fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

今年もあのセレブ温泉へ@三二行館(ヴィラ32)

2012/12/07
2012年冬、ぐーんと冷えこんだ日。

今年もこちらへ。
P1150311.jpg

北投駅からタクシーで10分、小さな門構えに到着。
P1150314.jpg

今年も実施。
セレブ温泉ホテル 三二行館 での、
ランチと温泉の日帰りセットプラン。
気の置けない友人達とのセレブ温泉詣では、毎年寒くなった頃のお楽しみ。

木の扉の向こうには・・
P1150315.jpg

一気に変わる空気感。
ここが台湾であること、すっかり忘却の彼方へ。
P1150316.jpg

大人の夢の国へと続く石畳。
はやる気持ちは、水が流れるせせらぎの音で相乗効果。
P1150320.jpg

ホテルロビー。
レストランの準備が整うまでの間、しばらくここでまったり。
最近の更新29

席の準備ができたとのことで、一同ダイニングへと移動。
P1150329.jpg

一番手でしたが、ほどなく続々とお客さん到来。
気付けば、満席 。

そういえば、
もともと予定していた日が「客満」だったので
仕方なくこの日に変更したんだった。
平日ランチだというのに、その盛況ぶりに驚き。

温泉付きのランチコースは、メインによって数種類(2400元から)。
2年前のブログ記事(→こちら )には、2000元と記していたので、
いつのまにやら大幅値上げです。ぷんぷん。

コース料理はこんな感じ。

熱々の焼き立てパン、白いナプキンにくるまれて登場。
P1150330.jpg

用意されるディップは3種類。ナス・ハム・トリュフ、だったかな。
P1150332.jpg

前菜は2種類から選択。
私は、烏骨鶏のソテー。ほんと真っ黒で見栄え悪し。でも美味し。
P1150334.jpg

友人たちは、白身魚。
P1150335.jpg

スープも2種類(コンソメ系orポタージュ系)から選択。
私が選んだのは、野菜のコンソメトマトスープ。
P1150336.jpg

そして、メイン。
私は、北海道ホタテと鯛のグリル。
P1150339.jpg

肉食女子達は、牛肉グリルの赤ワインソース。
P1150337.jpg

デザートはクレームブリュレ。
P1150340.jpg

そしてコーヒー。
P1150342.jpg

俗世間から離れたセレブ温泉ホテル。
そこに俗世間を持ち込む私達。

食事を終えた後は、いよいよお待ちかねの 温泉タイム 

109297_room1.jpg
<画像:ホテルHPより転載>

湯船につかっておしゃべり。
のぼせて、休憩スペースでおしゃべり。
体が冷えて、また湯船でおしゃべり。
またのぼせて、休憩スペースでおしゃべり。

の繰り返し。
お風呂から上がったあとは、
体の火照りが冷めるまで、リラックス部屋のソファ席で延々おしゃべり。

こうして女同士の温泉ツアーはついつい長居となり、
がっつり 元をとって帰る というわけです。


MRT20分で到着できる、大人の夢の国。

「幸せって意外と近くにあったのね」と、今年も皆で唱えまして、
2012セレブ温泉ツアー、これにて終幕。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三二行館(ヴィラ32)  (日本語HPがあります。→こちら

住所:台北市北投区中山路32号
行き方:MRT新北投駅から徒歩10分。
    あるいは、北投駅からタクシー10分。

★日帰り利用でも、要予約。
★温泉のみの利用は、1,680元。
★ランチ+温泉プランは人気があるので、冬場は早めの予約をお薦めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

今日は気持ちいい晴天でしたね~。
久しぶりに慶城街のチキンライス屋さんでランチしました!

週末はまた雨模様&冷え込み(気温14~16℃)。
来週は晴天&気温上がりそう。
忙しいなぁ・・。
スポンサーサイト



21:48 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)

人気火鍋店で、P&P会開催。

2012/06/07
ヒッキーな私を何かとお世話してくれるのが、美ママ「パー子さん」。
交友関係の広い彼女はなんと、
台湾グルメブロガー巨匠のpekoさん(→台湾で食べまくり)ともお知り合いであることが判明。

パー子さん、
「ぐふふ~、<P&P会>をセッティングするわ~」と。

3人揃って トリプルP!「パー!プー!ペー!」  ですが、
売れない漫談トリオのようなので、<P&P会>を採用。

さて、このP&P会、第一回目。
仲人パー子さんが選んでくれたお店は、
予約のとれない人気の火鍋店、老四川 。
P1130176.jpg

行ってみたかったんです~。ありがたや。


pekoさんが色々店員さんに質問したり、写真をとったりして
情報収集されている傍で・・

ものぐさ女王、ブログ戦線離脱 。 pekoさん、すまぬ。
お店の詳しい情報は、pekoさん記事 (→「老四川 (麻辣火鍋、養生白味鍋) 」
をご参照くださいませ。

いやー、pekoさんの取材力はほんと頭が下がります。
「ただの趣味なんですよー」というからほんとすごい。
神だ、神。
ゴッドpekoさん、台北在住日本人を代表してお礼言いますわ。
そしてこれからも、お世話になります! ^^

で。
麻辣のスパイシーな臭いをふりまきながら、
オンナ3人、2次会へと突入。

神が連れていってくれたのは、仁愛ロータリー近くのケーキ屋さん。
お店のイラストで分かる方、台北ケーキ屋さん通です。

そう。
永康街で大人気のケーキ屋さん Le Douceur(品悦糖) の2号店 へ。
P1130177.jpg

永康街の本店は常に満席、行列ができるほどですが、
こちらはオープンしたてとあってか、まだまだ空いていました。わーい。

各自好きなケーキを選び、全部3等分。
ほら、ここは女子の性(サガ)、いろんな味試したいからね~。
P1130181.jpg

そして最後。
縁あって、とあるギャラリーへ。
大金持ちの方の個人収集コレクションの一部が展示。
いやー、すごい。
しっかり目の保養をさせていただきました。はい。
P1130184.jpg

壮大なコレクションもさることながら、
ここで、パー子さん友人である美ママ軍団とも出会いまして。

ギャラリーの隅の休憩スペースで、
やたら盛り上がる、女だらけの面白トーク。

みなさん、おもしろすぎます。ぷぷぷ・・
今度はぜひ♪飲みにいきましょう。

この日1日。
パー子さんが紹介してくれた新たな世界、
ヒッキーpukiをたくさん楽しませてくれました。
ありがとー!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

むむー。
今週は時間がない! 

12:09 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)

最近の小ネタあれこれ①

2011/10/27
近頃、ブログ更新停滞ぎみ。
ジムに行きたいだの、成語覚えたいだの、アメリカドラマ見たいだの、
無駄にやりたいことだらけの日々を過ごしております。

覗いてくださる皆さま、申し訳ありません。
そしていつもありがとうございます。

書きたいネタはたくさんあるので、少し落ち着いたら書きます。
なので、恒例の(?)小ネタシリーズ。


①結婚披露宴に出席しました。

ホテルの一番広い会場での来賓600名近い豪華披露宴。
P1100696.jpg


が、基本はやはり台湾スタイル。
スタートは、開始予定時刻の1時間15分遅れ。

出席者のファッションはバラバラ。 正装いれば、ジーンズ族・Tシャツ族健在。
面白いなぁ・・


結婚式には欠かせない、縁起ものメニュー 湯圓(白玉だんご)。
こちらのホテルでは、
クッキーのお皿に盛られてあって素敵アレンジでした。
P1100698.jpg


結婚式の引き出物(?)、喜餅 。

玉手箱のような大きな箱の中身は・・

P1100707.jpg

たくさんのクッキー。
P1100704.jpg

Nちゃん、末長くお幸せに♪



② まったり北投温泉へ 

愉快な友人達と、
温泉成分と常連のおばちゃん達がとにかく 濃厚 なので有名な 瀧の湯 へ行く予定だったのですが、
諸事情で当日断念。

北投の高台にある、歴史上の有名人物、張学良氏の住まいを一部改装して作られた
素敵なレストランで食事。
P1100688.jpg

そして、広大な御庭に併設されている 足湯 でまったり。
P1100694.jpg

秋の風を楽しみました。
大変素敵な場所だったので、また別途記事にします。

瀧の湯、リベンジしなきゃ。(勇気出して・・)

ああ、すみません。
本日はここで時間切れ。 また明日にでも続きをupしまーす。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援をいただけると
とても嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村

暇な身上のはずなのに、
時間の使い方が下手くそな自分にプンプンしています。

ではまた明日~♪

12:10 未分類 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |