カテゴリ:★旅行(一時帰国) の記事一覧
- 台湾に戻りました!
- またもや日本へ・・
- 戻りました!
- 【雑記】ああ、日本だなぁ~と感じたこと。
- 2012初夏、一時帰国の思ひ出
- 一時帰国します
- 一時帰国、たまには機内食でも・・
- 戻りました^^
- サプライズ帰国・・のはずが。。
- 台湾に戻ってきました^^
| | 古い記事一覧へ≫
台湾に戻りました!
2013/02/01
こんにちは、pukiです。
極寒の日本から戻りました。
いや~ 今年は例年になく寒くて、南国化した体には堪えました。
お江戸に用事があったので、久しぶりに松山空港利用。

スタバで朝ごはん

行き先がどこであれ、出発前は高揚感。旅はいいもんだ。
日本上空に近づくと、また高揚感。

オラ、帰ってきたアルよ~。
ちょうど大雪の翌日でした。

都内中心部ですら、もりもり残り雪。ヒー!
気温が低いのは覚悟していましたが、湿度までもが・・。

またしても、ヒー!!
東京で数日過ごしたあと、関西へ移動。
東京→大阪移動のお楽しみ。
この景色を拝むために、いつも右側席をキープ。

関西では、実家で法事。
そして、神戸に住む妹宅で1週間の家政婦業。
わんぱく4人のママである我が妹、
自他共に認める「イバラの道を選ぶオンナ」。
子育て真っ最中ながらも、
とうとう企業内翻訳者としてフルタイム勤務に復帰。
彼女の信条は、朝2時起きで何でもできる!

だそうで。
毎朝4時半起きで出勤前に全ての家事をこなすド根性女と、
ちびっ子4匹の手助けができれば・・との想いで、
今回も私は志願兵ソルジャー。
鬼軍曹の妹、人使い荒し。しばく。
それでも、可愛い子供たちの笑顔があれば・・

ぎゃー! 激しく何かを振り回してますけど!
そして、ビリビリの刑。

ビリビリは飽きて、ウータンと遊んでる図。
世の中の子育て母さん、日々本当にお疲れ様です。
何とか乗り切り、帰台の途へ。
いつも夜便ですが、今回は珍しく昼便で帰国。

景色を楽しめるのがいいですねぇ~。
桃園空港到着後は、久しぶりに空港バスに乗ってみました。
天気がよくて、車窓からの眺めも気持ち良く。

日本の寒さが幻?と思うくらい、台湾は20℃越えの陽気続き。
街はすっかり、迎春モード。旧正月準備であちこち大賑わい。
@迪化街

毎年の光景ながら、やっぱり楽しい。

帰宅後は。
掃除して、洗濯して、買い物に出て・・といつもの生活再到来。
SOGOで買い出ししたついでに、遅めのランチを鼎泰豐でテイクアウト。

これは台湾在住の贅沢だなぁ~。
さーて、最後に。
台北の湿度はどんなものかというと・・

やっぱり・・(笑)。
以上。
またボチボチ更新していきます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
帰台してから、毎日サイコーのお天気。
今年は冬の雨が少ないような気がします。(嬉)
本日の最高気温は、27℃。
2月なんですけどね・・(^^;
極寒の日本から戻りました。
いや~ 今年は例年になく寒くて、南国化した体には堪えました。
お江戸に用事があったので、久しぶりに松山空港利用。

スタバで朝ごはん

行き先がどこであれ、出発前は高揚感。旅はいいもんだ。
日本上空に近づくと、また高揚感。

オラ、帰ってきたアルよ~。
ちょうど大雪の翌日でした。

都内中心部ですら、もりもり残り雪。ヒー!
気温が低いのは覚悟していましたが、湿度までもが・・。

またしても、ヒー!!
東京で数日過ごしたあと、関西へ移動。
東京→大阪移動のお楽しみ。
この景色を拝むために、いつも右側席をキープ。

関西では、実家で法事。
そして、神戸に住む妹宅で1週間の家政婦業。
わんぱく4人のママである我が妹、
自他共に認める「イバラの道を選ぶオンナ」。
子育て真っ最中ながらも、
とうとう企業内翻訳者としてフルタイム勤務に復帰。
彼女の信条は、朝2時起きで何でもできる!

