カテゴリ:ひとりごと の記事一覧
| | 古い記事一覧へ≫
2年後のあとがき
2015/03/31
2015年3月31日、満開の桜@お江戸

ひょっこりと。ぽろりと。
pukiでございます。誰にも呼ばれてませんが、再登場。
出たがりなのが悪いクセ(←右京さん風に)
月日が経つのは本当に早く。
本帰国してから、ちょうど2年が経過しました。
キリが良いので、以下をご報告。
①再就職します
帰国後は、資格取得のために2年制の養成校に通っていました。
若者にまじっての学校生活。苦しくて、苦しくて、楽しくて。
いや~ 大学受験の時より勉強したかも。
おかげさまで今春、学校を無事卒業、国家試験にも合格することができました。
20年ぶりに就活もしました。アラフォーですが、新卒新人。ぷぷぷ・・
明日から新たな一歩のスタートです。
②タイワンに里帰りしてみた
この2年間は海外旅行なんて行く余裕はまるでなく。
タイワンに思いを馳せながら過ごしてきたわけですが。
職場の研修日程が確定したので、隙間の数日間なら台湾にいけるかもしれない!と。
いてもたってもいられず、出発の3日前に飛行機を予約、
バビューンと台北に飛んできました。
変わったところ、変わっていないところ、
1つずつ確かめながら街中を歩き回った4日間でした。
今回はほとんど誰とも連絡とらず(不義理ごめん!)、台湾で過ごした軌跡をなめる日々。
ええ、私のキモさは変わりありません。
③puki夫婦
どうでもいい情報ですが、元気です(笑)。
ちなみにpuki夫さんは、週末、伊豆のシャボテン公園でカピバラさんに囲まれ、
喜色満面でした。
妻もうれしいです。
以上。
台湾駐在妻の 「本帰国後、2年経ったので報告してみた」 編でした。
puki拝

ひょっこりと。ぽろりと。
pukiでございます。誰にも呼ばれてませんが、再登場。
出たがりなのが悪いクセ(←右京さん風に)
月日が経つのは本当に早く。
本帰国してから、ちょうど2年が経過しました。
キリが良いので、以下をご報告。
①再就職します
帰国後は、資格取得のために2年制の養成校に通っていました。
若者にまじっての学校生活。苦しくて、苦しくて、楽しくて。
いや~ 大学受験の時より勉強したかも。
おかげさまで今春、学校を無事卒業、国家試験にも合格することができました。
20年ぶりに就活もしました。アラフォーですが、新卒新人。ぷぷぷ・・
明日から新たな一歩のスタートです。
②タイワンに里帰りしてみた
この2年間は海外旅行なんて行く余裕はまるでなく。
タイワンに思いを馳せながら過ごしてきたわけですが。
職場の研修日程が確定したので、隙間の数日間なら台湾にいけるかもしれない!と。
いてもたってもいられず、出発の3日前に飛行機を予約、
バビューンと台北に飛んできました。
変わったところ、変わっていないところ、
1つずつ確かめながら街中を歩き回った4日間でした。
今回はほとんど誰とも連絡とらず(不義理ごめん!)、台湾で過ごした軌跡をなめる日々。
ええ、私のキモさは変わりありません。
③puki夫婦
どうでもいい情報ですが、元気です(笑)。
ちなみにpuki夫さんは、週末、伊豆のシャボテン公園でカピバラさんに囲まれ、
喜色満面でした。
妻もうれしいです。
以上。
台湾駐在妻の 「本帰国後、2年経ったので報告してみた」 編でした。
puki拝
スポンサーサイト
あとがき
2013/04/07
ひょっこり登場。
こんにちは、pukiです。
台湾を去ってから2週間が過ぎました。
帰国後は・・
実家のある大阪でのんびり、
妹宅のある神戸では家政婦状態で翻弄され、
そして先週半ば、爆弾低気圧と共に東京入りしました。
(飛行機は大幅ディレイしたし。ぶー)
明日からはいよいよ学校が始まります。
週末は入学式なんぞに出席したみました。
ま、見た目完全「付き添い保護者」でしたが。
それと、ご報告です。
puki夫さんの本帰国が決まりました。
私の東京独り暮らしは、
夫が戻ってくるまでの2ヶ月間ですみそうです。
いやー、別居生活ってものすごーくお金がかかりますね。
帰任は予想通りでしたが、
もし伸びたらどうしようか・・と真剣に悩んでました。
そんなこんなの東京生活、
地味~にスタートしています。
もしですね。
pukiのやぶれかぶれ生活を覗いてみたいわ!
なんてモノ好きな方がいらっしゃれば・・とのことで、
新ブログを始めてみました。
新ブログ→ 浦島主婦の細々ライフ
前もってお断り申し上げます。
台湾とはかけ離れた、平凡な無職主婦の日記です。
本人が言うのもなんですが、全く面白くありません。
面目ない。
以上。
新ブログをこそっとお伝えしまして、
当ブログの更新は、これで本当に最後とさせていただきます。
長い間、ありがとうございました!
puki
こんにちは、pukiです。
台湾を去ってから2週間が過ぎました。
帰国後は・・
実家のある大阪でのんびり、
妹宅のある神戸では家政婦状態で翻弄され、
そして先週半ば、爆弾低気圧と共に東京入りしました。
(飛行機は大幅ディレイしたし。ぶー)
明日からはいよいよ学校が始まります。
週末は入学式なんぞに出席したみました。
ま、見た目完全「付き添い保護者」でしたが。
それと、ご報告です。
puki夫さんの本帰国が決まりました。
私の東京独り暮らしは、
夫が戻ってくるまでの2ヶ月間ですみそうです。
いやー、別居生活ってものすごーくお金がかかりますね。
帰任は予想通りでしたが、
もし伸びたらどうしようか・・と真剣に悩んでました。
そんなこんなの東京生活、
地味~にスタートしています。
もしですね。
pukiのやぶれかぶれ生活を覗いてみたいわ!
なんてモノ好きな方がいらっしゃれば・・とのことで、
新ブログを始めてみました。
新ブログ→ 浦島主婦の細々ライフ
前もってお断り申し上げます。
台湾とはかけ離れた、平凡な無職主婦の日記です。
本人が言うのもなんですが、全く面白くありません。
面目ない。
以上。
新ブログをこそっとお伝えしまして、
当ブログの更新は、これで本当に最後とさせていただきます。
長い間、ありがとうございました!
puki
さようなら、台湾。
2013/03/21
時間差不多了。
そろそろ
お別れの時間です。
おいしかったなぁ~、台湾ビール

※※※※※※※※※※※※
帰国後は、新しい夢に向かって挑戦します。
医療系の専門職を目指して、
4月から東京の養成学校に通い、
2年後の国家試験に向けて猛勉強の日々を送ることになりそうです。
勢いと不安が交錯しますが、
自分で選んだ道、後悔のないように頑張る覚悟です。
学校では間違いなく長老の座でしょう。
目指せ、中年の星。
※※※※※※※※※※※※
私の夢、一番の応援団長がpuki夫さん。
大学より高い学費。
家庭にもしわ寄せ間違いなしの、ハードな学生生活。
こんなハイリスク・ローリターンな投資を顧みず、
「俺は全力で応援する!」と背中を押してくれました。
彼の協力あってこその今回の前進。
感謝してもしきれません。
※※※※※※※※※※※※
「フォルモサ台湾生活日記」
こんなに長く続けてこられたのも、
多くの方に訪問いただき、
応援してくださったおかげです。
感謝大家。
このブログは私の心の支えでした。
大好き台湾!
そして、またいつか、再見!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長らくの応援、本当にありがとうございました。

にほんブログ村
当ブログの更新は
今回で終了とさせていただきます。
そろそろ
お別れの時間です。
おいしかったなぁ~、台湾ビール

※※※※※※※※※※※※
帰国後は、新しい夢に向かって挑戦します。
医療系の専門職を目指して、
4月から東京の養成学校に通い、
2年後の国家試験に向けて猛勉強の日々を送ることになりそうです。
勢いと不安が交錯しますが、
自分で選んだ道、後悔のないように頑張る覚悟です。
学校では間違いなく長老の座でしょう。
目指せ、中年の星。
※※※※※※※※※※※※
私の夢、一番の応援団長がpuki夫さん。
大学より高い学費。
家庭にもしわ寄せ間違いなしの、ハードな学生生活。
こんなハイリスク・ローリターンな投資を顧みず、
「俺は全力で応援する!」と背中を押してくれました。
彼の協力あってこその今回の前進。
感謝してもしきれません。
※※※※※※※※※※※※
「フォルモサ台湾生活日記」
こんなに長く続けてこられたのも、
多くの方に訪問いただき、
応援してくださったおかげです。
感謝大家。
このブログは私の心の支えでした。
大好き台湾!
そして、またいつか、再見!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長らくの応援、本当にありがとうございました。

にほんブログ村
当ブログの更新は
今回で終了とさせていただきます。
台北、3月の陽気
2013/03/12
今年の冬は暖かい!
私の住む台北は、冬は意外に冷え込みます。
暖房設備もない。
さらには、冬の名物(?)長雨、1ヶ月ずっと雨ということも。 ←ほんと鬱になる。
しかーし。
今年の冬は違います。
10℃前後になるような寒い日も少なく、
なにより、長雨がほとんどないままで
冬の終わりを迎えたような。
ちょうど6年前の2007年、私が来台した時の冬も
今年と同じ暖冬でした。あぁ・・遠い目・・・
冬の寒さが大嫌いな私、一発でタイワンが好きになったのを覚えています。
そんな初夏の陽気が続く中・・
用事があって、お昼は中山エリアへ。

オフィスがこのエリアにあるpuki夫さんと待ち合わせて、
昼休みのランチ。
台湾7年めになりますが、
こんな風にお昼に待ち合わせするのなんて初めて。
同じ職場で働いていた頃を思い出して、少し感慨深く。
近所の手打ち蕎麦屋さん「二月半」へ。

熱いもん好きなpuki夫さんは、山かけ温玉ソバ。

私は、ぶっかけ冷やし蕎麦、野菜天婦羅つきで。

育ち盛りにつき(ウソ)、どちらも大盛りで注文。
(+大盛り、各250元(約750円))
食後は、目の前にあるカフェ「台北之家」へ。
テラス席が気持ちいいのは、1年のうちでほんのわずか。
あっという間に暑くなるからねぇ。

今のうちに味わうべし。
puki夫さんが仕事に戻ったあとは、1人で色々ブラブラ。
ここのカフェも好きだな~ @ダンス珈琲

夏の花がすでに満開

晴光市場の前の電光掲示板。

28℃、気持ち良い暑さ。
最後は士林の方まで移動、台湾ジェラードのお店でデザート。

マンゴー泡泡氷:40元(約120円)
台湾滞在、残すところあと1週間ほど。
初夏の台北を堪能。
気持ち良い天気にバンザイ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
あと何回更新できるかな?
がんばれ、わたし。
私の住む台北は、冬は意外に冷え込みます。
暖房設備もない。
さらには、冬の名物(?)長雨、1ヶ月ずっと雨ということも。 ←ほんと鬱になる。
しかーし。
今年の冬は違います。
10℃前後になるような寒い日も少なく、
なにより、長雨がほとんどないままで
冬の終わりを迎えたような。
ちょうど6年前の2007年、私が来台した時の冬も
今年と同じ暖冬でした。あぁ・・遠い目・・・
冬の寒さが大嫌いな私、一発でタイワンが好きになったのを覚えています。
そんな初夏の陽気が続く中・・
用事があって、お昼は中山エリアへ。

オフィスがこのエリアにあるpuki夫さんと待ち合わせて、
昼休みのランチ。
台湾7年めになりますが、
こんな風にお昼に待ち合わせするのなんて初めて。
同じ職場で働いていた頃を思い出して、少し感慨深く。
近所の手打ち蕎麦屋さん「二月半」へ。

熱いもん好きなpuki夫さんは、山かけ温玉ソバ。

私は、ぶっかけ冷やし蕎麦、野菜天婦羅つきで。

育ち盛りにつき(ウソ)、どちらも大盛りで注文。
(+大盛り、各250元(約750円))
食後は、目の前にあるカフェ「台北之家」へ。
テラス席が気持ちいいのは、1年のうちでほんのわずか。
あっという間に暑くなるからねぇ。

今のうちに味わうべし。
puki夫さんが仕事に戻ったあとは、1人で色々ブラブラ。
ここのカフェも好きだな~ @ダンス珈琲

夏の花がすでに満開

晴光市場の前の電光掲示板。

28℃、気持ち良い暑さ。
最後は士林の方まで移動、台湾ジェラードのお店でデザート。

マンゴー泡泡氷:40元(約120円)
台湾滞在、残すところあと1週間ほど。
初夏の台北を堪能。
気持ち良い天気にバンザイ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご訪問ありがとうございます!

にほんブログ村
あと何回更新できるかな?
がんばれ、わたし。
ご報告
2013/03/05
皆さまへ
不肖puki、夫の帰任がまだなのにもかかわらず、
一足先に本帰国することになりました。
台湾での生活も、残すところ2週間ほど。
海外生活ビギナーからスタートした当ブログも、
今ではすっかり古だぬきのお局ブログに。(^^;
そんなお局主婦の徒然日記にもかかわらず、
いつもたくさんの方々に遊びにきて頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
台湾7年生、色々な想いが交錯します。
今はただ、台湾の全てが愛おしくて、愛おしくて。
目に入るもの全てに「はぁ~愛おしい~」と
甘いため息をついている今日この頃。
ビョーキです。
フォルモサ台湾生活日記、
残された時間は長くはありませんが、
あともう少し、おつきあい頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご訪問、いつもありがとうございます!
そして、応援クリックしてくださっていた皆様には
心からお礼申し上げます。
たくさんの応援、本当にありがとうございました!!

にほんブログ村
週末は最後のアテンド。
台湾、総復習に励みます^^。
不肖puki、夫の帰任がまだなのにもかかわらず、
一足先に本帰国することになりました。
台湾での生活も、残すところ2週間ほど。
海外生活ビギナーからスタートした当ブログも、
今ではすっかり古だぬきのお局ブログに。(^^;
そんなお局主婦の徒然日記にもかかわらず、
いつもたくさんの方々に遊びにきて頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
台湾7年生、色々な想いが交錯します。
今はただ、台湾の全てが愛おしくて、愛おしくて。
目に入るもの全てに「はぁ~愛おしい~」と
甘いため息をついている今日この頃。
ビョーキです。
フォルモサ台湾生活日記、
残された時間は長くはありませんが、
あともう少し、おつきあい頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご訪問、いつもありがとうございます!
そして、応援クリックしてくださっていた皆様には
心からお礼申し上げます。
たくさんの応援、本当にありがとうございました!!

にほんブログ村
週末は最後のアテンド。
台湾、総復習に励みます^^。
最近のあれこれ:2
2013/01/11
今日は久しぶりの晴れ間でした。
台北の冬、
青空が少ないのが難ですが、たまに晴れると20℃越えのコート要らず。

@敦化南路 :晴れると街路樹が美しい!
雑居ビルの合間から覗く101ビルもキラキラ。

@安和路
それでは、小ネタの続きいきます。
①台湾名物、放し飼いワンコ
首輪つき~

首輪なし~

どっちも近所の店の飼いワンコ。
みんな大人しくて、店の前をブラブラお散歩するだけ。自由だね~。
②これも下午茶(アフタヌーンティ)?
タイワンの人は「下午茶」大好き。
ある日の昼下がり。
用事が長引いて、遅めのランチ。
飛び込んだラーメン屋さんのメニューはやはり「下午茶」。

@太陽のトマト麺
160元でラーメンセット。 わーい、お得やんかいさ~♪
トマトラーメンの〆、ごはんにスープをかけて「即席リゾット」

下午茶バンザイ。
③お弁当づくりの救世主!
サーモスのフードコンテナー、
回し者じゃありませんが、この子かなり優秀。

これにスープを入れて、毎日持参のpuki夫さん。
朝7時に用意したスープ、お昼時でも湯気が出てホカホカとのこと。
スープの温度にはうるさいpuki夫さんからの「合格・大満足」との評価。

わーい。
野菜たっぷりスープ・ポタージュ・お雑炊。
かす汁・豚汁。
具だくさんスープ&おにぎりで大満足ランチとのこと。
どうせスープ系は大量に作るので、ずばり主婦の味方デス。
あ、これは日本で購入しますた。すみません。
以上。
puki爺、最近のあれこれでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
台北の冬、
青空が少ないのが難ですが、たまに晴れると20℃越えのコート要らず。

@敦化南路 :晴れると街路樹が美しい!
雑居ビルの合間から覗く101ビルもキラキラ。

@安和路
それでは、小ネタの続きいきます。
①台湾名物、放し飼いワンコ
首輪つき~

首輪なし~

どっちも近所の店の飼いワンコ。
みんな大人しくて、店の前をブラブラお散歩するだけ。自由だね~。
②これも下午茶(アフタヌーンティ)?
タイワンの人は「下午茶」大好き。
ある日の昼下がり。
用事が長引いて、遅めのランチ。
飛び込んだラーメン屋さんのメニューはやはり「下午茶」。

@太陽のトマト麺
160元でラーメンセット。 わーい、お得やんかいさ~♪
トマトラーメンの〆、ごはんにスープをかけて「即席リゾット」

下午茶バンザイ。
③お弁当づくりの救世主!
サーモスのフードコンテナー、
回し者じゃありませんが、この子かなり優秀。

これにスープを入れて、毎日持参のpuki夫さん。
朝7時に用意したスープ、お昼時でも湯気が出てホカホカとのこと。
スープの温度にはうるさいpuki夫さんからの「合格・大満足」との評価。

わーい。
野菜たっぷりスープ・ポタージュ・お雑炊。
かす汁・豚汁。
具だくさんスープ&おにぎりで大満足ランチとのこと。
どうせスープ系は大量に作るので、ずばり主婦の味方デス。
あ、これは日本で購入しますた。すみません。
以上。
puki爺、最近のあれこれでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
最近のあれこれ①
2013/01/10
pukiのくせに~。 ←ノビ太と同類
最近ちょっくらバタバタしています。
ブログupも不規則で申し訳ありません。
upしたいネタは色々たまっていますが、
先ずは小ネタ特集でも。
①カフェ放浪中
最近、訳あってお勉強中。
外出ついでにカフェに立ち寄ることが多いのですが、
一番好きなのは、微風2Fのスタバ。
通路沿いのテーブルに座って、1Fブランドショップを見下ろす感が好き。←いやらしい

PCを使いたい時は、無料WIFIが使える MR.BROWN へ。

月2ぐらいで「買1送1」キャンペーンをするのですが、
「1人だから1杯でいい。」といっても許してくれません。
勿体ないよ。お得なのに。1杯紙コップで持って帰れば? 等など、
店員さんに必ずお世話やかれます。
②ジャガビー、とうとう台湾生産開始。
台湾人の大好物といえば、ジャガビー&ジャガポックル。
台湾友との会話で「三兄弟」(ジャガポックルの中文名)が出てきた当初、
何を興奮して美味しさを語っているのか分かりませんでした。
(何それ?豆花屋?とかボケまくってた私)

一部7-11ではもう販売開始。人気商品になるんだろうなぁ~。
③江南スタイル、やっぱり流行中。
以前こんな記事をかきましたが (→puki過去記事 )、
いまや知り合いの子供に会うと、みんな乗馬ダンスを踊ってみせてくれます。
@西門町の服屋さん
旧正月に向けて、これからが尾牙(忘年会)本番。
セクシー女子社員の乗馬ダンス、夫はどこかで堪能できるでしょうか。
④クリスマスツリー、年明け後も健在
見怪不怪。
台湾もうすぐ7年生、今では全く違和感も感じなくなりました。 (ちょっと寂しい)

@誠品書店前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
くもり・気温14~15℃@台北
家にじっといると冷えます。さすが、夏仕様の台湾おうち。
最近ちょっくらバタバタしています。
ブログupも不規則で申し訳ありません。
upしたいネタは色々たまっていますが、
先ずは小ネタ特集でも。
①カフェ放浪中
最近、訳あってお勉強中。
外出ついでにカフェに立ち寄ることが多いのですが、
一番好きなのは、微風2Fのスタバ。
通路沿いのテーブルに座って、1Fブランドショップを見下ろす感が好き。←いやらしい

PCを使いたい時は、無料WIFIが使える MR.BROWN へ。

月2ぐらいで「買1送1」キャンペーンをするのですが、
「1人だから1杯でいい。」といっても許してくれません。
勿体ないよ。お得なのに。1杯紙コップで持って帰れば? 等など、
店員さんに必ずお世話やかれます。
②ジャガビー、とうとう台湾生産開始。
台湾人の大好物といえば、ジャガビー&ジャガポックル。
台湾友との会話で「三兄弟」(ジャガポックルの中文名)が出てきた当初、
何を興奮して美味しさを語っているのか分かりませんでした。
(何それ?豆花屋?とかボケまくってた私)

一部7-11ではもう販売開始。人気商品になるんだろうなぁ~。
③江南スタイル、やっぱり流行中。
以前こんな記事をかきましたが (→puki過去記事 )、
いまや知り合いの子供に会うと、みんな乗馬ダンスを踊ってみせてくれます。
@西門町の服屋さん

旧正月に向けて、これからが尾牙(忘年会)本番。
セクシー女子社員の乗馬ダンス、夫はどこかで堪能できるでしょうか。
④クリスマスツリー、年明け後も健在
見怪不怪。
台湾もうすぐ7年生、今では全く違和感も感じなくなりました。 (ちょっと寂しい)

@誠品書店前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
くもり・気温14~15℃@台北
家にじっといると冷えます。さすが、夏仕様の台湾おうち。
新年のご挨拶
2013/01/02
2012年から2013年へ・・
ヨイトマケの唄に感動して

台湾時間23時、日本時間の新年を迎えました。
日本の実家に、電話で新年の挨拶。
両家の両親とも、健康で穏やかに暮らしてくれていることが
何より安心で、何より有難いことです。
テレビでカウントダウンライブを見つつ、
その1時間後、台湾時間の新年が到来。
台湾で迎えるのは7回目。
感慨深い気持ちでいっぱいです。
101ビルの爆発花火は今年も健在。
今年は風も穏やかで、例年よりキレイに見えたような。

※画像:旅々台北さんから転載させて頂きました。
新年明け。、
お雑煮とお酒・お節もどきで、改めて新年のお祝い。

外はあいにくの雨でしたが、龍山寺へ初詣に。

おみくじも。

帰りにおやつ@龍都冰果専業家
氷を注文した私に、puki夫さん「正気ですか?」と一言。

外は寒い雨ですもんね。
彼は氷を拒否、そしてピーナッツ汁粉(花生湯)を注文。

puki夫さん、日本にいる家族、親戚。
昔からの友人たち。
台湾で仲良くしてくれる友人たち。
このブログを通じて、つながっている皆様。
何度でも「ありがとうございます」と言いたい。
多くの方に支えてもらって、
いい1年を過ごすことができました。
そして2013年。
今年も笑顔でいれるように
穏やかに健康に過ごしていければと思います。
皆さまにとっても、幸多き1年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします!
puki拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村
くもり 気温16℃~21℃@台北
正月休みはもう終了。
台湾は今日から平日モードです。^^
ヨイトマケの唄に感動して

台湾時間23時、日本時間の新年を迎えました。
日本の実家に、電話で新年の挨拶。
両家の両親とも、健康で穏やかに暮らしてくれていることが
何より安心で、何より有難いことです。
テレビでカウントダウンライブを見つつ、
その1時間後、台湾時間の新年が到来。
台湾で迎えるのは7回目。
感慨深い気持ちでいっぱいです。
101ビルの爆発花火は今年も健在。
今年は風も穏やかで、例年よりキレイに見えたような。

※画像:旅々台北さんから転載させて頂きました。
新年明け。、
お雑煮とお酒・お節もどきで、改めて新年のお祝い。

外はあいにくの雨でしたが、龍山寺へ初詣に。

おみくじも。

帰りにおやつ@龍都冰果専業家
氷を注文した私に、puki夫さん「正気ですか?」と一言。

外は寒い雨ですもんね。
彼は氷を拒否、そしてピーナッツ汁粉(花生湯)を注文。

puki夫さん、日本にいる家族、親戚。
昔からの友人たち。
台湾で仲良くしてくれる友人たち。
このブログを通じて、つながっている皆様。
何度でも「ありがとうございます」と言いたい。
多くの方に支えてもらって、
いい1年を過ごすことができました。
そして2013年。
今年も笑顔でいれるように
穏やかに健康に過ごしていければと思います。
皆さまにとっても、幸多き1年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします!
puki拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村
くもり 気温16℃~21℃@台北
正月休みはもう終了。
台湾は今日から平日モードです。^^
2012年もありがとうございました。
2012/12/31
2012年紅白なう。

年越しそばとお煮しめを食べたあとは、
紅白歌合戦を観ながら、今年最後の夫婦飲みスタート。
買い出しに出かけた微風広場、阪急百貨店、
今日はすごい人出でした。
連休中とあってか、
台湾は例年になくカウントダウン年越しモード。
みなさま、2012年もありがとうございました。
気まぐれ書き散らしブログにもかかわらず、
たくさんの方に訪問いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
2013年、皆様にとって素敵な1年となりますように。
puki拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クリックの応援、いつもありがとうございました!

にほんブログ村