カテゴリ:◆台湾(生活情報) の記事一覧
- 2013マンゴー便り
- 2013年旧正月について
- 防寒グッズ、今年のマイブーム
- 台北の冬、連日の長雨。
- カルフール全店でワイン祭り開催中♪
- ハロウィンと小ネタ
- 2012秋オープン、MRT東門站&ラーメン屋さんなど
- 台風17号と中秋節
- 男前豆腐、台湾上陸♪
- 夏から秋へ、今日のつれづれ
| | 古い記事一覧へ≫
2013マンゴー便り
2013/03/12
私が愛するのは、「愛文マンゴー」。
アップルマンゴーと呼ばれる、甘い甘い可愛い子。
例年は4月中旬から出回り始める印象があるのですが、
暖冬だったせいか、
3月に入ってから初物が出回り始めました。
マンゴー初物といえば・・
高い・甘味が少ない、ということで買うのをためらっていたのですが。。
大型量販店「RTマート」で おつとめ品 、発見。

奥さん、迷わず購入ですよ。
愛文マンゴーは、3つで52元(約150円)。
おつとめ品、素敵。
黒い斑点は、熟している証拠。
見た目は悪いけど、甘さが増している証拠だし、家で食べるなら十分!
ついでに、金煌マンゴーもゲット。
こちらは、いわゆる「ペリカンマンゴー」。
大きくて、あっさりした甘さ。
甘さ最強に育てようと、あと少し我慢。
「甘くなれ」「甘くなれ」とぶつぶつ呪文を唱え、マンゴー凝視。
2013年3月、ある晴れた午後の昼下がりでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
28℃・晴れ@台北
台北の3月と言えば、連日の長雨。
こんなに晴天が続く3月は何年ぶりかなぁ。。
週末アテンドも天気に恵まれ、みんな大喜びでした!
アップルマンゴーと呼ばれる、甘い甘い可愛い子。
例年は4月中旬から出回り始める印象があるのですが、
暖冬だったせいか、
3月に入ってから初物が出回り始めました。
マンゴー初物といえば・・
高い・甘味が少ない、ということで買うのをためらっていたのですが。。
大型量販店「RTマート」で おつとめ品 、発見。

奥さん、迷わず購入ですよ。
愛文マンゴーは、3つで52元(約150円)。
おつとめ品、素敵。
黒い斑点は、熟している証拠。
見た目は悪いけど、甘さが増している証拠だし、家で食べるなら十分!
ついでに、金煌マンゴーもゲット。
こちらは、いわゆる「ペリカンマンゴー」。
大きくて、あっさりした甘さ。
甘さ最強に育てようと、あと少し我慢。
「甘くなれ」「甘くなれ」とぶつぶつ呪文を唱え、マンゴー凝視。
2013年3月、ある晴れた午後の昼下がりでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
28℃・晴れ@台北
台北の3月と言えば、連日の長雨。
こんなに晴天が続く3月は何年ぶりかなぁ。。
週末アテンドも天気に恵まれ、みんな大喜びでした!
スポンサーサイト
2013年旧正月について
2012/12/15
ふと当ブログのアクセス解析を確認したところ、
この1ヶ月、最多の検索キーワードが 2013年旧正月 でした。
旅行を計画するのに、非常に気になりますよね。
2013年旧正月休暇(台湾)は、
2013年2月9日(土)~2月17日(日) の9日間です。
毎年変動する旧正月、そして政府の「鶴の一声」で決まる旧正月休暇。
やっかいなのが、
祝日が絡んだ連休については、正式発表は例年ギリギリなこと。
今回も、正式発表は10月末。
しかし、旧正月に台湾出国希望の場合、
フライト予約は夏ごろからしておかないと
満席の刑で苦労します。
我が家も夏に春節旅行の手配完了、
この時点では、連休がどうなるか未定だったので、
確実に休みになる5日間を想定して手配したわけですが・・・
まさかの9連休 。
旧正月休み。
連休後半は、台湾でダラダラ過ごすことになりそうです。(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ・気温22℃~28℃@台北
夏が戻ってきた?ぐらいの晴天です。
今週末、台湾を旅行されている方々、
ラッキーです~!
この1ヶ月、最多の検索キーワードが 2013年旧正月 でした。
旅行を計画するのに、非常に気になりますよね。
2013年旧正月休暇(台湾)は、
2013年2月9日(土)~2月17日(日) の9日間です。
毎年変動する旧正月、そして政府の「鶴の一声」で決まる旧正月休暇。
やっかいなのが、
祝日が絡んだ連休については、正式発表は例年ギリギリなこと。
今回も、正式発表は10月末。
しかし、旧正月に台湾出国希望の場合、
フライト予約は夏ごろからしておかないと
満席の刑で苦労します。
我が家も夏に春節旅行の手配完了、
この時点では、連休がどうなるか未定だったので、
確実に休みになる5日間を想定して手配したわけですが・・・
まさかの9連休 。
旧正月休み。
連休後半は、台湾でダラダラ過ごすことになりそうです。(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ・気温22℃~28℃@台北
夏が戻ってきた?ぐらいの晴天です。
今週末、台湾を旅行されている方々、
ラッキーです~!
防寒グッズ、今年のマイブーム
2012/12/13
台北の冬の寒さを記事にした日は・・
こんな天気でした。

見事などんより。
台北北部の観光地「淡水」は、冬は冷え込むのでも有名。

14.7℃、低温注意報、発令。 (←日本は低温注意報ってありましたっけ?)
そして本日。

久しぶりの青空!!
テンションも上昇、
pukiさん朝からハッスル大掃除。
こうして天気に翻弄される日々を過ごしています。
お天気話ついでに。
今年の防寒マイブームはこちら。
MUJIのフリース靴下。

普通の靴下の上に重ねて履くと、最強に温かく。
足元ポカポカで、かなりの冷え解消。
ソファにゴロンとしたり、ラグマットに座りこんでPCを触ったりするので、
ルームシューズではなくて「靴下」なのがちょうど良く。
男性用サイズもあって、puki夫さんも大のお気に入りに。
現在、夫婦でシマシマ足。
2010年、MUJIの湯たんぽ。
2011年、ユニクロの暖パン。
そして
2012年、MUJIのフリース靴下。
MUJIとユニクロを交互にマイブームにして
毎年台湾で越冬。
ばっちこい。
ちなみに、このフリース靴下の販売価格、
台湾では210元(600円弱)、日本だと525円。
関税込にしては、なかなか良心的な値段設定。
台湾mujiさん、グッジョブ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
こんな天気でした。

見事などんより。
台北北部の観光地「淡水」は、冬は冷え込むのでも有名。

14.7℃、低温注意報、発令。 (←日本は低温注意報ってありましたっけ?)
そして本日。

久しぶりの青空!!
テンションも上昇、
pukiさん朝からハッスル大掃除。
こうして天気に翻弄される日々を過ごしています。
お天気話ついでに。
今年の防寒マイブームはこちら。
MUJIのフリース靴下。

普通の靴下の上に重ねて履くと、最強に温かく。
足元ポカポカで、かなりの冷え解消。
ソファにゴロンとしたり、ラグマットに座りこんでPCを触ったりするので、
ルームシューズではなくて「靴下」なのがちょうど良く。
男性用サイズもあって、puki夫さんも大のお気に入りに。
現在、夫婦でシマシマ足。
2010年、MUJIの湯たんぽ。
2011年、ユニクロの暖パン。
そして
2012年、MUJIのフリース靴下。
MUJIとユニクロを交互にマイブームにして
毎年台湾で越冬。
ばっちこい。
ちなみに、このフリース靴下の販売価格、
台湾では210元(600円弱)、日本だと525円。
関税込にしては、なかなか良心的な値段設定。
台湾mujiさん、グッジョブ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北の冬、連日の長雨。
2012/12/11
あぁ、青空が恋しい・・・。

2012.夏 @華山創意文化園区
私がコタキナバル旅行に出発した頃(11月中旬)から始まった、
台北名物、冬の長雨。
冬は湿った季節風が大陸から吹き込んできて、
それが山にあたって雨を降らすそうです。
台湾=南国♪ 冬は温かくて過ごしやすい♪
というのは、台北に関しては間違い。
気温は確かに日本より高いのですが、
連日の長雨&高い湿度のせいで、体感温度は気温マイナス5℃くらい。
商業施設&レストラン&交通機関&ホテル(要は街全体)は
暖房設備がなく、
湿気防止のために冷房を入れることが多いので、
本気で冷えます。
<旅行者の方へ>
暖房がない街中での観光では、
雨で濡れた体を乾かす機会がないので、かなり冷えます。
★ホテルの部屋では、エアコンを切る方がいいです。
(暖房がないので、温度設定しても冷たい風しか出てきません。)
★なるべく雨に当らないように、屋根付き歩道や地下道を利用してください。
<これから台湾(特に台北)で生活をされる方へ>
もし可能であれば、引っ越し荷物に
★除湿機
★ふとん乾燥機
★暖房器具(電気カーペットや毛布、こたつ等)
を加えられることをお薦めします。
台湾の冬は日本ほどは寒くないにせよ、
長雨&高湿度&夏仕様のタイル床&暖房なしエアコン のために
家の中はかなり冷え込みます。
台湾でも暖房器具が売っていますが、種類はさほど多くありません。
puki家の場合はというと・・
★除湿機→ 乾燥機がない我が家では、冬は洗濯物乾燥にフル稼働。
★暖房器具→ 何も持ってこなかったので、台湾でハロゲンヒーター購入。
あとはひたすら厚着&毛布ぐるぐる巻きで6回越冬。
★ふとん乾燥機 → ふとんを干すスペースがない我が家では大活躍。
冬は、就寝前の「布団温め用」として毎日愛用。
ちなみに、この「冬の長雨」は台北特有の気候。
中部&南部は、穏やかな冬の気候で晴れ間も多いです。
(うらやましいぃ~)
1年で一番好きな季節、私はやっぱり 夏 です。
キャーって暑いけど、
突き抜ける青空、おいしいフルーツ、冷たいデザート。

天気予報によると、
明日以降は徐々にお天気回復、週末までは晴れマーク。
あぁ、信じたい・・。
<おまけ>
台湾の天気予報は、中央気象局のHP(→こちら)で最新情報を確認できます。
予報が外れることも多々ありますが・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
そうそう。
台北生活、レインブーツも大活躍。
友人は、連日の長雨に憤ってHUNTERへ衝動飛び込み、
お買い上げとのこと。
気持ち分かるなぁ~(^^;

2012.夏 @華山創意文化園区
私がコタキナバル旅行に出発した頃(11月中旬)から始まった、
台北名物、冬の長雨。
冬は湿った季節風が大陸から吹き込んできて、
それが山にあたって雨を降らすそうです。
台湾=南国♪ 冬は温かくて過ごしやすい♪
というのは、台北に関しては間違い。
気温は確かに日本より高いのですが、
連日の長雨&高い湿度のせいで、体感温度は気温マイナス5℃くらい。
商業施設&レストラン&交通機関&ホテル(要は街全体)は
暖房設備がなく、
湿気防止のために冷房を入れることが多いので、
本気で冷えます。
<旅行者の方へ>
暖房がない街中での観光では、
雨で濡れた体を乾かす機会がないので、かなり冷えます。
★ホテルの部屋では、エアコンを切る方がいいです。
(暖房がないので、温度設定しても冷たい風しか出てきません。)
★なるべく雨に当らないように、屋根付き歩道や地下道を利用してください。
<これから台湾(特に台北)で生活をされる方へ>
もし可能であれば、引っ越し荷物に
★除湿機
★ふとん乾燥機
★暖房器具(電気カーペットや毛布、こたつ等)
を加えられることをお薦めします。
台湾の冬は日本ほどは寒くないにせよ、
長雨&高湿度&夏仕様のタイル床&暖房なしエアコン のために
家の中はかなり冷え込みます。
台湾でも暖房器具が売っていますが、種類はさほど多くありません。
puki家の場合はというと・・
★除湿機→ 乾燥機がない我が家では、冬は洗濯物乾燥にフル稼働。
★暖房器具→ 何も持ってこなかったので、台湾でハロゲンヒーター購入。
あとはひたすら厚着&毛布ぐるぐる巻きで6回越冬。
★ふとん乾燥機 → ふとんを干すスペースがない我が家では大活躍。
冬は、就寝前の「布団温め用」として毎日愛用。
ちなみに、この「冬の長雨」は台北特有の気候。
中部&南部は、穏やかな冬の気候で晴れ間も多いです。
(うらやましいぃ~)
1年で一番好きな季節、私はやっぱり 夏 です。
キャーって暑いけど、
突き抜ける青空、おいしいフルーツ、冷たいデザート。

天気予報によると、
明日以降は徐々にお天気回復、週末までは晴れマーク。
あぁ、信じたい・・。
<おまけ>
台湾の天気予報は、中央気象局のHP(→こちら)で最新情報を確認できます。
予報が外れることも多々ありますが・・(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
そうそう。
台北生活、レインブーツも大活躍。
友人は、連日の長雨に憤ってHUNTERへ衝動飛び込み、
お買い上げとのこと。
気持ち分かるなぁ~(^^;
カルフール全店でワイン祭り開催中♪
2012/11/07
ワイン好きな方への朗報。
カルフールの全店で、
期間限定(~12/2(日)まで)でワインフェアが開催中。

昨日出かけた重慶店では
特設会場が設置されていて(地下2階の物販売場)、意気込みマンマン。

いやー、
お酒にはあまり積極的でない台湾にしては 珍しい光景 かと。
いつも買うワイン、何れも50元~100元近く安くなっていたので、
コーフンして数本購入。
あと、マンガ「神の雫」に紹介されたワインコーナーなんてのも開設されていて
お手頃値段&味には間違いないであろうワインもあれこれ。
ワインの知識はまるでない、チビチビ家飲み専門のpuki家ですが、
セールでお得な今月中に 買いだめしておこうと思います。
ワイン好きの、アナタ~、アナタ~、アナタ~、そしてアナタ。
(友人の顔をたくさん思い浮かべてみた)
コスコよりもRTマートよりも
今月は カルフールがお得かと思います!
ぜひぜひお近くのカルフールへと足を運ばれてみてください。
【ご参考】
こちらから、ワインセール情報が見れます。
(→ カルフールのネット広告 )
冊子画像をクリックすると、ページがめくれますよん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
カルフールの全店で、
期間限定(~12/2(日)まで)でワインフェアが開催中。

昨日出かけた重慶店では
特設会場が設置されていて(地下2階の物販売場)、意気込みマンマン。

いやー、
お酒にはあまり積極的でない台湾にしては 珍しい光景 かと。
いつも買うワイン、何れも50元~100元近く安くなっていたので、
コーフンして数本購入。
あと、マンガ「神の雫」に紹介されたワインコーナーなんてのも開設されていて
お手頃値段&味には間違いないであろうワインもあれこれ。
ワインの知識はまるでない、チビチビ家飲み専門のpuki家ですが、
セールでお得な今月中に 買いだめしておこうと思います。
ワイン好きの、アナタ~、アナタ~、アナタ~、そしてアナタ。
(友人の顔をたくさん思い浮かべてみた)
コスコよりもRTマートよりも
今月は カルフールがお得かと思います!
ぜひぜひお近くのカルフールへと足を運ばれてみてください。
【ご参考】
こちらから、ワインセール情報が見れます。
(→ カルフールのネット広告 )
冊子画像をクリックすると、ページがめくれますよん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ハロウィンと小ネタ
2012/10/31
本日は10月31日。
萬聖節快樂~!

ハロウィンの本日、台北は雨天気。
昨日からずっと1日中、しとしと、じとじと。
早く秋晴れが戻りますように。
では小ネタ集でも。
①長安東路の問屋街
恐らく本日まで、ハロウィン飾りや衣装で大賑わい。
子供のハロウィン衣装を買い出しするママで
連日賑わっていました。

盛り上がり度は、日本と同じくらい?(ま、「ほどほど」ということです。)
②ショッピングモールのハロウィン特設ブース
商業施設各地、ハロウィン飾り付けでにぎやか。
某モールでは特設屋台も設けられ、ハロウィングッズを絶賛販売。

あるブースのイチオシ人気商品は・・

カップスープの素。
そのへんのスーパーでも買えるんですが・・ まぁ、いいや。
③駅弁屋さんの看板
台北駅で遭遇した、台湾鉄道弁当の看板。
いかに「健康的で優れた栄養バランス」かをアピールしているのですが・・

モデル男性、フライドチキンを頬張るの図。

あらら~
ま、これが台湾弁当の主役だから仕方ないか。
④某レストランの看板
店名は、豚之屋 ですが・・

お刺身専門店です。

以上、本日の小ネタ集でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
しかし、明日から11月とは・・・
萬聖節快樂~!

ハロウィンの本日、台北は雨天気。
昨日からずっと1日中、しとしと、じとじと。
早く秋晴れが戻りますように。
では小ネタ集でも。
①長安東路の問屋街
恐らく本日まで、ハロウィン飾りや衣装で大賑わい。
子供のハロウィン衣装を買い出しするママで
連日賑わっていました。

盛り上がり度は、日本と同じくらい?(ま、「ほどほど」ということです。)
②ショッピングモールのハロウィン特設ブース
商業施設各地、ハロウィン飾り付けでにぎやか。
某モールでは特設屋台も設けられ、ハロウィングッズを絶賛販売。

あるブースのイチオシ人気商品は・・

カップスープの素。
そのへんのスーパーでも買えるんですが・・ まぁ、いいや。
③駅弁屋さんの看板
台北駅で遭遇した、台湾鉄道弁当の看板。
いかに「健康的で優れた栄養バランス」かをアピールしているのですが・・

モデル男性、フライドチキンを頬張るの図。

あらら~
ま、これが台湾弁当の主役だから仕方ないか。
④某レストランの看板
店名は、豚之屋 ですが・・

お刺身専門店です。

以上、本日の小ネタ集でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
しかし、明日から11月とは・・・
2012秋オープン、MRT東門站&ラーメン屋さんなど
2012/09/26
昨日、台北市長さんから
MRT東門站、9月30日に正式開業!
との発表あり。

これで、MRT忠孝新生駅ー東門駅ー古亭駅 が一本に繋がり、
乗換えや利用がますます便利に。
旅行者の方には何より、 永康街へのアクセスが簡単に。
いや~。
しかし、やっぱり長かったですね。
「予定は未定!ケセラセラ~」を忠実に守る台北MRTの施工工事。
今回も、9末開業を最終目処にしていたものの、
本当に開業にこぎつけられるか心配だったのでしょう。(^^;
開業5日前にやっと自信が持てたのか(笑)、
ようやくの「正式発表」。
10月末まで、
悠遊カード利用すると、
東門駅→古亭駅・忠孝新生駅の区間は無料とのこと。
私も大いに利用させていただきまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オープンネタついでに・・。
10月16日、山頭火2号店登場~ @京站(台北バスターミナル)

1Fフロアの路面店。
昨日通りかかると、一生懸命工事してました。
そして阪急百貨店。
つけ麺の専門店

天婦羅専門店

リンガーハットやぼてじゅう、どちらも2号店

すごいぞ、阪急さん。
いずれも10月上旬オープン。
台北、一体どこまで進化するんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風はどこへやら。
本日も立派な夏空です。@台北
と書いたところで、急に雨が・・。
やっぱり台風天気だわ。
MRT東門站、9月30日に正式開業!
との発表あり。

これで、MRT忠孝新生駅ー東門駅ー古亭駅 が一本に繋がり、
乗換えや利用がますます便利に。
旅行者の方には何より、 永康街へのアクセスが簡単に。
いや~。
しかし、やっぱり長かったですね。
「予定は未定!ケセラセラ~」を忠実に守る台北MRTの施工工事。
今回も、9末開業を最終目処にしていたものの、
本当に開業にこぎつけられるか心配だったのでしょう。(^^;
開業5日前にやっと自信が持てたのか(笑)、
ようやくの「正式発表」。
10月末まで、
悠遊カード利用すると、
東門駅→古亭駅・忠孝新生駅の区間は無料とのこと。
私も大いに利用させていただきまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーー
オープンネタついでに・・。
10月16日、山頭火2号店登場~ @京站(台北バスターミナル)

1Fフロアの路面店。
昨日通りかかると、一生懸命工事してました。
そして阪急百貨店。
つけ麺の専門店

天婦羅専門店

リンガーハットやぼてじゅう、どちらも2号店

すごいぞ、阪急さん。
いずれも10月上旬オープン。
台北、一体どこまで進化するんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台風はどこへやら。
本日も立派な夏空です。@台北
と書いたところで、急に雨が・・。
やっぱり台風天気だわ。
台風17号と中秋節
2012/09/25
本日の台風進路予想図

台湾に接近中の台風17号(ジェラワット)は、
ブーメラン級の北上進路予定。
台湾への直撃はないものの、
今週金~土が一番影響する模様。
いつの間にか、台風18号(イーウィニャ)も発生。
日本への直撃はなさそうですが、
お天気に影響が出るかもしれないですね。
いやー、今年は台風多いね~。
さて。
今週末日曜日、9月30日は 中秋節 。
台風のせいで、十五夜お月さまは拝めなさそうです。残念。
中秋節の贈り物といえば、月餅 。
広東式月餅はこういうずっしり系ですが・・

台湾式月餅は、こういう感じ。
外皮はサクサク生地、中の餡は緑豆餡。

<すべて参考画像>
優しい甘さと軽い食感、
私は台湾式の方が断然好き。(広東式はどうも重くってねぇ~)
台湾での中秋節の贈り物ベスト3は、
★文旦(ぶんたん・ゆず)
★月餅(広東式・台湾式両方あり)
★パイナップルケーキ
かと。
ちなみに昨夜。
台湾式月餅で有名な長安東路の 梨記 の前を通りかかったところ・・
100人近い大行列でした。 ←わざわざ数えてみる、ヒマ人のわたし。
中秋節当日(今週日曜日)までは、
有名店はどこも「長蛇の列」になるかと思います。
購入予定の方は、どうぞご留意くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村

台湾に接近中の台風17号(ジェラワット)は、
ブーメラン級の北上進路予定。
台湾への直撃はないものの、
今週金~土が一番影響する模様。
いつの間にか、台風18号(イーウィニャ)も発生。
日本への直撃はなさそうですが、
お天気に影響が出るかもしれないですね。
いやー、今年は台風多いね~。
さて。
今週末日曜日、9月30日は 中秋節 。
台風のせいで、十五夜お月さまは拝めなさそうです。残念。
中秋節の贈り物といえば、月餅 。
広東式月餅はこういうずっしり系ですが・・

台湾式月餅は、こういう感じ。
外皮はサクサク生地、中の餡は緑豆餡。

<すべて参考画像>
優しい甘さと軽い食感、
私は台湾式の方が断然好き。(広東式はどうも重くってねぇ~)
台湾での中秋節の贈り物ベスト3は、
★文旦(ぶんたん・ゆず)
★月餅(広東式・台湾式両方あり)
★パイナップルケーキ
かと。
ちなみに昨夜。
台湾式月餅で有名な長安東路の 梨記 の前を通りかかったところ・・
100人近い大行列でした。 ←わざわざ数えてみる、ヒマ人のわたし。
中秋節当日(今週日曜日)までは、
有名店はどこも「長蛇の列」になるかと思います。
購入予定の方は、どうぞご留意くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
男前豆腐、台湾上陸♪
2012/09/16
日本で生活していた頃、
よく購入していたのが 男前豆腐 。
既存のパック豆腐のイメージが変わった、
冷ややっこで食べるべし! 的な食感と濃厚な風味。
そのネーミングも特徴的。
まさか、台湾で出会えるとは・・

昨日、微風スーパーで発見。
確認したところ、
来週から始まる週年慶セールの話題の1つとして、
9/20(木)~23(日) 限定で販売とのこと。
(好評なら、通常販売の可能性もアリ?)
私が昨日購入したのは、
限定セールに先駆けて「おためし」で販売していた様子。
1個87元(約220円)だったかと。(値段失念)
割高分は、空輸代なのでしょう。
「高い!」なんて思ったけど、
海外生活も長くなってきているせいか、
割高でも入手できるだけ有難いなり、と切り替えの早いワタシ。
来週末は、以下の種類が販売されるようです。
個数限定のようなので、欲しい方はお早目に~♪ とのこと。

(画像:微風広場のFB記事からお借りしました。)
微風広場さん、商売上手ですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今から食べまーす!
よく購入していたのが 男前豆腐 。
既存のパック豆腐のイメージが変わった、
冷ややっこで食べるべし! 的な食感と濃厚な風味。
そのネーミングも特徴的。
まさか、台湾で出会えるとは・・

昨日、微風スーパーで発見。
確認したところ、
来週から始まる週年慶セールの話題の1つとして、
9/20(木)~23(日) 限定で販売とのこと。
(好評なら、通常販売の可能性もアリ?)
私が昨日購入したのは、
限定セールに先駆けて「おためし」で販売していた様子。
1個87元(約220円)だったかと。(値段失念)
割高分は、空輸代なのでしょう。
「高い!」なんて思ったけど、
海外生活も長くなってきているせいか、
割高でも入手できるだけ有難いなり、と切り替えの早いワタシ。
来週末は、以下の種類が販売されるようです。
個数限定のようなので、欲しい方はお早目に~♪ とのこと。

(画像:微風広場のFB記事からお借りしました。)
微風広場さん、商売上手ですな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
今から食べまーす!
夏から秋へ、今日のつれづれ
2012/09/14
夏が長いタイワンですが、
最近ようやく、
朝晩はほんのり過ごしやすくなりました。
昨日の午前はこーんな快晴でしたが・・

午後はスコール。
そして今日は朝から大雨。
台風の影響なのか、気圧が不安定なのでしょう。
いつもバスで通過するだけの場所。
ふと歩いてみると、違う景色が見えてきた。
にぎやかな市場、発見。

巨大な文旦、購入。

龍山寺のお守りはおまけ。
文旦は、秋を告げる「中秋節」の風物詩。
今年は大豊作。
値段もかなり下がっている今、とてもお買い得。
話は変わって、近所のペットショップ。
お腹丸出し、半目で眠る子犬ちゃん。
今の私の癒し。

どうか、優しい飼い主に出会えますように。
お隣はトリミング室。
まだまだサマーカット中のワンコ。

今年最後のサマーカットかな。
近所ワンコ。
いつもシャッターの隙間から、顔だけ出して昼寝中。

いつもこの体勢、これが落ち着くのでしょう。
先日利用したバス。
運転手席の周囲では、ガーデニング中。

写真には写っていませんが、フロントガラスの前には
たくさんのグリーン鉢。
自由だなぁ、タイワン。
外はまた雨足が強くなったきた様子。
今から外出予定。
ビーサン履いていくか。
と、気軽に思えるタイワンが好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本はすっかり「秋の装い」でしょうか。
最近ようやく、
朝晩はほんのり過ごしやすくなりました。
昨日の午前はこーんな快晴でしたが・・

午後はスコール。
そして今日は朝から大雨。
台風の影響なのか、気圧が不安定なのでしょう。
いつもバスで通過するだけの場所。
ふと歩いてみると、違う景色が見えてきた。
にぎやかな市場、発見。

巨大な文旦、購入。

龍山寺のお守りはおまけ。
文旦は、秋を告げる「中秋節」の風物詩。
今年は大豊作。
値段もかなり下がっている今、とてもお買い得。
話は変わって、近所のペットショップ。
お腹丸出し、半目で眠る子犬ちゃん。
今の私の癒し。

どうか、優しい飼い主に出会えますように。
お隣はトリミング室。
まだまだサマーカット中のワンコ。

今年最後のサマーカットかな。
近所ワンコ。
いつもシャッターの隙間から、顔だけ出して昼寝中。

いつもこの体勢、これが落ち着くのでしょう。
先日利用したバス。
運転手席の周囲では、ガーデニング中。

写真には写っていませんが、フロントガラスの前には
たくさんのグリーン鉢。
自由だなぁ、タイワン。
外はまた雨足が強くなったきた様子。
今から外出予定。
ビーサン履いていくか。
と、気軽に思えるタイワンが好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
日本はすっかり「秋の装い」でしょうか。