だそうで。
毎朝4時半起きで出勤前に全ての家事をこなすド根性女と、
ちびっ子4匹の手助けができれば・・との想いで、
今回も私は志願兵ソルジャー。
鬼軍曹の妹、人使い荒し。しばく。
それでも、可愛い子供たちの笑顔があれば・・

ぎゃー! 激しく何かを振り回してますけど!
そして、ビリビリの刑。

ビリビリは飽きて、ウータンと遊んでる図。
世の中の子育て母さん、日々本当にお疲れ様です。
何とか乗り切り、帰台の途へ。
いつも夜便ですが、今回は珍しく昼便で帰国。

景色を楽しめるのがいいですねぇ~。
桃園空港到着後は、久しぶりに空港バスに乗ってみました。
天気がよくて、車窓からの眺めも気持ち良く。

日本の寒さが幻?と思うくらい、台湾は20℃越えの陽気続き。
街はすっかり、迎春モード。旧正月準備であちこち大賑わい。
@迪化街

毎年の光景ながら、やっぱり楽しい。

帰宅後は。
掃除して、洗濯して、買い物に出て・・といつもの生活再到来。
SOGOで買い出ししたついでに、遅めのランチを鼎泰豐でテイクアウト。

これは台湾在住の贅沢だなぁ~。
さーて、最後に。
台北の湿度はどんなものかというと・・

やっぱり・・(笑)。
以上。
またボチボチ更新していきます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
帰台してから、毎日サイコーのお天気。
今年は冬の雨が少ないような気がします。(嬉)
本日の最高気温は、27℃。
2月なんですけどね・・(^^;
スポンサーサイト
またもや日本へ・・
2013/01/15
色々ネタが溜まったままなのですが、
うぅ~、時間切れ。
一時帰国のため、
ブログの更新を1月末までお休みいたします。
せっかく遊びにいらしてくださった方、
大変申し訳ありません。
台湾に戻りましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。
<おまけ>
最近、街で目に止まった有名人
① 橋幸夫さん @馬偕医院の近くの特大看板

台湾コンサート、がんばってくださいね。
② 台湾のトップアイドル、レイニー・ヤン(楊丞琳) @ファミマの広告ポスター

まさかの焼きイモ、アピール中。
いや、確かに美味しいんですが。(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
しばらくブログを離れるので、
コメント欄は閉じさせていただきます。
うぅ~、時間切れ。
一時帰国のため、
ブログの更新を1月末までお休みいたします。
せっかく遊びにいらしてくださった方、
大変申し訳ありません。
台湾に戻りましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。
<おまけ>
最近、街で目に止まった有名人
① 橋幸夫さん @馬偕医院の近くの特大看板

台湾コンサート、がんばってくださいね。
② 台湾のトップアイドル、レイニー・ヤン(楊丞琳) @ファミマの広告ポスター

まさかの焼きイモ、アピール中。
いや、確かに美味しいんですが。(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
しばらくブログを離れるので、
コメント欄は閉じさせていただきます。
戻りました!
2012/10/22
みなさま、お久しぶりです。
puki夫さんの用事帰国に便乗、
更には調子にのって、自分だけ10日も先に帰国、
秋の日本を満喫しておりました。
自宅警備員、やりたい放題です。
夫と一緒に帰国する場合は、朝便。
お昼ごはんを日本で食べたいから。
1人帰国の場合は、断然昼便。
朝、家をすっきり片付けてから旅立ちたいから。←せめてもの罪滅ぼし?
今回も昼便。
機内食を食べて、おビールも少々。

日本往復、近年は窓際席がお気に入り。
機内食食べてモソモソしているうちに、日本が見えてくるから!

何度味わっても、嬉しい瞬間。
今回、滞在の大半は神戸の妹宅で過ごし。
小さい子供4人の母である妹の毎日、それはもう~~大変で。
身軽な私が少しでも手助けしてあげなくては!!
という姉心ですが・・。
何かと中途半端でした。すまぬ、妹よ。
おちび、2匹。

基本、力関係はこんな感じで。

ある日は、保育園の運動会へ。

年長さんメイメイ、抜群の健康優良女子。

勇ましさを発揮。
またある日は。
上2人を連れて、初キッザニアへ。
小3カイカイ。
将来はこちら方面を期待したいところですが・・

本人は、天才マジシャンを強く希望。

衣装はまるで江戸川コナン君。
用事で1日東京には行きましたが、
あとはひたすら、神戸で家事と子守り。
おかげで、 ばっちり発熱 。
おばちゃん、大家族パワーにノックダウン。
すっかり風邪をひきつつも、
日本の秋の匂いをほんのり味わって
神戸の住宅街に引きこもっていた2週間でした。
台湾に戻ってきたら、こちらもすっかり 秋の声 。
台北駅で見つけた看板には・・

豚足祭り のお知らせが。
あぁ、台湾に戻ってきたなぁ~と感じた瞬間。
ブログ、またぼちぼちと再開します。
お時間がありましたら、おつきあいいただければ幸いです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いい天気です~!@台北
puki夫さんの用事帰国に便乗、
更には調子にのって、自分だけ10日も先に帰国、
秋の日本を満喫しておりました。
自宅警備員、やりたい放題です。
夫と一緒に帰国する場合は、朝便。
お昼ごはんを日本で食べたいから。
1人帰国の場合は、断然昼便。
朝、家をすっきり片付けてから旅立ちたいから。←せめてもの罪滅ぼし?
今回も昼便。
機内食を食べて、おビールも少々。

日本往復、近年は窓際席がお気に入り。
機内食食べてモソモソしているうちに、日本が見えてくるから!

何度味わっても、嬉しい瞬間。
今回、滞在の大半は神戸の妹宅で過ごし。
小さい子供4人の母である妹の毎日、それはもう~~大変で。
身軽な私が少しでも手助けしてあげなくては!!
という姉心ですが・・。
何かと中途半端でした。すまぬ、妹よ。
おちび、2匹。

基本、力関係はこんな感じで。

ある日は、保育園の運動会へ。

年長さんメイメイ、抜群の健康優良女子。

勇ましさを発揮。
またある日は。
上2人を連れて、初キッザニアへ。
小3カイカイ。
将来はこちら方面を期待したいところですが・・

本人は、天才マジシャンを強く希望。

衣装はまるで江戸川コナン君。
用事で1日東京には行きましたが、
あとはひたすら、神戸で家事と子守り。
おかげで、 ばっちり発熱 。
おばちゃん、大家族パワーにノックダウン。
すっかり風邪をひきつつも、
日本の秋の匂いをほんのり味わって
神戸の住宅街に引きこもっていた2週間でした。
台湾に戻ってきたら、こちらもすっかり 秋の声 。
台北駅で見つけた看板には・・

豚足祭り のお知らせが。
あぁ、台湾に戻ってきたなぁ~と感じた瞬間。
ブログ、またぼちぼちと再開します。
お時間がありましたら、おつきあいいただければ幸いです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
いい天気です~!@台北
【雑記】ああ、日本だなぁ~と感じたこと。
2012/06/27
帰国するといつも感じること・・
【とまどうこと】
・居酒屋&レストランでの喫煙。 (台湾では屋内全部禁煙なので)
・くだけた格好で街を歩きにくい。
・ペットボトルが小さい&高い。
・接客が異様に丁寧。お金の受け渡しにも、「1枚、2枚」と手の上で確認。
・電車の乗り換え、迷路感覚。
・交通費、異様にかかる。
・スーパーの野菜、量少ない&高い。
【うれしいこと】
・デパ地下が宝石箱みたい。
・深夜番組がずっと面白い。
・街を歩くと、すぐに今年の流行が分かる。(皆、流行りのファッションなので)
・石を投げれば、好みの服に出会う。(探し回る必要なし)
・トイレがきれい。(住めると思う)
・お客様扱いしてくれる、気持のよい接客。
・何を食べても美味しい。
【その他①】
スタバにて。
標準サイズが小さくて驚き。台湾にはないサイズ、試飲用?ぐらいの感覚。
でも値段は台湾の中杯と同じ。 損した気分だわ・・

で。
コーヒー飲んで一息ついたら、みんなさっと退散。
山積みの参考書&パソコンで1日中居座ってるピープル、皆目ゼロ。
昼寝ピープル、これまたゼロ。
デカ声おしゃべり軍団、全く見かけず。
台湾カフェが自由なだけに ←うるさいけど・・笑
日本のカフェは窮屈感あり。
【その他②】
東京の駅ホームにて。
タッチパネル式自動販売機、発見。

ハイテク日本。すごいわぁ~。
(コーフンして写真をとりまくる私、完全に海外からの旅行者です。)
一方、大阪の駅で見かけたのは・・
「うるさいでごじゃる!」と啓蒙するハクション大魔王や、

「いちびり検定」開催広告のキン肉マン。

※いちびり=大阪弁で「調子にのってふざける人」という意味。
地域性の違い、顕著。
【その他③】
puki夫さんは、
抜かりのないファッションに身を包んだキャリア女性から
漂ってきた香水のいい香りに、「日本やなぁ~」と感じたそうです。
私は、
元気な30~40代の女性を対象にした
高級ホテルやレストランが企画するお得な「女子会プラン」があることに
「日本やなぁ~」と実感。
シャンパン飲み放題とか~・・♪♪
とまあ。
時に日本人として、時に海外旅行者の目線で、
あれこれ感じながら短い日本滞在を堪能。
色々書き連ねてみましたが、
飛行機から見えた 富士山 には、

無条件に感動。
富士山=ニッポン
象徴なんですよね~、いつまでも。
以上、雑記いろいろでした!
次回からは台湾生活記へと戻ります^^。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ・午後スコール 日中気温31-35℃@台北
昼すぎると、面白いくらいに曇ってきます。
今日もそろそろ雷ゴロゴロ始まるかなぁ。
【とまどうこと】
・居酒屋&レストランでの喫煙。 (台湾では屋内全部禁煙なので)
・くだけた格好で街を歩きにくい。
・ペットボトルが小さい&高い。
・接客が異様に丁寧。お金の受け渡しにも、「1枚、2枚」と手の上で確認。
・電車の乗り換え、迷路感覚。
・交通費、異様にかかる。
・スーパーの野菜、量少ない&高い。
【うれしいこと】
・デパ地下が宝石箱みたい。
・深夜番組がずっと面白い。
・街を歩くと、すぐに今年の流行が分かる。(皆、流行りのファッションなので)
・石を投げれば、好みの服に出会う。(探し回る必要なし)
・トイレがきれい。(住めると思う)
・お客様扱いしてくれる、気持のよい接客。
・何を食べても美味しい。
【その他①】
スタバにて。
標準サイズが小さくて驚き。台湾にはないサイズ、試飲用?ぐらいの感覚。
でも値段は台湾の中杯と同じ。 損した気分だわ・・

で。
コーヒー飲んで一息ついたら、みんなさっと退散。
山積みの参考書&パソコンで1日中居座ってるピープル、皆目ゼロ。
昼寝ピープル、これまたゼロ。
デカ声おしゃべり軍団、全く見かけず。
台湾カフェが自由なだけに ←うるさいけど・・笑
日本のカフェは窮屈感あり。
【その他②】
東京の駅ホームにて。
タッチパネル式自動販売機、発見。

ハイテク日本。すごいわぁ~。
(コーフンして写真をとりまくる私、完全に海外からの旅行者です。)
一方、大阪の駅で見かけたのは・・
「うるさいでごじゃる!」と啓蒙するハクション大魔王や、

「いちびり検定」開催広告のキン肉マン。

※いちびり=大阪弁で「調子にのってふざける人」という意味。
地域性の違い、顕著。
【その他③】
puki夫さんは、
抜かりのないファッションに身を包んだキャリア女性から
漂ってきた香水のいい香りに、「日本やなぁ~」と感じたそうです。
私は、
元気な30~40代の女性を対象にした
高級ホテルやレストランが企画するお得な「女子会プラン」があることに
「日本やなぁ~」と実感。
シャンパン飲み放題とか~・・♪♪
とまあ。
時に日本人として、時に海外旅行者の目線で、
あれこれ感じながら短い日本滞在を堪能。
色々書き連ねてみましたが、
飛行機から見えた 富士山 には、

無条件に感動。
富士山=ニッポン
象徴なんですよね~、いつまでも。
以上、雑記いろいろでした!
次回からは台湾生活記へと戻ります^^。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ・午後スコール 日中気温31-35℃@台北
昼すぎると、面白いくらいに曇ってきます。
今日もそろそろ雷ゴロゴロ始まるかなぁ。
2012初夏、一時帰国の思ひ出
2012/06/26
ご無沙汰しております。
2週間の日本ステイも終わり、無事台湾に戻ってまいりました。
先ずは、実家のある大阪へ。
グリコさんもご健在。ほっとします。

★女子中高時代の友人たち
★大学時代の友人たち
★会社員時代の同期・先輩・後輩・上司、たくさんの同僚。
★元台湾駐在Iさんファミリー
★そして、両家の両親。
みんなに会えてうれしかった。
元気な両親たちの顔も見れて、心から安堵。
続いて、東京へ移動。
puki夫さんが東京本社に出社している間、
インターコンチHでバブル女子会(泡ワイン飲み放題プラン)したり、

フレンチレストランで友人の誕生日祝いをしたり。
↓特別手配の、写真入りケーキ。(101の前で撮った写真を使用)

はたまた、元同期の家に遊びにいったりと、
羽のばしまくり。
puki夫婦の元同僚たちが開催してくれた大飲み会、これまた楽しかった。
ひたすら昔バナシで盛り上がる中年軍団でしたが、
なんて居心地の良いこと。
東京ステイを満喫したあとは、
妹ファミリーの住む神戸へと移動。
お宝4匹。カイカイ、メイメイ、アイアイ、タイタイ。
仲良く遊ぶかと思えば・・

一瞬で大ゲンカの巻。
下2人の幼児チーム。
風邪だの肺炎だの、病気にまみれて妹てんてこ舞い。

妹を助けるべく、にわか家事ババアに変身してみましたが・・
★広い1戸建ての掃除。
★大量のふとん干し、上げ下ろし。
★洗濯機、朝晩2回。シーツがあれば、3回。
★夕食づくり。
★子供の宿題、見張り。
★子供のお風呂
★子供のケンカ仲裁。
片付けても片付けても、チビ達が散らかすリビング・・。
家事ババア、ぐったり。
体力、精神力、3日が限界。
妹、ほんとえらい。
アメドラ「デスパレートな妻たち」のリネット、リアルに日本版。
世の中の母さんたちに、心からの拍手と大尊敬。
そんなこんなで、2週間の日本滞在はあっという間。
日本最後の食事は・・
関西空港に最近オープンした、有名ラーメン店「神座」へ。

腰が抜けんばかりの重量スーツケースと共に、いざ台湾へ。
関西空港からは3時間弱、映画を見ているとあっという間。
飛行機は最終下降態勢へ・・
台湾が見えてきました。

繁体字と中国語アナウンスで、現実へと戻る瞬間。
帰国日はちょうど端午節。
「端午節を過ぎると、本格的な夏の到来」
定説通り、
桃園空港から市内へと向かう途中にさっそく遭遇、 スコール の洗礼。

ゲリラ雨。
むわぁ~っとしたじっとり空気。
人々のゆる~い雰囲気。
「この台湾の空気感、キライじゃないよね~」
puki夫婦、2人で意見一致。
日本と台湾、どっちが好き?
聞かれるたびに言うセリフ、 「両方、好き」 。
さて、日常へと戻りますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ&スコール、日中気温は30~35℃ @台北
夏のはじまりですよ、奥さん。
2週間の日本ステイも終わり、無事台湾に戻ってまいりました。
先ずは、実家のある大阪へ。
グリコさんもご健在。ほっとします。

★女子中高時代の友人たち
★大学時代の友人たち
★会社員時代の同期・先輩・後輩・上司、たくさんの同僚。
★元台湾駐在Iさんファミリー
★そして、両家の両親。
みんなに会えてうれしかった。
元気な両親たちの顔も見れて、心から安堵。
続いて、東京へ移動。
puki夫さんが東京本社に出社している間、
インターコンチHでバブル女子会(泡ワイン飲み放題プラン)したり、

フレンチレストランで友人の誕生日祝いをしたり。
↓特別手配の、写真入りケーキ。(101の前で撮った写真を使用)

はたまた、元同期の家に遊びにいったりと、
羽のばしまくり。
puki夫婦の元同僚たちが開催してくれた大飲み会、これまた楽しかった。
ひたすら昔バナシで盛り上がる中年軍団でしたが、
なんて居心地の良いこと。
東京ステイを満喫したあとは、
妹ファミリーの住む神戸へと移動。
お宝4匹。カイカイ、メイメイ、アイアイ、タイタイ。
仲良く遊ぶかと思えば・・

一瞬で大ゲンカの巻。
下2人の幼児チーム。
風邪だの肺炎だの、病気にまみれて妹てんてこ舞い。

妹を助けるべく、にわか家事ババアに変身してみましたが・・
★広い1戸建ての掃除。
★大量のふとん干し、上げ下ろし。
★洗濯機、朝晩2回。シーツがあれば、3回。
★夕食づくり。
★子供の宿題、見張り。
★子供のお風呂
★子供のケンカ仲裁。
片付けても片付けても、チビ達が散らかすリビング・・。
家事ババア、ぐったり。
体力、精神力、3日が限界。
妹、ほんとえらい。
アメドラ「デスパレートな妻たち」のリネット、リアルに日本版。
世の中の母さんたちに、心からの拍手と大尊敬。
そんなこんなで、2週間の日本滞在はあっという間。
日本最後の食事は・・
関西空港に最近オープンした、有名ラーメン店「神座」へ。

腰が抜けんばかりの重量スーツケースと共に、いざ台湾へ。
関西空港からは3時間弱、映画を見ているとあっという間。
飛行機は最終下降態勢へ・・
台湾が見えてきました。

繁体字と中国語アナウンスで、現実へと戻る瞬間。
帰国日はちょうど端午節。
「端午節を過ぎると、本格的な夏の到来」
定説通り、
桃園空港から市内へと向かう途中にさっそく遭遇、 スコール の洗礼。

ゲリラ雨。
むわぁ~っとしたじっとり空気。
人々のゆる~い雰囲気。
「この台湾の空気感、キライじゃないよね~」
puki夫婦、2人で意見一致。
日本と台湾、どっちが好き?
聞かれるたびに言うセリフ、 「両方、好き」 。
さて、日常へと戻りますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
晴れ&スコール、日中気温は30~35℃ @台北
夏のはじまりですよ、奥さん。
一時帰国します
2012/06/08
明日から一時帰国します。
今回は会社の一時帰国制度を利用しての帰国。
2年半ごとに取得するこの制度、
余裕の2回目取得です。 月日が経つのは早いね~。
puki夫氏は東京本社への出社が義務付けられているため、
大阪&東京と2都市滞在の予定。
おかげで、たくさんの旧友や知人に会うことができそう。
今週は・・
足ネイル・手ネイル・マツエク・美容院と
化けるのに必死 でした。 あー忙しい。
お土産買うのに、台北市内を東奔西走。
出国にあたり免税制度が利用できるので、
大きな買い物がないかどうかと検討しまくり。
日本では何を食べようかと妄想あれこれ。
毎回、帰国前はお祭り騒ぎです。 ←かなりおめでたい
台湾に戻ってくるのは、6月下旬。
その頃には・・
この子はもう終わってるか。。

ガクっ
でも、この子は最強なハズ!


ブラボー!
台湾に戻ってくるのも、また楽しみ。
というわけで、ブログはしばらくお休みいたします。
あのネタもこのネタもupできず、時間切れ。
帰台したら、ぼちぼちupしていこうと思います。
お時間がありましたら、また遊びにいらしてくださいね。
ではでは♪
puki拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ブログ、しばらく放置プレイになりますので、
今回はコメ欄を閉じさせていただきます。スミマセン。
今回は会社の一時帰国制度を利用しての帰国。
2年半ごとに取得するこの制度、
余裕の2回目取得です。 月日が経つのは早いね~。
puki夫氏は東京本社への出社が義務付けられているため、
大阪&東京と2都市滞在の予定。
おかげで、たくさんの旧友や知人に会うことができそう。
今週は・・
足ネイル・手ネイル・マツエク・美容院と
化けるのに必死 でした。 あー忙しい。
お土産買うのに、台北市内を東奔西走。
出国にあたり免税制度が利用できるので、
大きな買い物がないかどうかと検討しまくり。
日本では何を食べようかと妄想あれこれ。
毎回、帰国前はお祭り騒ぎです。 ←かなりおめでたい
台湾に戻ってくるのは、6月下旬。
その頃には・・
この子はもう終わってるか。。

ガクっ
でも、この子は最強なハズ!


ブラボー!
台湾に戻ってくるのも、また楽しみ。
というわけで、ブログはしばらくお休みいたします。
あのネタもこのネタもupできず、時間切れ。
帰台したら、ぼちぼちupしていこうと思います。
お時間がありましたら、また遊びにいらしてくださいね。
ではでは♪
puki拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
ブログ、しばらく放置プレイになりますので、
今回はコメ欄を閉じさせていただきます。スミマセン。
一時帰国、たまには機内食でも・・
2012/03/12
雨の台北に戻ってきました。
親族のお祝い事や弔問で、
2年ぶりに(!)夫婦揃っての帰国でした。
短期帰国につき、今回は友人には全く連絡せず。
久しぶりに家族や親戚とゆっくり過ごせたように思います。
それと。
来月で結婚10周年を迎えるpuki夫婦、
「記念」という名目で大きな買い物をしてしまいました。(やってもたー。)
で、本来は春物などを買い足す予定だったのですが、
完全にびびってしまい、これ以上は何も買う勇気が出ず。
>リアル友の皆様
当面、ボロ雑巾のような格好で出歩きます。よろしくね。
閑話休題。
皆様、飛行機に搭乗の際は「窓際」「通路側」、どちらがお好みですか?
私はいつも「通路側」指定です。
気兼ねなく「トイレ」に立ちやすいこと、がその理由。
しかし今回。
大阪行きのフライトは2時間半程度のこともあって、
久しぶりに「窓際」席を指定してみました。
台北ー大阪便。
近年はリーズナブルなJALを利用。

窓際席は景色が楽しめるのがうれしいな~。
地上は曇ってましたが、空の上は朝日がサンサン♪

すぐに機内食。
朝ごはんタイムですが、けっこうなボリューム。
エコノミーにもかかわらず、和食の機内食とはありがたや~。

炊き込みごはん&煮物。いやん、美味しいわ~。^^
映画を見ていると、機体はいつの間にやら下降態勢。
四国近辺の島が見えてきたり~

これは徳島の吉野川かな?

そうこうしていると、関西空港に到着。
あっという間の2時間半でした。
そして、帰りの便。
夜便なので写真はありませんが・・
日本出発便、お楽しみは お弁当仕様の機内食。
3月上旬は、 すき焼き御膳 。

JALさんが近距離便に向けて提供している「お弁当機内食」。
これがとっても美味しくて。
搭乗前に食事しているにもかかわらず、完食 。
えへっ
しかーし。
ゴハン&味噌汁は熱いものの、おかずは冷たい状態。
弁当文化の日本人的には「OK」ですが、
「食べ物=温かい」食文化の台湾の人々は大丈夫なんだろか・・と
妙に周囲をキョロキョロ偵察してしまいました。
(普通に食されてたので、勝手に一安心)
以上。
今回は勝手に「機内食ご紹介」の巻でございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とてもうれしいです!
↓

にほんブログ村
曇り&雨・気温11~14℃ @寒い台北
未曽有の大震災から1年。
14時46分(台湾時間13:46)、私たちは忘れません。
親族のお祝い事や弔問で、
2年ぶりに(!)夫婦揃っての帰国でした。
短期帰国につき、今回は友人には全く連絡せず。
久しぶりに家族や親戚とゆっくり過ごせたように思います。
それと。
来月で結婚10周年を迎えるpuki夫婦、
「記念」という名目で大きな買い物をしてしまいました。(やってもたー。)
で、本来は春物などを買い足す予定だったのですが、
完全にびびってしまい、これ以上は何も買う勇気が出ず。
>リアル友の皆様
当面、ボロ雑巾のような格好で出歩きます。よろしくね。
閑話休題。
皆様、飛行機に搭乗の際は「窓際」「通路側」、どちらがお好みですか?
私はいつも「通路側」指定です。
気兼ねなく「トイレ」に立ちやすいこと、がその理由。
しかし今回。
大阪行きのフライトは2時間半程度のこともあって、
久しぶりに「窓際」席を指定してみました。
台北ー大阪便。
近年はリーズナブルなJALを利用。

窓際席は景色が楽しめるのがうれしいな~。
地上は曇ってましたが、空の上は朝日がサンサン♪

すぐに機内食。
朝ごはんタイムですが、けっこうなボリューム。
エコノミーにもかかわらず、和食の機内食とはありがたや~。

炊き込みごはん&煮物。いやん、美味しいわ~。^^
映画を見ていると、機体はいつの間にやら下降態勢。
四国近辺の島が見えてきたり~

これは徳島の吉野川かな?

そうこうしていると、関西空港に到着。
あっという間の2時間半でした。
そして、帰りの便。
夜便なので写真はありませんが・・
日本出発便、お楽しみは お弁当仕様の機内食。
3月上旬は、 すき焼き御膳 。

JALさんが近距離便に向けて提供している「お弁当機内食」。
これがとっても美味しくて。
搭乗前に食事しているにもかかわらず、完食 。
えへっ
しかーし。
ゴハン&味噌汁は熱いものの、おかずは冷たい状態。
弁当文化の日本人的には「OK」ですが、
「食べ物=温かい」食文化の台湾の人々は大丈夫なんだろか・・と
妙に周囲をキョロキョロ偵察してしまいました。
(普通に食されてたので、勝手に一安心)
以上。
今回は勝手に「機内食ご紹介」の巻でございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とてもうれしいです!
↓

にほんブログ村
曇り&雨・気温11~14℃ @寒い台北
未曽有の大震災から1年。
14時46分(台湾時間13:46)、私たちは忘れません。
戻りました^^
2011/12/19
★帰国日に購入★
15日発売のHanako、まるっと「台湾特集」です^^

台湾に戻りました♪
1年半ぶりの里帰りだったので、今回は2週間のロングステイ。
うち1週間は、神戸に住む妹家へ居候。
★日々「子供はなぜ勉強しなきゃいけないのか」と暴れる、小学2年生カイカイ。
★日々「子供はなぜマニキュア&メイクをしてはいけないのか」と悩む、保育園児メイメイ。
★日々、背の高い家具や電化製品によじ登る。クライマー魂熱い、2歳児アイアイ。
★日々、泣いて存在を訴えてみるがなかなか答えてもらえない、3ヶ月児タイタイ。
2男2女の子供の声に囲まれた、暖かくにぎやかな暮らし。
妹よ・・・がんばれ。(^^;
残りの1週間は、友人たちとの久しぶりの再会。
毎日毎日出歩きまして・・・
ばっちり風邪をひきました。
とりあえず、またもや食料品を大量購入し、
鉛のようなスーツケースを抱え、何とか帰りの飛行機に搭乗。
機内では、マスクおばさんがゴホゴホ咳こむ度に受ける、周囲の冷たい視線。
(そりゃ嫌よね。本当にすみません・・・)
そんなこんなで戻ってきました。
台湾での暮らしは、どこか「非日常」、そういう意識があるものの
こうして帰ってくるとやはり落ち着く。
ここが、自分の居場所なんだなぁと。
そう実感する、
puki爺・オブ・王将餃子食べまくりin日本 でした。
今週は友人アテンド予定。
お天気いいといいのですが・・・
どうも不安。
ーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
光華商場の日本語ドラマDVD、摘発が入ったのか現在一掃されています。
いつも利用する店の店長曰く、1月からは復活できるかと思う・・と。
サプライズ帰国・・のはずが。。
2010/12/12
ひっそり(?)一時帰国していました。
あれは2週間ほど前のこと。
puki夫婦とは長いつきあいになる、
昔の職場の先輩「キリンさん」からの「結婚報告」。
別ルートで、少人数だけの「お祝い飲み会」開催との知らせを受け、
これは行かなあかんやろ~と、ソッコーで帰国便予約。
キリンさんにはサプライズということで動いていたのですが・・・
まさかの「不測のネタばれ」により、サプライズあえなく撃沈。
ま、でも。
飲み会だけのためにわざわざ海外から帰国するなんて、
あほちゃうか~~!
という笑いを提供できたので良しとします。
久しぶりの日本の居酒屋、久しぶりのかつての同僚たち。
ハイボールとケーキで「おめでとー!」飲み会。

1次会は居酒屋で。
昔と同じネタでバカ笑い、昔と同じギャグ爆弾が炸裂の、ただの「同窓会」。
2次会はカラオケで。
昔と同じように、仮面舞踏会で踊り、モー娘で踊り、
世良正則の
「トゥナイ~トゥナイ~今夜こそ~落としてみせる~!はっ!」で締めるナツメロ大会。
かつてはヤングマン&ウーマンだった我々も、
今やすっかりアラフォー世代。
良き夫や良きパパになっているわけで。
でも、たまにこうして「20代だったあの頃」に戻るのは楽しいもんです。
キリンさん、お幸せに♪
12月。
クリスマスイルミネーションで美しく彩られた日本。
束の間の滞在だけど、季節感を感じることができて嬉しかったなぁ~。

さ。
台湾モードに心身切り替えまして、また明日から頑張っていこう~ ^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、ワンクリックの応援いただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
あれは2週間ほど前のこと。
puki夫婦とは長いつきあいになる、
昔の職場の先輩「キリンさん」からの「結婚報告」。
別ルートで、少人数だけの「お祝い飲み会」開催との知らせを受け、
これは行かなあかんやろ~と、ソッコーで帰国便予約。
キリンさんにはサプライズということで動いていたのですが・・・
まさかの「不測のネタばれ」により、サプライズあえなく撃沈。
ま、でも。
飲み会だけのためにわざわざ海外から帰国するなんて、
あほちゃうか~~!

という笑いを提供できたので良しとします。
久しぶりの日本の居酒屋、久しぶりのかつての同僚たち。
ハイボールとケーキで「おめでとー!」飲み会。

1次会は居酒屋で。
昔と同じネタでバカ笑い、昔と同じギャグ爆弾が炸裂の、ただの「同窓会」。
2次会はカラオケで。
昔と同じように、仮面舞踏会で踊り、モー娘で踊り、
世良正則の
「トゥナイ~トゥナイ~今夜こそ~落としてみせる~!はっ!」で締めるナツメロ大会。
かつてはヤングマン&ウーマンだった我々も、
今やすっかりアラフォー世代。
良き夫や良きパパになっているわけで。
でも、たまにこうして「20代だったあの頃」に戻るのは楽しいもんです。
キリンさん、お幸せに♪
12月。
クリスマスイルミネーションで美しく彩られた日本。
束の間の滞在だけど、季節感を感じることができて嬉しかったなぁ~。

さ。
台湾モードに心身切り替えまして、また明日から頑張っていこう~ ^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、ワンクリックの応援いただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台湾に戻ってきました^^
2010/09/14
約1週間の大阪滞在も終了。
週末、台湾に戻ってまいりました。
至る所に美味しいものが売られているし、
街はキレイでゴミも落ちてないし、
電車内は静かだし、行き交う人はみんな「ちゃんとした格好」をしているし、
「さすが日本やなぁ~」と感嘆する日々。
1年ぶりに行きつけの美容院へ行って、
oggiモデル「LIZAちゃん」みたいにお願いしまーす♪と注文したら・・

仕上がりは、往年のマサコ・モリ
(やっぱり無理があったか・・)
ま。
忙しく過ごした1週間でしたが、
何といっても、
両家の両親たちの
変わらず元気な顔を見れたこと。
毎日色々な友人たちと会い
たくさんの刺激を受けたこと。
一時帰国休暇で、エネルギーチャージ。
マサコ・モリ、また頑張ります。
<おまけ>
生まれも育ちも関西のpuki夫婦、
それ故に関西観光名所にはほとんど行ったことがなく。
今回初めて。
京都名物、保津川下りを楽しんできました。(外人さん多かった~!)

台湾生活ブログ、ぼちぼち再開していきます。
お時間ありましたら、また遊びにいらしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
週末、台湾に戻ってまいりました。
至る所に美味しいものが売られているし、
街はキレイでゴミも落ちてないし、
電車内は静かだし、行き交う人はみんな「ちゃんとした格好」をしているし、
「さすが日本やなぁ~」と感嘆する日々。
1年ぶりに行きつけの美容院へ行って、
oggiモデル「LIZAちゃん」みたいにお願いしまーす♪と注文したら・・

仕上がりは、往年のマサコ・モリ

ま。
忙しく過ごした1週間でしたが、
何といっても、
両家の両親たちの
変わらず元気な顔を見れたこと。
毎日色々な友人たちと会い
たくさんの刺激を受けたこと。
一時帰国休暇で、エネルギーチャージ。
マサコ・モリ、また頑張ります。
<おまけ>
生まれも育ちも関西のpuki夫婦、
それ故に関西観光名所にはほとんど行ったことがなく。
今回初めて。
京都名物、保津川下りを楽しんできました。(外人さん多かった~!)

台湾生活ブログ、ぼちぼち再開していきます。
お時間ありましたら、また遊びにいらしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村