありがたや~ ありがたや~


ーーーーーーーーーーーーーーーー
雨、雨、雨~!@台北

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今から友人達とお出かけ。
また私の「雨オンナ」伝説が1つ本物に・・
12:28 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(0) | トラックバック(0)

【バリ島】バリ島→シンガポールへ移動

2011/06/24
旅行4日目(6/14)

バリ島、とうとう最後の日。次はシンガポールへと移動。


今朝は8時頃まで朝寝坊。


外はすっかり青空です。
P1080935.jpg
うう~ この眺めも最後ですわ~

ゆっくり支度をして、最後のセレブ朝食(→詳細はこちら)へ。

108_PANA3.jpg
<時計回りに>
・野菜キッシュ(焼きたてアツアツ。パイ生地サクサク。卵部分は具だくさん。)
・トルティーヤ(セントレジスがアレンジするとこんなに上品。アボカドディップが濃厚。)
・パンケーキ (今日はオムレット風。中にはふわふわホイップクリーム&いちご)
・ジュース祭り(ジュース・スムージーの種類の多さにはほんとノックダウン。)
・スイーツ系パン(コーヒーやカプチーノに合わせて、食事の〆に毎日頂きました。)

エッグベネディクト&ナシゴレンは最後の日もオーダー。(どこまで好きやねん)

嗚呼、大満足。

ゆっくり2時間近く朝食を頂いた後は、いよいよ部屋で荷物のパッキング。

夢の世界にはやはり終わりがあるんですね。

そしてここで、カメラ電池切れ。←カメラも力尽きたか。


* * *
【以下は写真のない世界です。すみません!<(_ _)>】


<11時半>
チェックアウトを終えて、タクシーで空港まで。

<12時>
シンガポール航空のチェックイン手続きを終え、空港でしばしゆっくり。

<13時>
シンガポールに向けて出発。

<15時>
シンガポール到着。

今回宿泊するホテルは、オーチャード通りのヒルトン。
場所が便利なので、ホテルまでの交通手段は色々検討できたのですが、
時間優先でタクシーを利用。

ホテル到着後。
先ずは、puki夫さんの現地オフィスへお土産持参で顔を出すことに。
駐在員は我々の元同僚。
久しぶりの再会なのに、どーでもいい話をし続ける企業戦士達。
(ま、そういうのが楽しいんだろね。)

オフィスを出ると19時近く。
ホテルの近所で簡単に食事をしたら、
今宵はシンガ名物のナイトサファリ に出かけることに。

SIN0007_02.jpg
※画像はHPからお借りしました。

タイミング良く日本語トラムに乗車、
涼しい夜風に吹かれながら、暗闇の中の動物を観察。

久しぶりの動物園、童心に帰るもんですな~。^^

帰りもシャトルバスを利用、ホテルに戻ってきたら夜中0時近く。
早寝早起き生活のバリ島とは違い、さっそく夜まで遊んでみた次第。

お風呂上がりにコンビニで買ったタイガービールを飲んだら、
2人早速バタンキュー、メロリンキュー。


<翌日に続く>


ーーーーーーーーーーーーーー
台風接近中。(直撃はなし)
その影響で、朝は快晴だったのに、今は大雨。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日の天気はオンナ心のようです。

12:13 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(6) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(3日目)

2011/06/23
旅行3日目(6/13)

リゾートの朝は早起きです。

朝食前の一呼吸。
今日はpuki夫さんがモーニング半身浴、私はお散歩へ。

広大なホテル内敷地を散策。

ポッポー!出発進行~
P1080964.jpg

広大な敷地にも関わらず、
隅から隅まで手入れが行き届いていることにびっくり。

ブラブラ歩いて、歩いて、歩いて・・


東屋で小休憩。
P1080962.jpg
10畳くらいあるし。何人寝れる?

そしてまた、歩いて、歩いて、歩いて・・

ちょっと休憩。
P1080963.jpg
ポケラ~っと。

更に歩いて、歩いて、歩いて・・

海辺に到着。
何かのオブジェのようですが、こちらさんも立派なデッキチェア。
P1080926.jpg
居心地は如何なものでしょうね。


鳥の鳴き声・咲き乱れる花・美しすぎる庭づくり。
まるで夢の世界をフワフワ歩いているような、そんなお散歩。
部屋に戻ってきても
「お庭すっごいねん・すっごいねん」とうるさかったそうです。(puki夫談)


さて。
今朝も例の朝食へ(→ 詳細はこちら ) 。

今日はこちらのボックス席をセレクト。半個室気分。
P1080977.jpg
よし、行くべ。

108_PANA2.jpg
<時計回りに>
・パンケーキ (バターとミルクたっぷり。しっとりフワフワ、作り方を教わりたい・・)
・クレープ  (シェフのお勧め。クレープの中はバナナ&イチゴ&ホイップクリーム)
・カキグラタン(し・・白ワインが飲みたい・・)
・お寿司   (お口が休まる~。しかし、朝からお寿司食べるとは思わなかった・・^^;)
・ナシゴレン (ミーゴレンと共に、抜群のピリ辛味付け。ウマウマ。)

またもや注文、エッグベネディクト。(参考:ウィキペディア
付け合わせのアスパラには、惜しげもなく生ハム巻いちゃうし。トッピングにイクラさんとは・・
P1080988.jpg
ブラボー!ブラボー!

こちらはホテル名物の、ブラッディマリー(お酒抜き)。
セントレジスのNY本店が、カクテル「ブラッディマリー」の発祥地だそうです。
P1080983.jpg
実はトマトジュースが飲めない私。これはpuki夫さんの胃袋へ。

恐ろしい摂取カロリー。
よって食後はやっぱり運動!運動!

puki夫さんはまたもやジムへGo。
で、私はまたもやプールへ。

昨日は海の前のメインプールだったので、今日はヴィラプールへ。

こちらの巨大プールもやはり、誰も泳いでおらず、puki独り占め。
P1080966.jpg
狂ったようなバタ足・独り潜水、何でもござれ。

満足したので、ビーチへ移動。
ここでpuki夫さんと合流、ビーチでしばしの水遊び。

キレイで静かな海にポケラ~。
P1090002_20110623125519.jpg

中年2人による影絵遊び。
P1090006.jpg


さあて。夕方からお出かけです。
車をチャーターして(予約は、予約会社「バリチリ」利用)、
ちょっこしお買い物&ウルワトゥ寺院でのケチャダンス鑑賞。

先ずはジンバランへ。
アジアンリゾートホテル御用達の食器ブランド「ジェンガラケラミック」、
jenggala_logo.gif
そして、カゴバックで有名なアシタバへ。

※ジェンガラケラミック→日本語HP 
※アシタバ→日本語HP

少しだけお買い物。
その後は、バリ島南端部にあるウルワトゥ寺院へ。

ガイドさんに案内されながら、寺院内をしばし鑑賞。
ケチャダンス会場にも早めに到着、ベスポジをキープ。
(西日が強烈にきつくて黒コゲになりましたが・・)

日焼けのかいあってか、壮大な夕陽を拝めることに。

P1090016.jpg

さあ、日が落ちると共にケチャダンスが始まります。

P1090022.jpg
すごい迫力。
観光化されているとはいえ、その壮大なバリ舞踊に心を掴まされ。
(バリ島観光の際には、ぜひお勧めします!)

大満足。
帰りはジンバランに戻り、高台にあるイタリアン「ペペロニ」へ。
飛行機の発着が見渡せる雰囲気のいいレストラン。
ワインとともに、ピザやパスタ。
お値段もリーズナブルでした。
P1090027.jpg

ホテルまで送ってもらって、計6時間の車チャーターは終了。

バリ最後の夜もこれにて終了。
ホテルに戻ると、今夜もデリでスイーツ購入。
私はまたもや、ワインのお伴用にチョコ2粒、
puki夫さんもやっぱりジェラード。

そして今宵も。
ジェラードボーイは食後バタンキュー。(お約束)

良い夢見てね~♪


<4日目に続く>

ーーーーーーーーーーーーーーー
スペシャル快晴・35℃@台北
が、台風5号が接近中。直撃はなさそうですが要注意。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

「仁2」最終回を待たずして、再放送がスタート。
さすが台湾・・


13:10 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(3) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(2日目)

2011/06/22
旅行2日目(6/12)

