ローカルに大人気♪吃到飽(食べ放題)の火鍋店@天外天
2010/05/02
既に3年を超えている台湾生活ですが、
未だ未体験の食ジャンルがあることに気付いたpuki夫婦。
それは、吃到飽(食べ放題)&自助式(自分で取りにいく)の火鍋店。
・第一、そんなに食べれない
・ビールなどアルコール別料金
・素材の品質に不安あり
という理由から、今まで足を向けずにいた我々。
しかし、一度は行かなあかんよな~(義務なのか?)ということで、
選んだお店がこちら、 天外天
・台湾友が「大好きな店」だという。
・確かに、いつも店の前に人の行列ができている。
・ハーゲンダッツが食べ放題らしい。
・ビール飲み放題始めました♪の垂れ幕発見!
がこちらのお店を選んだ理由。(^^;

週末の大行列をよく見かけるので、席は事前予約しておきました。

席につくやいなや、店員さんに「鍋底は何にするか?」と聞かれます。
↓6種類あります。上から順に、麻辣・白湯野菜スープ・キムチ・カレー・トマト・タイ風 。

1人の場合は2種類まで。2人以上は、3種類まで選べます。
我々が選んだのは、麻辣・白湯野菜スープ・トマト鍋の3種類。

さあ。
鍋底を選んだあとは、お好みの具材を求め、魅惑の食材地区へと向かいます。
先ずは、野菜・海鮮・練り物エリア。
冷蔵スペースに置いてある野菜は、品質管理が非常に行きとどいている感じ。
お客さんも多いので具材の回転も早く、安心して選べました。

しゃぶしゃぶお肉は別冷蔵にして、特に品質保持に気を使っている感じでした。
牛・豚・羊・鳥とすべて勢ぞろい。

麺も数種類、白ごはんも完備。
生卵もあるので、さいごに雑炊♪なんてのもOKかと。
おお!急いで「つけダレ」も準備してくては!
薬味から調味料まで種類豊富(25種類もあった)なので、配合に頭を悩ませる~。

忘れてはいけない、お鍋のお伴である生ビール。
サーバーがあるので、自分で注ぎます。
しかも、台湾人はあまりビール飲まないので、サーバー独り占め☆うふふ。

ソフトドリンクは勿論フル揃い。
コーラ系飲料はすべて缶で提供。お茶はティーパックで。エスプレッソサーバーもありました。
デザート地区も大人気。
フルーツは種類豊富です。常に20種類以上あったかな。
愛文マンゴーもまるごと1個提供~!って感じで太っ腹です。

私の夢。
ハーゲンダッツの大人食い。
12種類のハーゲンダッツが好きなだけ食べれるんですもの。
え、私ですか? 6スクープ食べて幸せでした。
(puki夫に、pukiさん食べすぎ!キモイ!と言われた。)

こちらはケーキ地区。
さすがにここを攻めるほどの余裕はもうなく。残念。

とまあ、こんな感じで。
puki・オブ・バタフライ。興奮してあちこち飛び回っていた次第。
お値段ですが。
平日(お昼~16時) 399元
平日夜&週末終日 469元
※子供料金(身長100~140cm)199元
これに10%(清掃費)が一律加算されるので、
我々の利用した週末夜だと、1人@500元ほど。(約1500円)
飲んで食べてこの値段なら、価値あるなあと思いました。
火鍋って人数少ないと食べれる具材が少なくて困るのですが、
ここだと好きな具を好きなだけ選べるので、
少人数でも楽しめるのがいいなあと。
人間ウォッチングも楽しめます。
・エビ山盛り族(全般的に多い)
・肉祭りのテーブル
・ハーゲンダッツばかり食べる人(ギャルに多い)
・スイカばかり食べる隣のおじさん(なんで?)
などなど。
いや~、ほんとキョロキョロしまくりでした。はい。^^
個人的にかなり気に入ったので、
近いうちにまたこのジャンルを攻めてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天外天 (お店HPはこちら→天外天(中国語))
※台北は以下の4店舗。
その他、台中にも2店舗あります。
民権一店:台北市民權東路二段1號 電話:02-2596-3200
民権二店:台北市民權東路一段72號 電話:02-2567-1165
西門店 :台北市萬華區昆明街76號2樓 電話:02-2314-0088
公館店 :中正區汀州路三段198號 電話:02-2368-6887
私が今回利用したのは、民権二店。

------------------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
未だ未体験の食ジャンルがあることに気付いたpuki夫婦。
それは、吃到飽(食べ放題)&自助式(自分で取りにいく)の火鍋店。
・第一、そんなに食べれない
・ビールなどアルコール別料金
・素材の品質に不安あり
という理由から、今まで足を向けずにいた我々。
しかし、一度は行かなあかんよな~(義務なのか?)ということで、
選んだお店がこちら、 天外天
・台湾友が「大好きな店」だという。
・確かに、いつも店の前に人の行列ができている。
・ハーゲンダッツが食べ放題らしい。
・ビール飲み放題始めました♪の垂れ幕発見!
がこちらのお店を選んだ理由。(^^;

週末の大行列をよく見かけるので、席は事前予約しておきました。

席につくやいなや、店員さんに「鍋底は何にするか?」と聞かれます。
↓6種類あります。上から順に、麻辣・白湯野菜スープ・キムチ・カレー・トマト・タイ風 。

1人の場合は2種類まで。2人以上は、3種類まで選べます。
我々が選んだのは、麻辣・白湯野菜スープ・トマト鍋の3種類。

さあ。
鍋底を選んだあとは、お好みの具材を求め、魅惑の食材地区へと向かいます。
先ずは、野菜・海鮮・練り物エリア。
冷蔵スペースに置いてある野菜は、品質管理が非常に行きとどいている感じ。
お客さんも多いので具材の回転も早く、安心して選べました。

しゃぶしゃぶお肉は別冷蔵にして、特に品質保持に気を使っている感じでした。
牛・豚・羊・鳥とすべて勢ぞろい。

麺も数種類、白ごはんも完備。
生卵もあるので、さいごに雑炊♪なんてのもOKかと。
おお!急いで「つけダレ」も準備してくては!
薬味から調味料まで種類豊富(25種類もあった)なので、配合に頭を悩ませる~。

忘れてはいけない、お鍋のお伴である生ビール。
サーバーがあるので、自分で注ぎます。
しかも、台湾人はあまりビール飲まないので、サーバー独り占め☆うふふ。

ソフトドリンクは勿論フル揃い。
コーラ系飲料はすべて缶で提供。お茶はティーパックで。エスプレッソサーバーもありました。
デザート地区も大人気。
フルーツは種類豊富です。常に20種類以上あったかな。
愛文マンゴーもまるごと1個提供~!って感じで太っ腹です。

私の夢。
ハーゲンダッツの大人食い。
12種類のハーゲンダッツが好きなだけ食べれるんですもの。
え、私ですか? 6スクープ食べて幸せでした。
(puki夫に、pukiさん食べすぎ!キモイ!と言われた。)

こちらはケーキ地区。
さすがにここを攻めるほどの余裕はもうなく。残念。

とまあ、こんな感じで。
puki・オブ・バタフライ。興奮してあちこち飛び回っていた次第。
お値段ですが。
平日(お昼~16時) 399元
平日夜&週末終日 469元
※子供料金(身長100~140cm)199元
これに10%(清掃費)が一律加算されるので、
我々の利用した週末夜だと、1人@500元ほど。(約1500円)
飲んで食べてこの値段なら、価値あるなあと思いました。
火鍋って人数少ないと食べれる具材が少なくて困るのですが、
ここだと好きな具を好きなだけ選べるので、
少人数でも楽しめるのがいいなあと。
人間ウォッチングも楽しめます。
・エビ山盛り族(全般的に多い)
・肉祭りのテーブル
・ハーゲンダッツばかり食べる人(ギャルに多い)
・スイカばかり食べる隣のおじさん(なんで?)
などなど。
いや~、ほんとキョロキョロしまくりでした。はい。^^
個人的にかなり気に入ったので、
近いうちにまたこのジャンルを攻めてみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天外天 (お店HPはこちら→天外天(中国語))
※台北は以下の4店舗。
その他、台中にも2店舗あります。
民権一店:台北市民權東路二段1號 電話:02-2596-3200
民権二店:台北市民權東路一段72號 電話:02-2567-1165
西門店 :台北市萬華區昆明街76號2樓 電話:02-2314-0088
公館店 :中正區汀州路三段198號 電話:02-2368-6887
私が今回利用したのは、民権二店。
------------------------------------
台湾ブログランキングに参加しています。
お手数をかけますが、ワンクリックの応援いただけるととても嬉しいです!
↓

にほんブログ村
他の食べ放題でも台湾の方はやっぱりエビが好きらしく、大盛り♪
あと食後に必ずフルーツを食べています。
フルーツ安く買えるのに、なんで食べ放題に来てまでもフルーツなのか疑問でしたが、食後にフルーツ食べると、消化がよくなるそうですよ。
puki情報 かなり助かります。
今度 ここで晩ご飯しましょぉ~~
ビールとハーゲンダッツになりそうだけど・・・
おやじ?ギャル?
まさに私も同じ疑問を頂いていました。
(特にスイカ祭りのおっちゃん)
でも、消化を助けると聞けば納得です。
で、私はというと、消化に悪くてもやっぱりハーゲンダッツを鬼食べしちゃいそう。
貧乏性の哀しい性。
ダンナさま達のゴハン要らない日には、
ぜひビール&ハーゲン祭りしましょう。いつでもお誘いあれ。
おじさんでもギャルでもありません。
ただの「オバサン」です。はい。
私は18歳で大学1年生です
大学で保育を学んでます♪
私は台湾が大好きです!
台湾に行ったことないけど
将来は台湾にある
日本人向け幼稚園で
働きたいなって思ってます♪
私のイメージでは
台湾は暖かい、夜市がすごい
みんな優しくて温かい、
地震と台風が多い
ってイメージがあります★
実際の台湾はどうですか?
おなべは絶品とはいかないけど、これだけの具材がそろうと頭の中に霞がかかったようにぽーっとなりますよね~
今度ご一緒しましょ
我が家はカレー味がお気に入りです。
ハーゲンダッツも食べ放題♪って魅力的ですよね。
お鍋をこれでもか~っていうくらい食べた後なのに、
ハーゲンもおかわり。
ヘルシーなはずのお鍋が、私には食べすぎ注意なお店です^^
ブログへ遊びにきていただきありがとうございます!
地震と台風、確かに多いです。
人はほんと「大阪の下町おばちゃん」が国民性なのか、みんな親切で優しいです☆
台湾、特に台北では日本語を教えている幼稚園もいくつかあるので、
ぜひ目指してくださいね。いつかさりーさんの夢がかないますように!
と夢を語っています。
ぜひ一緒に行きませう~!
お鍋は、所謂「台湾鍋」よ。
様々な具に新鮮感でいっぱいです。笑
カレー鍋がヒットなのですね~。^^
メモメモ。
確かに、吃到飽って危険!
小市民根性で、つい食べすぎてしまいます。
どうして毎度行列なのか納得しました。
ありがとうpukiさん。
これだけ選択肢があってこの値段なら
行くってもんだわ。
「ビールとハーゲン」祭り、私も参加したいッス!
この手の鍋屋では海老山盛り族も多いけど
「チームあさりてんこ盛り」も多いですよね。
ぜひ祭りしましょう。
お粗相をした人は、スイカ攻めの刑で決まり。
いってみたいなって思っていました。
最寄の駅はどこになりますでしょうか??
★民権店→ MRT淡水線「民権西路」駅
★西門店→ MRT板南線「西門」駅
★公館店→ MRT淡水線「公館」駅
となります。
よろしくお願いいたします♪