期待感あふれる朝食に興奮してか、puki夫婦共に早朝起床。

ベランダに出ると、ちょうど日の出。
リゾートに来た実感が湧き出します。
P1080882.jpg
うお~っ! ←とりあえず叫んでみる


朝食を美味しく頂くためにも、一呼吸。
私は、朝日を浴びながら、モーニング半身浴。
P1090047.jpg
puki夫さんはベランダで読書。

1時間ほどまどろんだ後、朝食に臨むべく「ボネカレストラン」へ。

レストラン前のロビーでは、ガムランの演奏。
P1080917.jpg
よろしおすな~。気分が盛り上がりますわ。

いざ、セントレジス名物の朝食へ♪(→ 詳細はこちら )

108_PANA.jpg
<時計回りに>
・エッグベネディクト(私のベストお気に入り)
・ミーゴレン(色々な所で食べた中で一番美味しかった)
・アップルマッシュヨーグルト(リンゴのすりおろし+ヨーグルトでさっぱり)
・和牛ステーキ+目玉焼き(お肉が柔らかい!)
・クロワッサンのフレンチトースト(シェフからのお勧めの一品。コ-ヒーによく合います。)

焼きたてのクロワッサンがテーブルに届けられます。
あつあつのサクサク。
もっと食べたいけど、1個でガマンガマン。
P1090039.jpg

というか、食べすぎ。 (写真以外にも大量摂食・・爆)


食後は体を動かしましょう。

puki夫さんは早々にジムへGo。

私はいそいそとプールへ。
超巨大プールなのに、誰も泳いでおらず。
P1080929.jpg
バタフライ。犬かき。何でもござれ。

しばしの独り河童のあとは、目の前に広がるビーチへ移動。

を見ても・・
P1080999.jpg

も見ても・・
P1080996.jpg

海・海・海~! 。

とにかくビーチの広いこと。そして人がいない。 = 静か (台湾では経験できない)

デッキチェアにタオルをセッティングしてもらい・・
P1080921.jpg

海風に吹かれながら読書。
P1090007.jpg
脳みそ溶解。

あんな朝食を食べると、お昼におなかがすくわけもなく。
お昼ごはん、パス。

午後。
ビーチを引き上げ、次は予約していたSPA(ジ・アムルタ)の送迎車へと乗り込みます。

ホテルから車で15分ほどで到着。
流暢な日本語で案内を受けつつ、2人して本日2度目のまどろみへ・・

最近の更新44
puki夫さん、初めてのフェイシャルエステに挑戦。
うぷぷぷぷ・・・

SPA終了後はすっかり日も暮れ。
SPAの送迎車で
ヌサドゥア地区のショッピングセンター「バリコレクション」まで送ってもらいましょう。

お土産を買ったり、スーパーでビールを買ったり。
そして、夕食もこちらで。
数多くあるレストランの中から、お客さんの多かったレストランに入ってみました。
またバリ料理。
P1080943.jpg
ミーゴレン(またもや)&チキンカレー。味はまあまあ。
帰りはレストランの送迎車でホテルまでリターン。

お部屋でデザート食べたいなぁ~と。

ホテル内のデリ「ザ・グルマン」へちょっこし立ち寄り。
こちらは本格的なデリ。
サラダ・サンドイッチ・前菜などからスイーツまで、
お部屋で楽しめる一品が色々と置いてあり。(ディーン&デルーカみたいな雰囲気)
108_PANA1.jpg
私はトリュフチョコ1粒だけ購入。(笑顔で接客。ありがたや~)

puki夫さんはジェラード。
P1080945.jpg
ジェラードがめっちゃ美味しかったらしく、ダーリンかなりのご満悦。


お部屋に戻りまして。
冷蔵庫に保存していた白ワインとトリュフチョコを楽しみましょう。
P1080950.jpg
カーテンの向こうには、すでに熟睡中のジェラードボーイ。

今夜も良い夢が見れますように。

<3日目へ続く>


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
快晴・35℃(=暑い)@台北
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日は台北郊外(平渓)へ友人達とお出かけ。
待ち合わせを完全すっぽかすという、puki爺の大胆行動に皆唖然。
ご・・ごめんねぇ。。

 
22:05 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(2) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(朝食編)

2011/06/21
セントレジスの朝食ビュッフェはすごいらしい!

食いしんぼを誘惑するこの情報が、
今回ホテル選びの決め手になったのは間違いなく。

毎朝、鼻息荒くして
ホテル内ダイニング ボネカレストラン へと出かけました。

広いレストラン内には外席と屋内とがあり、お好みのテーブルにど~ぞと。
オープンエリアはタバコOKなので、タバコ派は外席を好んでいたよう。

色々な形のテーブルがあります。
P1080914.jpg

テーブル間感覚はゆったりで、どの席も居心地抜群。眺めも良か~。
P1080913.jpg

【朝食のシステム】
ビュッフェとオーダーの両方式を採用。
ビュッフェで好きなものをとり、メニューの中から食べたいものを注文できるという
食いしんぼさんには垂涎ものの朝食システム。

その上、オープンキッチンで料理が作られると、
その都度「いかがですか~?」と、お料理を手にしてテーブルに回ってきてくれます。
どれも美味しそうに見えて、都度つい手がでてしまうワタシ。
自分のいやしんぼさにあきれましたわ、全く。


ーーーーーーーーーーーーーーー

で。

テーブルにつくと、メニューが渡され、先ずはドリンクオーダー。
コーヒー・紅茶は作り置きでなく、注文が入ってから準備。
ドリップしたてのコーヒーはやはり美味。
ジュースは、生絞り8種類・スムージー8種類 と驚異のバリエーション。
その上、しょっちゅうテーブルにも回ってくるので・・

毎日こんな状態。

・生絞り(オレンジ・ストロベリー)
・スムージー(ミックスベリー・バナナ2)
P1090037.jpg
アナタ、お腹チャプチャプあるね~。

そして。
メニューから食べたいものを注文し終えると・・

ビュッフェコーナーへと猪突猛進。

P1080899.jpg
キラキラ~


野菜サラダ
P1080893.jpg

フルーツ
P1080892_20110621123612.jpg

ヨーグルト
P1080895.jpg

ハード系パン
P1080889.jpg
ジャム4種類・蜂蜜3種類・バター2種類 

スイーツ系パン
P1080890.jpg
台湾のパン屋さん、完全敗北ですよ。

お寿司さん
P1080894.jpg

中華点心
P1080896.jpg
セイロで蒸したてが出てきます。

バリ料理
P1000683.jpg

チーズ
P1080897.jpg

ハム太郎
P1080901.jpg


朝食の宝石箱や~  by.puki摩呂

実のところは。
素敵ビュッフェすぎて、却って何を食べていいのか分らず
ただ何周もぐるぐる徘徊。 ←アヤシイ

やっとお皿に盛りつけ、モグモグ食べていると・・
注文したお料理が出来上がって、次々にやってくるというわけです。

豊富なお品書きの一部をご紹介。

卵料理だけでも10種類以上。

目玉焼き、和牛ステーキ添え 
P1080910.jpg

エッグヌーベル(ロブスタークリーム入り)、イクラ添え
P1080979.jpg

等々。
ね、puki摩呂になるでしょう~?

スイーツ系も豊富。
パンケーキやフレンチトースト、ワッフルを始めとして、
特製フルーツデザートみたいなのも。
P1080908.jpg
シェフお勧めの、クロワッサンのフレンチトースト。

オイスターさん。
生とグラタンと選べます。一応ナマを避けてグラタンに。
P1080985.jpg

その他、フォアグラやオムレツwithロブスターなんてのもあり。

隣のテーブルでは、
ふくよかな華僑ファミリーが朝からフォアグラ祭りしていました。
エネルギーの源は朝食から、ってことでしょうか。

こんな朝食ですもの。
ちゃんとシャンパン(有料)も用意済。
P1080887.jpg
さすがに飲んでいる人は見かけませんでしたが・・(^^;


以上。
私がいかに興奮していたか、お分かり頂けたかと(^^;。

あ。
この豪華朝食は宿泊代金に含まれています。(←これ大事)



ーーーーーーーーーーーーーーーー
くもり時々晴れ@台北。
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

毎日放送していた「女帝薫子」、昨夜で終了。
久しぶりにコッテコテのドラマでした。
「おれ、負げね!」が周りで大流行り中。(オイオイ・・)


12:59 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(8) | トラックバック(0)

【バリ島】セントレジス・バリ(初日)

2011/06/20
鉄は熱いうちに打て。
ブログは記憶のあるうちに書け。

-----------------------------
さて、puki家の夏休み旅行。(正しくは、puki夫さんの夏休み。)

◆エアチケット→旅行会社(HIS台湾
◆ホテル→バリ島専門の宿泊予約サイト(チェックインバリ)、
     シンガのホテルはHIS海外ホテル予約サイト を利用して手配。

★台湾往復→エバー航空を利用。バリ島in→シンガポールout で予約。
★バリ島・シンガポール間→シンガポール航空を片道予約。

-----------------------------

旅行初日(6/11)

朝7:30に自宅出発、タクシーで桃園空港を目指します。

旅の出発というのは往々にしてテンションが上がるというもの。
出国手続きを終え、免税店でワイン購入。(部屋飲み用)

それから、記念撮影。

P1080811_20110620125446.jpg
またやっちゃいました、ザ・顔抜きパネル。

10:10発のエバー直行便で出発~♪。
P1080812_20110620125446.jpg

意外と美味しかった機内食。メインは鶏チリソース。
P1080813_20110620125445.jpg

予定通り、バリ島に無事到着。
そして空港では、相変わらずの入国審査を待つ長蛇の列。
と思いきや、意外と流れがスムーズ。待ち時間20分ほどで手続き完了。

送迎はホテルに頼んでいたのでスムーズ。
送迎車を待っている間に、売店でビール購入。(これも部屋飲み用)

送迎車に乗り込むとすぐに
冷たいおしぼり・ボトルウォーターが手渡され・・

そして トリュフチョコが入った小さな箱 も。

P1080815_20110620125445.jpg
いや~ん、トレビア~ン。 テンション上がりますデス~。 

20分ほどでホテル セントレジス・バリリゾート に到着。
さっそく入り口ゲートでは、車や荷物を調べるセキュリティチェック。

そこを抜けると・・
正面エントランスにようやく到着。(写真はホテルHPからお借りしました。)

str1708ex_77793_md.jpg
どどーんと。

海風が抜けるロビー。別世界に来たようです。
P1080822_20110620125444.jpg
ばばーんと。

チェックイン手続きは、ソファーで。
P1080819.jpg
もうメロメロ。

マダーム、ウェルカムドリンクでございます~。
P1080825_20110620125444.jpg
クラクラ。

オープンして3年目のこのホテル、全てが新しく、でも完成度は高く。
すごい存在感に圧倒。

ななな・・なんだ、この別世界感は。
ロビーですっかりKO状態のワタシ、
「すごいなぁ~ すごいなぁ~」としか発していなかったようです。(puki夫談)

手続きが終わると、バトラーを紹介されます。
バトラーに案内を受けながら部屋まで移動。

お部屋は、最上階をリクエストをしていたのですが、
あいにく空室がなく、その下の5階角部屋でした。
舞い上がっていたワタシは、もうどこの部屋でもいいっす~状態。

お部屋は一番安いカテゴリー。
それでも、リビングがあるスイートタイプです。

リビングは広々。
P1080841.jpg

その隣にベッドルーム。
P1080835.jpg

※お部屋の詳細は別途記事にします♪

バトラーのよどみない英語の案内に分ったふりをしつつ、
何とかワインクーラーの用意だけは必死に依頼。

免税店で買った白ワイン、さっそく冷やしましょう。
P1080851.jpg
こんなことだけ準備万端。

夕食までに少し時間があるので、

puki夫さん、さっそく半身浴の旅へ・・
P1080837.jpg
超デカ風呂。

私はベランダのソファーでまったり。
P1080856.jpg
後ろの窓に映る、入浴中のpuki夫さん。サービスです。

角部屋なのが幸いしまして・・

P1080866.jpg
夕焼け祭り。

ありがたや~ ありがたや~ 

そうこうしていると、晩ごはんの予約時間。
バリ料理レストラン「ブンブ・バリ(→お店HP)」へ。(予約はお店HPから可能)
無料送迎してくれるので便利です(セントレジスから車で約15分)。

オープンテラスの店内は、ろうそくの明かりで雰囲気抜群。
P1080873.jpg

バリ島旅行、最初の食事に乾杯。
P1080876.jpg
オラ、満足じゃ。

ホテルに戻ると・・
ホテルからのサービスのチョコケーキが届いており。
(一応、アニバーサリー旅行と伝えていたので。)
P1080870.jpg

白ワインと共に、有難くいただきました。
(puki夫さんは30分で熟睡王国へ旅立ちましたが・・)

さーて、明日からも楽しみです。


<続く>

ーーーーーーーーーーー
今日も快晴@台北。
スコールを恐れつつ、今から出かけます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

私、運がないもので・・(雨オンナと呼ばれる所以?)


13:25 ★旅行(バリ島&シンガポール) | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »